日誌

こんなことがありました!

5年 算数

第5学年:算数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」

複合図形の体積の求め方です。

・いくつかの長方形に分けて…それぞれの体積をたす

・大きな直方体の体積から…余分な直方体の体積をひく

 

子どもたちは、4年生の時、複合図形の面積の求め方を学習しています。

その時の学習を思い出しながら、「体積でも使えそう…」と考えたに違いありません。

 

これまでの学習とつなげて考える…大事な考え方です。

 

保健室前の掲示物

4月の後半になり、養護教諭が保健室前の掲示をリニューアル。

どんな掲示物かというと…

←各種検査に関するクイズ

←おみくじ(健康、思いやり、頑張りの3つの視点から)

 

ちなみに、私が「健康面」のおみくじを引いてみると…

すぐに換気をし、気持ちを切り替えたところです。

きっと、子どもたちも楽しみにすることでしょう。

 

学校では教職員一人一人がそれぞれの役割を担い、子どもたちのよりより成長のために心を尽くしてまいります。

1年 給食ボランティア(最終日)

令和4年4月22日(金)給食

<献立>

・ご飯

・ヘルシーミートローフ

・ジャガイモのソテー

・絹さやのみそ汁

・牛乳

この日は、「給食ボランティア」の方々にお世話になる最終日。

子どもたちの様子を見ていると…

自分で、自分たちでできるようになったことが増えています。

みんなで…これまでお世話になった方々にご挨拶。

「ありがとうございました。」

ボランティアの方からは…

「来週からは、もう自分たちでできそうですね。頑張ってください。」

と、激励のお言葉。

ボランティアの方々の動きからは…

少しずつ自分たちでできるようにと、見守っていただいている時間が増えてきていました。

これからの子どもたちへの気配りに、さすがだなと感じました。

 

この日まで、約2週間(11回)にわたる「給食ボランティア」、誠にありがとうございました。

「地域と共にある学校」今後も目指していきたいと、あらためて自覚したところです。

 

最後に…

4月16日(土)には、福島民報(郡山版)でも記事が掲載されていましたのでご報告いたします。

6年 書写

第6学年の書写は、教務主任が担当します。

心を整える…伝わってきます。

それが、文字に表れますね。

2年 体育

体育の授業では、どの学年も運動会を意識した学習が始まっています。

もちろん、2年生も!

本当は…もっとご覧に入れたいのですが、

保護者の皆様には、楽しみにとっておいていただきたいと思います。

5年 算数

第5学年:算数「立方体や直方体のかさの表し方を考えよう」

ノートには…「◯◯さんの考え」などが記されています。

誰が発言したかも書いておくと、記憶にも残りますね。

よく聞いている証拠です。

4年 道徳

4年生の教室を訪問すると…何やら話し合っています。

黒板には、こんな「めあて」が…「相手のことを理解するには?」

私ならこう思う…僕ならこうする…

素直に自分を表出することができました。

 

3年 総合的な学習の時間

3年 総合「キーボード・マウスになれよう」

ゲーム的な要素のあるソフトを使って、「文字打ち」。

子どもたちは、慣れないローマ字入力に挑戦。

「『を』って、どうするの?」

「wとoを押すんだよ。」

分からないこと・困ったことを、近くの友だちに聞く…これも大事なことですね。

4/21 今日の給食

4月21日(木)今日の給食

<献立>

・ご飯

・鳥の唐揚げ

・ニラもやし炒め

・大根のみそ汁

・お祝いイチゴゼリー

実は…今日の献立は、「入学・入園・進級お祝い献立」

「1年生をむかえる会」があった…今日。

とてもタイムリーな給食でした。