学校日誌

新規日誌2

今日の給食

<今日の献立>

・中華麺 ・広東麺の汁 ・ひじきサラダ ・手作りココア蒸しパン ・牛乳

 白菜たっぷり広東麺です。白菜と言えば日本で作られている最も大きな野菜の一つです。一年中作られていますが、これからの寒い季節には甘みが増してさらに美味しさが増します。鍋料理にはよく使われますね。

 今日の給食も美味しくいただきました。

0

インフォメーション 秋の発表会の出席予定者数報告ありがとうございました。 

いつもお世話になっております。

秋の発表会の出席予定者数報告をいただきましてありがとうございました。

体育館に最大で51名の来場者が見込まれることがわかりました。

全校では,当日109名の来校者が予定されています。

 

体育館では,ござを敷いた席と椅子の席の2種類を,ソーシャルディスタンスが保てるように準備いたします。

また,お子さんの学年の発表を待つ間は,図書室または第2学習室を開放し,同時にzoomで体育館の様子を放送します。

 

来校の際,お願いが3点ございます。

 

① 履き物の準備をお願いします。

② 来校の際は,入り口での消毒の実施・ソーシャルディスタンスの確保・マスクの着用のご協力をお願いします。

③ 前日及び当日の検温を実施し,高熱の場合は来校をお控えください。

 

いつも,中妻小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。

 

三春町立中妻小学校長 佐藤 和則

0

インフォメーション 10月25日の弁当日について 10/22

いつもお世話なっております。
来週の月曜日は,さくら共同調理場の休場のため,全校生が弁当日です。6年生は学年便りの通り,調理実習を行い1食分の食事作りをするため,お弁当は要りません。

1~5年生の児童にはお弁当を持たせて下さい。
お世話になります。

いつも中妻小学校の教育活動についてご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・ポークカレー ・ポパイサラダ ・リンゴ ・牛乳

今日は「新世界」という品種のりんごが給食に出ています。このりんごは、三春町産だそうです。リンゴの品種は大変多く、日本だけでも2000種類もあるそうです。三春産のりんご「新世界」なかなかのおいしさでした。一度食べてみてください。

 

 

0

グループ 第2回学校運営協議会 10/20

本日19時より,学校運営協議会が開かれました。

1学期の学校教育の報告と,2学期の行事,教育活動について,さらに,学校評価についての説明や雪かきの協力について協議しました。

遅い時間まで慎重審議をいただきましてありがとうございました。

いただきましたご意見を2学期の中妻小学校の教育活動にいかしてまいりたいと思います。

 

0

キラキラ 敬老園からの贈り物 10/20

1・2年生では,毎年敬老園との交流を行っていました。しかし,昨年度よりコロナウイルス感染症の拡大防止のため,直接の交流を中止していました。

今年度,中妻小学校から,お手紙のまとめと,音楽のDVDを届けました。

そのお礼として,本日,敬老園の園長さまをはじめ,入所者の代表様が中妻小学校に来校くださり,1・2年生へ

素敵な贈り物を届けてくださいました。

代表して1・2年の担任が受け取りました。

たくさんの鉛筆とレースの素敵な敷物をいただきました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

0

ピース さつまいもとれたよ 10/20

今日は天気がよかったので,「ひまわり・さくら学級」合同でいもほり体験をしました。

とはいっても,自分たちで春先に植えたいも。育っているかはわかりません。

見事なさつまいも。大収穫ですね。おめでとうございます。

大学芋かな?焼き芋かな?スイートポテトかな?

料理の想像は膨らみます。

0

家庭科・調理 今日の給食 10/20

今日もおいしい給食の時間になりました。

メニュー

ご飯

はるまき

ごぼうのピリからサラダ

具だくさんみそ汁

牛乳

春巻きの皮がパリッと上がり食感がよい給食でした。

具だくさんみそ汁の具は,

こんにゃく・里芋・にんじん・じゃがいも・あぶらあげ・しみどうふ・えのき・ほうれん草と

とにかく具だくさんの温かいみそ汁で,寒い時期にぴったりのみそ汁となりました。

今日もおいしくいただきました。いつもありがとうございます。

0

晴れのち曇り 今日のなかつまっこ 10/20

今日は,晴れ間の多い日差しの届く陽気ですが,風がありやや体感温度が低く感じる日です。

なかつまっこは,今日もまじめに学習しています。

CDでお話を聞きながら学習していました。

5年生では算数で「平均」の学習をしていました。

宮澤賢治作品の平行読書が始まりました。銀河鉄道の夜を読み始めた6年生。

12歳の子どもたち。宮澤賢治の作品からどのように影響を受け,感想を持つのか。

11月は「読書月間」です。ぜひ,秋の夜長に家族で読書いかがでしょうか?

