書写ノートを使っての学習。
「上手に書けた」
小さなつぶやきが聞こえました。
丁寧に書こうとしていたため、書き終わった瞬間に出たつぶやきなのでしょう。
「できた」という気持ち…伝わってきましたよ。
第1学年:算数「いくつといくつ」
今日は…「7」が、いくつといくつになるかを学習。
「ここには1つあるけれど、隠れているのはいくつかな?」
『僕を指して』と言わんばかりに、手をピンと挙げています。
みんな自身たっぷりに…「6!」
「いくつといくつ」
これから算数を学習していく上で、とても大事な内容・考え方です。
第6学年:理科「物の燃え方と空気」
◎物が燃えるときに必要な気体は…窒素?酸素?二酸化炭素?
自分たちで予想をし、実際に実験。
ワクワクしながら、予想どおりになるかを確かめていました。
外国語は、Eルームを使っての学習。
教科書の町の絵の中にあるアルファベットを探し。
子どもたちは、次々に見つけていきました。
第4学年:国語「聞き取りメモのくふう」
様々な工夫のしかたを出し合っています。
そして、メモを取る上で、使っている人が多いものがありました。
それは…「箇条書き」。
今日は「箇条書き」という言葉も覚えました。
第3学年:図画工作「ふくろの中には何が」
子ども一人一人が、自分なりに工夫しているのが分かります。
袋の中を覗いてみると…そこには、とっても素敵な世界が広がっています。
あいにくの雨のため、体育館で練習。
2年生がお手本を示します。
ダンスと玉入れの融合。
運動会当日を楽しみにしていてください。
令和4年5月9日(月)朝の活動の様子です。
<1年>
<2年>
<3年>
<まゆみ学級>
ゴールデンウィークが終わり、「もう少し休みたいなあ」と思っている子どもも(大人も)いるかと思います。
ですが、そんな予想とは違い、落ち着いたスタートを切ることができました。
令和4年5月7日(土)午前6時30分より「PTA奉仕作業」を行いました。
←「環境安全部長」あいさつ←「PTA会長」あいさつ←軽トラックもご準備いただきました←草が多いところは、草刈り機でも
途中からは、「地域育成部」の方々による危険箇所確認も同時に実施。
この後、各地区に分散し、危険箇所の実地確認をしていただきました。
←「PTA会長」による御礼
「来週は、運動会です。子どもも頑張っていますので、皆さんも頑張って応援しましょう!」
保護者の皆様には、休日の…しかも早朝にお集まりいただきありがとうございました。
あっという間に、校庭や校地内がきれいになりました。
おかげさまで、月曜日から、子どもたちが気持ちの良い環境で教育活動を行うことができます。
さすが、チーム岩江の保護者の皆様だと感服したところです。
誠にありがとうございました。
最後に…今日参加してくれた「岩江っ子」の皆さん。ありがとう!
たくさんの荷物を抱えた5年生が、職員室前を通り体育館に向かっていきました。
しばらくたって、体育館に行ってみると…なにやら作業をしています。
子どもたちに聞いてみると、運動会の「チャンス走」の準備とのこと。
自分たちで準備をして、実際にやってみて、さらに本番用を作るようです。
さて、何ができるのでしょう? 楽しみです。
自分たちの手で作りながら運動会に取り組む…益々意気込みが高まってきますね。
昼休みが終わり、「いきいきタイム」。
今日は、愛校活動です。
運動会に向けて、自分たちが使う校庭の整備…「石拾い」と「草むしり」。
学年ごとに割り振られた場所で、それぞれ取り組みました。
1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんと一緒。
6年生も、1年生のことが可愛いと感じ、とっても優しく接しています。
健康委員の子どもたちは、バケツや一輪車でみんなが集めた石や草を回収して回りました。
一人一人、役割を果たす姿が…たくさん見られました。
令和4年5月6日(金)
今年度の運動会に向けて、全体練習を実施。
今日は、並び方から確認。
縦・横を見ながら、整然と並ぶことができました。
指揮台に立つ人に合わせた「礼」が、どんどん上手になってきました。
代表の6年生…堂々としています。
さすが、運動委員。
ラジオ体操では、皆さんがお手本です。
みんなも上手です。
手をピンと伸ばすと…やっぱり格好いいですね。
1年生にとって初めての縦割り班での清掃。
清掃班の班長が1年生を教室に迎えに行き、清掃場所まで移動しました。
まずは…役割分担の確認。
←雑巾がけを教える6年生。
片付けもしっかりできています。
最後に…振り返り。
今日も、自分の役割をやりとげることができましたね。
5月2日(月)3校時、「避難訓練」を実施。
今回は、地震発生後に、校内で火災が発生したことを想定しての訓練です。
放送の指示に従い、机の下に潜る…。
次に、オープンスペースに整列し…校庭に避難。
全体会では、消防署の方からもお話をいただきました。
「『お・か・し・も・ち』を、これからも守ってください!」
最後に、水消化器の演示。
代表の6年生が、挑戦しました。
消防署の方から教わったとおりに、上手にできました。
「自分の命は自分で守る。」
このことを…今後も子どもたちに伝えていきます。
令和4年5月2日(月)今朝の登校の様子です。
ゴールデンウィークの中日、
肌寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校。
「あいさつ」が少しずつ定着してきました。
初めての実習…お茶入れ。
お茶の葉を入れた急須に、お湯を注ぎ…じっくり待つ子どもたち。
「そろそろいいかな?」と、蓋を取り急須の中を覗きます。
「よさそう。」「いいんじゃない?」そんな感想を言い合いながら、意を決してお茶を入れることにチャレンジ。
ご覧のとおり、慎重に…そして、上手に入れることができました。
自分で入れたお茶、自分たちで入れたお茶は、いつも以上においしかったでしょうね。
3年生は、運動会に向けての学習です。
チームの勝利に向けて、力と心を合わせて競技に取り組んでいます。
令和4年4月28日(金)4月最後の給食
<献立> ・ご飯 ・ポークカレー ・噛み噛みサラダ ・ヨーグルトあえ ・牛乳 |
さすが「カレー」…大人気です!
いつも以上に盛り上がっていました。
生活科の学習で、学校探検を実施。
2年生が、1年生を校内各所に案内し紹介します。
「ここは校長室です。・・・・」
「出るときは、『失礼しました』って言うんだよ。」
2年生のとてもしっかりとしたお兄さん・お姉さんぶりが見られます。
すばらしいエスコートでした
先日の保健室前掲示物リニューアルにより、予想どおり「おみくじ」が大人気です。
「これが当たりました!」と、話したくてたまらない様子です。
どの子どもも『おみくじ』を読んで、「頑張ろう」と自分自身に気合いを入れているようでした。
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字大谷ツ24番地
TEL 024-956-2120
FAX 024-956-2226