学校日誌

2019年3月の記事一覧

3/12給食メニュー

ご飯、牛乳、アジフライ、もやしのナムル、小松菜とじゃがいもの味噌汁

アジには脳の働きを活性化したり血液をサラサラにして流れをよくしたりする栄養素が多く含まれています。もやしや小松菜なども体の調子を整える栄養素があります。このようなことを知って食べると元気が出てきます。

 

募金活動報告会

昨年,三春小学校で募金して集まったお金を特定非営利活動法人 シーエスアールスクエアに託しました。

2月にTRƯỜNG TIỂU HỌC PHÚC YÊN(フック・イエン小学校)に届けていただきました。

「たくさんの文房具」に大喜び。三春小学校のみなさん,本当にありがとうございます。」

とのメッセージを報告会で宍戸代表から6年生へ伝えていただきました。

本日のプレゼンテーション内容です。

NPO法人「シーエスアールスクエア」の宍戸代表の講演は,6月23日に三春町「まほら」で行われる予定です。是非,みなさんおいでください。

3/11 給食時の校長の話

今日は3月11日です。今から8年前の2011年の今日、東日本大震災が起きました。

亡くなられた方々がたくさんいます。これから亡くなられた方々へ哀悼の意を表したいと思います。起立して目をつぶり、黙祷を捧げます。

用意はいいでしょうか。 

(黙祷)

 黙祷を終わります。

 そのとき1年生はまだ生まれていません。2年生は生まれたばかりでしたし3年生・4年生の皆さんもまだ小さくてそのことを覚えていないという人も多いことでしょう。当時3・4才になっている5・6年生には記憶に残っているまたは家の人からお話を聞いて知っている人も多いかも知れません。 

その地震は、それはそれは大きなものでした。家具が揺れ動いて倒れたり、屋根の瓦が落ちてきたりしました。家が壊れて住めなくなってしまって別の家に避難しなければならない人も多くいました。また、原子力発電所が爆発して、放射線が福島県内に飛散しました。農作物や魚だけでなく福島県内で作った物が売れなくなってしまったこともありました。みんながとても大変な思いをしました。それでも大人も子どももみんな協力して頑張って、元の普通の暮らしができるようになってきています。

皆さんには、そのとき大変だったことや辛かったことを忘れず、心の中にずっと残してがんばり続けている人たちがいるということを覚えておいて欲しいと思います。 

 校長先生が話すことはほんの一部に過ぎません。今日のこの話が、皆さんにとってそのときのことを知るきっかけになればいいと思います。皆さんの家族や親戚、先生方から話を聞いたりテレビの番組などからいろいろな情報を得たりすることをとおして東日本大震災のことを知ることで、これからもっともっとよくなるために自分のできるだけの努力をしていかなければならないという気持ちになっていってほしいと願っています。 

以上で校長先生のお話を終わります。

3/11給食メニュー

ご飯、牛乳、ミートボール、ジャガイモのカレーソテー、みそワンタンスープ

ミートボールは小さく見えますが、おいしく食べ応えがありました。ワンタンスープは野菜がたっぷりでビタミンが豊富です。

 

卒業式全体練習

第1回目の卒業式の全体練習が行われました。

4,5,6年生そろって体育館での練習でした。

素敵な卒業式になるように頑張っています。

春が近づいてきました

最近,だいぶ暖かくなってきました。

昼休みに子ども達は,外に飛び出していきます。

縄跳びをしたり,おにごっこ,ボール遊びをして過ごしています。

週末も,手洗いうがいをして元気に過ごしてください。

3/8給食メニュー

ご飯、牛乳、ハニーマスタードチキン、さつまいもサラダ、タマネギの味噌汁

さつまいもの甘さがほどよく、サラダというよりもスイーツを食べているように思われました。

3/7給食メニュー

ピザトースト、牛乳、キャベツのペペロンチーノ、ポテトスープ

画像ではわかりにくいかも知れませんが、かなり厚みのあるピザトーストで食べ応えがありました。パンがニガテという人でも今日のメニューはおいしく食べられたのではないかと思います。

3/6給食メニュー

ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、キャベツののり和え、生揚げの味噌汁

唐揚げを好物の1番にあげる人は多いのではないかと思います。今日の唐揚げもやわらかく生姜としょうゆの味がしみこんで、食べ応えのあるおいしいおかずでした。

書写の学習2の1

たくさんの漢字を学習してきた2年生ですが,書写の時間に100以上の漢字を丁寧に書きました。なぞってから書いて,姿勢にも気をつけて書きました。

3/4給食メニュー

ご飯、牛乳、野菜コロッケ、大根の味噌サラダ、白菜の味噌汁

コロッケは揚げたてとはいきませんが、温かいうちに食べられるようにと調理の面でも工夫しています。大根サラダも味噌味を加えておいしく食べられました。

さよならコンサート

三春交流館「まほら」で,合唱部・合奏部のさよならコンサートがありました。

合唱部の合奏発表,合奏部の演奏に続いて合同で演奏しました。

とても素敵な演奏会になりました。来場いただきありがとうございました。

第3回授業参観

第3回目の授業参観がありました。

それぞれの学級で,しっかり勉強している姿,発表をしている姿を参観していいただきました。

授業参観後,全体会,学年懇談会,学年委員選出会もありました。

3/1給食メニュー

ちらし寿司、牛乳、青菜の和え物、えのきの味噌汁、ゼリー

食べ物で季節を思い起こすことができるものであることを教えられたように感じる給食でした。3月3日は桃の節句ですが、日曜日であるため、本日前倒しのメニューです。