日誌

こんなことがありました!

朝の学級の様子

<1年>

日直のお仕事…ただいま勉強中!

よくできていますよ。

 

<2年>

先生から「読書カード」に、印をもらっています。

目標冊数達成に向けてスタート!

 

<3年>

じっくり読書。

けじめをしっかりつけて…そんな意識が伝わってきます。

 

<4年>

黒板には担任からの…温かい励ましのメッセージ。

ひそかに「今日も頑張るぞ!」と思った子どももいたことでしょう。

 

<5年>

自分たちのやるべきことを、しっかり分かっています!

「自ら動く」5年生の姿が見られます!

 

<6年>

担任の話をじっくり聞く子どもたち。

2つの学級から1つの学級になり、6年生のあるべき姿を確認!

 

<まゆみ学級>

先生と健康観察。

朝の時間にやるべきことに取り組みます。

 

始業前

午前8時頃、タブレットを抱えた5年生2人が校庭に立っています。

何やら写真を撮っています。

何をしているのかを尋ねてみると・・・

理科の学習のために、空の様子を撮っているとのことでした。

 

毎日何気なく見てきた空も、ある視点から意識して見ると、新たなものが見えてきます。

2人の目に映った空は、今までと違った空に見えたはずです。

桜 咲き誇る

週末の気温の高さに、桜がいっきに花を咲かせています。

子どもたちの頑張りを後押ししてくれるように咲き誇っています。

校舎脇の花壇のチューリップも!

校門を出た所の桜も!

4/11 登校の様子

4月11日(月)朝の登校の様子です。

どの班も、1列に並んで登校。

靴ひもを直している友だちを待っています。

思いやりのある行動に花丸

見守り隊の方も…自らあいさつ運動。

見守り隊の方から・・・「今年はあいさつがよくなっているね。」

先日の交通安全教室における見守り隊の方からの教えを子どもたちが実行していることに、見守り隊の方もうれしそうです。

 

岩江っ子の皆さんの「しっかりあいさつをしよう!」という気持ちの表れですね。 

『岩江っ子見守り隊』…岩江小にとって大きな大きな応援団!

いつも子どもたちを見守り・励ましていただき心から感謝申し上げます。

交通安全教室

令和4年4月8日(金)5校時、交通安全教室を実施。

交通安全教室の中で、「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」を行いました。

6年生の代表が、岩江駐在所警察官の方から委嘱状を受け取りました。

『家庭の交通安全推進員』の対象は、全ての小学6年生です。

警察の方からは・・・

「車の後ろの座席の人がシートベルトを締めていなかったら、

『シートベルトをする決まりになっているんだよ。』と伝えてください。」とご指導をいただきました。

 

校長からの話では、子どもたちに以下のことを伝えました。

・素晴らしい姿があった。

 それは横断歩道を渡り終わった後、止まっててくださった車の方にお辞儀をしていた姿。

 ぜひ続けてほしい!

・地域の方から見守られていることに、感謝の気持ちを表してほしい。

 感謝の気持ちは持っただけでは伝わらない。

 でも、伝える方法がある。

 それは、元気なあいさつをすること。

 元気なあいさつが「ありがとう」になること。

 

その後、『岩江っこ見守り隊』の方々から自己紹介。

見守り隊の方からは、歩行時や道路横断時の注意点についてご説明いただくとともに、

子どもたちから「元気なあいさつ」をしてほしいというメッセージもいただきました。

 

「安全」と「あいさつ」・・・岩江っこの皆さん!ぜひ実践していきましょう!

保護者の皆様、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5年 算数

第5学年 算数「整数と小数のしくみをまとめよう」

問題「3.75は、3.8より▢小さい数です。」

「ひき算で考えると・・・」

友だちの考えを、じっくりと聞いています。

3.8ー3.75を 筆算で考えたとき・・・

「3.8の100分の1の位の数字はないから…0と考えて…」

と説明すると、

「そうそう」とあちらこちらから…

「聞く力」が育っています。

「聞く力」が学びを深めたり広げたりする土台になることを、

子どもたちが示してくれています。

 

そして、「優れた聞き手」が、「優れた話し手」をつくっていくのです。

4年 理科

第4学年 理科の導入の時間・・・

教科書にこんな言葉が記されています。

「コップが汗をかいている?」

「なぜ、汗をかいているのか?」その謎に迫るべく、子どもたちは予想します。

友だちの発言に「へえ。」「僕も思った!」など、これまでの生活経験をもとにつぶやいています。

ホワイトボードに書いている子どもは…

「どう書いたらいいかな?」「こういうこと?」「これでいいでしょ。」など、

自分の考えと友だちの考えをつなぎ合わせて大忙し!

よくできました花丸

3年 ALTによる授業開始

本日より、三春町のALTティート先生の授業が開始。

3年生にとって初めての外国語活動。教科書もあります。

 

Lesson1:Hellow! 

本校には、e-ルームという外国語活動室&パソコン室が一体となった部屋があります。

ちょっと外国の学校にいる気分で・・・ワクワク!

今日の授業の内容は、様々な国のあいさつ。

ティート先生が子どもたちにどこの国か、どんなあいさつか英語で話しかけます。

 

子どもたちは…というと、今までの知識をもとに知っている国や他国のあいさつを表現したり、

ティート先生の発音を繰り返したりしていきました。

特に印象的だったのは、中国や韓国のあいさつを知っている子どもが多かったこと。

今後も外国語活動では、友だちと体験的な活動を通して、

コミュニケーションを図ろうとする素地を養っていきます。

 

桜・開花宣言!

岩江小学校体育館脇の桜がつぼみから何輪か花が咲き始めました。(桜の開花は「標本木」のつぼみのうち5〜6輪の花が咲いた状態になります。)よ~く眺めてみると、つぼみが膨らみ桜の花が咲き始まっています。

今週末は気温も上がるようです。次から次へと、桜の花が咲き始まりますね。学校下の今朝三桜もとてもきれいになってきました。

今年は、三春滝ザクラ100周年記念です。6年生も校外学習で4月14日(木)に滝ザクラ見学へ行きます。三春町の名所でもあるので三春滝ザクラへ、そして、岩江小学校周辺の桜も是非ご覧ください。

清掃全体指導

令和4年4月7日(木)5校時、「清掃全体指導」を行いました。

コロナ禍により、オンラインでの説明。

学校中が静まりかえっています。

ふと教室を覗いてみると・・・子どもたちは姿勢を正し、担当の先生の説明をよく聞いています。

思わず…「素晴らしい!」と、つぶやいてしましました。

 

説明の後、各清掃場所・清掃班に分かれ、内容や手順の確認。

6年生を中心に、班長が下級生に丁寧に教えています。

さすが岩江小の高学年!

これからも頼りにしています。

 

そして今年1年・・・

自分たちの手で、自分たちの学校をきれいにしていきましょうね。