学校日誌

2018年4月の記事一覧

お城山に花をさかせようプロジェクト始動!!

 本日、6年生でお城山の植栽活動を行いました。

 この活動は、5年生のときに国語科「提案書を書く」の学習を受けて、三春町に「お城山を花いっぱいにして、たくさんの人たちに来てもらおう。」と提案したことから始まりました。

 町の建設課の方を中心として、子ども達の提案を実現できるようにと町役場の方々が動いてくださりました。子ども達は、

「自分たちの提案が本当に実現するとは思わなかった。三春町役場の方々が自分たちの話を真剣に聞き、多くの大人が動いてくださったことを知り、ますます三春が好きになった。」

と、話していました。

 タマスダレは、10月まで花が咲くそうです。花が咲いたときには、ホームページでお知らせしたいと思いますので、ぜひお城山へ足を運んでみてください。

建設課長さんからお話をいただきます。感謝の気持ちを伝えます。

 

          近くには、ニリンソウの群生地がありました。

                          みんなで記念撮影です

 

 

縦割り班開き

縦割り清掃班の友だちと班開きをしました。

一緒にお弁当を食べたり,昼休みには校庭で各班毎に交流レクを行って楽しんでいました。

児童会総会

 26日(木)の6校時に児童会総会が行われました。代表委員会と各委員会の委員長を中心として進められました。

 今回4年生は初めての参加でしたが、よく話を聞き、積極的に質問する姿も見られました。5・6年生も、多くの人が質問や意見を進んで発表し、最後まで真剣な態度で臨む姿が大変すばらしかったです。

 

 

 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、サケの照り焼き、肉じゃが、若竹汁

本日の魚は、ご飯との相性が良く、柔らかくてほどよい塩味が効いていました。衛生上の問題があるので調理場面を見ることはできないのですが、調理に工夫を凝らしているのがわかります。肉じゃがも一つ一つの食材がしっかり煮込まれておいしくいただくことができました。

運動会練習

天気も良く,次々に花が咲いています。

校庭と体育館にわかれ紅白の組毎に運動会へ向けての練習をしました。

青空の下,子ども達は頑張っていました。

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、かぶとキャベツの塩昆布和え、小松菜と大根のスープ

塩こんぶを使うとほどよい塩味と昆布の味が野菜を引き立て、とてもおいしく食べられます。野菜が苦手でも「これなら食べられる。」と思う人は結構いるのではないかと思います。鶏肉の唐揚げも柔らかくおいしい味付けでした。

 

本日の給食メニュー

食パン、牛乳、手作りいちごジャム、ウィンナーと野菜のカレーソテー、ワンタンスープ、ヨーグルト

今日のパンにつけるジャムは手作りです。手間をかけた分、いちごのかおりとジャムの甘さがとてもおいしく感じることができました。

校外子ども会

 23日(月)の5校時に、校外子ども会が行われました。まず地区ごとに分かれて、メンバーの自己紹介や危険箇所・整列順の確認などを行いました。

 その後、安全な登下校の仕方について校長先生からお話をいただき、集団下校となりました。班長さんは、常に班のメンバーに気を配り、「危ないから、一列になろうね。」「歩く速さは大丈夫?」など優しく声がけしていました。

 子どもたち1人1人が常に安全な歩き方を心がけ、毎日元気に学校に通ってほしいと思います。

 

伝統を引き継いで・・・

 5年生の盆太鼓練習の様子です。運動会に向けて、講師の先生に教えていただきながら、一生懸命練習に取り組んでいます。5年生らしい、パワーあふれる力強い演奏が校庭に響き渡っています。

 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、ひじきの磯煮、キャベツの味噌汁

肉を食べるとパワーがついたように思えます。熱や力のもとになるタンパク質を摂るのには肉は最適だな改めて感じました。

交通少年団結団式

交通事故防止や交通安全に対する意識を高めることを目的に活動する交通少年団の結団式がありました。

◎わたしたち交通少年団員は,心身をきたえ,心をみがき,良い子になります。

◎わたしたち交通少年団員は,進んで交通のきまりを守ります。

◎わたしたち交通少年団員は,みんなに交通安全を呼びかけます。

以上の  ◇交通少年団の誓い◇  を守り活動していきます。

今年度初めての授業参観

4月20日(金)に、今年度初めての授業参観が行われました。

ご多用の中、授業参観ならびにPTA総会、学年懇談会にお越しいただきありがとうございました。

保護者の皆様と地域の方々に見守られながら、子どもたちはいつもと違う緊張感の中でも集中して学習に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、サケの唐揚げあんかけソース、大根サラダ、油揚げとわかめ味噌汁

1年生は小学校での給食はまだ数少ないのですが、準備もすばやく食べているマナーもとてもすばらしいです。保育所や幼保園などでしっかりと身につけて入学しているのがわかります。「おいしいですか?」と聞くとみんな「おいしいです。」と答えていました。残さず食べているのにも驚きました。

 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、ハンバーグ、キャベツのホットサラダ、たまねぎの味噌汁

ハンバーグは、子どもたちの大好きなメニューです。みんな楽しく、おいしさを味わって食べられました。

Let's study English!