 

0

OK 6学年「外国語」公開 10/19

19日6校時目,町の教育委員会より,外国語教育アドバイザーの先生をお招きして,6年生の外国語の授業参観を行いました。

6年生は,自分の知っている有名人について,英語で性格や職業をクイズ形式で出題し,コミュニケーションをお互いにとっていました。また,自分で話す文章を作文していました。

小学校における英語の学習内容も,ここ数年でレベルが上がっています。教科としての英語の学習を成立させるために,どのように指導を工夫すれば良いか,評価はどうあるべきか課題があります。

本日は,児童が英語に親しみながら,教師が「身近に存在する英語を話す日本人」としてどのように指導すればよいかアドバイスいただきました。

遠藤先生お忙しい中,お越し下さりありがとうございました。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ピザトースト ・マカロニサラダ ・クリームコーンスープ ・牛乳

 牛乳の話です。牛乳は毎回給食に出されます。なぜなのでしょうか?それは、カルシウムをしっかり補給するためなのです。カルシウムは骨や歯を強くします。体を成長させるために欠かせません。牛乳にはご存じの通りたくさんのカルシウムが含まれます。また、低価格ということもあって学校給食に出されているというわけです。

0

花丸 クリーン活動 10/19

今日の3校時目は,児童と教師による,学校をきれいにする日「クリーン活動」の日です。

6年生の清掃リーダーの呼びかけで始まり,それぞれの担当箇所に分れて分担清掃が行われました。

10月15日~11月15日は,学校へいってみっか月間です。

この時期に,本校ではマラソン記録会や秋の発表会などの行事を行い,来客者が増える時期でもあります。

自分たちの中妻小学校のために,心を込めて掃除をする姿が見られました。

「まじめな」なかつまっこです。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 10/19

今日も昨日のように肌寒い気候の上,日差しの届かない空模様で,1日気温の上がらない日となりそうです。

しかし,今日のなかつまっ子。全員出席です。

マラソン記録会が終わり,本格的に「秋の発表会」に向けて練習や台本練習が始まってきました。

3・4年生は体育の発表のようです。音楽に合わせて長なわを跳んでいました。

DVDを活用して生活習慣について学習していました。

1年生は図工でした。大きな模造紙に・・・どんな作品になるか楽しみです。

総合のまとめです。5・6年生の発表は総合的な学習関係のようです。

2年生は遊園地の絵を使って・・・・これはいよいよ2年生の算数の山場「かけ算」の学習に入るようです。

また,職員室に「4の段を聞いて下さい!」って来るのでしょう。待ってます。

6年生は,なにやら,「やまなし」についての自分なりの解釈や感想をまとめていました。

「宮澤賢治」の生き様や年表と「やまなし」を照らし合わせると,どのような作品への解釈が生まれるのでしょうか。6年生の知性が光る作文となりそうですね。

今日も「まじめに」なかつまっこ。頑張っています。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・鶏肉のゴマ味噌味 ・レンコン入り金平 ・キャベツの味噌汁 ・牛乳

 今日はカミカミ献立。よくかんで食べるとよい事があります。①太りにくくなる②歯並びが良くなり、虫歯予防につながる。1口で30回が目標だそうです。

0

晴れ 今日のなかつまっこ 10/18

今朝の中妻小の気温は,3℃でした。

植物に降りる朝露も,もう少しで霜に変わりそうな気候です。

しかし,校舎内や教室はそんなに気温が寒くないのです。

後1ヶ月もすると,暖房をつけるようになりそうです。

3校時目の学習の様子です。

秋の発表会に向けて話合いを進めている学級もありました。

6年生は宮澤賢治「やまなし」の学習をしていました。

やまなしの背景に潜む,とある「暗さ」「死への恐怖」・・・

6年生が宮澤賢治の年表から気づいたことで発言していましたが,

ちょうどこの「やまなし」を発表したころ,妹のトシを亡くしているのですね。

そういった宮澤賢治の妹への思いなども,作品の背景にあらわれているのかもしれませんね。

0

今日の給食

<今日の献立>

・チキンピラフ ・ポテトサラダ ・トマトとたまごのイタリアンスープ ・牛乳

福島県の健康課題の一つに、野菜不足と塩分取り過ぎがあります。今日の献立はその辺を意識して、野菜たっぷりで塩分控えめになっているそうです。食事が健康に与える影響は本当に大きいので、食育には今後とも力を入れていきたいと思います。

