学校日誌

2020年9月の記事一覧

盆太鼓の練習(3回目)

17日(木)、スポーツフェスティバルでの発表に向け、5年生が保存会の皆さんのによる3度目の指導をいただきまし。保存会の皆さんの熱心なご指導もあって、子どもたちはどんどん上達しています。

今日の給食はパン

今日の給食は、2週間ぶりのパンでした。いつもは献立だけの写真をアップしていますが、今日はおいしそうに食べている様子を紹介します(正面からの画像はありません)。

縦割り清掃再開

夏休み明け後、見合わせていた縦割り清掃を今日(14日)から再開しました。久しぶりの活動なので、集合の際は6年生が1年生を迎えに行くところから始めました。振り出しに戻った感じですが、又1つ通常の活動が戻ってきました。

コミュタン福島見学(5年生)

9日(水)、5年生はコミュタン福島に行っていました。3グループに分かれて、展示コーナーでは、東日本大震災時の映像や新聞を見たり、放射線や環境問題についてクイズを解いたりしながら知識を深めました。また、体験研修コーナーでは、放射線測定器(GMサーベイメータ)を使って、かこう岩・塩・減塩食塩・肥料・湯のはなの放射線を測定しました。測定値の高い順を予想し、実験しましたが、減塩食塩が普通の塩より高く驚いていました。

手話講座

9日(水)、4年の総合「福祉」の学習の一環で手話講座を行いました。三春町聴力障害者会から坪井さんご夫妻、手話通訳士の橋本さん、横塚さんにお越しいただき、聴覚障害者の方の生活の様子や、簡単な手話表現の仕方を分かりやすく教えていただきました。「おはようございます」や「ありがとう」の手話など、まねをしながら楽しそうに手話をしていた子ども達。聴力障害者の方々とのコミュニケーション方法は手話や、口話(読話)、筆談など、いろいろあるそうです。今回の講座をきっかけに、手話に興味を持ってもらえたらと思います。