学校日誌

2020年2月の記事一覧

2/27給食メニュー

ご飯、牛乳、塩鯖、鶏肉とじゃがいものうま煮、とうふの味噌汁

今日の塩サバは身がとても柔らかく食べやすく調理されていました。素材のよさもあると思いますが、焼き加減など調理法にも工夫がされています。肉じゃがとにんじんもおいしい味付けになっていました。

帰りの会のあとから雨

今日は帰りの会が終わってから雨が降り出し、下校途中で雨に濡れてしまった子どもたちがいたからもしれません。家に帰ったらあたたかくして風邪など引かないようにしていただければと思います。学校では、引き続き手洗い・うがいを徹底させていきます。

2/25給食メニュー

ご飯、牛乳、ハヤシライス、ジンジャーサラダ

ハヤシライスはおいしく食べやすい給食です。でもこのような給食のときほど、よく噛むことを意識させたいと思います。

特設陸上部「引き継ぎ練習・引き継ぎ会」

2月14日から4日間、特設陸上部が引き継ぎ練習を行いました。

来年度から新部員となる4年生も練習に参加し、6年生が後輩に練習方法や陸上部員としての態度について優しく教える姿が、とても頼もしく感じました。

「かっこいい陸上部」の伝統をしっかりと後輩達に受け継ぎました。

 

2月20日(木)には、引き継ぎ会が行われました。

6年生が企画したドッジボールやリレーのレクリエーションで楽しく交流したり、5年生から感謝の気持ちをこめた色紙の贈呈など、温かい雰囲気に包まれた会となりました。

来年度からの新体制での活躍も楽しみです。

 

 

このメンバーでの清掃もあと少し

上級生と下級生が縦割り班を編成し役割分担して行う清掃に一人一人が慣れ、上手にすすめています。現在の班で行うのはあと少しとなりますが、清掃で覚えたこと・学んだことは少なくありません。掃き掃除も拭き掃除も一人一人の心を育てるのに役に立っていると思えてなりません。

2/21給食メニュー

五目ご飯、牛乳、大根の味噌サラダ、すいとん汁

今日のメニューは一品一品が見栄えよく食べ応えもあって、おいしくいただきました。食材を豊富に使い、満足感のある給食になるよう、いつも心がけています。

4年 図画工作科「ギコギコクリエーター」

2月20日(木)に4年生が「ギコギコクリエーター」の学習を行いました。

初めての のこぎりに、初めは緊張しながらも、楽しく、そして真剣に学習していました。

子どもたちは、木々から自分の力でレターボックスを作り上げることができたことに、とても満足した様子でした。

4年生なわとび記録会

2月18日(火)に4年生がなわとび記録会を行いました。

記録会に向けて、朝の体育館開放時間や休み時間を使ってたくさん練習していました。

多くの子ども達が自己ベストを更新することができました。

跳んでいる友達に「がんばれー!」「あと少し!」と大きな声援を送る姿がたくさん見られました。

鼓笛移杖式がありました 2月19日

 5・6年生で編成されている令和元年度の鼓笛隊から、4・5年生で編成された令和2年度の鼓笛隊への移杖式が行われました。

 6年生の最後の演奏は、感動を与えてくれました。今年1年間、三春小学校をしっかりと引っ張ってきてくれた6年生のたくましさ、大きさを感じることができた演奏でした。

 6年主指揮者から、

 「歴史ある『校歌』と『やってみよう』には、先輩方や6年生の思いが込められています。鼓笛に対する姿勢を忘れずに、新鼓笛隊にしかできないような『かっこよさ』を新たにつくり上げてください。」

という、下級生へのメッセージが送られました。

 

 4・5年生の新鼓笛隊の演奏は、新主指揮者から

「これまでの演奏の中で一番いい演奏ができました。さらに、来年の運動会に向けてよい演奏ができるようにがんばっていきましょう。」

という、あいさつがありましたが、みんなの心を一つにして、すばらしい演奏をすることができました。

 また、保護者のみなさんにも、子どもたちの応援に来ていただきました。参観をいただきましてありがとうございました。

田村警察署見学

3年生は,社会科の学習で田村警察署に見学に行きました。

警察のお仕事について聞いたり,質問に答えてもらったりしました。

警察官の身につける装備やパトカーも見せていただきました。

勤務のことにも消防署と比べたりして質問をしていました。

2/18給食メニュー

ホットドッグ、牛乳、キャベツのソテー、ミネストローネ、一口とちおとめゼリー

洋風な給食もおいしいです。牛乳以外カタカナ文字のメニューでしたが、子どもたち一人一人が好き嫌いをなくすということだけでなく、食べられるメニューのレパートリーが広がるといいなと思います。