0

晴れ マラソン日和(校内マラソン記録会実施) 10/15

今日は,校内マラソン記録会です。この天気ですから,子どもたちの元気いっぱいに走る姿が見られることと思います。

駐車場については,校庭・道路には停められません。また,児童の道路横断もあるため,開会式10:35より前に,校舎前に停めるようにお願いいたします。

また,駐車スペースが限られていることから,できる限り徒歩か節車のご協力をお願いいたします。

児童の安全ボランティアの協力をいただける保護者の皆様は,10:20に校庭入り口付近にお集まり下さい。

0

バス 3年社会科見学「リオンドール」見学 10/14

今日の2~3校時目の時間に3年生はスーパーマーケットのリオンドールに行き,社会科見学を行いました。

普段では見ることのできないバックヤードを見学させていただきました。

 

売り場では様々なお客さんの利用しやすさを考えた工夫がされていました。

買い物体験では,セルフレジの体験をさせていただきました。

帰りには,子どもたち一人一人にジュースの差し入れもいただきました。ありがとうございました。

お忙しい中,また,コロナウイルス感染症対策で大変な中,児童の社会科見学を快く受け入れて下さり,ありがとうございました。

お世話になりました。

 

0

理科・実験 学び続けるための課題 10/14

5年生の理科では,一定の水の量に溶ける物質の量は限界があることを学習します。

また,その限界に達し,溶け残りが出た水溶液を,どうすれば全部溶け残ることなく溶かすことができるかを学習します。

中妻小学校の5年生の「出した予想」は3つです。

① 水の量を増やす。

② 水の温度を上げる。

③ 食塩の粒を小さくすると,溶ける量が増える。

です。

教科書に出てくる実験は①と②です。

しかし,③については答えがありません。

今日の課題は「粒を小さくすると食塩は溶ける量が増えるのか?」

でした。

子どもたちの疑問から出た課題。教科書にも答えがない課題です。

子どもは45分間集中して課題解決に取り組みました。

 

結論は,粒をちいさくしても,同じ量(同じ重さ)なら,溶ける限界の量に変化はないでした。

結果的に予想は外れましたが,子どものやる気,何の指示もなくひたすら「同じくする条件」「変える条件」を考えながら,メスシリンダーと上皿天秤と向き合い続けました。

学び続ける子ども。本気にさせる少し背伸びした課題。今後も様々な学習場面で「課題」を工夫し,「学び続ける子ども」を中妻小から発信したいと思います。

始めは小さじ1杯で5gの食塩を量っていましたが,ある男の子が気づきます・・・

「粒が小さいということは,隙間が減るので,すり切り1杯の量が増えるのでは・・・」

「それじゃ,すり切り一杯の量が変わるから,同じ条件にならないね。」

そこで正しく「重さを量る」器具として「上皿天秤」が登場しました。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・主菜セレクト(チーズチキンカツ・ポーク味噌カツ)・塩昆布あえ ・玉葱の味噌汁

・牛乳

 今日は、セレクト給食。どちらも美味しそうで迷います。どちらも美味しいのは頭では分かっているのに、いざ食べるときになると、なぜか、選ばなかった方が美味しく見えてしまいます。困ったものです。

0

晴れ 秋晴れのさわやかな朝 10/14

今日は,昨日までのぐずついた天気とうって変わって秋晴れの朝を迎えました。

明日は校内マラソン記録会です。

この天気が続けば・・・天気予報では大丈夫のようです。

1年前の今の時期は,春先にできなかった運動会を「なかつま元気祭り」として行っていました。

1年が経つというのは,案外長いようで短いものです。

校舎の前にこんなに鮮やかなりんどうを見つけたのが1年前でした。

しかし,今年は見る影もないので,少し寂しいです。

りんどうの花言葉「あなたの苦しみに寄り添う」

りんどうは,龍の胆嚢ほど苦いとされ,漢方薬として使われました。

そのため,漢字でりんどうは「龍胆」と書きます。

 

0

音楽 放送集会(放送委員会) 10/13

放送委員会の主催による放送集会がお昼休みにありました。

様々な企画に,全校生の希望者が参加し,放送を通して発表しました。

とても毎年盛り上がる集会です。

参加者の列

ぼーちゃんの声まね選手権,優勝は5年生でした。

0

家庭科・調理 今日の給食 10/13

今日も給食の時間になりました。

メニュー

牛乳

ごはん

煮込みハンバーグ

ツナとチーズのサラダ

和風ミネストローネ

煮込みハンバーグの柔らかさ,味のしみ具合。贅沢ですね。

和風ミネストローネ・・・・イタリア語でミネストローネは「具だくさん」の意味です。日本人の我々からすれば「トマト味のスープ」のイメージですが,具だくさんのスープならばミネストローネなんですね。 

