学校日誌

2019年11月の記事一覧

王冠 6年国語科「やまなし」研究授業 11/29

今日の5校時目に,6年生の国語科の授業を校内研究授業として,校内の教師の研究と,さらに三春町の教育研究員会の研究授業とを兼ねて宮澤賢治の「やまなし」12月を学習しました。

たくさんの気づきと交流が見られ,参観の先生また,福島県教育センターからお越しくださった先生からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。「真剣に課題に取り組み,本文から考えたことを根拠に意見を交流する学習になりました。」

また,教員の研修会では,「詩」の解釈を教員同士で話し合うことで「言葉による見方・考え方を働かせる」とはどういうことかを実際に体験しながら研修させていただき,教員の教材研究の在り方をもう一度考えるきっかけとすることができました。

※ 学習のまとめでは,「何を学んだのか」と同時に「どのように学んできたのか」をまとめる,「振り返りの2相」について取り入れたことを評価していただきました。まとめと学習の感想とを重ねて,今後も学習のマネジメントサイクルを回し,よりよい学びになるように研修を深めてまいります。また,「主題」のわかりにくい「やまなし」を読み解く際,正解を導く学習でなく,様々な解釈の仕方がある作品もあるという「許容範囲」の広いまとめの仕方の学習もあるということを聞き,目からうろこが落ちました。なるほどな,「文学」っておもしろいな「大人になったら子どもの頃と解釈が違うな」という考えもあるなと感じました。本日は,福島県教育センターからお越しいただいた金澤指導主事様本当にありがとうございました。

0

ハート 昨日の6年生の国語の様子(やまなし5月)11/29

今日は5校時目に,福島県教育センターより先生をお招きして,校内の国語の研究会があります。

宮沢賢治の「やまなし」12月を読むのですが,昨日は「5月」を読んでいました。

黒板や本文を拡大したものには,児童の気づきがたくさん書き込まれ,するどい気づきもみられました。やはり,こわいというイメージが出てきて,死んでしまうという現象について,自然界のかにの視点から捉えていました。

今日は「12月」の読み取りです。5月とのイメージの違いをとらえ,さらに宮沢賢治の生き方との連想から,題材を「やまなし」にした訳や朗読するときには,「5月」と「12月」を読み分けるかなどを積極的に「話し合い」「交流」できればいいなと思います。今日の授業も楽しみです。

※ やまなしの2枚の「幻灯」には季節以外の明らかな違いがあります。そして,その内容には,賢治が「周りの人々へ自己犠牲で働いた姿」や「無駄な殺生をしない生き方」が表れています。「やまなし」は腐って美味しいお酒になり,かにを幸せに導く物として描かれていますが,賢治もそのような生き方を理想としていたため,「かわせみ」というタイトルではなく「やまなし」というタイトルなのではないか?と発言した児童がいたことを思い出します。

0

急ぎ タグラグビー出前講座3・4年体育 11/29

今日は,福島県体育協会から,特別講師を招いて3・4年生がタグラグビーの学習を行いました。

元気なラグビーの指導者の先生に,ルールやタグをとる練習,実際の試合形式などを教えていただきました。

タグラグビーはここ数年で学習に取り入れられたゴール型のスポーツです。ラグビーワールドカップが日本で開催され何かと話題のラグビーですが,激しい身体接触がないようにルールが工夫されたスポーツになっています。トライやパスのルールなどはほぼラグビーと同じなので,楽しんで学習できていました。

お忙しい中、2名の先生に起こしくださり本当に充実した学習となりました。ありがとうございました。

※ 写真は,2人組になり,手をつないだ状態から,腰についているタグを取り合う練習です。この練習だけでも,体か温まり,楽しんでいました。

0

本 「おなはしこすずめ」様による読み聞かせ 低学年6回目 11/29

今日もおはなしこすずめ様による読み聞かせがありました。(今年度も残すところ2回です)

手あそび ひとつとひとつでどんなおと?

おはなし マメ子と魔もの

えほん  しずかなおなはし

でした。

楽しく読み聞かせを楽しむ姿が見られ,今回の「マメ子と魔もの」は挿絵がない語りだけのおはなしなのですが,

1年生も2年生も反応して楽しんでいるのがわかりました。

語り手と聞き手の中で言葉の世界を共有し,想像を膨らませることができました。

0

給食・食事 今日の給食です! 11/28

今日の献立は,
 ・きのこピラフ
 ・牛乳
 ・ひじきサラダ
 ・白菜のシチュー
で,1食あたりのエネルギー量は 667㎉です。
今日は白いご飯ではなく,きのこピラフでした。シメジと舞茸の香り,バター風味のハーモニーが絶妙でした。きのこ,白菜のシチューと晩秋から冬の季節を感じるメニューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

家庭科・調理 4・5年生 さつまいものおやつ作り 11/28

5・6校時目に4・5年生がとれたサツマイモを使ったおやつ作りをしました。

家庭科を始めた5年生もこれからの4年生も包丁を頑張って使ったり,レンジなどを活用しておやつ作りに挑戦しました。サツマイモチップスを届けてくれた4年生児童。味もよかったですよ。

0

了解 1・2年生国語・生活科町の図書館見学 11/28

1・2年生が町の図書館に校外学習に行きました。

司書の方に,図書館についての説明をいただいた後,好きな本を選んで読むことができました。

大きな声を出したり,走り回ったりすることなく,ルールを守って学習できたようでした。

※ たたみのお部屋で読み聞かせもしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

0

花丸 3・4年生森林環境学習(木工クラフト体験)11/28

今日は,小野自然倶楽部より先生を2名お招きして,木工クラフト体験を行いました。小刀を使って竹や木を削る体験を通して,「竹のヤジロベーとんぼ」を作成しました。小刀の使い方を教えていただきながら,上手に工作することができました。

2名の小野自然倶楽部の先生方,お忙しい中材料の準備や児童への体験活動の指導ありがとうございました。

※ 今回の体験の費用は,町の森林環境学習補助金より支出されています。充実の体験活動になりました。

0

バス 1・2年生国語・生活科校外学習行ってきます。 11/28

今日の2・3時間目は,町の図書館へ校外学習に行きます。

図書館では,たくさんの本とたくさんの町の人に会うことと思います。「考えて行動する」昨日の校長先生のお話のように,自分がたくさんの人の集まるところで行動することを,マナーと共に学習して欲しいと思います。

行ってらっしゃい!

