2019年6月の記事一覧
町たんけん3年生
3年生は,町たんけんで三春町のお店やさん公共施設を訪問しました。
少人数のグループで,教員・保護者の方がついて行きました。
民俗資料館,町立図書館,福祉会館,子育て支援センター,ライスレイクの家などを見学させていただき質問にも答えていただきました。三春のヒ・ミ・ツに少し触れることができました。
6/28給食メニュー
キムタクご飯、牛乳、中華風炒り豆腐、白玉汁、オレンジ
キムチとタクアンを混ぜ合わせたキムタクご飯は、すっかりなじんできています。中華風炒り豆腐もあったので、味は少し濃く感じられたかも知れません。その分、オレンジはとても甘く感じました。
6/27 5年 宿泊学習 in いわき海浜自然の家③
宿泊学習2日目スタート 元気です。
マラソンタイム
マラソンタイム,5年生は宿泊学習に出かけていますが,全校児童で走りました。
それぞれのペースで頑張っています。
6/26 5年宿泊学習inいわき海浜自然の家②
砂の芸術が始まりました。協力して作品作りに夢中です。
6/26 5年宿泊学習inいわき海浜自然の家①
宿泊学習1日目がスタートしました。
これ以上のない快晴です。
4年 浄水場・ダム見学
24日と25日に四年生は社会科の学習で浄水場とダムの見学に行ってきました。
浄水場では、川の水がどのようにして飲めるようになるのかを学習しました。
三春ダムでは実際に内部に入ったり、詳しい話を聞いたりして、水の大切さを学んできました。
4年1組算数
4年生は,算数で垂直・平行と四角形「四角形を調べよう」を学習しています。
垂直って何か,四角形の秘密について調べました。
同じ仲間の四角形を見つけたりして学習に取り組んでむことができました。
6/25給食メニュー
シュガートースト、牛乳、野菜のカレーソテー、オニオンスープ、ゼリー
シュガートーストはとても甘く、子どもたちには大人気だったと思います。カレーソテーやオニオンスープもそれぞれおいしくいただきました。ひとつ気がついたことですが、少しずついろいろな料理を食べるというよりも1種類ずつ完食するという食べ方になっていました。食べ方もそれぞれの習慣があるかと思いますが、消化面も考えて「ゆっくり、味わって食べる」食べ方に慣れていくとよいのだろうと思います。
6/24給食メニュー
ご飯、牛乳、春巻、春雨の五目炒め、とうふスープ
春巻のパリッとした食感が、とてもおいしく感じられます。五目炒めも野菜が多く、食べ応えがありました。
特設合唱部 講師来校練習
23日(日)、講師の先生を迎えての練習がありました。
来ていただいたのは、長谷川音楽事務所より長谷川朝子先生と中村優子先生。
壁を使った歌う姿勢の取り方や、課題曲についてパートごとに教えていただくことができました。
練習の最後に歌ってみたら、本人たちも実感できるくらい上達していました。
その後は、教えていただいた先生たちのミニコンサートがありました。
優しい音色に包まれ、みんな幸せな気持ちになりました。
6/21給食メニュー
ご飯、牛乳、生姜焼き丼の具、ひじきサラダ、生揚げの味噌汁
よく噛んで食べることを給食指導の重点事項にあげて取り組んでいますが、今日はその目標を達成するために絶好のメニューではないかと思います。ご飯のほか、しょうが焼き丼の肉、ひじきサラダの豆、じゃがいもなどです。満足感をたっぷりと味わって食べ終えました。
6/20給食メニュー
ご飯、牛乳、鶏肉の風味揚げ、フレンチサラダ、わかめとたまねぎの味噌汁
炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維の六大栄養素がバランス良く組み入れられたメニューです。ご飯も鶏肉もおいしくいただきましたが、フレンチサラダを食べ、味噌汁を飲むことで満足感をより一層味わうことができました。
6/19給食メニュー
ソフト麺、牛乳、じゃじゃめんの具、海藻サラダ、夏みかん
始めにじゃじゃめんの具にソフト麺をからめて食べようとしました。すると、水気がなく食べづらいことがわかります。そこに刻んだキュウリを混ぜてみると、麺が具にからみやすくなり、見た目にもおいしそうになります。もちろんおいしく食べられました。
6/18給食メニュー
ご飯、牛乳、サワラの照り焼き、じゃがいもと豚肉の煮物、すまし汁
ジャガイモがとても柔らかくて甘みのある味付けは、ふっくら炊きあがっているごはんにぴったりでした。今日のメニューは和食の定番というところでしょうか。
6/17給食メニュー
ゆかりご飯、牛乳、ポテトコロッケ、すき昆布の香味和え、油揚げともやしの味噌汁
