学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

全校集会

冬休みが終わり,授業が始まりました。

元気な子ども達が体育館に集まり。全校集会がありました。

進級に向けてしっかり学習のまとめをしていきましょう。

今年の目標は

冬休みが終わり,新しい年が始まりました。

冬休みの学習の見直しをしたり,今年の目標を俳句や詩に表していました。

楽しかった冬休みのことを発表したりしていました。

全校集会

冬休み前の全校集会が行われました。

各種賞状伝達があり校長先生のお話がありました。

生徒指導の先生からも冬休み中のすごし方についてお話がありました。

最後に全校児童で「ビリーブ」を歌い全校集会が終わりました。

楽しみにしている冬休みをけがや病気事故などなく元気に過ごしてください。

家族が喜ぶ1食分の献立6年1組

『家族が喜ぶ1食分の献立』

を「協力して作ろう」とめあてをたてて家庭科の調理実習をしました。

青菜とにんじんとちくわのごま風味 と ジャーマンポテト を協力して作りました。

前もって分担を決めてスムーズに調理に取り組んでいました。

また,調理と平行して後片づけもできるところから進めていて感心しました。

きっと,冬休み中の食卓で家族が喜んでくれるのではないでしょうか。

通級指導教室

冬休みまであとわずかです。

通級指導教室(わくわく教室)でも,『楽しい冬休み』にするために

注意することや約束について確認しました。

17日間の冬休みを楽しくすごしてほしいと思います。

地域と共に創る放射線・防災教育推進事業 公開授業研究会

21世紀をたくましく生きる子どもの育成

~三春町に暮らす子どもならでわの,持続可能な放射線教育~

4年1組の特別の教科 道徳 「石油列車,東北へ向かって走れ!」

「家族など自分たちの生活を支えている人々に対し,尊敬の念をもち感謝する」めあてで学習しました。一人一人の表情から、家族や自分たちを支えてくれている人たちが大勢いることに気づき、声には出さなくても「ありがとう」の気持ちが伝わってきました。

合奏部練習

12月1日(土)の「はばたけ 三春っ子」(学習発表会)に向けて練習に取り組んでいます。

コンクールの時とは違った曲をたくさんの方々の前で演奏できるように練習をしています。

パート練習のあと全体で音を合わせました。

合唱部練習

「はばたけ三春っ子」に向けて,合唱部も練習を取り組んでいます。

コンクールの時に歌った曲とは別な3曲を練習中です。

「はばたけ三春っ子」には,頑張って練習した歌声を届けられると思います。

算数・ひき算1年2組

1年生の算数は,ひきざんを学習しています。

算数ブロックを使ったり,さくらんぼ計算をしたりして14ー8の計算のしかたを考えました。

ノートに考え方をまとめたり,グループで自分の考え方を発表したりしました。

たくさんの先生方にみてもらいましたが,緊張せず頑張りました。

チャレンジタイム

チャレンジタイムには,たくさんの練習問題にも取り組みサンボラの方々にもお世話になり丸をつけてもらいました。

すぐに丸をつけて頂き,間違いをその場で直して繰り返し練習問題に取り組んでいました。

2年生歯みがき教室

 昨日に続いて、今日は、2年生で歯みがき教室がありました。

 前歯や奥歯の働きをしり、それぞれの形にあった、歯のみがき方を学習しました。

また、歯のそめだしをして、学習したことを生かして、赤く染まった歯を工夫してみがくことができました。

 むし歯にならないためには、毎日の歯みがきが大切です。夜のはみがきの際には、家庭でもお声かけいただ

きますようご協力お願いいたします。

11月8日は”いい歯の日”です。

 三春小学校では、「いい歯の日」に併せて歯みがき指導を実施しています。

歯科衛生士の小黒さんをゲストティーチャーに迎え、歯についての学習を行います。

 今日は、6年生が、「歯肉炎予防の歯みがきの仕方」について学習しました。

5月の歯科検診の結果で、三春小学校の約8割が歯肉炎という結果でした。そこで、

歯肉炎を予防する歯のみがき方を教えていただきました。学習後には、ていねいに歯

みがきをしていきたい。自分に合った歯みがきをして歯や歯ぐきを健康にしていきたい。

など意欲的な感想が書かれていました。

 引き続き、明日は2年生で学習する予定です。

                            

What do you like?(3年2組の外国語活動)

What do you like?

I like ~

3年生の外国語活動では,相手のすきなものをたずねたり,自分の好きなものを伝えたりしました。

平成32年度からの新学習指導要領完全実施に向けて,「聞く」「話す」を中心としたコミュニケーション能力の素地を養うことを目標として外国語活動に取り組んでいます。