※ 今日も町のバスをお借りして,お出かけができます。ありがたいことです。感謝。

0

キラキラ なかつまっ子集会 11/27

今日の昼休みには,なかつまっ子集会でした。

夏休み中の絵画や田村地区の造形展の図工作品の表彰や,税に関する書道,マラソン記録会の新記録者へのメダル授与がありました。

また,校長先生から「考えて行動すること」について話がありました。考えて行動するために日頃から①本やお話をよく読むこと②スポーツや遊びを体験すること③なぜそう行動したのか,考えたのかを説明できるようにすること。の3つを大切にして学習や生活することが話されました。

生徒指導から,11月の進んで運動することの反省と12月の学校をきれいにすることについての話もありました。マラソンが終わり今度は2月のなわとびに向けて運動を続けること,また,上級生が下級生の手本になるように,下級生は上級生のまねをして立派に掃除をすることが話されました。

0

会議・研修 人権の花のパネルをいただきました。 11/27

今年度も5年生と一緒に「人権の花」を苗から育ててきました。寒さが増してきて,実際に植えた花は,夏ほどの勢いがなくなってきました。しかし,「人権の花」の展示パネルにしていただきましたので,パネルの中で楽しめそうです。

正面玄関に飾りました。教育相談の際にご覧下さい。

0

家庭科・調理 今日の給食 11/27

今日も給食の時間になりました。

メニュー

牛乳

肉味噌うどん

切り干し大根のごまあえ

手作りぶどうゼリー

でした。

本当に日に日に寒くなってきました。今日の肉味噌うどんは体の芯から温まる「ほっと」するうどんでした。

ぶどうゼリーも,手作りのゼリーで美味しかったです。本当にありがたいです。給食を楽しみにしている児童も多くいます。学校へ登校するきっかけとして,勉強や運動・友達との遊びなどもありますが,給食も本当に工夫や努力されていて,そんなきっかけの一つになっていることに感謝をしたいと思います。

 

0

バス FCT見学は発見がいっぱい 11/27

今日5年生が社会科見学でFCTを見学しました。いつもテレビ越しに見ているスタジオや本物のアナウンサーの姿をみて,とても喜んでいました。5年生では,メディアの働きとして,情報を「速く,正確に,たくさんの人に」伝えるためにはどうしているのかを考える学習をします。今日の見学で,様々なメディアの工夫を学んだことと思います。今日の見学で学んだことをこれからの社会科の学習にいかして欲しいです。

FCTの皆様,お忙しい中,本校の子どもたちの学習のためお時間を作ってくださり,また説明や案内をしてくださりありがとうございました。

※ 帰るなり「先生,テレビで見ている女子アナウンサーに会いました。」という児童。テレビに実際に出ているかたですから,子どもにとっては「芸能人」と同じです。そして,テレビに映っていない人がたくさん働いていることもわかったのではないしょうか。本当になかなかできない経験ができたと思います。

 

0

NEW 入り口の絵が新しくなりました。 11/27

昨日内部作業員さんの協力で,正面玄関の児童の絵が,今年度の方部作品展入賞者の作品に入れ替わりました。

再来週の12月10日~教育相談がありますので,その際はぜひご覧下さい。

※ 阿武隈川上流児童絵画コンクール三春ダム所長賞受賞作品と,県の絵画展へ出品された6年生2名の作品は,12月から年明け以降に返却され,その後掲示します。

0

バス 5年生FCTへ行ってらっしゃい 11/27

今日は5年生がFCTへ見学に行きました。

報道機関として,時間の制約があるため,他の見学場所も遅れていくことはできませんが,特にテレビ局見学には遅れていくことはできません。今回のバス利用に際しましては,中郷小学校・幼稚園の登校後すぐに運転手さんが来て下さいました。町の教育委員会の配慮と,バスの運転手さんありがとうございました。感謝です。

児童がバスに入るやいなや「バス暖かい。ありがとうございます。」と話していました。本当に周りの方々の支えがあって見学学習ができています。

社会の仕組みを学ぶ社会科。そんな普段は,気づかないような細かな配慮にも気づけると,発見がたくさんある教科です。

帰ってきてから,見学の様子をお伝えします。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 11/26

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏のレモン醤油がけ
 ・ニラもやし炒め
 ・わかめスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 612㎉です。
鶏のレモン醤油がけは,適度にレモンの酸味がきいていて食べやすかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

晴れ なかつまっ子の3校時 11/26

今日は,体調を崩した児童1名欠席ですが,登校した53名は元気に学習しています。

今日は3校時の学習の様子をお伝えします。

1年 図工 「おってたてたら」・・・紙を折って立て,立体に表わす学習です。教科書では動物などを折った紙で見立てています。何ができるでしょうか。

2年 国語 「わかりやすく説明しよう。」作ったおもちゃの説明や長所などを聞いている人にわかりやすく伝える方法を学んでいます。言語活動を通して,表現する方法を学びます。「よく進んで考え表現できる」は,学校目標です。

3年 算数 「重さを比べよう」今日は1gの概念について,いつでもどこでも誰とでも比べられる普遍単位としての「g」を学びます。メートル法につながる大切な学習。日本の1円玉はよくできています。

4年 書写 「はす」ひらがなに挑戦です。「は」「す」はそれぞれ「むすび」がありますが,ひらがなの特徴の「丸み」を筆で書くことは難しいですが,頑張って書いていました。(正確には「す」は結びではないようです。三角形のように「おれ」でできています。「おれ」は筆を止めて角度を変えます。「まがり」「むすび」は筆を止めないでなめらかに角度が変わります。)

5年 算数 「下の教科書」に入り「比べ方を考えよう」に入ります。平均という言葉について日頃「平均年齢」「平均身長」などの言葉を知っていました。児童は教師の「平均のイメージというと」という問いに「同じ」「真ん中」「普通」などのキーワードを話していました。

6年 国語 「朗読をしよう」朗読をするためには,どんな工夫をしたらよいのか話し合い考えていました。いよいよ,宮沢賢治の世界に入る入り口です。

さくら学級 国語 2・6年生の児童が,デイジー教科書を使って文章を読む学習を行っていました。(1年は交流)