2/18 木工クラフト教室

 1年生が木の枝の輪を使った木工クラフトに挑戦しました。講師は、小野自然倶楽部の大方俊浩さんと村上裕章さんです。子供たちは素材の大きさを考えながらパーツを組み合わせて「熊」の顔を作りました。作品にはストラップなどを付けて日常的に使えるものにしました。自然の素材を組み合わせての作品づくり、楽しいひとときを過ごしました。

2/17給食メニュー

ご飯、牛乳、豚の生姜焼、パリパリサラダ、もやしスープ、チョコプリン

 

今日のメニューは6年2組希望献立で、全校生が選んだ給食第1位のメニューです。焼き肉も柔らかくておいしいですし、パリパリサラダもシャキシャキ感があって食べ応えがありました。チョコプリンのデザートも給食に彩りを添えて、少し豊かな気分で食事ができました。

昼休み時間

今日は給食後に気温が高くなり、外で遊ぶのには絶好の日でした。このような日は校庭に出て遊ぶ子どもたちの数も自然に多くなります。体育館では高学年の児童がボールを使って楽しく運動していました。

2/14給食メニュー

ピラフ、牛乳、枝豆サラダ、コーンポタージュ

野菜には体の調子を整えるために必要な栄養素がたっぷり含まれています。今日のサラダはツナも和えてあるので食べ応えもありました。

5年生跳び箱

高学年の跳び箱では、開脚跳びのほかかかえこみ跳び、台上前転を行います。今日はかかえこみ跳びの練習ですが、それぞれの段階に応じたコース別学習です。自信のある児童はより高くきれいなフォームで練習しています。思いどおりに跳べたときは、満面の笑みが自然に出てきます。

児童会総会がありました 2月12日

 令和元年度もあと1ヶ月半となりました。さまざまな活動のまとめに入ります。

 今日は、令和元年度児童会各委員会の活動を報告する「第2回児童会総会」が行われました。

 児童代表として選出された6年生の2名の議長が協議を進めました。

 まず、6年生の各委員会の委員長さんから、今年一年間の活動内容について報告がありました。一年間リーダーを務めてきた委員長さんは、自分たちがやってきたことを堂々と話すことができていました。

 次に、各委員会の活動について、4年生、5年生、6年生の代表児童が、質問や要望を伝えました。三春小学校をよりよい学校にするために、みんなで、児童会の活動について考えることができました。

 最後に、6年生から5年生に、児童会活動の引き継ぎが行われました。

 今日の運営は、4年生、5年生、6年生の各学級の代表委員12名と、各委員会の委員長8名で行いました。立派に会を運営することができました。

暖かさで梅の花が

今朝の氷点下の寒さから一転、日中はジャンパーなどがいらないくらい暖かくなりました。サッカーを楽しんでいる子どもたちの声が元気よく校庭に響いていました。

2/12給食メニュー

中華麺、牛乳、味噌スープ、海苔和え、蒸しパン

味噌スープはコクがあっておいしいので、多いかなと思いましたが、残すことなく飲みきることができました。蒸しパンも食べ応えがありました。今日のエネルギー量は730kcalで通常の給食よりも多目です。

2月12日 6年生

2校時目に校舎内を見て回っていると、6年生は1組では書写、2組では卒業制作に取り組んでいました。卒業文集原稿の仕上げなども含め、学習以外の仕事も盛りだくさんで毎年のことではありますが、本当に頑張っています。一日一日を大切に過ごし卒業への階段を上っています。

2/10給食メニュー

そぼろ丼、牛乳、みそマヨサラダ、白菜の味噌汁

サラダの味付けにはそれぞれ好みがあるとは思いますが、今日の味噌とマヨネーズを和えた味付けはとてもおいしいです。野菜を切ってこの味付けをしただけで食が進むのではないかと思うくらいでした。

鼓笛練習がんばっています

鼓笛引き継ぎに向けて4・5・6年生が休み時間返上で練習を重ねています。6年生は後輩にしっかり受け継いでもらおうとていねいに教え、5年生も4年生もそれぞれのパートを一生懸命に練習してきたので、仕上がりが近づいています。2月19日の鼓笛引継式が楽しみです。

