学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

6年生なわとび記録会

4校時目に,6年生のなわとび記録会が行われました。

6年生になると,持久跳びでも多くの児童がより長く跳ぶことができていました。

たくさんの保護者の方々に応援をいただき,頑張っていました。

応援ありがとうございました。

 

児童会総会

6校時目,4から6年生が集まり児童会総会が行われました。

8つの委員会の活動反省,引継ぎなどの報告がありました。

その後,委員会活動になるように質疑応答がありました。

最後に,6年生から委員会活動が引き継がれました。

1年生なわとび記録会

3校時目に,1年生のなわとび記録会が行われました。

はじめてのなわとび記録会,いままでたくさん練習してきた成果を発表しました。

お家の方もたくさん応援に来ていただいたので,頑張って記録に挑戦していました。

応援ありがとうございました。

5年生なわとび記録会

2校時目に,5年生のなわとび記録会が行われました。

5分間跳ぶ持久跳びなど各種目に挑戦しました。

保護者の方々の応援もあり,頑張って跳んでいました。

2年生なわとび記録会

2年生のなわとび記録会が行われました。

保護者の方々の応援もあり,練習の時よりも頑張っていました。

応援ありがとうございました。とても頑張りました。

ボランティア委員会募金を届けていただきます

宍戸仙助先生のラオスの子ども達のお話を聞いて,ボランティア委員会が中心となり自分たちに何かできないか考えて募金をしました。その募金を,宍戸先生に来校いただき託しました。今月ベトナム・ハノイから車で5時間以上かかる少数民族の村へ行くことになっているということでしたので、三春小の子ども達の気持ちを届けていただく予定です。

6年生朝の歌

6年間のまとめとして卒業式の歌の練習をしています。

朝,学習センターに集まり発声練習からはじめました。

素敵なハーモニーになるように練習していきます。

テレビ局KFB見学

今日は,5年2組がKFB福島放送を見学しました。

スタジオに入りアナウンサー席でカメラに写ったり,カメラでの撮影も体験できました。

テレビでしか見たことのないスタジオセットや主調整室のつまみの数の多さに驚いていました。

KFBへGO!来訪された方々をご紹介!←こちらに見学の様子が紹介されています。

エプロン作り5年1組

5年生家庭科では,「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の単元でエプロン作りをしています。

今日は,ミシンボランティアの方にもお世話になりました。エプロンの形にどんどん近づいてきました。

エプロンを完成させて調理実習などで活用する予定です。

卒業制作6年1組

6年生は,図画工作科で卒業記念のオルゴール付小物入れを作っています。

それぞれの思い出を彫刻で表しています。素敵な卒業制作になりそうです。

食育学習5年1組

食育学習2日目は,5年1組です。

中華料理は,強火で素材を油通ししますが,学校や家庭のガスコンロでは難しいので,青梗菜炒めははじめにスープで青梗菜を蒸してから調理を続けるといった工夫を中華料理の先生に教えていただきました。きっと休日に家庭でもおいしい中華料理を調理してくれるのではないでしょうか。

とても手際よく調理実習をしていました。

食育5年2組

福島県中華料理協会より中華料理の先生をお迎えして,5年生の食育学習を行いました。

海老チリ,青梗菜炒め,焼売,中華スープをつくります。

はじめに中華料理の先生による模範調理を見せていただき,調理しました。

包丁やガスコンロを安全に使い,楽しく調理することができました。

学級朝の会3の1

登校すると読書などで静かに過ごし,1時間目の前に朝の会をします。

元気よく歌を歌ったり,健康観察,先生の話を聞いて一日が始まります。

三春に鬼がやってきた

「三春に鬼がやってきた」三春町商工会青年部のみなさんが節分を前に三春小学校1年生,2年生教室に鬼に扮してやってきてくれました。子ども達は,本気で豆をまいて鬼を追い払いました。「~~鬼をおいだしたい」の鬼はおいだせたでしょうか。

冬の登校

今朝は,風が強かったですが子ども達は元気に登校していました。

帽子や手袋で防寒して笑顔で登校中です。

跳び箱運動5年生

5年生の体育は,跳び箱で開脚跳び,抱え込み跳び,台上前転などに挑戦しました。

安全を確認しながらそれぞれが高さを選んで跳び箱での運動をしました。

体を動かしていると寒さも吹き飛んでいるようでした。

ちいさなお客様

第一保育所園児の皆さんが小学校を見学にきました。

2年生の学習の様子を見学しました。頑張っているお兄さんお姉さんの様子を真剣に見ていました。

1/29給食メニュー

【6-1希望献立】

ココア揚げパン,牛乳,きのこのホットサラダ,ポトフ,フルーツカクテル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に撮ってみると何ともカラフルな献立です。子どもたちの好むメニューであるのもうなずけます。