ひまわり学級 算数 6年生が「比例」のグラフを書いていました。

0

給食・食事 今日の給食です! 11/25

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ひじき入り豆腐ハンバーグ
 ・和風サラダ
 ・エネルギー豚汁
で,1食あたりのエネルギー量は 675㎉です。
今日の「エネルギー豚汁」! 聞き慣れない名前ですが,オリンピックを目指すアスリートの栄養プログラムに基づいて考えられた「勝ち飯」の一つだそうです。肉やジャガイモ,いろいろな野菜が入っているのはもちろんですが,普通は入っていない「ショウガ」が入っているのが特徴だそうです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

了解 全員出席スタート 11/25

今週が始まりました。少し霜が降りたため寒くなるのかと思いましたが,今朝は,中妻小の気温が12度と,少し暖かく感じる朝でした。

先週は,マラソン記録会があり,元気に過ごしているなかつまっ子でした。1名欠席が1週間続いていたため,欠席0はお預けでした。今週は,月曜日から全員出席ではなまる・にこにこスタートです。

0

重要 集団下校と不審者情報11/22

いつもお世話になっております。

不審者情報がありました。メールでも配信しております。

本日12時40分頃郡山市横塚で窃盗犯がバールのような物を持って逃走中という情報が入りました。

まほらっこ以外の下校の児童には

①集団下校すること

②身に危険を感じたら子ども110番に駆け込むこと

③見かけたり,声をかけられたりしたら,学校や家の大人の人に話すこと

を指導しました。

何か情報をお聞きしましたら,学校 教頭 柏木62-3246までお願いいたします。

特徴

170cm程 黒い長袖シャツ 紺色のズボン 50~60歳ぐらいの男性です。

ご注意ください。

いつも,中妻小学校の教育活動にご理解ご協力いただきましてまことにありがとうございます。

0

学校 次の目標(それぞれの昼休み)11/22

体育館では,昼休みの時間に,1~5年生がなわとびを始めました。検定の期間が2月18日までです。名人級・神様級まであるなわとびカードを頑張って6年間でコンプリートできればいいですね。

3年~5年生のカラーガードが6年生引き継ぎ指導をしていました。

マラソンが終わり次の目標に向かって頑張ってます。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 11/22

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・秋野菜カレー
 ・豆サラダ
 ・ヨーグルト
で,1食あたりのエネルギー量は 689㎉です。
今日は「秋野菜カレー」! 秋が旬の食材が3つ入っていました。「カボチャ・シメジ・ニンジン」です。カボチャの甘みとカレーの辛みが絶妙なバランスで,食がすすみました。子どもたちもカレーが大好き! 食べるのも速いです。みんなペロリと平らげて,残菜が少ないのがカレーの日です。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

喜ぶ・デレ 今日,中妻小学校の4校時 11/22

いつも2校時や3校時の授業をお伝えしているので,今日は,4校時の学習の様子です。1・2時間目は,時間割上,国語や算数が多いのですが,4校時となると,音楽や英語,道徳や社会など教科も見られました。

1年生 音楽の学習「鉄琴でドレミの学習」をしていました。みんなで仲良く交代して使っていました。

2年生 九九練習とプリント(3の段や4の段)その後,職員室に「事務の先生聞いてください」と来ていました。

3年生 英語「物の形の英語表現」ALTの先生が一生懸命発音やゲームを使いながら楽しく教えてくださいました。

4年生 道徳「元気がいちばん」という教材を通して,健康の大切さ命の大切さ,家族愛について様々な視点から多面的・多角的に生命の尊さについて考えていました。先生自身のお子さんの出産についての話をしている所を写真に収めました。

5年生 書写「飛行」・・・そりとバランスが難しい字ですが,5年生よく書いています。

6年生 社会「戦時中の国民のくらし」 「欲しがりません勝つまでは」「国民ならぜいたくはできないはずだ」という標語や学童疎開・配給制度など,戦争に国民総動員で向かってく中で,生活の大変さ,不便さや不自由さについて学習していました。

さくら 2年生が1対1で生活の振り返りと算数を学習していました。(1・6年生はそれぞれ交流でした。)

ひまわり 3・6年生共に交流でした。

そろそろ,おなかが減る頃ですね。今日はカレーですよ。

0

ハート 「おはなしこすずめ」様による 中学年 読み聞かせ 11/22

中学年の読み聞かせがありました。

おはなし 風の神と子ども

えほん  「天の火をぬすんだウサギ」

詩 「しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩」

中学年も今年度5回目の読み聞かせとなりました。寒い中でも,笑顔で来校してくださり,ボランティアをしてくださるおはなしこすずめ様ありがとうございます。

いつも「ありがとうございました。」と児童がお礼すると,「聞いてくれてありがとう」と声を返してくださいます。

本当に,子どもファーストで読み聞かせを考え実施してくださり感謝しかありません。

来年度は「朗読」を取り入れてお話会を考えてくださるそうです。来月の読み聞かせで今年度は終わりますが,ぜひ4月からの新年度も継続してお願いしたいと考えています。

0

晴れのち曇り 今朝の中妻小 11/22

福島初霜というニュースをテレビで放送していました。急いで中妻小学校に来ると,木々や建物の屋根がびっしりと霜で覆われていました。紅葉が進むことでしょう。

6:30時点で中妻小-2度でした。

吐く息の白い子どもたちが,そろそろ登校してきます。

※ 昨日 アクセス41万達成です。10月11日2学期スタートから2万5000,年度始めから12万5000になりました。

いつも閲覧ありがとうございます。

0

給食・食事 今日の給食です! 11/21

今日の献立は,

 ・コッペパン(切れ目入り)

 ・牛乳

 ・ソーセージ

 ・ツナとチーズのサラダ

 ・コンソメスープ

で,1食あたりのエネルギー量は 676㎉です。

今日はホットドック! ソーセージを切れ目の入った柔らかいコッペパンにはさんでいただきました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

家庭科・調理 5年調理実習(ご飯とみそ汁づくり)11/21

3・4校時目に5年生が調理実習でご飯とみそ汁作りをしていました。

米は,自分たちで総合で作ったものを使用しています。

みそ汁は煮干しだしですので,はらわたをしっかりとっていました。

男女で協力していてとてもいい雰囲気ですね。

大人になっても,家事を分担して協力しなければね。家でも手伝っている様子が見られました。

0

了解 2年生生活科「チューリップの球根を植える。」 11/21

さっそく,3校時目に2年生がチューリップの球根を植えました、植える方向や間隔を確認して植えました。

チューリップが咲く頃にはもう,3年生。クラブや委員会活動が始まり,お兄さん・お姉さんの仲間入りです。

チューリップのように,冬の間力を蓄え,4月になったら大きく芽を出して成長してください。

※ 本校の虫博士。人権の花のプランターにドロバチ(後にドロバチの仲間のトックリバチの巣と判明)の巣を発見。(巣の穴が閉じていないので,これから産卵するのかな?)小さなトノサマバッタも発見。バッタのように,小さい体も大きくジャンプ!!