大根の柔らかさ,鶏肉とごぼうのダシ,さつまいもも入って体の温まるスープでした。

 

ツナとチーズのサラダも,ブロッコリー,きゅうり,にんじん,キャベツたくさんのお野菜が入ってヘルシーでした。

今日もおいしく健康にいただきました。ありがとうございました。

 

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 10/13

今日も一生懸命に学習に取り組んでいます。

1校時目の学習の様子です。

 

秋の発表会に向けての準備が始まっているようです。劇の台本作りを進めている学級があるようです。

コロナウイルス感染拡大予防をしながらの,準備・本番となります。

健康・安全に気を配りながら準備を進めていきます。

0

会議・研修 学校教育アドバイザー訪問 10/12

10月12日火曜日

学校教育アドバイザーの先生が学校教育の様子を参観になり,中妻小学校の教育がどうあればよいかアドバイスくださりました。

児童全員が45分間学び続けるための指導の在り方をもう一度考えさせられました。

① 教師が説明している時の児童の様子はどうか,集中して聞ける時間・タイミング確認。

② 一斉に学習をしている時に,集中できない児童はいないか。なぜ,集中できないのか。

③ アドバイスをし合う場面で,話せない子はいないか。それはなぜか。

④ ICT活用場面では,効果的にICTを活用し,返って学習の妨げになっていないか。

⑤ 教科書は,あくまでも指導要領の内容を表わす「骨」であり,教科書だけを教えるのでなく,教科書の内容に肉付けをして指導する。

⑥ 考えや意見を話し合う際の席の配置・距離・人数は適正か。本音で語れる人数3~4人。

(新型コロナ感染拡大予防のためにも)

⑦ 何のために友達と交流するのか。

A お互いにアドバイスをするため(個人差があると,一方的になる)

B お互いの気づきを共有するため

C 自分自身が学ぶため

 

中妻小学校の今後の教育のために様々なご教示をいただきました。

永島先生,お忙しい中5月と今回と2回に渡り,ご指導ありがとうございました。

0

給食・食事 今日の給食です。 10/12

今日も楽しい給食の時間となりました。

メニュー

牛乳

塩ラーメン

じゃがみそ君

福島桃ゼリー

やさしい塩味のスープです。

福島の郷土料理に「みそかんぷら」があります。新じゃがの小さい物をまとめて「素揚げ」し「甘いみそ」をからめるものです。

給食のじゃがみそ君はフライドポテトに甘いみそがかかり,子どもに人気です。

今日もおいしい給食ありがとうございました。

0

本 お話会(高学年④) 10/12

今日の読書タイムに,おはなしこすずめさんのお話会がありました。

 

今日のお話

 

 ドシュマンとドゥースト 「子どもに語るアジアの昔話2」 こぐま社

本日も,足下の悪い中,わざわざ子どもたちのために中妻小にお越し下さり,ありがとうございました。

さすが,高学年とのなると,真剣にお話に耳を傾けていました。もちろん,おはなしこすずめさんとのお話会の経験を積んできたことがその要因であることはいうまでもありません。 

 

0

インフォメーション 本日の下校時刻の変更について 10/12

いつもお世話になっております。
表題の件につきまして,本日は,放課後の教員研修のため,
下校時刻を以下のように変更させていただきます。

1年生 13:20下校
2~6年生 14:35下校

※ 通常通り,まほらっこ教室はあります。

 

あらかじめお知らせさせていただいている下校時刻より,1時間~30分程度早くなりますのでご協力よろしくお願いいたします。

急な変更によりご迷惑おかけします。どうぞよろしくお願いいたします。

この下校時刻の変更により不都合がある場合は,児童を下校時刻まで学校で待たせますので,

 nakatsuma-e@fcs.ed.jp

までご連絡ください。

ご協力よろしくお願いいたします。
いつも,中妻小学校の教育にご理解とご協力をいただきまして,誠にありがとうございます。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・豚肉の味噌風味焼き ・大根のきんぴら ・わかめの味噌汁 ・牛乳

「大根のきんぴら」のきんぴらとは、食材を細く切って、醤油、砂糖、みりんで甘辛く味を付けた料理のことを言うそうです。金太郎のこどもの意味も持つことから、強くて丈夫なものに「きんぴら」と名前を付けるようになったとも言われているそうです。たくさんきんぴらを食べて、丈夫な体を作って欲しいです。

