学校日誌

2018年10月の記事一覧

10/31給食メニュー

チキンライス、牛乳、パンプキンサラダ、コンソメスープ

本日のメニューは少なく見えますが、食材は18種類使っています。一つ一つのメニューにそれぞれの食材のよさを生かしつつ、できるだけ子どもたちが好む味になるよう工夫しています。

10/30給食メニュー

揚げパン、牛乳、ブロッコリーおかかマヨ和え(サラダ)、ワンタンスープ、ぶどうゼリー

はじめにスープを少し飲んで、そのあと野菜・主食のパンの順に食べるとおなかの調子がいい感じです。あまり順序にこだわったことはなかったのですが、やってみると身体の調子のよさにもつながっているように思えます。食べる順番について調べてみると、野菜を先に食べ、ごはんやパンなどの炭水化物を後に食べた方が、糖尿病の予防やダイエットに効果があるという情報が得られました。

調理実習5年2組

5年生の家庭科の調理実習がありました。

ご飯を炊く。

ご飯は,中の様子がみることができるガラスの鍋で炊きました。

味噌汁を作る。

味噌汁には,大根をイチョウ切りで,油揚げを短冊切り,長ネギを入れました。

準備から片付けまで協力して活動することができました。

にじいろマーケット

昼休みに,なかよし会社にじいろ工房のにじいろマーケットが開かれました。

たくさんのお客さんがいらっしゃって,にじいろマーケットは盛況でした。

ご来店いただき誠にありがとうございました。

太巻き作り

5学年親子活動で「太巻き作り」が行われました。

長い長い太巻きを親子で作り、26m以上の太巻きができました。

学校一日開放日

学校一日開放日で,朝から保護者の方に来校いただき参観・参加していただいています。

あいにくの雨となりマラソン記録会は延期になりましたが,各教科・学年活動等を行っています。

10/26給食メニュー

ご飯、牛乳、メンチカツ、小松菜のからし和え、油揚げの味噌汁

メンチカツはおいしく食べごたえもあるので好物にしている人も多いと思います。食べてみて思うのは、野菜・ご飯といっしょに食べることでより一層おいしさを味わえるのではないかということです。食べる順番も野菜を最初にという方も多いようです。いずれにしても偏りのない食事を心がけていくことが大切だなと思います。

 

コミュタンふくしま

2年生は,校外学習で環境創造センターコミュタンふくしまに行きました。

職員の方から放射能についての説明を聞いたり測定方法の説明を聞いて学習をしました。

10/25給食メニュー

わかめご飯、牛乳、鮭の塩焼き、こんにゃくサラダ、サツマイモの味噌汁

わかめご飯に味が付いているせいか、いつもと同じ数のメニューなのですが、一品多く感じるほど満腹感がありました。こんにゃくサラダもマヨネーズ味が付いていておいしく食べられました。また、本日の鮭にはほとんど骨が入っていません。業者さんが子どもたちが食べやすいような品物を仕入れてくださっています。ただ、海を泳いでいる魚にはしっかりと骨が付いているので、カンチガイしないように教えていかなければならないと考えています。

10/24給食メニュー

中華麺、牛乳、しょうゆスープ、ジャーマンポテト、ココアゼリー

温かいスープは、今日のように少し肌寒い日などは本当においしく感じます。スープは全部飲まない方が塩分控えめでよいということも言われますが、つい全部飲んでしまいました。

 

にじいろマーケットをひらこう

のびのび1組では,生活単元学習で土曜日のにじいろマーケットについて準備をしました。

お店やさんの店員さんになれるように頑張っていました。

ぜひ,にじいろマーケットにお越し下さい。

10/22給食メニュー

ご飯、牛乳、きのこカレー、和風ツナサラダ

学校のカレーは、辛くない味付けで子どもたちも食べやすく調理されています。ご飯にカレーをかけるとさらに食べやすくなってしまうため、かまずにたくさんの量を食べてしまいがちです。こんなときこそ「かむこと」を意識することが大切なかなと思います。

秋晴れの三春

秋晴れの三春小学校です。

桜の葉っぱも気付いたら紅葉していました。

マラソンタイムなどもあり三春小の子ども達も秋を楽しんでいるようです。

修学旅行:浅草

浅草に着きました!散策を始めます。心配された雨ですが‥空は雲の間から太陽が顔を出しました。

浅草寺、煙を浴びてからの雷門。からの仲見世通りへと!

一年生お城山公園

一年生は生活科の学習でお城山公園に行ってきました。みんなでどんぐりや落ち葉を拾ったり、遊具であそんだりして楽しく活動してきました。

 

 

 

修学旅行:レク&お菓子タイム

霧も晴れ秋空の下、順調に行程が進んでいます。

 Q:キュウイのルーツは、サルナシである。◯か×か?

A:◯です。

 

バスのなかでも、パワー全開です!

明日までもつのか…(^^;

バスの中

秋晴れの中、東京に向かっています。沿道の紅葉がきれいです。レク係が準備したクイズをみんなで楽しんだり、歌を歌ったりして、元気に旅をスタートしています!

