学校日誌

2016年12月の記事一覧

食育授業 1年生

 2校時目に、三春中学校栄養士の松本先生による食育の授業がありました。
 赤・黄・緑のたべもののはたらきについて教えていただき、今日の給食の食材を3食分けにしました。バランスよく食べることで、体が元気になることがわかり、ひとりひとりめあてをたてることができました。


  
給食も松本先生と一緒に食べました。
  
今日は、牛乳をがんばって飲んだよ。タマネギ食べたよ。とうれしい声が・・・。
今日から1週間、自分のたてためあてにチャレンジします!

見学学習(5年)

 デンソー福島さんを見学させてもらいました。





工場内は、企業秘密絵文字:ニヤリ
見学した5年生のみぞ知る。ニヤリ絵文字:ニヤリ
「おどろき」「はっけん」たくさんありました。

デンソー福島さん、ありがとうございました。

あぶくま荘訪問、お世話になりました

 昨晩から今朝にかけて降った雪にも負けず、1年生47名であぶくま荘に訪問させていただきました。
 雪が解けて歩道がびちゃびちゃでも、子どもたちは平気。今年初めて降った雪に大喜び。雪のある所をわざわざ選び(?)楽しくあぶくま荘へ歩いていきました。
 あぶくま荘に到着すると、職員の方々が温かく迎えてくれました。
 準備をすませ、いよいよ、おじいさん・おばあさんの前で発表です。初めは緊張していた1年生ですが、音楽が流れ始めると、練習の成果を十分に発揮して発表することができました。
 あぶくま荘にいらっしゃる方々へ、笑顔のプレゼントを届けた47名のミニサンタ。とてもかわいらしかったです。
 帰る時には、職員の方からお土産をいただき、大喜びでした。
 本当に、お世話になりました。
 まずは、ごあいさつから・・・

     心をこめて、歌います。     

   
                    アルゴリズムたいそう!!

教育相談 お礼


教育相談、本日で終了です。すべての保護者の皆さんに来校いただき、実施することができました。子供の成長を、保護者の皆さんと共に確認し、ご家族の皆さんの熱い思いをしっかり受け止め、さらなる成長へとつないでいきます。

学校教育活動に多くの応援メッセージをいただき、教職員ともども大変うれしく思います。
これを励みに更により良い教育を続けていきたいと思います。ご支援ありがとうございました。

  
用務員さんです。落ち葉あつめ終了です。
「ハボタン植えてみたけど・・・・」 玄関周辺が明るくなりました。心が和みます。
落ち葉 終了と共に、除雪の作業となりました。



「学校に遊びに来たよ。」子供たちにとっては、早く帰れるのでうれしそうです!!
「もっと教育相談、長いといいな。・・・」

みんなの心が輪になって!

   
悲惨な交通事故の現場を数多く見ているお巡りさん。三春町内から交通事故の被害者を出したくない。交通安全のポスターを作って予防活動をしていきたい。そんなことから始まった運動です。

お巡りさんが来校し「是非、子供たちに交通安全予防のキャラクターを書いてほしい。」と依頼がありました。子供たち数多く応募してくれました。本校では4年男児の作品が最優秀となりました。このほど表彰式・ポスター披露がありました。



この事業には、町内の書家が交通安全と揮毫し、ポスター制作にはガイナックス社が、資金等については町の商工会が、原画には子供たちが関わりと、多くの人の力が集まり完成したようです。これから県内各地に貼られると思います。本校にも掲示します。是非、ご覧ください。

「みんなで交通事故の無い明るい三春町にしていこう!」町長さんのお話です。

  
原画を持ち、記念写真です。緊張しているようですが、とてもうれしそうです。 
それを見守るお巡りさんです。この姿勢がシュッとして素敵です。思わず、シャッターを切ってしまいました。
お巡りさん曰く、「いつもそうなので、特に意識していませんが・・・。」
いつも凛としてかっこいいお巡りさん。風邪をひかずに、今後も活動し、私たちを見守ってください。

今年も

校庭に雪のアートができました。







画になりますね絵文字:雪

今年度は、もっともっと増えるのか??請う、御期待!