0

晴れのち曇り 来年の春に向けて 11/21

来年度,春の花壇をイメージしながら,まず花壇の耕しを行いました。外部作業員さんが慣れた手つきで,あっという間に花壇がきれいになりました。肥料を入れてふかふかの土になりました。

今後は,環境整備担当の先生中心に,チューリップの球根やパンジーの苗などを植える予定です。来年の1年生の入学式にはきれいに咲きそろうといいなと思います。

人権の花も,半年間目を楽しませてくれました。もうしばらくで来年の5年生へバトンタッチです。

0

給食・食事 今日の給食です! 11/20

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・鶏の照り焼き

 ・おからいり

 ・かき玉スープ

で,1食あたりのエネルギー量は 624㎉です。

おからは食物繊維がたっぷりで,腸内を常にきれいな状態にしてくれる効能があると言われています。そんな「おから」を使ったおから炒り,さつま揚げや野菜が入り,ご飯のおかずにぴったりでした。かき玉スープには,体が疲れたときに疲れをとってくれる働きがある「ニラ」が入っていました。午前中,マラソン記録会で力を出し切ったなかつまっ子たちには。ぴったりの食材ですね。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

お祝い マラソン記録会大成功 11/20

マラソン記録会大成功でした。たくさんの保護者の皆様,地域の皆様に応援をいただきありがとうございました。

また,交通整理ボランティアを申し込みのあった2名の他,その場で快く引き受けてくださった1名の方本当にありがとうございました。おかげさまで大会が成功しました。

以下,その場ではお送りできなかった写真をギャラリーでお送りします。

0

晴れのち曇り マラソン記録会実施の方向で準備中です。 11/20

おはようございます。本日のマラソン記録会は実施の方向で準備中です。

気温が大分低いので,様子を見に来られる際も十分防寒対策されてお越しください。

10:45までには、校舎前または校舎裏に駐車してください。坂道への駐車・競技中の通行についてはご遠慮ください。

予定時刻

10:35 開会

10:45    1・2年生(800m)

11:00     3・4年生(1400m)

11:20   5・6年生(2000m)

12:00 終了予定です。目安時刻ですので,早めに来校いただければと思います。

0

NEW 6年生「宮沢賢治」に挑む 校内研究6年 11/19

校内研究では,物語文の確かな読み取りと文章から読み取った内容や自分の考え・意見を交流し,交流を楽しむことができる児童の育成を目指した授業の研究をしています。

来週の金曜日には,福島県の教育センターから講師の先生を招き,6年生の国語科、宮沢賢治作「やまなし」を

研究する予定です。同時に、三春町の教育研究員の授業参観もあり、当日は20名程度の先生方が参観されます。

以下の写真は、担任が「やまなし」の「十二月」を指導する上で教材研究しまとめた「板書の一部」です。

本当に細かく研究されています。児童がこの「やまなし」「十二月」から何を感じるのか?前の時間に学習した「五月」と比べて,どのように朗読すればよいのか,その根拠を本文から見つけ,また,宮沢賢治の生き方から見つけます。

授業後は,昼の放送で,宮沢賢治の作品を6年生が選び1人1人朗読する学習の流れになっています。

今から,研究授業も,お昼の朗読も楽しみにしています。頑張れ6年生。そして「宮沢賢治の世界」を楽しんで!!

 

やまなし「十二月」

「五月」のころより一回り成長したカニの兄弟。秋が深まる川底で吐き出す泡の大きさを競争しています。

そんななか,「トブン」とやまなしが落ちてきます。「五月」の思い出が蘇り「カワセミ」と勘違いする兄弟。

そこへお父さんがやってきて「やまなし」を追いかけます。お父さんは「あと2日たてば川底にしずんで,美味しいお酒ができる。」と話し,家族で巣穴へもどるのでした。「五月」の動物の食物連鎖・弱肉強食の世界と比べ「十二月」は,子どもたちにはどのように映るのでしょうか。2枚の幻灯は,どのように朗読すれば違いが出るのでしょうか?そんな気づきが授業で出てくるといいなと思います。

※ 小さいときに読んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。「五月」に出てくる「クラムボン」いったい何が正体なのでしょうね。6年生は何だと思うのでしょうか。そんな気づきやその証拠や本文からの根拠,説明なども子どもに聞いてみようと思います。

0

笑う PTA広報編集委員会 「感謝」 11/19

今日の18:30~図書室で,2月発行予定のPTA会報の編集委員会が行われました。

お忙しい中,また寒い中,学校まで足をお運びくださったPTAの広報委員のみなさま。本当に感謝です。

ありがとうございます。

2月のPTA会報は「卒業生特集号」です。原稿の依頼等がありましたら,ぜひ快く協力いただければと思います。

一生懸命PTA広報委員会が編集します。次回の広報委員会は1月9日(木)18:30~図書室を予定しています。

※ お仕事でお疲れの中集まってくださった5名の委員のみなさま。本当にお疲れの中なのに,明るく作業されていて,本当に頭が下がります。ありがとうございます。

0

王冠 今日の骨コツ結果 11/19

明日にマラソン記録会を控え,今日も元気な「なかつまっ子」は,しっかり外遊びできました。

2年生のコインの枚数が児童数よりも多いのですが(今日の朝早く密かに枚数のリセットをしたので・・),その分しっかり運動していたことを確認しました。

外遊びで足首痛めたり転んだりした児童もいたようです。

明日のマラソン記録会の健康調査を持たせましたので,参加の可否を記入お願いいたします。

0

ハート 中妻・中郷交流学習5年生 11/19

今日の3・4校時目に5年生が中郷小学校に,交流学習へ行きました。

交流学習では,ソフトバレーボールやティーボール,フルーツバスケットなどをして交流しました。

中郷小学校の5年生は16名で,中妻小学校よりも多いので,普段できない大人数の活動ができたようです。

三春中学校では同じ学級になる友達もいます。今のうちに仲良くなれるといいですね。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 11/19

