学校日誌

2021年5月の記事一覧

晴れのち曇り 6年 プール清掃

 今日の6校時目に6年生がプール清掃の仕上げを行いました。プール開きに向けて、プールの底面や側面の汚れをデッキブラシやたわしで一生懸命に落としていました。6年生のみなさんありがとうございました。

笑う 2年生活科「まちをたんけんしよう」② 三春大神宮・福聚寺

 本日の3校時に、2年生が生活科の「まちをたんけんしよう」で、三春大神宮と福聚寺を訪ねました。三春大神宮では、大神宮の方に境内にある御神馬の神殿(厩舎)を開けていただき三春藩のお殿様(秋田公)が献上したとされる木造の白馬を見せていただきました。次に福聚寺に移動して、やはり三春を治めた田村氏三代のお墓を見ました。愛姫の父親の田村清顕公のお墓がありました。福聚寺から学校へ帰る途中、三春町役場の脇で、おととい学習した河野広中翁の銅像を見ました。

鉛筆 三春浄水場、三春ダムで学んできました。

5月19日、20日には、三春浄水場と三春ダムを見学してきました。浄水場では、私たちの生活に欠かせない水はどこから送られてくるのか、どのようにしてきれいになっているのかを学習してきました。子どもたちは、水をきれいにする大変さやかかる時間を知り、とても驚いていました。そして、自分たちが水を自由に使えることに改めて感謝をしていました。また、ダムでは、洪水が起きるのを防ぐことや川の自然を守ることなどの役割を学びました。子どもたちは、ダムを見学したり、ダムを作り上げるまでの苦労を学んだりしてきました。自分たちのくらしを支える仕事についての理解を深め、水の大切さを学ぶ一日となりました。

笑う 2年生活科校外学習「まちをたんけんしよう」

 本日の3,4校時に2年生が、生活科の「まちをたんけんしよう」の学習で、三春町で有名な場所を訪ねました。今日は、磐州通りの紫雲寺、荒町の高乾院、法蔵寺の3つのお寺を訪ねました。紫雲寺では、自由民権運動で有名な河野広中翁のえい髪ちょう(遺髪や髭を納めたつか)を見ました。次の高乾院では、三春藩主 秋田家の歴代藩主等の墓を見ました。子どもたちは、お殿様のお墓の大きさに驚いていました。最後は、法蔵寺を見学しました。法蔵寺は、三春町内で最古の寺院と伝えられています。子どもたちは、自分たちが住んでいる三春町には、有名なお寺がたくさんあることに感心していました。次回は、三春大神宮と福聚寺を訪ねる予定です。

笑う 運動会 1年徒競走

 運動会の1年生の徒競走です。初めての小学校の運動会、それぞれに、一生懸命の走りです。ゴールした後は、5,6年生の係の子どもたちが、やさしく世話をして順番に並べてくれました。

ニヒヒ 歯科検診

昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため各種検診が滞ってしまいましたが、今年度は十分な対策を取りながら、計画通り進めることができています。今日は、学校歯科医の本田先生に来校していただき、歯科検診を行いました。

笑う 運動会 閉会式

 運動会の閉会式は、6年生の開会の言葉の後、成績発表が行われ、2年ぶりの運動会は、紅組が、348対316で勝利しました。その後、心の中で歌う校歌演奏が行われました。そして、国旗・町旗・校旗降納の後、6年生の開会宣言で、令和3年度の三春小学校の紅白対抗大運動会が終了しました。「仲間と共に心は1つ 勝利を目指せ 三春っ子」のテーマどおり、練習から運動会当日までまで、1年生から6年生まで、284名の子どもたちの心が一つになった運動会でした。

にっこり 1年生、生活科 アサガオの芽が出てきたよ

 5月21日(金)生活科の時間にアサガオの観察をしました。5月17日(月)に種を蒔いたアサガオの芽が出てきました。子どもたちは、目をこらすようにしてわずかに顔をのぞかせたアサガオの小さな芽を確認していました。


笑う 運動会 「たぎる心の4色リレー」③

「たぎる心の4色リレー」は、運動会の最後を飾る種目でもあり、また、学年代表の子どもたちのプライドをかけた競技でもあり、大変盛り上がりました。一人一人の懸命の走りが、拍手で応援する子どもたちと教師に感動を与えました。

笑う 運動会 「たぎる心の4色リレー」②

 スタートを務める1年生女子4人の意気込みが、次々とバトンを運ぶ子どもたちの走りに火を付けました。白熱したリレーが繰り広げられました。接戦の結果、黄色チームが1位となり、紅白対抗では、紅組が勝ちました。

