学校日誌

2015年10月の記事一覧

嵐のあとに



「何持ってるの?」 「校庭掃除です。葉っぱがいっぱいでした。」
昨夜から雨が降り、強い風が吹きました。 落ち葉や枯れ枝がたくさん落ちていました。
お掃除ご苦労様でした。

     
大きな袋を抱えた調理員さん。少し、がっかりした様子です。
「何持っているの?」 「今日の給食の残菜です。いつもより多いです。・・・絵文字:泣く

≪今日の給食のメニュー≫
ごはん  牛乳  さんまの香味漬け  やわらかきんぴら  野菜汁

「さんまは骨があって・・・ きんぴらは噛むのに時間がかかるんだよね。・・・」

「また、みんなにおいしく食べてもらえるように頑張ります!!」
調理員さんに笑顔が戻りました。絵文字:うれし泣き 

これからもおいしい給食よろしくお願いします。残さないように頑張って食べます。

3年生の学習はこう変わります・・・

 
 2年生の教室に、3年生の子どもたちが訪問し、なにやらお話をしています。
聞き耳をたててみました。

「3年生になると、理科の学習が始まります。外で観察したり、理科室で実験したりします。2年生までは生活科で学習していたことが、理科になります。」

「音楽の学習では、リコーダーをつかいます。はじめはソの音を習います。」

「体育の学習では、ハードルが出てきます。難しくなりますが飛べたときはとてもうれしいです。」

3年生は説明することをわかりやすく絵にしたり図に描いたり、実物を示したりして、2年生に話しかけていました。はきはきととても上手に説明しています。



2年生、真剣に話を聞いています。半年後の自分たちの学習に、興味津々です。
担任より・・・ 
「これは、国語の“話す・聞く”の学習です。相手や目的に応じて理由や事例を挙げながら筋道を立てて話し、説明する学習です。」まさに、生きた学習です。

3年 算数科

 3年生の算数の授業です。
「75円のおかしが5こずつ入った箱が2つあります。代金は?」
自力解決では、いろいろな考えが出てきます。
「いい考えだね!」「他の方法でもやってごらん。」
先生は声をかけながら、チェックして回ります。
その後の「学び合い」では前に集合し、代表者の発表をもとに話し合います。
「○○さんのおかげで、みんなの考えが深まったね!」
間違っても大丈夫なのは、認め合う雰囲気ができているからです。
難問に挑んだ3年生。授業後には、「わかった・できた」と実によい顔でした。

 

交流会(三春中学校)


 先日の9月30日に、のびのび学級の6年生が三春中学校へ見学に行ってきました。
 中学校の雰囲気を感じるとともに、来年度から通う見通しがもてたようです。
 
  
 中学生の“先輩”に校舎内を案内され、学校生活や中学生としての心構えを教えてもらいました。

   中学校への期待で胸がいっぱいです!!

10月 交通少年団 あいさつ運動

 
 秋の全国交通安全運動は終了しました。
学校では、ブロックごとに交通安全教室を実施し、交通ルール・横断歩道の渡り方・自転車運転等について学習しました。
 今朝は、通学路であいさつ運動を実施しました。子どもたちのさわやかな挨拶は、地域に活力を与えてくれます。地域ぐるみで交通安全の徹底を図っていきます。

 
町長さんも、交通指導に出てくださり、一緒に呼びかけをしてくださいました。

学校の玄関前の「人権の花」。まだ、きれいに咲いています。