学校日誌

2017年12月の記事一覧

朝の登校の様子から

午前7時半の気温は氷点下2度で、外にずっと立っていると底冷えするほど寒い朝でした。元気よくあいさつしながら登校する児童に、こちらが元気をもらえます。登校する児童のほとんどが、通学路途中の水たまりにできた氷に興味を示し、手で取ったり足で割ったりしていました。子どもたちにとって氷は、滑ったり手にとって遊んだりすることが楽しいのだろうと思います。その姿から、川や池にできた氷などにも興味を示し、近づいてしまう危険があるかもしれないと感じました。これからの季節は氷ができやすいので注意が必要です。学校では、川や池などに氷が張っても近づかないよう指導していきます。

一年生 「あぶくま荘」訪問

12月7日、一年生45人は特別老人ホーム「あぶくま荘」を訪問し、はばたけ三春っこの演目【学校大好き一年生】を披露してきました。
施設でも一年生は元気いっぱい、パワー全開です♪










一年生のかわいい笑顔・はりきって踊る姿で、老人ホームの皆さんにも元気をお裾分け★
あたたかい拍手と感謝の気持ちを受け取って、にこにこ笑顔で学校に戻りました。

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、根菜カレー、ツナサラダ、りんご
子どもたちが一番好きなメニューの一つです。根菜カレーの具としてレンコンやゴボウが入っているので、歯ごたえがありました。あまり噛まずに食べてしまうということはなかったのではないかと思います。「しっかりかむこと」は、小さいうちから習慣づけることが大切と言われていますので、今日の給食が一つのきっかけになれば幸いです。

アンケートへのご協力ありがとうございました

「はばたけ 三春っ子」への感想等たくさんお寄せいただき、ありがとうございます。保護者・ご家族、地域の皆様の学校に対する熱い思いを知ることができました。「感動しました。」「これからも期待しています。」といった励ましの言葉に「胸が熱くなりました。」と話す教職員もおりました。「こんなところを工夫すれば、、。」などの貴重なご意見もいただいておりますので、今後の参考にさせていただきます。

本日の給食メニュー

食パン、牛乳、ハンバーグ和風ソース、カミカミサラダ、チキンと白菜のスープ、チョコクリーム
ほとんどの食材にカタカナが入っており、昔ながらの和食だけでなく、外国の食文化も日本に定着してきていることがわかります。一つ一つのメニューに味が工夫されて、おいしく食べることができました。特に冬の食材である白菜を使ったスープは、とても温まりました。

算数の研究授業から

2校時に5年1組で研究授業が行われました。「どうすれば混みぐあいを比べられるかな?」というめあての学習です。思い出したのは、三春小学校に700人以上在籍していたときの運動会です。今は292人で、同じ校庭で行っている今年の運動会と比べてどちらが混んでいたか、というのは思い浮かべただけで答えが出せます。しかし、どのような言葉を使って説明するかとなると、なかなか難しいものです。5年1組の子どもたちは、とても積極的にいろいろな言葉を使って説明していました。正しい答え(数値)を出すということもさることながら、相手にわかるように伝える力を付けていくことも大切にしていかなければならないと考えています。

はばたけ 三春っ子 

12月2日(土)三春交流館「まほら」にて開催した本校の学習発表会「はばたけ 三春っ子」には来賓の皆様をはじめ、本当に多くの保護者・ご家族の皆様、地域の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。子どもたちは、楽しくてためになる、元気が出る、感動を味わっていただける、発表を目指して取り組んできました。会場にお出でいただいた皆様に温かい拍手をいただくことで、これまでの練習の成果を発揮して「がんばって良かった」というすがすがしい気持ちを味わったことと思います。これまで、衣装や小道具作りへのご協力をいただくとともに、体調管理に細心の配慮をいただきました保護者・ご家族の皆様に御礼申し上げます。また、照明や映像など最大限の演出効果を引き出していただいてすばらしいステージで発表できましたことに町当局並びに関係者の皆様に深く感謝申し上げます。この発表会を通して、子どもたちがさらに大きくはばたき、成長していけるよう全職員一丸となって取り組んで参ります。







学校安全の日

今日12月1日は、学校安全の日です。朝から交通安全協会の方々をはじめ地域の方々が学区内の交差点などに立っていただき、子どもたちを見守ってくださいました。本当にありがたい限りです。交通少年団のメンバーもいつもより早めに登校して、交通安全を呼びかけたり挨拶を積極的に行ったりしていました。自分たちの学校を良くしようという気持ちが強くなってきていることを頼もしく思います。