子どもたちが楽しみにしている授業の1つが『外国語活動』です。

1・2年生が年10時間、3・4年生が年15時間、5・6年生が年50時間の外国語活動に取り組みます。

 

職員室にALTのティート先生を迎えに来る子どもたちは、いつも元気よく「Let's study English!」と声をかけています。今回は、4年生と5年生の授業にお邪魔しました。

4年生は「Let's try」という外国語教材を使って学習しています。

ティート先生の発音をよく聞き、進んで英語を話したり、発表したりする姿がすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、「We,can!」「Hi,friends」という外国語教材を使用して学習に取り組んでいます。

担任の先生とティート先生がモデルとなって、英語で挨拶をやり取りするところからスタートします。

 

どの学年でも、子どもたちの明るい笑顔が見られ、楽しそうな声が聞こえてくる外国語活動でした。

児童会各委員会活動

児童会の委員会活動も始まっています。

登校後すぐに活動している委員会もあります。

スポーツ委員会は,レーキを使って校庭を整地していました。

いきいき委員会は,昇降口前であいさつ運動をしていました。

みんなで元気なあいさつをしたり,校庭で体をうごかしましょう。

3年生 町探検

3年生が町探検に行きました。北町、荒町、新町、八幡町の4つのコースに分かれて出かけました。

いろいろなお店や建物、お寺や神社・・・などなど、たくさんのものを発見することができましたね。

 

 

 

 

校庭で過ごす休み時間

今日は,校舎内よりも外の方が暖かくなり子ども達も休み時間に元気よく校庭へ飛び出しました。

ボールで遊んだり遊具で遊んだりそれぞれ好きな遊びで楽しんでいました。

合奏部の練習

特設部の練習も始まっています。

合奏部の練習にお邪魔しました。

4年生が入って5,6年生が優しく教えています。

練習をがんばってください。今年度も演奏を楽しみにしています。

 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、塩サバ、卯の花炒り、キャベツと大根の味噌汁

食事についてはそれぞれの好みがあろうかと思いますが、給食は栄養・味付け・色どりなど栄養士始め調理員が工夫して作っていることもあり、おいしくできているのではないかと自負しています。今日も、良い焼き加減の塩サバ、ヘルシーながら食感を楽しめる卯の花炒りで、どの学年の児童も満足感を得られたのではないかと思います。

1年生の下校の様子

1年生と一緒に指導をしながらの下校は本日までです。

先週よりも車や信号機、周りの様子を注意して見ながら下校できるようになってきました。

明日からは、地域の皆さんに見守られながらの下校になります。下校まほら

下校道

下校明徳門

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、餃子、春雨の五目炒め、豆腐スープ

春雨の原料って何でしょう?と聞かれると、とっさに答えられないときがあります。答えは「じゃがいもやさつまいも」です。知っているようでなかなかわかっていないことに気がつきます。食材や栄養について知ることで、健康に気をつけるようになることも期待できます。今日も中華風の食事をおいしくいただきました。

 

本日の給食メニュー

チキンライス、牛乳、サツマイモサラダ、大根スープ

今日の給食で摂れるエネルギー量は582kcalです。炭水化物が少し多めに感じるかもしれませんが、エネルギー量としては今週のメニューの中では少ない方です。今身体計測を行っており、身長と体重のバランスが気になるところですが、要は食事と運動量のバランスが一番なのではないかと思います。しっかり食べて、適度に運動する習慣を付けていけるよう指導していきたいと思います。

6年2組 滝桜見学学習

 昨日の1組に続き、2組が滝桜の見学学習に行ってきました。

暖かい、花見日和の日となったためか、たくさんの観光客で賑わう滝桜でスケッチを行いました。

 各班ごと思い思いの場所で、滝桜を真剣にスケッチしていると、多くの方から、お褒めの言葉や励ましの言葉をいただきました。子ども達は、大喜び。

 スケッチだけでなく、中国からいらした観光客の方と一緒に記念撮影まで行い、国際交流まで行っていました。

 子どもの笑顔のすばらしさと、滝桜の美しさを実感した1日となりました。

真剣に?スケッチしています

 

 

 

 

 のどかな風景ですね・・・

 

 

    

 

 

                     やっぱり、最後は「花より団子」です!