2月10日の子どもたち

先週から全国各地で寒さが本格的になってきているお知らせが届くようになりました。三春も同じように今日も寒く、氷点下の朝でした。今日は欠席の数がいつもより多くなっていますので、体調には十分気をつけさせたいと思います。

5学年 なわとび記録会

 2月7日(金)に5年生のなわとび記録会を実施しました。

 挑戦した競技種目は、「5分間の持久跳び」「二重跳び」「前回し系跳び技」「後ろ回し系跳び技」の4種目。

 みんな、自分の記録更新をめざして、全力元気!でがんばることができました。

2/7給食メニュー

ご飯、牛乳、チキンカレー、チーズサラダ、リンゴ

今日の献立は、全校生が選んだ給食メニュー第3位です。食べてみて納得、食が進みます。

1年生活科「むかしからのあそびをしよう」

町の老人クラブの皆様にご協力いただき、プレイルームで昔からの遊びを行いました。けんだまやお手玉、あやとりなどは現在の子どもたちにも楽しい遊びになっていて、とても上手に遊ぶ子がたくさんいました。老人クラブの皆様、ありがとうございました。

2/6給食メニュー

ご飯、牛乳、ミートローフ、コールスロー、油揚げの味噌汁

寒さを乗り切るために配慮したいことは、栄養のバランスです。給食の献立が少しでも役に立てばうれしい限りです。

2月6日の朝

身を切る寒さというのはこのことかと思ってしまうほど寒い朝でした。こんな寒さの中でも元気よく歩いて登校し、外遊びをしている子どもたちを見ていると、たくましいなあと思います。今日一日氷点下の予報が出ていましたが、元気にやりとおすことができると思います。なお、インフルエンザ罹患児童は0になりましたが、引き続き油断せず手洗い・うがいを徹底して予防に努めていきます。

食育活動「中華料理教室」がありました!

 5年生の総合的な学習の時間の活動で、食育活動「中華料理教室」が実施されました。

 日本中国料理協会福島県支部からお二人の講師の先生にお越しいただいて、家庭でも簡単にできる中華料理を教えていただきました。メニューは、「海老のチリソース」「麻婆春雨」「春巻き」「野菜スープ」の4品でした。

 まず、先生のデモンストレーションを見せていただき、作り方のポイントを教えていただきました。炒めても海老が縮まない下処理のしかたや、たくさんの調味料の調合のしかたなど、初めての挑戦ではありましたが、みんな先生の話を真剣に聞き、それぞれが自分の仕事に責任をもって活動することができました。

 活動後の子どもたちからは、「中華料理は作るのがもっと難しいと思っていたけど,簡単にできたので家でも作ってみたいです。」「たくさんの調味料を合わせるのが大変だったけど、とてもおいしかったので、中華料理がもっと好きになりました。」という感想が聞かれました。

 貴重な体験をさせていただきまして、本当にありがとうございました。


2/5給食メニュー

ご飯、牛乳、鶏肉のネギ味噌焼き、キャベツのごま和え、けんちん汁

ご飯は熱や力になるものです。ネギ味噌味の鶏肉もおいしく、ご飯が進みました。今日も給食を食べて元気いっぱい学習できていました。しっかり食べて病気にならない体作りを心がけさせたいと思います。

継続は力なり

2月5日、どの学級でも真剣に取り組む子どもたちの姿が見られます。冬場を迎えてから続けてきたなわとびはそれぞれの技ができるようになるだけでなく持久とびの合格者も増えてきました。担任の指示できびきびと動くことができるようになり集団行動も身についてきています。図書室での学習も落ち着いて目当てに向かってしっかりと学習する姿が見られます。高学年の読書(伝記)紹介カードには、自分なりの考えをもって読み取ったことをカードに書いていました。(授業参観の折などに掲示物をご覧ください。)

 

2/3給食メニュー

ご飯、牛乳、豚汁、もやしの梅肉和え、さんまのおろし煮、福豆

昨日、いわしと書きましたが、さんまの間違いでした。お詫びして訂正いたします。

鬼が来た!

今日は節分です。三春町商工会青年部の皆さんが鬼に扮して多数学校に来てくださいました。1・2年生の教室に行くと、驚いて教室の後ろにさがったり紙で作った「まめ」を思い切りぶつけたりするなど節分ならではの行事を楽しみました。鬼さんが帰るときは、どの子も笑顔で手を振っていました。