学校日誌

2021年6月の記事一覧

鉛筆 日常の学習

18日、5年生の国語(1組)、算数(2組)の学習の様子です。一人一人の学び、先生との学び、友達との学びを大切にして学習を行っています。



花丸 水泳学習スタート

昨日(16日)行われた「プール開き」は、雨のため体育館での実施となりましたが、今日は天候の急変もなく午後も晴天が続きました。6校時、今年度の水泳学習を最初に行ったのはプール清掃に熱心に取り組んだ6年生でした。

笑う 2年2組の英語学習

 今日の2校時目に2年2組の子どもたちがティート先生と英語の学習をしていました。今日は、MとNのつく言葉を学習していました。授業の最後には、覚えた英語を使ったビンゴゲームをしていました。

にっこり プール開き

 今日の午後、雷雨のためにプールで行う予定だったプール開きを5,6年生で体育館で行いました。校長先生から、プール開きの意味について教えていただき、また、プールを使用するにあたっての注意事項を担当の先生から聴きました。その後、5年6年の各学級の4人の代表児童が、水泳学習の目標や抱負を述べてプール開きを閉じました。明日から、天候が良くなって水遊びや水泳の学習ができることを願っています。

花丸 3年2組校外学習

今日は、3年2組の児童が「自然観察ステーション」へ校外学習へ行ってきました。

まず、昆虫についてお話をしていただきました。

その後、虫の観察に出発。

ペアになって仲良く虫を捕まえました。

コガネムシ、イトトンボ、バッタ・・・・・。

たくさんの虫を見つけては、ステーションの先生方に質問していました。

とても有意義な校外学習となりました。

 

 

 

 

 

本 ボランティアによる読み聞かせ(2年1組)

 本日の朝、2年1組で、読み聞かせボランティアの田部敬子先生による読み聞かせがありました。田部先生は、13年もの長きに渡り、三春小学校の子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。今日の読み聞かせは、2年生の国語科の教材「スイミー」でおなじみのレオ・レオニ作の「さかなはさかな」など2冊を読んでいただきました。


晴れ 3年1組校外学習

 今日の午前中、3年1組が、理科の校外学習で、さくら湖自然観察ステーションやその周辺のビオトープで昆虫の観察や採集をしてきました。自然観察ステーションで、講師の先生から昆虫についての説明をしていただいたあと、ビオトープ周辺で、昆虫採集をしました。シオカラトンボ、イトトンボ、テントウムシ、チョウなどを採集しました。採集した昆虫は、観察した後に返しました。


携帯端末 スマホ・ケータイ安全教室

 今日、大手通信会社の協力で、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。4校時目に3年・4年、5校時目に5年・6年がリモートで行いました。オンラインゲームでの友だちとのトラブルやSNSに自分や友だちの顔写真を上げてしまった事例などについて、動画を視聴しながら、その危険性や留意事項等について学びました。ネット社会の中で生活している子どもたちにとっては、とても身近な問題で、重要な学習でした。子どもたちは、真剣に学習していました。

お祝い 小学生陸上交流大会田村地区予選会

 6月12日(土)に田村市陸上競技場で、第37回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県中(田村)地区予選会が行われました。三春小学校陸上部も総勢49名の児童が参加しました。子どもたちはそれぞれの種目で、これまでの練習を生かしてすばらしい結果を残しました。男女混合4×100mリレーで、三春A、三春B2チームとも決勝に進出しそれぞれ4位と6位になり、県大会出場を決めました。また、個人でも、大会新記録で3人が1位になるなど、13人が8位以内の入賞を果たし、県大会出場を決めました。福島県選考会は、7月4日(日)に福島市の信夫ヶ丘陸上競技場で開催されます。今日から、また、県大会に向けて陸上部全員で練習に励んでいきます。

笑う 国語科「書写」の授業研究会

 2年2組の研究授業を参観した後(リモートでの参観を含む)御木沢小学校の校長先生を講師にお招きして、授業研究会を行いました。4つのグループに分かれて、熱心な討議をしました。その後、一人一人、今日の授業から学んだことを発表しました。最後に講師の先生に、書写の授業についてご指導をいただきました。子どもたちにとっての、よりよい授業を求めて研修に努めています。