今日の献立は,

 ・みそ焼き肉丼(ごはん・具)

 ・牛乳

 ・げんきサラダ

 ・春雨スープ

で,1食あたりのエネルギー量は 632㎉です。

今日は,野菜たっぷりのメニューで,とてもヘルシーでした。みそ焼き肉丼の具も,肉と野菜の分量のバランスがよく,食べ応えがありました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

家庭科・調理 同時開催「やきいも祭り」 11/18

「失礼します。5年の○○です。焼き芋を届けにきました。」いい匂いと一緒に5年生が焼きたてのいもを届けてくれました。地域の協力をいただき,4・5年生で育てたサツマイモを焼き芋にしました。

4・5年生のいもが豊作だったので,1年生~6年生のすべての教室に届きました。お弁当を食べ終わってからいただくという学年もありましたが,お弁当より先に食べたいという子もいて大盛況でした。学校中がいもの香りに包まれました。

お手伝いをしてくださった地域のみなさま。ありがとうございました。

※ 水分量の多いいもだったのか,焼き加減なのか,とてもしっとりとしたいもでした。

※ 1年生は,「まずお弁当を食べてから」でしたが,別腹になったかな?

0

了解 食育の日(手作り弁当の日)11/18

 

今日は,お弁当の日でしたが,食育の日として,お弁当作りに児童が関わる日でした。

「自分で卵焼き作りました。」という高学年や「おかずを詰めるのを手伝いました。」という低学年の児童まで様々でした。月曜日のスタートから,ご家庭におかれましては,今回の趣旨を理解してくださり,お弁当作りのご協力ありがとうございました。

 

0

ハート 思春期保健講座が行われました。 11/15

11月15日3校時目に5年生の児童を対象の思春期保健講座が行われました。郡山女子大学永瀬悦子准教授をお招きして開かれたこの講座では,第2次性徴についてや生命の誕生について学習しました。永瀬先生の助産師としての豊富な経験から,思春期を迎えた児童にとって必要な,体の変化についての知識や,命の始まりについて様々な資料や具体的な教材を用いて教えていただきました。赤ちゃんの人形をだっこする体験では,赤ちゃんの重さを感じ,家族の愛情を受けて育てられてきたことを感じることができました。

永瀬先生お忙しい中,中妻小学校の5年生のために来校くださりありがとうございました。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 11/15

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・揚げシューマイ

 ・豚しゃぶサラダ

 ・かき玉スープ

で,1食あたりのエネルギー量は 638㎉です。

豚しゃぶサラダは,さっぱりしていて食べやすかったです。揚げシューマイは,からっと揚がっていて,味付けはご飯のおかずにぴったりでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

本 お話会 5・6年 11/15

イギリスの昔話を聞かせていただきました!

今日は,5・6年生のお話会でした。いつものように「おはなしこすずめ」の方がお出でになり,図書室でお話を読んでくださいました。

今日のお話は,イギリスの昔話「クルミわりのケイト」です。王様の娘や魔法を使うことのできるニワトリ番,妖精などの出てくる昔話で,子どもたちも興味深く聞き入っていました。

「おはなしこすずめ」の皆さん,今週もありがとうございました。

0

花丸 今日の「骨コツ」結果 11/14

今日1日の骨コツ貯金の結果です。

※ 人数の少ない2・3・4年生は不利かな?でも,学校全体でもよく外遊びできました。はなまる週間ですから,こちらもはなまるですね。運動大事ですね。毎日の積み重ね=貯金です。いいね。明日は寒いそうですが,負けないで「なかつまっ子」!!

0

お祝い 校内研究の成果が認められました。学校教育実践助成金贈呈式 11/14

11月14日(木)の放課後,昨年度の校内研究「自ら進んで文章を読み,自分の考えを持って,伝え合う子どもの育成」ー言語活動の充実を図った「物語文の系統指導」の授業実践を通してーの成果が認められ,公益財団法人日本教育公務員弘済会より,学校教育実践助成金をいただきました。

公益財団法人日本教育公務員弘済会は,1952年に,教育に関わる公務員の「共生・共助」の精神に基づく「人と人のつながり」を大切にする理念の基,創設された団体です。教育のますますの振興を目的に,昨年度の研究成果を認められ,今年度の研究を進める上での助成金をいただきました。

助成金は,例えば,校内授業研究に大学の先生をお招きして指導をいただくためや,研究の進んでいる地区や学校へ研修に行く場合に活用します。

ますます,校内の研究を進め,中妻小学校の子どもたちが,国語が好き,読むことが好きになるように,また,国語の学習を通じて学んだことや考えたことを友達や周りの人に伝える力がつくようにしたいと考えています。

日本教育公務員弘済会福島支部様,ありがとうございました。ますます,中妻小学校の子どもたちのために有意義な校内研究にするために活用させていただきます。今後ともご指導,ご協力くださいますよう,重ねてお願い申しあげます。

※ 代表して,研修主任に助成金を贈呈していただきました。

 

0

曇り 昼休みにも,骨コツ貯金 11/14

 

昼休みに,外遊びをしている児童がたくさんいました。以下ランキング形式でどうぞ。

1位 サッカー 21名 6年生男子中心に

2位 ブランコ  7名 2・3年女子中心に根強い人気

3位 鬼ごっこ 5名 4年生の女の子が下級生の男子をまとめて面倒見ていました。

4位 タイヤ跳びじゃんけん(花いちもんめ) 4名 5年生の女子4人の結束が堅い。

5位 ジャングルジム遊び 2名

同率5位 すすき遊び 2名

そして, 1人黙々とマラソン練習 5年生1名

でした。図書室で過ごす子も数名いましたが,42名が校庭で過ごすまたは,走るという結果でした。

※ 骨コツと 健康貯金 秋の午後

※ 結果,毎日が縦割り班遊びのような中妻小です。本当に仲良しで,上級生が下級生の面倒をみたり,下級生が本気で上級生を追いかけたり。とても,一緒にいてすがすがしい気持ちになるお昼休みでした。 

 

 

0

家庭科・調理 今日の給食です。 11/14

今日も給食の時間がきました。

 