ひとあしはやく

何かと気ぜわしい年の瀬ですが、下校庭へ向かう階段をおりていたら
岩石園そばで、ふっと心がなごみました。



日中の暖かさのためか、花のつぼみがほころびそうです。
数日前にひらいた花も一輪、二輪。
少し早く「初春」をむかえた気分です。

教育相談などで本校へお越しの際、よろしければお立ち寄りください。

歌声ひびけ!!



11日の日曜日、福島音楽堂でアンサンブルコンテストが実施されました。本校の合唱部もA・Bの2つに分かれて参加しました。(県内の小・中・高・一般 200団体以上が参加です)

音楽堂・・・素晴らしい施設です。子供の歌声をひろい、ピアノのメロディーにしっかりのせて、ホールに豊かに広がっていきます。子供たちは気持ちよくのびのびと歌声を響かすことができました。
人間の感情や思いを歌詞にのせ、豊かに表現できる「歌」。いいですね。改めて感動しました。
合唱部の皆さんにとっては本年度最後の大きなステージでした。
「君をのせて」「cosmos」大好きな曲を多くの方に聴いてもらってよかったですね。
保護者の皆さんの応援ありがとうございました。

三春大好き! 三春町ガイドブック完成! 


6年生は総合学習で、地域のいいところを取材し、まとめました。廊下にたくさんの冊子が展示されています。興味をもって見せていただきました。どんな内容かな?

三春の歴史・三春の特産 食べ物・神社・仏閣・滝桜・盆太鼓・三春小明徳門・ゆるキャラ・お城山・三春駒 等々 子供の目線でその良さを伝えています。

  
最後のページには子供たちの感想が書かれています。いくつか紹介します。

○ 私は愛姫について調べました。観光ガイドセンターの方が分かりやすく教えてくれました。今度は私が、多くの方に伝えていきます。

○ このパンフを作りながら「こんなに三春っていいところがあるんだ!」と思いました。そして、もっともっと三春のことが知りたくなりました。

○ 三春町はどの季節に来ても楽しいことがあることが分かりました。大人になっても三春を大切にしていきたいです。

○ ぼくはお寺を調べました。三春藩主や三春をつくった田村氏がどのような関係で寺や神社をつくったか知ることができました。城下町三春の歴史を告げる建造物や伝統がいつまでも残るように伝えていきたいです。

教育相談期間中です。

 教育相談期間中につき、午後の校舎は静かです。
 
 ふと校庭を眺めてみると

 校庭を2人占め絵文字:二人
 
 1度帰宅して、学校の校庭で遊んでいる2人を発見しました。ついつい交ざりたくなる雰囲気を醸し出して遊んでいます。
 彼らは、いつも時間があれば学校の校庭を利用して思いっきり体を動かしています。
 いつもは野球スタイルですが、今日はバトミントンのようです。 いいなぁ~~絵文字:笑顔

のびのび学級 交流会



町内の子供たちが集まり交流会をしました。みんなで歌をうたい、ゲームをし、一緒にダンスし、楽しいひと時を過ごしました。1年に1回の交流会ですが、他校のお友達と「久しぶり~」と手を握り合うシーンもありました。6年生は「中学校で一緒になるね!」と話している子供もいました。交流・遊びを通して仲良くなる子供たちです。

  

催し物についても各校持ち寄りです。子供たちが楽しめるものを自分たちで考え、準備していきます。そして遊び方についても、自分たちが説明して進めます。みんなの前で発表することにも慣れ、社会性を身に付けていきます。
今回は中妻小学校の児童が進行役になりましたが堂々として立派に会を進めることができました。絵文字:良くできました OK

いいね! 子供たちのキラリ!!

  
このポスターいいね!! 三春小の”いきいき委員会”作です。思わず、 にっこりです。

  
児童会の活動をみんな楽しんでいます。


≪リーフレット≫の一部を紹介します。

○ボランティア委員会はみんなで協力する達成感があります。全員で学校をきれいにする楽しさがあります。

○フラワー委員会では花の世話をします。花に水をやると花が元気になるし、うれしそうに見えます。だから、私も元気になり、花と同じ気持ちになります。

○まいづる委員会では人のために助けたり、いろいろな本を探してあげたりします。みんなが楽しく本を読むことができます。

○いきいき委員会ではあいさつ運動をしています。まず、自分から生き生きすることが大事です。みんなと協力し、さらに学校が好きになると思います。

夕方のとある風景

 帰宅まで少し時間があったのでしょう

言葉はなくともバトミントンを介して会話をしている感じが良いですね。絵文字:笑顔

かわいいお花が咲きました ~茶道クラブ~

茶道クラブ、第3回目の様子です。

講師のかた手作りのあんを使って、和菓子づくりを体験しました。
今回は、菊と椿をつくります。
先生のお手本をよ~く見て・・・


菊はピンクのあんを、白いあんで包んで、切込みを入れます。
  

薄く切った羊羹を型抜きして、葉っぱをそえてできあがり!