0

イベント 期分けの式 10/8

今日の5校時目は,1学期の最後と2学期の最初をつなぐ式「期分けの式」が行われました。

校長先生より1学期の103日を映像と共に振り返りながら,頑張ったなかつまっこの姿のお話がありました。

その後,各学年の児童の1学期の頑張ったことと2学期のめあての発表がありました。

式の最後に全員で校歌を歌いました。

式が終わってから,読書感想文コンクールの表彰がありました。

特に1年生の読書感想文は,県のコンクール出品作品に選ばれました。おめでとうございます。

来週の月曜日から2学期です。引き続き,「な・か・つ・ま」の目標に向かって

校歌の1番の「共に励まし・手を取り合って築いていこう中妻小学校」という歌詞にあるように

みんなで力を合わせていきましょう。

 

 

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・サンマの塩焼 ・おかかあえ ・豚汁 ・ブルーベリーゼリー ・牛乳

 10月10日は、目の愛護デーです。目を守る食生活で大切なことは、好き嫌いをしないで食べることです。今日も残さず食べられたかな?

0

了解 1学期最後の日 10/8

今日は1学期最後の日です。4月6日の入学式始業式から,6ヶ月。103日の授業日がありました。

その中で全員の児童が揃った日は62日でした。新型コロナウイルス感染症の影響や予防のため,様々な対応や協力をいただいた半年間でしたが,60%以上の日に,全員元気に揃うことができました。コロナウイルス感染症対策へのご協力並びに,児童の毎日の検温や健康管理,電話や連絡帳による細かな連絡,大変にお世話になりました。ありがとうございました。

2学期も新型コロナウイルス感染症対策を続けながら,子どもたちが安心して学べるようにしたいと思います。

2匹のノシメトンボは,羽が傷つきながらも未来へ命をつなぐため,必死に今を生きています。

来年の夏もきっと,ノシメトンボに会えるでしょう。

0

会議・研修 子育て講話 10/7

10月7日は,来年度入学予定児童の就学時健診でした。

会場は中郷小学校でしたが,中妻小・中郷小・御木沢小の3校に入学予定の児童とその保護者の皆様が集まりました。

児童の検診の間,入学予定者の保護者の皆様を対象に,教育講演会が行われました。

 

みはる調剤薬局の濱田先生に「心と体を育てるための家族で始める健康生活」と題してご講演いただきました。

具体的な数字や画像を交えながら,薬に頼らない健康な生活のために大切な食生活についてお話しをいただきました。

 

① 基本的にどんな薬でも,副作用があり,病気の症状のために仕方なく薬は飲むものである。できれば飲まないで済む方がよい。

② 人間の体は健康であれば,生命活動を維持しようとする働きが正常に働くと言うこと。本来の人間が持っている力を引き出すためにも,食事に気をつけた生活が大切であること。 

③ カロリーが足りていたとしてもミネラルが不足している食事が最近は多く見られるということ。

④ 加工品や下処理をされた食材ほど,元々の野菜や原料に含まれるミネラルなどの栄養は損なわれること。

⑤ 日本人の死因は,2人に1人以上の割合で生活習慣病であること。

 

例えば,思いっきり外食をした分,夜は具だくさんのみそ汁にする。など,1日の食事の中でバランス良く栄養をとることが大切であるとお話しくださいました。

ちゃんとした食生活をしてないと,妊婦さんの羊水の色まで変わるそうです。これにはおどろきました。

また,母親の母乳も血液が元なので,前日の食事の内容により,母乳の質も変わるそうです。

0

今日の給食

<今日の献立>

・和ピラフ ・わかめサラダ ・鶏ごぼうスープ ・牛乳

今日の献立の中の「和ピラフ」は、本校6年生児童がふくしまっ子朝ごはんコンテストへ応募した際に考案したものです。季節感のあるいろいろな食材を使った元気が出るピラフです。たいへんおいしくいただきました。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・笹かまぼこのカレー揚げ ・じゃがいもとベーコンの炒め ・けんちん汁 ・牛乳

「じゃがいもとベーコンの炒め」は、中郷小学校の高学年児童が考えた朝ご飯メニューだそうです。じゃがいも、ベーコン、チーズが入っています。1日を元気に過ごすために必要なエネルギー源となりそうな献立ですね。

 