メニュー

牛乳

タコライス

わかめとしょうがのスープ

手作りリンゴゼリー

でした。

タコライスは,タコミートにレタス,チーズをどんぶりにいれよく混ぜていただきました。挽肉たっぷりのタコミートと角切りのチーズがとてもご飯にあいました。

わかめとしょうがのスープも,体が温まるメニューでした。

手作りリンゴゼリーは,リンゴの果汁をゼラチンで固めただけでなく,ゼリーの中に甘く煮たリンゴのコンポートが入っていて,とても美味しかったです。

6年生に,4校時目が終わった後「今日の給食何?」と聞いたら「リンゴゼリーです。」と主食を飛ばしてデザートがでてきたので,どれだけ楽しみにしていたのかがわかりました。いつも美味しい給食また,手作りの給食をいただきありがたいです。明日はどんな給食でしょうか。また,子どもたちにも聞いてみます。

 

 

0

了解 骨コツ貯金 11/14

中妻小学校の11月の生徒指導のめあては,「進んで運動に取り組み体をきたえよう。」です。平成30年度ふくしまっ子体力向上優秀校をいただいた中妻小学校では,体育主任や運動委員会を中心とした体づくりを推進する取り組みを行い,様々な運動機会を作っては,「1日60分運動」を目安に,体力向上に取り組んでいます。(昨日は児童会で縦割り遊びをしました。こちらは異年齢交流の活動ですが,大分汗をかきながら外で遊びました。)

養護教諭も,児童の健康のために,生活習慣の改善や健康な体づくりのために運動を勧めています。保健室の前には,「骨コツ貯金」と呼ばれる掲示がされていました。(先月までは,2つのサイコロを振ってかけ算や足し算をすると,その日の健康が占えるおみくじでした。)

寒くなると校舎内にいて外で遊ばなくなりがちです。この時期に,さらにマラソン記録会に向け強い体を作れるように考えられています。

学年ごとに空のペットボトルが準備され,それぞれの学年の児童が1日外で遊ぶと,コインを入れられます。

さてどの学年が一番目に満タンになるでしょうか?今後の様子もお伝えします。

0

了解 縦割り遊び④ 11/13

4回目の縦割り遊びがありました。今日は,校庭で①タイヤ跳びじゃんけん②山でだるまさんが転んだ③ケイドロ④しっぽ取りゲームをそれぞれの縦割り班で行いました。

6年生も本気で逃げ・追いかけ,下級生もその上級生を追いかけ楽しく遊びました。

秋のさわやかな気候に,トップページの写真のように秋に囲まれた中妻小学校の校庭と,本当に自然に溶け込んで楽しい時間を過ごしました。(普段清掃を頑張っていますので,縦割り遊びはノー清掃で時間を作っています。)

0

家庭科・調理 今日の給食です! 11/13

今日の献立は,

 ・八宝麺(中華麺・汁)

 ・牛乳

 ・ごぼうフリッター

 ・ラフランスゼリー

で,1食あたりのエネルギー量は 624㎉です。

八宝麺の汁は,豚肉,ウズラの卵,えび,はくさい,チンゲンサイ,タマネギ,ニンジン,タケノコ,ネギなど具材が豊富で,汁もよく麺にからみました。

食物繊維が豊富なごぼうフリッターは,ニンニク,しょうが,醤油,塩,酒で味付けされていました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

OK 1年生。先生がいなくても頑張る。 11/13

今日は,2時間目から担任の先生がお休みでしたので,自分たちでテストやプリントに取り組みました。(補欠授業として指導に教頭と教務が入りました。)

担任の先生にいただいたひらがなやカタカナのプリントを一生懸命に取り組み頑張っていました。

テストでは,教科書に出てくるお話ではない問題が出て,初めて読む文章に多少苦労していた様子がありましたが,文章を読もうと頑張っていました。ひらがなやカタカナを習い始めて半年,漢字の学習も始まり,日本語を少しずつ身につけ始めた1年生。これからも長く付き合う言葉です。しっかり覚えましょうね。

0

動物 今日の6年生”中郷さんありがとう” 11/12

6年生は,中郷小で交流学習を行いました。6月は,こちらがいろいろな企画をしましたが,今日は中郷小さんが企画してくださいました。

中学校進学にむけてもっと仲良くできるといいですね。

準備ありがとうございました。

合計24人ですね。きっと楽しい交流だったと思います。

0

給食・食事 今日の給食です! 11/12

今日の献立は,

 ・わかめごはん

 ・牛乳

 ・油揚げのほうろく焼き

 ・野菜炒め

 ・きのこの味噌汁

で,1食あたりのエネルギー量は 647㎉です。

今日は,三春町特産の三角油揚げのほうろく焼きです。三角油揚げの中に,みそ,ねぎ,砂糖,みりん,ごまをはさんで焼かれたほうろく焼きは,甘めの味付けで食が進みました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

バス 6年生中郷・中妻交流学習へ出発 11/12

今日は,6年生が中郷小学校へ交流学習をしに行きました。笑顔で出発しました。楽しみにしているようです。行ってらっしゃい。

※ 来週は5年生も交流に行きます。同じ中学校に進学するので,今のうちに名前を覚えたり,仲良くできたりするといいですね。

0

ハート ちいちゃんのかげおくりの読み取りに挑戦 11/12

3年生では,ちいちゃんのかげおくりの読み取りに挑戦していました。お話の中に出てくる2回のかげおくりの間に,何があったのか。順に追って表にまとめていました。

ちいちゃんのかげおくりも長く教科書の教材として読まれています。

家族を戦争の出征や空襲で失い,家族とバラバラになったちいちゃん。物が豊かではない時代,家族での娯楽がない中でも「家族いっしょにしたかげおくり」の記憶。「今日の記念写真みたいだね。」というお父さんの一言が,本当に最後の思い出になるのでした。次の日,体の弱いお父さんも出征します。

最後にちいちゃんが1人でかげおくりをすると,空にちいちゃんが吸い込まれて家族に再会するのですが・・・。

子どもながらに,悲しいお話だなと思った記憶がありました。文学作品として,こんな不自由で悲しい時代があったのだと考えさせられます。3年生は学習後にどんな感想を持つのでしょうか。ご家庭でも聞いてみてください。

0

会議・研修 反比例のグラフの形は? 11/12

6年生は,いよいよ反比例の学習です。比例は,0の点からスタートして直線になり,決まった数が大きければ大きいほど急な角度のグラフになると学習しました。反比例はどんなグラフになるのでしょうか。児童と先生とで気づいたことを話し合いながら学習を進めていました。