晴れのち曇り 運動会 「たぎるこころの4色リレー」①

 運動会の最後の種目は、紅白対抗リレーです。紅・黄色(紅)・白・青(白)の4チームに分かれて走ります。各学年から選抜された代表児童、各学年男女1名ずつの各チーム計12名(総勢48名)が、バトンをつないで優勝を目指します。1年生から3年生まではトラック半周、4年生からは、トラック1周となります。各チームのキャプテン(6年男子のアンカー)が、最初に意気込みを述べた後、運動会の最後を締めくくる「たぎる心の4色リレー」が始まりました。最初に走るのは、1年生女子です。スタートの構えからは、1年生4人の意気込みが、感じられました。

笑う 運動会 6年「三春タイフーン」②

 6年生は、小学校最後の運動会、最高学年として運動会の運営を担い、係や自分の役目をしっかり果たしながら、自分たちの種目を心から楽しんでいるように見えました。

笑う 運動会 6年「三春タイフーン」①

 今年度の学年として唯一の団体種目「三春タイフーン」が行われました。2人組になって、棒の両端を握って、置かれたコーンの周りを台風のように回りながら、その棒を引き継いで速さを競います。6年生の子どもたち真剣な中にも友だちとの競技を楽しむ姿がありました。


交通少年団結団式

5月19日、三春小学校交通少年団団長のPTA会長さんに来校頂き、同少年団結団式を行いました。今年は6年生10名、5年生8名と昨年よりも団員が増えました。社会の役に立つこと、社会に貢献することの大切さやそのことに関わることの喜び等を体験を通して感じ取ってもらいたいと思います。

笑う 小学生陸上交流大会に向けて・・陸上部

 運動会も終わり、6月12日(土)に開催される全国小学生陸上交流大会地区予選会に向けて、陸上部の種目練習が始まりました。男女混合リレー、100m・コンバインドA(80mH、走り高跳び)、コンバインドB(走り幅跳び、ジャベリックボール投げ)に分かれて練習をしています。

にっこり 3年社会科・総合校外学習 三春町の様子(北町コース・新町コース)

 本日、3,4校時に3年生が社会科と総合的な学習の時間の校外学習で、三春町のそれぞれの通りには、どんな商店や施設があるかを調べてきました。北町コースには、自分たちがお世話になっている学校医さんの医院や給食でお世話になっている商店、田村消防署三春分署、三春病院、きたまち蔵(観光案内所)、学問の神様、北野神社などがありました。大町・新町コースには、田村大元神社、真照寺、州伝寺、保健センター、福祉センター、新しくできた役場や菓子店、美容院、自分たちがお世話になっている学校歯科医さんなどがありました。三春町に住んでいても、自分たちの通学路以外の通りは、初めて知ったところがたくさんありました。

 

笑う 運動会 5,6年生「奏でよう 鼓笛」③

 5,6年生の子どもたちの奏でる演奏を4年生以下の子どもたちは、食い入るように見つめ、全身で音の響きを感じ取っていました。来年度以降もこの子どもたちが、また、鼓笛隊を引き継いで、三春小の伝統を守ってくれるでしょう。

音楽 運動会 5,6年「奏でよう 鼓笛」②

 三春小学校の鼓笛隊は、運動会で披露するだけでなく、田村地区交通安全大会の交通安全パレードや平成7年の「福島国体」等での演奏を通じて町民の皆様に親しまれてきた歴史があります。コロナ禍で、今回は、運動会での演奏を保護者の皆様や町民の皆様に見ていただけなかったですが、5,6年生は、前年度から練習に励み、三春小学校鼓笛隊の伝統をしっかりと受け継いでいました。

音楽 運動会 5,6年「鼓笛隊」①

 運動会の華、鼓笛隊の演技・演奏もまた、三春小学校の伝統を継承するものです。5,6年生児童の編成で、主指揮、副指揮の指揮に合わせて見事な演技・演奏をしました。

笑う 運動会5年「三春盆太鼓」③

 三春小学校の子どもたちの中には、やがて各字の保存会に入って、三春小学校に「三春盆太鼓」を指導にくる人も出てくるのだろうと思います。こうやって三春の伝統文化が引き継がれていくことが三春小学校の誇りでもあります。5年生の見事な演技・演奏に改めて拍手を贈ります。

笑う 運動会5年「三春盆太鼓」② 

 盆太鼓は、三春甚句(三春盆唄)の歌い手、大太鼓・小太鼓、笛、鉦のリズム、息を合わせるのがとても難しい中、子どもたちは練習の中で、お互いの声や音を聞きながらぴったりと合った演奏を目指して練習を繰り返してきました。

