学校日誌

2022年11月の記事一覧

1,6年生が歯科指導

今日は、町の歯科衛生士の方2名に来校して頂き、1,6年生が「歯科指導」を行いました。1年生はむし歯のでき方を、6年生は歯肉炎について学びました。例年行っている染め出しは、コロナの状況に鑑み実施を見合わせ、普段使っているハブラシの交換時期の目安等について教えていただきました。
       

 

最後のクラブ活動

今日(29日)は、今年度最後のクラブ活動がありました。都合で全てのクラブをまわることはできませんでしたので、その一部を紹介します。
     

 

令和5年度鼓笛隊編成に向けて

次年度の鼓笛隊編成に向け準備が始まっています。今日は、5年生の子どもたちが希望する楽器や手具について、6年生から説明を受けたり体験したりしました。
       

 

明日、はばたけ三春っ子

はばたけ三春っ子公開を明日に控え、今日(18日)は校内発表を行いました。どの学年も、そして合唱部、合奏部もほぼ準備が整い明日を迎えられそうです。
                         

 

明日舞台練習

明日(17日)のまほらでのステージ練習を控え、6校時に最後の練習に臨んだのは4年生でした。先週の本番を想定した発表で、厳しい評価をもらった4年生でしたが、躍動感とともに一体感のあるパフォーマンスを見せてくれました。当日は、「最強」の4年生を見せてくれることを期待しています。
           

低学年が発表内容をお互いに鑑賞(15日)

15日、1,2年生が「はばたけ三春っ子」のプログラムをお互いに鑑賞しあいました。2年生の台詞の表現力の巧みさ、1年生のダンスの躍動感!「見られている」というほどよい緊張感の中、お互いがよい刺激をもらう貴重な時間となりました。
   

1年生の発表
   

相互に感想を発表しましたが、以下の写真は2年生が1年生の発表見た後の感想を発表しているときのものです。たくさんの児童が発表してくれました。これを引き出した1年生の発表はとても素晴らしいものでしたが、2年生の感受性や積極性、発表力の素晴らしさにも成長のあとを見て取ることができました。

思春期保健講座「生命のつながり」

14日(月)、星総合病院の助産師の先生をお招きし、3年生が思春期保健講座を行いました。助産師の先生が準備してくださった具体的な資料や赤ちゃん人形抱っこ体験等を通して、命の誕生の素晴らしや家族の愛情、生命のつながりの素晴らしさ(不思議さ、尊さ)を感じ取っていました。
       

 

伝統の落ち葉掃き

暦の上では立冬を過ぎ、落葉の季節がやってきました。今年も6年生による明徳門の落ち葉掃きボランティア活動が始まりました。
   

 

来週末「はばたけ三春っ子」

「はばたけ三春っ子」を来週末にひかえ各学年での練習が熱心に行われています。画像は6年生の練習の様子です。6年生の発表には、実行委員長からのオファーで校長もちょっとだけ参加することになりそうです。
    

 

三春秋祭り

11月5,6日は三春秋祭りがはまほら周辺で開催されました。本校の6年生鼓笛隊が通行止めにされた周辺の道路を行進しながら演奏し、祭りに華を添えました。
          

子どもの学び

「学習は個において成立する」と言われますが、友達との対話や共同学習をとおして個の学びは広がり、深まっていきます。
             

 

歯科教室

今週は歯科教室が2年生と3年生でありました。写真は本日(4日)行った3年生の歯科教室の様子です。子どもたちは歯科衛生士の先生の話に興味津々!むし歯で痛いおもいをした子どもたちもいたようです。
       

 

給食・食事 2日の給食

【2日の給食】

ツナとコーンのピラフ、牛乳、チキンサラダ、レタススープ、

りんごのムース

朝から全開!

朝の低学年教室の様子です。朝の準備が終わった子どもたちから、はばたけ三春っ子に向けたダンスの練習が始まります!