0

家庭科・調理 何作ろうかな? 11/12

4・5年生は,大収穫だったさつまいもをもちいた料理のレシピをインターネットで調べました。

料理を作るというだけでもわくわくして調べ学習していました。美味しい料理になるといいですね。

(新しいパソコンの操作にも慣れてきました。)

0

晴れ 初めてのマラソン記録会に向けて 11/12

1年生にとって初めてのマラソン記録会を来週に控え,1・2年生が体育の時間に練習をしていました。

スタートの練習やペースを保つための走り方について学習していました。1年生は,真剣に取り組み2年生はお兄さんお姉さんとして,背中で走りを見せたい所です。

※ 小さな一年生にも,大きなパワーを感じる走りです。さすが「なかつまっ子」ですね。

※ 10月21日付けでマラソン記録会のお知らせを出しましたが,もう一度日程等を掲載します。(校外の方々も地区の方もホームページをみてくださっていますので。)

実施日時 令和元年11月20日(水) * 雨天順延21日(木)メール・ホームページ等でお知らせします。

日程 

10:35  開会・準備運動

(自動車で来校の場合,競技開始10:45までに校舎前または,校舎裏へ駐車。坂道への路上駐車はご遠慮ください。節車にご協力お願いします。)

10:45頃 低学年男子スタート 1分後同女子スタート(時間はあくまで目安です。)

11:00頃 中学年男子スタート 1分後同男子スタート

11:20頃 高学年男子スタート 1分後同女子スタート

11:55頃 閉会(終了12:00予定)

※ 運営ボランティアの募集を11月18日(月)まで行っています。記録会中の交通整理・児童の安全のための観察です。(児童が走る様子はもちろん見ていただけます。)ご協力いただける方は,所定の用紙または,教頭柏木(62-3246)まで。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です! 11/11

今日の献立は,

 ・ソースカツ丼(ごはん・ソースかつ・せんキャベツ)

 ・牛乳

 ・具だくさん味噌汁

で,1食あたりのエネルギー量は 668㎉です。

今日はソースカツ丼! ご飯の上に千切りにしたキャベツ(ボイル済み)とソースかつをのせて,ほうばりました。かつはサクサクでした。具だくさん味噌汁は,油揚げ,ニンジン,小松菜,えのき,サツマイモ,こんにゃくなどが入り,食べ応えがありました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

花丸 第2回親子はなまる週間開始 11/11

今日から11月16日(土)まで,第2回親子はなまる週間です。

朝ご飯,はみがき,洗顔,60分運動,寝た時刻に加え,第2回目よりゲームSNSの時間を記入する欄を設けました。

毎週のNDD(ノーディスプレイデー)に合わせ,健康と時間の有効利用のため生活習慣の見直しを親子で話し合う機会・実践の機会にしていただければと思います。

ワークシートは反省を記入して,来週の19日(火)提出です。(手作り弁当の反省用紙提出と同日になります。)お世話になります。

※ 詳しくは本日配布の保健だよりをご覧ください。

0

曇り 今週も始まりました。 11/11

今週も始まりました。土曜日に初霜があり,急いで冬タイヤの準備を始めた方もいたのではないでしょうか。

月曜日は,読書タイムから始まります。今月は読書月間ですので,読書タイムを月・水・金だけではなく,毎日行っています。

今日も欠席0です。学習発表会前日から続いています。日頃の体調管理ありがとうございます。

今週も,張り切って「なかつまっ子」スタートです。

0

お知らせ 黒い実。プール(校舎裏)の樹木 11/9

今日は土曜日です。朝寒くなり,霜が東北地方に降りるという予報でした。(金曜日に作成したページなので,どうでしょう?)休みの日なので,いつもとは視点を変えてプールの方(校舎裏)の樹木を紹介します。

 

「イヌツゲ」です。ツゲは,印鑑や木箱,将棋の駒などに使われ上等な木材です。梅雨の時期に花が咲き,木全体が黄色く見えることから「梅雨黄」→「ツユギ」→「ツゲ」となったそうです。

イヌツゲは,材質としてはツゲよりは弱く,木もそんなに高くないため,イヌ(下等な)という不名誉な名前がついているようです。赤い実の話を最近していますが,このイヌツゲは「黒い実」がなります。

0

OK さくら学級授業研究会 11/8

今日の5校時目にさくら学級の1・2年生の国語の授業研究会をしました。

さくら学級の2名の児童が,それぞれの国語の「お話」の「音読発表会」をしました。今までの先生と子どもの学習の積み重ねが見られ,また,指導の工夫が見られた授業でした。周りにたくさんの先生がいる中で力を発揮した2名の児童も素晴らしい集中力でした。

0

給食・食事 今日の給食です。 11/8

今日も給食の時間がやってきました。

メニュー

牛乳

ひじきごはん

大根のピリ辛和え

厚あげのうま煮

です。

ひじきごはんですが,ひじき・にんじん・油揚げ・枝豆・挽肉と具だくさんの混ぜご飯で,もうこれだけでしっかり1食いただける味とバランスでした。大根のピリ辛和えですが,鷹の爪がそんなに辛くなく,また酢とごま油の風味でさっぱりと美味しくいただける和え物でした。厚あげのうま煮もとても美味しかったです。

また来週も楽しみにしています。美味しい給食を今日もありがとうございました。

0

王冠 金曜日の3校時目の様子 11/8

普段は,2校時目の写真が多いので,今回は3校時です。

1・2年生 体育 スラローム走とミニハードル走

3年生  社会 スーパーマーケットの見学のまとめとお手紙づくり

4年生  算数 計算のきまり(正しい計算の順序は?)

5年生  図工 思い出の1枚(地区造形展に向けた作品作り)

6年生  社会 日清日露戦争に向かう日本(明治から大正時代へ)

※ さくら・ひまわり学級はそれぞれ交流で学習しました。

※ 今日は外部作業員さんの非番でした。代わりに校庭と校舎裏の校地整理と草刈りを事務の先生にお願いしました。ありがとうございます。特に校庭は,マラソン記録会のコースになるので,ありがたいです。

※ 土曜日は寒くなるようです。そろそろ灯油の準備をして,ストーブの試し運転をしようと考えています。ご家庭ではこたつが出てきましたか?