修学旅行:出発式

「いってきます!」の挨拶とともに6年生が東京に向けて出発しました。

 

 

たくさん学んできます(^-^)/

10/17給食メニュー

ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、ゴボウサラダ、小松菜とジャガイモの味噌汁

鯖の味噌煮は子どもたちの中では人気メニューです。鯖そのものも身が柔らかくおいしいのですが、味噌の味が好まれています。学級で残った味噌のたれをおかわりする子もいます。ゴボウサラダも子どもたちが食べたくなるようにマヨネーズで味付けされています。

10/16給食メニュー

コッペパン、牛乳、さつまいものシチュー、ジンジャーサラダ、マーシャルビーンズ

シチューに入っているサツマイモは甘くておいしいだけでなく、このメニューの中での存在感がありました。ブロッコリーも柔らかく野菜が苦手な人でもおいしくいただけるのではないかと思いました。主食のパンと一緒に食べるとかなりたくさん食べたように思われるほどでした。

ダンス教室

「タケちゃん先生」こと、特別非常勤講師 長嶺剛史先生の指導のもと、各学年ダンスを楽しんでます❗

 

息は上がってつらそうですが、みんなの表情は、とても生き生きしています。

5年 国語研究授業

5年生は,国語で「大造じいさんとガン」を学習しています。大造じいさんは,なぜ宿敵の残雪(ガン)を撃たなかったのかを考え、みんなで話し合いをしました。残雪の堂々とした態度に心を打たれたという意見や弱った残雪を撃つような卑怯なことはしたくなかったからという意見など主題に迫る話し合いをしていました。

10/15給食メニュー

ご飯、牛乳、豚丼の具、揚げゴボウのサラダ、油揚げと大根の味噌汁

豚丼の具はボリュームがあり、栄養の面で「主に血や肉、骨になるもの」が豊富にあることを実感するメニューでした。揚げゴボウはしっかりかむことが必要で、かむことで食材そのものを味わうだけでなく満腹感にもつながっていると思いました。

一年校外学習

校外学習で、平成記念郡山こどものもり公園に行ってきました。

遊具で遊んだり、どんぐり拾いをしたりして、とても楽しく遊ぶことができました。

10/12給食メニュー

きのこご飯、牛乳、中華風炒り豆腐、カボチャの味噌汁、オレンジ

きのこご飯は、味だけでなく香り、季節感まで楽しむことができます。炒り豆腐との相性もよく、おいしくいただきました。味噌汁に入っていたカボチャもほっこりとしていて食べ応えがありました。

10/11給食メニュー

ご飯、牛乳、鶏肉のみそガーリック焼き、卯の花炒り、キャベツとジャガイモの味噌汁

近頃は健康ブームで、テレビも料理を扱う番組が多くなっています。その中でこれまで知らなかった調理法や味付けなどがわかると、少し得した気分になります。そういう番組の影響か、今日のおからを主原料にした卯の花炒りの味付けも工夫されているなあと思いました。あまり味が濃くなることなく、鶏肉と一緒にご飯のおかずとして食べやすく調理されていました。

 

10/10給食メニュー

ソフト麺、牛乳、きのこけんちん汁、シュウマイ、ほうれん草ともやしのごま和え、ブルーベリーのゼリー

ここ数日は日中暖かい日が続いていますが、朝晩の涼しさに少しずつ秋の深まりを感じています。今日のけんちん汁はアツアツの具だくさんでとても食べ応えがありました。寒くなってくると特においしく感じる給食です。

 

鑑賞教室「トキワ荘の夏」

劇団「俳小」による「トキワ荘の夏」を鑑賞しました。

若手の漫画家たちが「トキワ荘」を舞台に、仲間と共に本当にやりたいことを自分で見つけていくお話でした。自分の夢に向かってがんばることの大切さを学ぶことができました。

特別出演の6年生代表児童の演技も俳優・女優さんのように堂々としていました。

10/9給食メニュー

ゆかりご飯、牛乳、かみかみサラダ、ハンバーグ、なめこ汁

ハンバーグが好きな子どもたちには最高の給食だったのではないでしょうか。かみかみサラダに入っているするめがサラダそのものの味を濃くしてくれています。なめこ汁も秋を感じる一品でした。 

10/5給食メニュー

ごはん、牛乳、ハヤシライス、大根サラダ、梨

ハヤシライスはカレーライス同様、ご飯にかけて食べる方が一般的かと思います。今日食べてみて改めて思ったことは、ご飯が食べやすい分だけ量も多くなるということです。おいしい分だけ量が多くなるのは仕方がないところですが、体重の増加にも気をつけたいところです。

 

期分けの式

三春小学校では,前期が終わり来週から後期になります。その期分けの式を行いました。

校長先生のお話の後,学年代表児童の前期頑張ったことの発表がありました。

<2018.10.5 期分けの式  校長の話> 

 皆さんが入学・進級してから半年が過ぎました。この半年に学校で学んだことは数え切れないくらいたくさんあったと思いますが、今ここで皆さん一人一人の様子を見ていると本当に大きくなったなあと思います。これまでの成果を自信にしてこれからもがんばってほしいと思います。

 今年は、この式の名前を「期分けの式」としました。皆さんが学校に来る一つの期間が終わるのではなく、これからも続く平成30年度の一つの節目であると考えてほしかったからです。

 この節目に、校長先生の好きな詩、宮沢賢治という人が書いた「雨にもまけず」という詩を紹介します。

 

雨ニモマケズ  風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ  丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク   決シテ瞋ラズ   イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト  味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ  ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ  ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ陰ノ  小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ  行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ   行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ  行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ  ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ   サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ    ホメラレモセズ クニモサレズ
サウイフモノニ   ワタシハナリタイ

 

少し難しいところもあるかもしれません。この詩が、これから皆さんがもっとよくして

いこうと頑張る気持ちの支えになるといいなと思います。

避難訓練

日曜日から延期になっていた避難訓練が行われました。

全国各地で災害がおこっていますが,今日の三春小の避難訓練は火災が起きたとの想定で校庭へ逃げる練習をしました。真剣に取り組んでいました。