0

晴れ 稲刈り日和 10/5

今日は,5月に植えた5年生の稲を収穫する稲刈り体験をしました。

たわわに実った稲は,頭を垂れ,自然の素晴らしさを実感したようです。先週の台風の影響も少なかった様で,安心しました。

稲架(はさ)掛けの下ではいポーズ!笑顔が満足の収穫を物語ります。

地元の橋本様。1年間子どもたちの田植えから稲刈り,見えない所では,田おこしや代掻き,苗育てなど本当に陰日なたになりお世話になりました。厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

0

家庭科・調理 今日も給食の時間です。 10/5

今日もおいしい給食の時間になりました。

 

今日のメニュー

牛乳

ツナコーントースト

こんにゃくサラダ

かぼちゃのスープ

手焼きのツナコーントースト。カリカリの所と,ふわふわな所といろいろな食感が楽しめました。

かぼちゃのスープのクリーミーでした。おいしくいただきました。

 

いつも,おいしい給食ありがとうございます。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 10/5

今日も穏やかな気候の1日になりそうです。

全員出席の今日も,子どもたちも元気に学習に取り組んでいます。

1年生「くじらぐも」2年生「お手紙」3年生「ちいちゃんのかげおくり」

この10月は,国語の教科書に何十年と続けて掲載されている「名作の物語」揃いですね。

1校時目から音読や読み取りの学習をする学年が多かったです。

0

本 お話会(朝中学年)10/5

今日も朝の読書タイムでお話会をしていただきました。

「おはなしこすずめ」さんんいほぼ毎週,2学年ずつお話会をしていただいています。

 

朗読 「チム・ラビットとはさみ」

    チム・ラビットのぼうけん  童心社

今週もお世話になりました。

ありがとうございました。

0

会議・研修 服務倫理全体会 10/4

今日は,校内の服務倫理全体会を,三春町の人権擁護委員の渡辺先生を招いて行いました。

校内での「体罰防止」「セクハラ・パワハラ防止」「児童へのわいせつ防止」について,事例研究と講師の渡辺先生のお話,さらに不祥事防止チェックシートを用いた自己評価を行いました。

校内で統一した人権尊重意識。相手を思いやる気持ち。または,自分の精神的・肉体的な健康の大切さ。

中妻小では,児童への体罰0,わいせつ・セクハラ被害0,校内の職場環境のクリーン化に努めていきたいと思います。

 

お忙しい中お越し下さった渡辺先生。ありがとうございました。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・さけの味噌マヨネーズ焼き ・ウインナーとピーマンの炒め ・のっぺい汁 ・牛乳

今日の献立の中に、中郷小学校6年生Hさんが考えてくれた朝ご飯のメニューが出されています。そのメニューは、「ウインナーとピーマンの炒め」です。ピーマンが苦手な人も大好きなウインナーと一緒ならいけそうですね。

0

インフォメーション 「交通安全お守り」をいただきました。 10/4

6年生に福島県トラック協会より反射機能付き「交通安全おまもり」を中郷駐在所経由でいただきました。

これから下校時の夕暮れにどんどん日が短くなり,暗くなりがちです。

交通安全の意識を高めるためにもありがたいお守りです。

交通安全のために役立てていきます。ありがとうございました。

0

了解 台風16号に伴う下校協力への御礼 10/1

中妻小学校です。

本日も台風16号の影響により急な下校の協力をいただきました。
おかげ様を持ちまして,まほらっこ教室への児童の移動は完了しました。

学校に残っている児童は5年生男子児童1名となりました。
現在連絡をとっている所です。

下校のご協力ありがとうざいました。
今後とも中妻小学校の教育活動へご理解とご協力いただけますようによろしくお願いいたします。

中妻小学校 校長 佐藤 和則

0

重要 台風16号に伴う下校のお願いについて 10/1

いつもお世話なっております。
ただいまより下校の時刻になりますが,台風16号の影響を受けて今後雨脚が強まり,風も強くなる予報です。

まほらっこの児童は,まほらっこでお迎えを待たせますが,徒歩で下校する児童は,学校で待たせますので,車によるお迎えをお願い
します。

お迎えの時間が遅れる場合は,nakatsuma-e@fcs.ed.jpへ遅れる旨の連絡をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

いつも中妻小学校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・ユーリンチー ・コーンサラダ ・はるさめスープ ・牛乳

今日の献立に「ユーリンチー」とあります。初めて見た献立でしたので調べてみましたら、鶏肉の揚げ物のようです。食べてみたら、いわゆる「鶏の唐揚げ」でした。子どもにも大人気のメニューのようです。

