日誌

こんなことがありました!

代表委員会

昼休みに「代表委員会」を実施しました。

3年生以上の各学級の代表委員が集合。

全校で努力していきたいこと…それは、「あいさつ」。

そして、大事にしたいポイントを確認。

・相手を見て…

・進んで…

・自分から先に…

 

第1,2学年の学級には…代表委員自らが、担任の先生にお願いをしてきました。

 

しっかりとした「あいさつ」で、自分を…家族を…友だちを…先生たちを…お客様を…

温かい気持ちにしていきましょう。

 

岩江っ子のきみたちになら、必ずできる!

運動会種目説明会

運動会に向けて、6年生の係児童と教員での「種目説明会」を実施。

今日の目的は「係の内容の理解・役割の分担により、見通しをもつこと」

運動会の運営には…何と言っても、6年生の力が欠かせません。

6年生は、運動会での主役でもあり、キャスト(ディズニー流)でもあるのです。

係ごとに各教室等に分かれて確認。

 

ふと廊下から校庭を覗いてみると、校舎を見上げる子どもたちの姿が…

自分たちで掲示したスローガンが、校庭からよく見えるか…文字の配置のバランスがどうか…

それらを確認していました。

明日から、下級生が目にします。

この日のために準備を整えていたのですね。感心・感心。

昼休みに…

昼休み…5年生教室の前に行くと…

5年生の女の子たち数名から、こんなオーダーが。

「写真撮ってください!」

 

「よし!撮りましょう!」と言うと…

次々に、5年生が集結。

そろそろいいかな?というタイミングで…「せいの!」

「イエ~イ!!!」

 

とても盛り上がった瞬間でした。

4年 社会

第4学年:社会「日本地図を広げて」

先生から指定された都道府県の県庁所在地を地図で調べています。

「◯◯県は?」・・・

「はい!」「わかりました!」

次々に手が上がります。

 

このまま続けていくと…地図博士?

君たちなら…きっとなれますよ!

2年 図画工作

第2学年:図画工作科「新聞とあぞぼう」

新聞紙を洋服に見立てているのでしょう。

 

思い思いに想像を膨らませながら…

「こんなふうにしたい」「ここを切るとこんな形ができそうだな」などなど…

造形活動を楽しんでいることがよく分かります。

1年 算数

第1学年:算数「なかまづくりとかず」

1から10までの数の学習です。

数を数える…

数字をかく…

示された数(ex.6)の分だけ◯に色を塗る…

 

子どもたちからは…「できるよ。」「わかるよ。」というつぶやきがあちらこちらから…

先生からの「すご~い!」という称賛に…自信たっぷりの満面の笑み。

 

「できる」喜びが多い1年生です。

校旗当番

集会委員会の子どもたちが、毎朝、外のポールに校旗を掲げています。

←ある日の当番

当番の仕事に責任感を強くもって取り組んでいます。

いつも…ご苦労様。

風が強い朝でした。

校旗は、花壇の花々を見下ろしながら、大きくなびいています。

登校時のあいさつ

令和4年4月27日(水)

いつもと同じ…集団登校。

でも、今日はいつもと違っていました。

 

どの登校班も、今までよりもはっきりとした声であいさつ。

そして、ある班が…ひときわ大きな声であいさつ。

その場に居合わせた『見守り隊』の方々からは…「(自分たちの方が)元気出るなあ。」「そうだなあ。」

 

とてもうれしそうな表情でした。

皆さんの行動(あいさつ)が、人の心を温かくした証(あかし)です。

これからも、人の心を動かす皆さんを…楽しみにしています。

まゆみ学級 算数

「2けた+2けた」の筆算。

話したくて…説明したくて…たまらないという気持ちが伝わってきます。

「~したい」という感情…

どの学年の子どもにも、ぜひ大事にしてほしいと願っています。

3年 国語

第3学年:国語 新出漢字の学習です。

一画ごと、しっかり書いています。

「すらすら書けるよ」というつぶやきも聞こえてきました。