学級活動3年2組

みんなが楽しめる集会の計画をたてました。

友だちの意見を聞き逃さず話し合い活動をしました。

3月の「3年生おわかれ集会」が楽しみです。

雪の休み時間

週末に降った雪が校庭に残っており休み時間になると子ども達は校庭へ飛び出していきました。

冬の楽しみの雪遊びを楽しんでいました。

教職員研究物展

三春小学校では,子どもへの指導をより良くするために,「主体的に学ぶ子ども」を求めて~子どもの意欲や問いを引き出し・持続するための,「ひと・もの・こと」とのかかわり~を研究主題に指導実践を続けています。

この度,田村地区教職員研究物展に出品して特選をいただきました。これからも指導実践を続け「主体的に学ぶ子ども」を育てていきたいと思います。

昔遊び1年生

お手玉,だるま落とし,あやとり,けん玉などむかしの遊びを楽しみました。

初めて触れた遊びもありましたが,とても楽しく遊ぶことができました。

たいせつなからだ 1年生

自分の体が,「いたくなったり,かゆくなったりしないためにどうしたらいいか。」

について考えました。

毎日元気に過ごすために,気をつけていくことをみんなで考えました。

第3回 三春小学校学校運営協議会

第3回目の三春小学校学校運営協議会が行われました。

今年度10月以降の学校運営を報告し、来年度の教育課程についてなど協議していただきました。学校の取組への評価アンケートにも回答していただきました。

合唱部ミニコンサート

昼休みに,合唱部ミニコンサートが行われました。

音楽室に入りきれないほど,たくさんの人が聞きに来てくれました。

来年は合唱部へ入部して一緒に歌いませんか?

PTA広報委員会 第3回編集会議

三春小学校PTA会報「お城山」の179号発行に向けて編集会議が行われました。

編集方針の確認をして,編集事務の日程や内容を検討しました。

来週,該当の方に原稿依頼をしますので,どうぞよろしくお願いします。

編集会議遅くまでありがとうございました。お城山179号は3月に発行予定です。

なかよし三春っ子集会

給食後のフリータイムの時間になかよし三春っ子集会がありました。

ペアになってボールをほうきやちりとりで運びリレーしました。

ボールのコントロールは難しかったのですが,楽しく取り組んでいました。

 

森林学習5年生

森林組合の方を講師にお迎えして,森林学習をしています。

田村地区の杉の間伐材を使って,ブックスタンドを作っています。

ペアになって協力しブックスタンドの形に仕上げていきます。

田村の杉材のブックスタンド,自宅で活用してください。

休み時間

休み時間には外で縄跳び練習をしたり,バドミントンをして体を動かしています。

日差しがあると,体を動かしていると暖かく感じます。

インフルエンザも流行っているようですが,元気に過ごしてほしいと思っています。

雪遊び

うっすらと校庭に雪が積もりました。

休み時間になると,さっそく雪遊びをしていました。

今年はどのくらい雪が積もるのか子ども達も関心を持っているようでした。

全校集会

冬休みが終わり,授業が始まりました。

元気な子ども達が体育館に集まり。全校集会がありました。

進級に向けてしっかり学習のまとめをしていきましょう。

今年の目標は

冬休みが終わり,新しい年が始まりました。

冬休みの学習の見直しをしたり,今年の目標を俳句や詩に表していました。

楽しかった冬休みのことを発表したりしていました。

全校集会

冬休み前の全校集会が行われました。

各種賞状伝達があり校長先生のお話がありました。

生徒指導の先生からも冬休み中のすごし方についてお話がありました。

最後に全校児童で「ビリーブ」を歌い全校集会が終わりました。

楽しみにしている冬休みをけがや病気事故などなく元気に過ごしてください。

家族が喜ぶ1食分の献立6年1組

『家族が喜ぶ1食分の献立』

を「協力して作ろう」とめあてをたてて家庭科の調理実習をしました。

青菜とにんじんとちくわのごま風味 と ジャーマンポテト を協力して作りました。

前もって分担を決めてスムーズに調理に取り組んでいました。

また,調理と平行して後片づけもできるところから進めていて感心しました。

きっと,冬休み中の食卓で家族が喜んでくれるのではないでしょうか。

通級指導教室

冬休みまであとわずかです。

通級指導教室(わくわく教室)でも,『楽しい冬休み』にするために

注意することや約束について確認しました。

17日間の冬休みを楽しくすごしてほしいと思います。

地域と共に創る放射線・防災教育推進事業 公開授業研究会

21世紀をたくましく生きる子どもの育成

~三春町に暮らす子どもならでわの,持続可能な放射線教育~

4年1組の特別の教科 道徳 「石油列車,東北へ向かって走れ!」

「家族など自分たちの生活を支えている人々に対し,尊敬の念をもち感謝する」めあてで学習しました。一人一人の表情から、家族や自分たちを支えてくれている人たちが大勢いることに気づき、声には出さなくても「ありがとう」の気持ちが伝わってきました。