0

会議・研修 食育1年生「赤・緑・黄の栄養」 10/1

今日の3校時目,1年生の学活では,栄養教諭の先生をお招きして「赤・緑・黄の栄養」の学習を行いました。

食べ物の色は,食欲を増すだけではなく,大まかな栄養バランスも教えてくれます。

赤・・・タンパク質『体をつくる』

緑・・・ビタミン『体の調子を整える』

黄・・・炭水化物・脂質『エネルギーになる』

1年生にもわかりやすい学習になりました。

今日の給食から,野菜も好き嫌いしないで,自分の体のために食べてみよう。

栄養教諭の渡部先生。お忙しい中,わざわざ中妻小学校へお越し下さりありがとうございました。

ワークシートも色分けされていました。

わかりやすさ,学習意欲。本当によく考えられた授業ですね。重ねてありがとうございました。

これからはきらいな食べ物もよくかんで食べるそうです。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・マーボーはるさめ ・大学いも ・わかめスープ ・牛乳

「大学いも」は、さつまいもを油で揚げて、ゴマの入った甘いたれにからめた料理です。今が旬のさつまいものおいしさを引き出すメニューの一つですね。

0

今日もみんな元気かな?

今日も朝からいい天気。天気のいい日は外で運動。もうすぐマラソン大会なので、朝から結構走ってます。

 

 

 

 

 

 

2時間目の学習風景。2年生は、1年生を招待して、楽しいイベントをやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も楽しんでいました。

 

0

晴れ 9月最後の日 9/30

秋晴れの今日。9月も最終日ですね。

今週はあと1日ありますが。

庭の桜の葉も,色づき,一部は落ち葉に・・・

掃き掃除しなければならないシーズンになりました。

かわいい「ハキダメギク」のシーズンでもあります。

0

汗・焦る 学級タイム 9/29

今日のお昼休みは,一斉清掃がなく学級で集会活動を行う時間です。

それぞれの学級が話合い活動をもとに,遊びを決め実践しています。

秋晴れの,長閑ないい天気です。

どの角度で校庭の活動を切り取っても山の自然が写ります。

校庭は,四方が自然に囲まれ,気持ちのよい風が吹き抜けます。

0

今日の給食

<今日の献立>

・キムタクチャーハン ・ツナとチーズのサラダ ・味噌野菜スープ ・ヨーグルト ・牛乳

今日の献立に使われている「キムチ」「みそ」「ヨーグルト」「野菜」は、体も心も元気でいるために注目されている食べ物だそうです。4つとも好きな食材だという人は、元気はつらつですね。

0

ピース 大本命「アキアカネ」を探して 9/29

今日も休み時間に子どもたちは虫を探しています。

前回のブログで,婚姻色の「ノシメトンボ」を紹介しましたが,子どもたちの本命は「アキアカネ」です。ノシメトンボよりも茜色が濃く,羽先が黒くないのが特徴です。

とうとう捕まえました。

 

羽先が黒くなく,茜色が濃い。正しく「アキアカネ」です。

おめでとう!!

探し続けて,見つけて,嬉しい瞬間ですね。生き物大切にしてくださいね。 

0

お祝い なかつまっ子集会(各種表彰) 9/29

8~9月に行われました各種コンクール・大会の表彰を行いました。

理科作品展 準特選4年

田村地区書写コンクール 特選 3年女子2名

田村地区小学校陸上競技大会

男子ボール投げ 4位(大会新記録)盾・賞状

男女混合リレー4×100m 優勝 6年生へメダル・盾・賞状

最後に,10月のめあてを確認しました。

「進んで運動に取り組み体をきたえよう」です。

10月15日には「校内マラソン記録会」が行われます。

ボランティアの募集にもたくさんの参加をいただき,ありがとうございました。

3年生女子。しっかり集会の司会ができました。緊張もすると思いますが,立派でした。

代表委員。素晴らしいね。頑張っているね。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です。 9/28

今日もおいしい給食の時間となりました。

 

メニュー

牛乳

カレーうどん

かみかみごぼうサラダ

おからドーナツ

今日のデザートは手作りのおからドーナツです。

揚げたてだったのか,まだ温かさが残り,とても心がほっこりしました。

作り手のぬくもりが感じられる料理・給食いいですね。

今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 9/28

今日は曇り空の肌寒い1日です。

なかつまっこ。昨日は4名の欠席でした。本日は1名欠席。

季節性の風邪もはやる時期です。

早寝早起き朝ご飯・手洗いうがい・消毒マスク・・・・・・やるべき事が多いですが,健康を気遣うと必要ですね。

新しい生活様式を進めることで,病気に負けるな!!なかつまっこ。

0

本 朝のお話会(高学年)9/28

朝の読書タイムに,高学年でお話会がありました。

さすが,高学年の話を聞く姿勢が立派です。これも,1年生の頃からずっとお話会を続けてきている効果だと感じます。

 