ゆかりごはんは、名古屋の食品メーカーが製造したゆかり(ふりかけ)と白米を混ぜたものですが、その名前の由来が気になったので調べてみたところ、次のように出ていました。
古今和歌集収録の短歌「紫の ひともとゆゑに 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る」(よみ人しらず)に由来する。この歌は「紫草が1輪咲いているという縁(ゆかり)だけで武蔵野のすべての草花を愛おしく感じる」という意味で、紫がゆかりあるものの象徴となった。そこで、赤紫色をしたこの製品を表すのにふさわしい名前として「ゆかり」が採用された。また顧客との縁を大切にするという意気込みも含まれている。 ~ウィキペディアより~
食品の名前の由来を調べてみると、食べたときの味が濃くなるように感じられました。
田村警察署見学
13日、14日に四年生は田村警察署見学に行ってきました。
警察署ではどんな仕事をしているのかや、実際にどんな道具を身につけているのかなどを学習しました。防弾チョッキや警棒を触らせてもらったり、パトカーに乗せてもらったりして、みんな大喜び!
警察の仕事の大変さ・大切さがよくわかりました。
6/13給食メニュー
ご飯、牛乳、ミートローフのトマトソースがけ、海苔和え、小松菜の味噌汁
ミートローフはハンバーグに似ていますが、食べてみるととても柔らかく、特に1・2年生には食べやすかったと思いました。トマトソースの味付けもぴったりでとてもおいしくいただきました。
スポーツテスト中学年
中学年のスポーツテストがありました。3,4年生が一緒のグループになり,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅とび,ソフトボール投げをしました。3,4年生が一緒に協力してスポーツテストに取り組むことができました。
6/11給食メニュー
セルフサンド、牛乳、スラッピージョー、アスパラサラダ、大根の中華スープ
パンにスラッピージョーをはさんで食べると、とても食べやすくなります。見た目以上に満腹館が味わえました。アスパラサラダも具材が豊富でしっかりビタミンが摂れたように思えました。
がんばった陸上大会、さくら湖マラソン
6月8日(土)に全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選会が田村市陸上競技場において行われ、32名の5・6年生が参加しました。雨が降り続く中の調整が難しいコンディションでしたが、一人一人が全力を出し切ってがんばりました。県大会出場者をはじめ、結果については学校だよりで詳しくお知らせします。
6月9日(日)はさくら湖マラソンでした。昨日よりも天候が回復し、走りやすいコンディションになっていました。これまで練習してきた成果を発揮しようと、ここでも力の限り走りました。前日に引き続いてがんばって走る児童もおりました。みんなで声をかけあって励まし合う姿も見られました。親子の部で子どもたちと一緒に走られた保護者の皆様もお疲れ様でした。
6/10給食メニュー
ご飯、牛乳、ポークステーキ、和風サラダ、とうふの味噌汁
写真では豚肉が見えなくなるほどソースがかかっています。りんごのすりおろしをベースにした少し甘めの味がとても合っていて、とてもおいしく感じられました。
自然観察ステーション
3年2組は,自然観察ステーションに行きました。佐々木先生,堀越先生が案内してくれて昆虫を採集したり,水の中のいきものを採集しました。動きが速い昆虫を捕まえて喜んでいました。また,昆虫の頭・むね・はらのつくりについて学習しました。捕まえた昆虫は,生きたえさしか食べないので飼育したい気持ちはありましたが逃がしました。
6/6給食メニュー
わかめご飯、牛乳、タンドリーチキン、キャベツのごま味噌和え、大根の味噌汁
タンドリーチキンは、ヨーグルトと香辛料を漬け込んだ鶏肉を焼いたインド料理です。香辛料により好き嫌いはあるかも知れませんが、柔らかくおいしく出来上がっていました。わかめご飯もほどよい塩加減で思っていた以上にたくさん食べてしまいました。
自然観察ステーション3年生
3年1組は,三春町の自然観察ステーションに校外学習に行きました。
昆虫を観察したり,水中生物を観察しました。たくさんの種類の昆虫やヌマエビ,タニシを捕まえて観察することができました。
6/5給食メニュー
タンメン、牛乳、かぼちゃチーズフライ、オレンジゼリー
今日の栄養価は591kcalです。主食や主菜、副菜のメニューやそのおいしさだけでなく、日々の栄養価にも注目していただくことで、健康面にも関心が高まっていくのではないかと期待しています。
2学年校外学習 inムシテックワールド!