 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、サワラの西京焼き、青菜のマヨドレサラダ、油揚げと大根の味噌汁

ごはんの柔らかさや味噌汁の温かさはなかなか伝わらないと思いますが、「給食がおいしい!」と答えてくれる多くの児童は、そこが第一ではないかと思います。併せて西京焼きの味付け、野菜たっぷりのサラダで満足感が得られます。外遊びをたくさんしている子どもたちにとって、給食も楽しみな時間になっていると思います。

桜の絨毯

校庭の桜の花も少しずつ散り始めています。

校舎から校庭へ向かう通路は、桜の花びらがしかれるようになりました。

その上を子ども達が元気に通って行きます。

 

 

滝桜写生会 6-1

 滝桜へ写生会へ行ってきました。

 今年は、桜の開花が早かったために、満開の滝桜を見ることができました。

 子ども達は、それぞれに描きたいアングルを決めて、写生を行いました。

 写生をしていると、同じように滝桜をキャンバスに描いている方がいました。絵のすばらしを感じた子ども達が話しかけると、優しく対応してくださいました。神奈川県平塚市を中心に活動している日本画家の後藤真由美さんでした。子ども達に絵の描き方をレクチャーしてくださいました。「滝桜を見て最初に感じたことはなんですか?その感じたことを絵に表そうと思うことが大切です。感じたことを表してみましょう。」後藤さんの話を聞いた後の子ども達の活動に変化が見られました。みんな、自分の描きたいことを自信をもって描いていました。画用紙の上を鉛筆が走っていました!やはりプロの方のアドバイスはすごいですね。アドバイスをいただいた後藤さん、本当にありがとうございました。

 活動を終えた子ども達の感想には、「三春町には、滝桜というすばらしいものがあることをあらためて感じ、誇りに思いました。それから、画家の後藤さんに出会うことができ、ぼく達は、運をもっていると思いました。」という発表がありました。すばらしい桜と人との出会いがあった滝桜写生会でした!

 

お城山校外学習1,2年

1,2年生一緒に城山公園(舞鶴城跡)に行ってきました。

桜が満開でしたが,少し肌寒かったです。

上り坂も1歩一歩慎重に歩いて春の三春町を眺めてきました。

1年生は2年生の名前を,2年生は1年生の名前を少しおぼえました。

本日の給食メニュー

パン、チョコクリーム、牛乳、肉だんごスープ、もやしと青菜のツナ和え、オレンジ

運動量が多くなり、高学年児童には少し物足りなさを感じたかも知れません。ただ、そんなときこそ「よく噛んで食べる」ことを心がけたいと思います。オレンジもとても甘く、とてもおいしいです。

桜に囲まれながら・・・

 校内に咲いている桜も青空の下、より一層きれいに見えています。

春らしいあたたかな陽気の中で、休み時間には子どもたちの元気いっぱいの声があふれています。

 

入学式

桜が満開となり春を感じる中、4月6日に入学式が行われました。

今年度入学した1年生は46名。ピカピカのランドセルを背負って、お家の方と一緒に元気いっぱいに明徳門をくぐりました。

 入学式では、在校生のお兄さん・お姉さんやお家の方、地域の方々に見守られながら立派に式に参加することができました。6年生の歓迎の言葉や2年生の歓迎の発表を聞いて、嬉しそうに笑顔を浮かべる1年生でした。これからの小学校生活が楽しみですね。

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、キャベツのソテー、わかめとじゃがいもの味噌汁、いちご

新年度スタートの給食は、しっかりと炭水化物をとって熱量を増やすこと、鶏肉のタンパク質で元気を出してほしいという願いを込めてメニューが作られています。野菜やいちごのビタミンで調子を整えることも考えています。1年生にとっては、小学校に入って初めての給食です。家に帰ってからどんな感想を言ってくれるのでしょうか。後ほど教えていただければ幸いです。

1年生の学級の様子

「初めて教室で過ごすのは緊張するのでは。」と思いきや、みんな落ち着いています。身体計測や運動会に向けての練習なども少しずつ入ってきますが、これなら心配いらないと思える態度で過ごす1年生を見て、頼もしく思いました。