今日のお話

「天福地福」  愛蔵版」おはなしのろうそく7「雨のち晴れ」 東京子ども図書館

「ポリぶくろ、1まい、すてた」 さ・え・ら書房

いつも,子どもたちの為に真剣にお話会をしてくださいます。そして今回も,おはなしいただいた本を置いていってくださいます。感謝です。ありがとうございます。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・サンマおろし煮 ・ゴマ風味サラダ ・ほうとう ・牛乳

「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。小麦粉を練った平たい麺に、かぼちゃ、野菜、きのこ、肉を入れて味噌で味を付けた汁物です。野菜たっぷりの健康メニューで朝晩肌寒く感じるこの時期にありがたい一品です。

0

会議・研修 PTA教育講演会 9/27

先週の金曜日には,教育講演会が行われました。

昨今のニュースで何かと話題になっている,「虐待」や「子どもの人権」に関わる講演を「三春町人権擁護委員」にお願いしました。

人権についての考え方を交流し,普段ではなかなか話すことができないお互いの価値観についてワークショップを行いながら,和やかな雰囲気で講演会が進みました。

 

渡辺先生,加藤先生ありがとうございました。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・あげギョーザ ・ひじきサラダ ・中華なめこスープ ・牛乳

秋の味覚の一つ、きのこ。今日のスープになめこが使われていますが、きのこは、おなかの調子をよくしてくれたり、丈夫な歯を作ってくれたりします。低カロリーですが栄養も豊富だそうです。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 9/24

今日は,前後休みに挟まれた金曜日。

全員が元気に登校してくれました。

お休み中の,児童の体調管理及び安全への声かけありがとうございます。

2校時目の学習の様子をお伝えします。

鉄棒のシーズン。

0

車 プログラミングでロボットを動かす 9/22

6年生で,m-botというIC搭載の車型のロボットと,iPadのmBlock Blockyというプログラミングアプリを使って,

自分が思い描いた動きをプログラミングして,ロボットを動かすという学習をしました。

まず最初は,真っ直ぐ走らせたり,回転させたり。実はiPadのアプリの鍵盤を演奏すると,m-botが音楽を奏でたりもします。iPadからの指令は,Bluetoothでロボットに送られます。

6年生は人数も少ないので,1人1台で学習をすることができます。

「右に曲がるときにウインカーを光らせる」や「前に1m進んだら,1秒停止してバックする」

など,それぞれの児童が思い思いの動きを想像して,プログラミングし,m-botを動かします。

最終的には,お互いの作成したコースをはみ出ないように,プログラミングしてm-botを動かすことを

目標に,学習を重ねて行きたいと思います。

プログラミングの学習を通して,ICTに親しむ意欲や態度,知識や技能を育てていければと思います。

 

0

今日の給食

<今日の献立>

・タコライス ・クリームスープ ・牛乳

メキシコ料理に「タコス」があります。とうもろこしの粉をねったものを、薄く延ばして焼いたものに、肉や野菜をはさんで食べる料理です。タコスの「タコ」には手間を掛けずに短時間で食べることができる軽食を表しているそうです。今日の「タコライス」もそこにヒントを得て、タコスの具をご飯にのせて食べる沖縄で生まれた料理だそうです。大変美味しかったです。

0

お祝い 1年生の収穫(とうもろこし) 9/21

1年生の植えたトウモロコシが収穫を迎えました。

食用のトウモロコシとポップコーン用のトウモロコシと植えました。お盆前後の天候不良で,生育にやや難がありますが,収穫に何とかこぎ着けました。

始めは一粒の種子。今や,1年生よりも背丈が高いのです。自然って素晴らしいですね。

カマキリを収穫した児童もいましたね。さすがなかつまっこですね。

 

0

今日の給食

<今日の献立>

・きのこご飯 ・ごまあえ ・けんちん汁 ・お月見だんご ・牛乳

今日は「十五夜」この時期の満月は、仲秋の名月とも呼ばれますね。今日の献立ですが、季節感のある、この時期にぴったりのメニューとなっています。たいへん美味しくいただきました。

0

晴れ 今日のなかつまっこ 9/21

9時30分。雲が一つもなくなり「なかつまブルー」の広がる天気となりました。

連休中も「大きなけが・事故」等もなく元気に登校しています。

ご家庭での安全面での声かけ,健康管理ありがとうございます。

1校時目の様子をお伝えします。

 

 

 

 

 

0