今日は2年生の校外学習がありました。
行ってきた場所は、須賀川市にあるムシテックワールドです。
プラ板アクセサリー作りでは、初めにプロスチレンでできたプラ板づくりをしました。
その後に、「プラ板と同じ素材でできたプラコップをオーブンに入れると、どんな形になるかな?」と問われ、どのように変わるか予想しつつ、楽しみながらアクセサリー作りができました。
水の生き物調べでは、ビオトープにすむ生き物を網を使って採取し、観察することができました。
ヤゴやドジョウ、ゲンゴロウなどの生き物を見て、「小さい」「かわいい」などの声が挙がりました。
お弁当を食べてから、午後はサイエンスショーの見学をしました。
今日のテーマは「空気」についてで、ドライヤーやブロワーを使って風船を浮かせたり、空気砲を使って空気の通り道を見たりして、空気のもつ力について実感することができました。
一日をとおして体験活動をしたことで、科学について興味をもつことができたようです。
マラソンタイム
6月からマラソンタイムが始まりました。
晴天の下、10分間のマラソンタイムに取り組んでいました。
6/4給食メニュー
ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、切り干し大根の和え物、豚汁
鯖の味噌煮は子どもたちの好きなメニューの一つです。あまり目立たないのですが、しょうがも味付けに使われていておいしさを演出しているのかも知れないと思いました。汁物の豚汁は、主食のご飯と同じようにボリュームがありました。
6/3給食メニュー
ご飯、牛乳、茹で鶏のごまだれ和え、山菜の炒め煮、キャベツの中華スープ
茹で鶏のごまだれ和えは、肉の柔らかさも程よくごまの風味が食欲をそそりました。山菜もおいしく炒められてにんじんが苦手のお子さんでも食べられるように工夫して味付けられていました。
特設合唱部 土曜練習 6/1
今日の午前、合唱練習がありました。いつもよりも少し長めの練習でした。
課題曲「わたしはこねこ」をパートごとに練習した後に、最後まで通して歌いました。
四月当初と比べて、子どもたちの顔がにこやかに歌っているのが見てわかり、
本当に音を楽しんで活動していました。
特設合奏部練習
特設合奏部の練習に,コントラバスの講師・河原田潤先生をお迎えして取り組みました。
楽器の演奏についてコツを教えていただき練習に取り組みました。
これからの演奏にいかせていけると思います。
第1回PTA奉仕作業
本日は晴天の中、多数の保護者の方に参加していただきました。
また、草刈り機や軽トラック・トラックも提供していただき、作業がはかどりました。
校舎周りの環境がきれいになり、翌週からの学習に弾みがつきそうです。
早朝から子どもたちの学習環境の向上のため、多大なご協力をありがとうございました。
毎日の献立は「学校日誌」で紹介します。
「城山 COMCOM 通信」R5
963-7759
福島県田村郡三春町字大町157
三春町立三春小学校
TEL 0247-62-3101
FAX 0247-62-3106
E-mail miharu-e@fcs.ed.jp