音楽 運動会 5年「三春盆太鼓」①

 運動会では、5年生が「三春盆太鼓」の見事な演奏を全校生に披露しました。子どもたちは、その迫力のある演奏に圧倒されていました。4月から、各字の保存会の皆様のご指導により、一生懸命に練習してきた成果が実を結びました。このコロナ禍の中でも、三春小学校の伝統を継承することができました。

笑う 2年生活科のミニトマトの苗植え

 2年生が、3校時目の生活科の時間に、ミニトマトの苗植えをしていました。自分のプランターに土を入れて、その真ん中に穴を空けて、そこに苗を植えていました。この後、茎の長さ、葉や花の数などを調べながら観察し、ミニトマトの実を収穫するまで育てていきます。

 

 

 

笑う 1年生活科・・アサガオの種まき

 本日の3校時の生活科の時間に1年生が、アサガオの種をプランターに蒔いていました。先生から、蒔き方について教えてもらった後にそれぞれ、自分のプランターに種を蒔いていました。1年生は、このアサガオを芽が出て、茎や葉が育ち、花が咲き、実がなるまで観察を続けていきます。

笑う 運動会 1,2年ダンス「笑おう 三春小バージョン」①

 プログラム№3は,1年生、2年生のダンス「笑おう 三春小バージョン」でした。2年生が覚えたダンスを1年生に教えて、1,2年合同で練習してきました。本番では、4色のポンポンが映えるように曲に合わせて、どの児童も元気よく踊っていました。

笑う 運動会 ラジオ体操

 本日も5月14日(金)に行われた運動会の写真をホームページにアップしていきます。開会式の後は、プログラム№1ラジオ体操です。6年生の代表の指揮に合わせてラジオ体操を行いました。

笑う 運動会開会式② 実行委員長あいさつ、テーマ発表

 校長先生の激励の言葉に続き、実行委員長のあいさつです。全校生の心をひとつにするすばらしいあいさつでした。実行委員長のあいさつがあった後、テーマが発表されました。テーマは「仲間と共に心は1つ 勝利を目指せ 三春っ子」です。

昼 令和3年度 紅白対抗大運動会 開会式① 開会宣言・優勝旗返還・激励の言葉

 本日、令和3年度 紅白対抗大運動会が、五月晴れの下、開催されました。全校生で行う2年ぶりの運動会です。子どもたちは、これまで練習してきた成果をいかんなく発揮しました。6年生の実行委員をはじめ、5,6年生の各係の子どもたちも自分の役目を十分に果たしました。この運動会の様子の写真を順次、ホームページにアップしていきます。まず、開会式の様子です。開会式は、1年生代表による開会宣言、国旗・町旗・校旗掲揚、優勝旗返還、校長先生の激励の言葉、運動会実行委員長あいさつ、運動会テーマ発表、今年の運動会のテーマは「仲間と共に心は1つ 勝利を目指せ 三春っ子」です。「心をひとつに(紅白応援合戦)」、閉式のことばです。

笑う 運動会練習 3,4年ダンス「Dynamite」

 明日は、いよいよ運動会です。4校時は、3年生と4年生が、ダンスの練習をしていました。色とりどりのバンダナを腕に巻いて、「Dynamite」を「dynamic(ダイナミック)」に踊っていました。ダンスに切れが出てきました。明日の本番が楽しみです。

晴れのち曇り 運動会練習低学年ダンス「笑おう」

 いよいよ運動会の前日になりました。1,2年生がダンス「笑おう」の最後の練習をしていました。ポンポンを振りながら、颯爽と入場し、どの児童も元気に踊っていました。

晴れ 1年運動会練習 徒競走「ゴールを目指せ!1年生」

 今日の1校時に1年生が、徒競走「ゴールを目指せ!1年生」の練習していました。今日の練習のめあては、「最後まで力を抜かずに走りきってゴールラインを駆け抜ける」ことです。1年生の子どもたちは、どの子も最後まで走りきっていました。

笑う 5年運動会練習(盆太鼓)   

今日の2校時に5年生が、運動会前、最後の盆太鼓練習に取り組んでいました。後は、明日の本番で、全校生に披露するだけです。これまでの練習の成果を存分に発揮してくれることでしょう。

運動会総合練習

12日3校時、運動会の総合練習を行いました。当初2時間予定していましたが、1時間に短縮して行いました。1年生のかけっこ、6年生の団体競技、4色リレーの3種目を行い、各係の連携や動きについて確認しました。各学年の演技、競技を全員で応援し、各係の児童が中心となって運動会を運営する…。昨年できなかった「全校生で行う運動会」が間近いに迫ってきました。