「ひらがな」の学習の続きです。
本日、まゆみ学級でサツマイモとスイカの苗植えを行いました!
1年生は先生の話をしっかり聞き、上級生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら楽しく活動することができました。隣で見本を見せたり優しく教えたりしている上級生の姿はとてもかっこよかったです。
子ども達からは「たくさんとれますように」と言う声が聞こえていました。
早くも秋の収穫祭が楽しみです…!
令和5年5月20日(金)本日の給食
<献立> ・ご飯 ・手作り豆腐入りハンバーグ ・コールスローサラダ ・春雨スープ ・牛乳 |
三春町教育委員会 添田教育長 様、藤井教育次長兼教育課長 様 が本校を訪問し、子どもたちの授業の様子を参観されました。
<1年>
<2年>
<3年>
<4年>
<5年>
<6年>
<まゆみ学級>
第2学年:生活科「どきどきわくわく まちたんけん」
来週に迫った「町たんけん」に向け、学年全員で見通しや気を付けることを確認。
子どもたちからも「◯◯のときは、どうしたらいいですか?」と質問。
自分の当日の様子を思い浮かべているからこそできる質問です。
これが…主体的に学んでいるということです。
第1学年:学級活動「せいそうのしかた」
←ほうきの使い方
代表の子どもたちが実演。とっても上手です。
「次にやってみたい人?」
「はい!」「はい!」たくさんの子どもたちが手を挙げます。
『自分だってできるよ』という気持ちが、ビンビン伝わってきます。
←チョーク入れの手入れの仕方
「チョークの粉がたまってきましたね。どうしましょう?」
「粉を捨てる!」
「そうですね。では、どうやって粉を捨てるかやってみますね。」
学校では、このように…掃除の仕方についても、一つずつ指導しています。
こうした基礎・基本が、子どもたちの丁寧な取組につながっていきます。
5月25日にファームパーク岩江で行う田植えの事前指導を外部講師の方をお招きして、5年生の各学級ごとに実施しました。
1組
2組
米作りに必要な1年間の主な農作業について、スライドや資料を使って詳しく説明がありました。
特に、田植えのポイントについては、子どもたちは、真剣なまなざしで話に聞き入っています。
最後には、米粒の数の問題。1粒の種モミから、ごはん粒は約400粒とれるそうです。
ファームパーク岩江での田植えは、地域のたくさんの皆様にお世話になります。
プール開きに向け…「プール清掃」を実施。
始めに…5校時目、6年生が大きな汚れを落としていきます。
続いて6校時目、5年生にバトンタッチし、細かいところまできれいにしていきます。
仕上げは…放課後に職員作業で行いました。
<Before>
<After>
高学年の児童と職員の「チーム岩江」で、水遊び・水泳の準備を整えることができました。
第6学年:家庭科「いためておかずを作ろう」
班ごとに協力して活動。
さすがは6年生、手際がいいのが印象的でした。
出来上がりもバッチリですね。
今日の学習は…When is your birthday?(誕生日はいつ?)
授業中のことです。
「◯◯先生!ちょっといいですか?」
「When is your birthday?」
「My birthday is・・・」
なんと!
◯◯先生と担任の先生は同じ誕生日!
驚きの瞬間でした。
昼休み終了後の「いきいきタイム」
今日は、学級ごとの活動です。
この学級は…「ドッチボール」
思いっきり体を動かしましたね。
令和4年5月18日(水)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・豚キムチ炒め ・大学芋 ・なめこのみそ汁 ・牛乳 |
保護者の皆様、
豚キムチ炒めの辛さがお子さんにとってどうだったか、ぜひ聞いてみてください。
第3学年:国語「もっと知りたい、友だちのこと」
質問をするときに大事なことを考える学習。
音声を聞きながら、ポイントだと思うことをメモしています。
第2学年:体育「リズム遊び」
赤帽子をかぶった人の動きの真似をします。
音楽に合わせながら、ノリノリです。
1年生のこの時期、「ひらがな」の学習を進めています。
←「お」から始まる言葉集め
←「た」の学習
社会科の学習で、三春町の様子を見学しに行きました。
三春小学校の周りには、町民図書館や町役場、カフェやヨークベニマルなどなど・・・色々な建物があることに気づくことができました。
三春町が一目で分かる、こんなものも発見!
地図を見た子どもたちからは、「行ったことある!」「ここ行ってみたい!」という声がありました。
ほかにも、コミュタン福島などが位置している工業団地や、三春滝桜、三春ダムなどにも行き、三春町のようすについて知ることができました。
第5学年:図画工作科「みんなで楽しく、『はい、ポーズ』」
タブレットを使ってお互いにポーズを撮り合い、どんなポーズにするかを決め、作品作りが開始。
アイディア溢れる作品ばかりです。
第6学年:理科「物の燃え方と空気」
「石灰水が白く濁った…ということは?」
「・・・二酸化炭素が増えた…ということ…」
『実験結果から、どのようなことが言えるか』を考察することが、理科の学習で大事にしたいポイントです。
第4学年:理科「動物のからだのつくりと運動」
「昆虫はどうなの?」
人と昆虫を比べる思考も…面白いですね。
第1学年:図画工作「クレヨンやパスとなかよし」
←きれいな模様が出来てます。
その後、みんなで発表。
お互いの作品を見合うこと(鑑賞)は、よさを認め合ったり…これからの自分に生かしたり…する上で、大事な活動です。
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字大谷ツ24番地
TEL 024-956-2120
FAX 024-956-2226