学校日誌

2016年11月の記事一覧

ゼロのつく日は?  ~すこやか委員会の活動より~

「今日はゼロのつく日、ノーディスプレイデーです。
ゲームをやりすぎたり、テレビを見すぎると、体に悪い影響をあたえます。
外遊びや読書、家の手伝いなどをしてすごしましょう。」

先日の福島県「第2回朝食について見直そう週間運動」でもご紹介しましたが、
すこやか委員会では、現在も引き続き、お昼の放送で呼びかけ活動をしています。

三春小学校の子どもたちのノーディスプレイの実施状況は・・・

第2回「朝食について見直そう週間運動」期間中の結果です。
「テレビ・ゲーム・インターネットは何時間使用しましたか?」の項目に、
「ゼロ」と答えた人は、11月9日(水)は24人、
ノーディスプレイデーである11月10日(木)は、82人でした。

前日とくらべると、ずいぶん多いですね。
子どもたちの活動の成果、そしてご家族の協力の成果です絵文字:星

春に咲く花  冬に咲く花

≪春に咲く花≫
  
パンジー・チューリップを植えました。
「この花が咲くころ、僕たちは卒業だ・・・。1年生に見てほしいね・・・」6年生の会話です。

≪冬に咲く花≫
  

 お見事!

はなばたけ その後にⅡ

  
はばたけが終了し 日常の生活が戻ってきました。
机上に飾りが並んでいます。皆さんは手に入れることができましたか?
にじいろマーケットでの販売品です。やっと2つだけ購入できました。
今年も、完売御礼が出たようです。ご協力ありがとうございました。

さて、アンケートをわざわざ届けてくださる方がいました。一例紹介します。
1) 合唱部;目指した通りの出来栄えです。
2) 2年生;元気旺盛、来場者へパワーをプレゼント。
3) 1年生;広い分野への新芽、太陽のもと 更に輝け。
4) 3年生;国語の内容と三春の特性とのコラボ、お見事。
5) 合奏部;正に名曲を、しかも生演奏で感激。もちろん演奏者にも感激。
6) 5年生;利器と凶器。警鐘を通して「信頼」の大切さを十分アピール。
7) 4年生;劇団三春、四季それぞれ美しかったよ。個性豊かな花となれ!
8) 6年生;特異な世界を見事に創造し「思いやり」「愛」を十二分に表現。さすが6年生だ。

このようなお褒めの言葉をいただき、感謝です。さらにがんばります。ありがとうございました。

はばたけ その後に

    
 これは、担任から子供へのメッセージです。
(担任の許可を取ってないので画像を落としています)

  

学習では、ふりかえりがとても大切です。これを次の意欲につなげる先生方、さすがです。
火曜日、学校に登校した子供たち、まずこの掲示を目にしてどんな反応をするでしょうか・・・?楽しみです!

はばたけ 応援御礼




本日、終了しました。保護者の皆様・地域の皆様においでいただき盛大に開催できました。
この真剣な応援を受け、子供たちはとてもうれしく演技ができました。ありがとうございました。

いよいよ 明日になりました。

平成28年度 はばたけ 三春っ子
皆様のおいでをお待ちしています。8:45開場  9:00開演  場所;まほら

本日は校内発表会を実施しました。3時間の長い時間でしたが、子供たち真剣に他学年の演技を見せ合いました。


  
みんなで力を合わせると大きなことができる。すごいものができる。
一人一人が輝く “はばたけ三春っ子” 
頑張る  私が好き
一緒に頑張ってくれる  友だちが好き
いつも私たちを大事に見守ってくれる 三春が好き

そんな演技をします。是非、会場でご覧ください。

看板完成!!


色彩といい くっきり・きらきらといい  とっても素敵に仕上がりました。
子供たちも頑張っているので 私たちも少し頑張ってみたくなりました。!!

7学年の先生方。すご~い!! 仕事の合間を見ての制作でした。

当日、まほらの会場入り口に設置いたします。是非、ご覧ください。

<ここで突然ですが問題です>
看板にあしらわれている生き物はなんでしょう? 

→ 答えは、はばたけ三春っ子が終了してからHPに掲載します。

少し重いですが 11月は○○推進月間です!


11月は児童虐待防止推進月間です。
この表は、毎年、全国の児童相談所(児相)が応じた件数の移り変わりです。(毎日子供新聞より)
ここ2年間で急激な増加で、昨年は10万件を超えています。

子供たちが健全に成長するために、生育環境が大きく影響しています。

朝起きて、ご飯を食べ 元気にあいさつをして登校し みんなとスポーツをしたり勉強したり みんなと力をあわせはばたけ三春っ子で頑張り  おうちの人にたくさんほめられ うれしい経験を積み 児童会委員会活動をして学校づくりを推進し 家に帰って宿題をし ご飯をたくさん食べ 学校であった事を家族のみんなとお話をし  あったかい風呂に入ってぐっすり寝る

当たり前の生活ですが、このような中から豊かな心と体が育成されます。これが、子どもの土台となり中学生・高校生・そして成人となります。

<こんなことが虐待です>
● 身体的虐待・・・子供を殴る 蹴る。
● ネグレクト・・・子供の世話をしない。 
● 心理的虐待・・・言葉や態度で子供を傷つける。子供の目のまえで暴力を振るわれる。
 
≪何か心配なことがあれば相談ください≫
ネットワークがあります。
 学校  地域福祉 教育行政  学校ソウシャルワーカー スクールカウンセラーなど
 「孤育て」からみんなで「子育て」です。 
社会全体で健やかな“三春っ子”を育成していきましょう。!!

いつものことを いつものように!


トイレに入って「あれ~!ない。」と困った経験はありませんか?
本校はゼロです。
そのわけは、生き生き委員会の皆さんのおかげです。
今日も補充ありがとう。安心して・・・できます・・・   何が?




2日前と同じ風景です。白い衣をつけ、また美しい装いの木々たちです。

おまけです。
  
いよいよ、あさって本番です。今日は学年ごとにステージ練習に出かけています。

はばたけ 体育館練習Ⅴ

  
今日は6年生の練習です。
小学校最後のはばたけです。子供の意気込みを感じる、出来栄えです。
皆様の期待を裏切りません。

是非26日、まほらでご覧ください。