最後は、みんなこの笑顔絵文字:良くできました OK
「おうちの人にみてほしい!」と大切に家庭へ持ち帰りました。

教育相談始まります

12月8日(木)~12月14日(水)の5日間です。
子供の成長の様子・学校やご家庭での様子等について懇談いたします。限られた時間です。話したいことや聞きたいことを考えてご来校ください。
時間があれば、教室の様子、掲示板の作品、学習の様子の写真等も合わせてご覧ください。
子供のキラリがたくさんです。

  
版画に挑戦。 書写では、ひらがな文字、そして「まるめ」についての学習です。

  
先生の力作もあります。理科では、生命の誕生について新聞にまとめたものも掲示されています。


おまつりの様子を絵に描いた作品です。子供が一杯いて楽しい様子が伝わってきます。

三春ダム学習発表会があります

4年生は、三春ダムの見学に出かけました。学習して分かったこと等を手紙にしてお届けしました。その作品を掲示し、三春ダムにおいでになったお客様に見ていただく、学習発表会を実施しているご案内が届きました。時間があれば是非、ご覧ください。

展示期間; 平成28年12月1日(木)~平成29年1月31日(火)   (12/29~1/3は休館日)
展示場所; 三春ダム資料館 展示ギャラリー
開館時間; 午前9時~午後4時半
問合せ先; 国土交通省 東北地方整備局 三春ダム管理所
   住所; 三春町西方字中ノ内403-3  ℡;0247-62-3145

☆クリスマスリース☆

5年生、森林学習 第2回目は自然の材料を使ったリース作りです。
森の案内人の皆さんが、集めてくれた材料を、
ホットボンドを使って思い思いに工夫をしながらくっつけていきました。
 
満足顔で、できあがったリースを友達と見せ合っていました。
 
この材料は、自然の山々からの恵みです。私たちの生活を豊かにしてくれます。
近々家に持ち帰ります。目立つところに飾ってください。
メリークリスマス!!

やま
指導してくださった、森の案内人です。お礼の言葉もしっかり伝えることができました。

季節は冬ですね

タイトルとは全く関係はないですが、子ども達の様子です。



体育の学習の前に、自分たちが使用する用具の準備をしていました。
先生のお手伝いもでき、満足。満足。


冷えた鉄棒は、あまり握りたくないかと思いきや・・・



自ら動き、学級レクレーション!こちらは、先生がお手伝い役。
みんなでやれば何でも楽し!!

12月1日 サンボラ会議



後期の学校教育と、地域ボランティアとの擦り合わせです。

低学年 豆まき集会 今年も鬼さんが来てくれるとありがたいです。
エプロンづくり ミシンを使いますが、地域の方にご支援いただきたいのですが。
4年生 2分の1成人式をしました。子供たちが就きたい職業について調べています。
3年生では、手話の学習をします。地域に体験談をお話してくださる方はいるでしょうか・・・

地域の役員の方が年間4回来校し、ご協議いただいています。
平成15年に発足してから第71回目を迎えました。

≪目的≫
○ 三春小の児童の学びの質を高めるため、外部からの学習支援者を招へいする仲介をす
る。

過日の「はばたけ三春っ子」でも子供たちがサンボラさんの仲介のもと地域学習をさせていただき、子供たちが分かったことや感じたことを発信しました。

歩いてみると・・・ 子供のキラリが一杯!





 
     たくさんの気付きがあります。

① 子供たちの作品  見ていて楽しくなるものばかりです。子供の感性・・・いいです!

② 「絆」はばたけ三春っ子で子供たちが歌った曲です。
 歌詞に込められた思いをみんなで考え、それに自分たちの思いもプラスして歌った・・・
 朱書きがたくさん!! 感動の裏側を見た思いです。

③ 3年生のトイレです。いつもきれいです。誰かがそっと揃えてくれるのでしょう・・・絵文字:星