0

了解 おはなしこすずめ様の読み聞かせ(低学年) 11/8

今日も「おはなしこすずめ様」による1・2年生のお話会がありました。

子どもたちは「今日は読み聞かせだ」と楽しみにしているようです。

プログラム

手あそび ひとつとひとつでどんなおと

おはなし マーシャとくま

えほん 「二ほんのかきのき」

です。

今回で1・2年生は5回目のお話会になりました。

読み聞かせを聞くようになるには「選書が8割」といわれるそうです。もちろん読む技術も必要でしょう。「おはなしこすずめ様」はよい本を選んで読み聞かせをしてくださいます。しかも,その本を次回のお話会までおいていってくださるので,その本を児童が振り返って読み直したりしています。

11月は子ども読書月間です。児童の読んだ本の冊数や本の種類を調査します。

あと1・2年生の読み聞かせは2回(11/29と12/20)8:15~8:30です。お時間の都合がつけば,どんなお話を読んでくださっているのか,子どもがどんな様子で聞いているのか,子どもたちと一緒にお話を聞いてみてはいかがでしょうか。来校の際は,職員室に声かけください。

 

※6月の第2回目の写真です。

※ 今日の写真です。下を向いたり横を見たり・・・そんな姿がすこしずつ減り,お話を聞いて表情が変わる様子が見られるようになりました。

 

 

0

昼 来年度の野菜作りに向けて 11/7

中妻小の坂を下りると,すぐに中妻公民館があります。その脇には,消防中妻分団の屯所があり,その裏手には,震災関連の仮設住宅がありました。仮設住宅は,もともと地区のゲートボール場があった場所に建てられました。

今,仮設住宅の住居者がいなくなり,跡地をどのように活用するのかを「中妻まちづくり協会」で話し合ってくださいました。

中妻小学校が「野菜作りの畑に困っている」という情報を受け,跡地の一角に来年度以降,畑として使える場所を提供してくださる計画ができ,今日はその打合せをしました。

中妻公民館の館長様と中妻地区の代表区長様が,直接畑の位置を場所取りしてくださり,後は,町役場への申請を行うという段取りになっています。来年度以降,跡地の一部が学校の畑として使われることになると,学習活動もより豊かになると考えられます。その他の跡地は広場として,まほらっ子教室の遊び場などに提供される計画になっているようです。

中妻小学校は,中妻地区の様々な方々によって支えられ,中妻地区の協力で学習活動が展開されています。本当に今回の件につきましても感謝です。(第2回の学校運営協議会でも,今回の畑の話題が出てきました。)

公民館長様,代表区長様,本日はお忙しい中お時間を作ってくださるだけではなく,直接現場で,中妻小学校のために畑の場所を考えてくださりありがとうございました。

※ 遊び場になれば,まほらっ子教室の子どもたちにとってもありがたいです。

0

バス 3年 ヨークベニマル見学 11/7

3年生は,中郷小学校の3年生の児童とヨークベニマルへ社会科見学に行きました。

ベニマルでは,店の工夫や買い物体験をさせていただきました。安全・安心の買い物しやすい店になるように,また,買い物以外にもエコやバリアフリーのための工夫など,様々な企業努力をしていることを学習できました。また,普段見られないバックヤードを見せていただきました。いつも買い物をするスーパーマーケットも,今度行くときはまた違った視点で見ることができると思います。今後の学習に生かしたいと思います。

3年の児童から,「お店で一番大切にしていることはなんですか?」という質問をしたようです。

前単元の「ピーマン作り」の学習を通して生産者の思いや願いについて学習を進めてきました。その社会科の見方・考え方を働かせて学習した流れが,今回の質問につながっていると考えられます。もうけを大切にするのか。お客様が来なければお店は成り立たない,だからこそ,お客様を大切に考えているのか。それとも,障がいのある方もバリアフリーで来店しやすいお店を作るのか。はたまた,環境問題を考えた商売をするのか・・・などなど。社会科を学習する鋭い目が育っていますね。

ヨークベニマルの皆様,お忙しい中見学を受け入れてくださりありがとうございました。

0

王冠 敬老園訪問に行きました。 11/7

1・2年生は生活科の学習で敬老園に行きました。歌や交流,また秋の発表会の内容発表を通してたくさん,お年寄りの方々を交流をしました。

お年寄りの方々から学ぶことや交流で感じたことをこれからの学習に生かしていきたいです。

敬老園の皆様ご協力ありがとうございました。

※ 子どもたちへお菓子を差し入れしていただきありがとうございました。

0

家庭科・調理 今日の給食です。 11/7

今日の給食です。

メニュー

牛乳

黒糖パン

ミートグラタン

キャベツサラダ

豆乳クラムチャウダー

です。

昨日のじゃこ汁に続き,今日はアサリだしのクラムチャウダーでした。

語源クラム(2枚貝の総称)チャウダー(煮込んだスープ料理)アメリカ発祥の料理。アメリカではハマグリの種類(ホンビノスガイは日本でも増えている。美味しいそうですよ。某TV番組より。)を用いるとのこと。

給食では,アサリのだしの味が感じられ,大ぶりのむき身に豆乳を合わせ,ヘルシーでマイルドな味わいは,黒糖パンによく合いました。

グラタンも子どもたちに人気の味でした。ミートソースがたくさん乗ったマカロニのグラタン,また食べたいです。

今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。

0

合格 保健給食委員会「歯ッピー集会」 11/6

今日のお昼休みの集会は「委員会の集会」でした。前回は運動委員会でしたが,今回は保健給食委員会の「歯ッピー集会」でした。

内容は,虫歯にならないようにするための劇・クイズ・最後に学校歯科医の小山先生による指導でした。

劇もクイズも準備工夫されていて,児童が参加できる内容でした。もう一つの学習発表会でした。

小山先生から

①歯ブラシは「ふつう~やわらかめ」で。※30代後半からは,歯周病対策のためにもやわらかめ・・・

②歯磨きの強さは,「はかり」の上に歯ブラシを当てて「100~150g」になるくらいの強さで

③歯ブラシのヘッドの大きさは「小さめ」または「子ども用」の小さいサイズで

と3つのポイントをお話いただだきました。

小山先生にはお忙しい中来校くださりありがとうございました。

※ 最後に6年生から,代表で感想発表がありました。「劇の準備やクイズが準備されていてとてもためになる集会でした。」とのことでした。しっかり感想まで出てくる所もいいですね。

0

家庭科・調理 今日の給食です。 11/6

今日の給食です。

メニュー

牛乳

ごはん

鶏肉のさっぱり煮

塩こんぶあえ

じゃこじる

です。

鶏肉のさっぱり煮がちょうどよい柔らかさで煮てありごはんが進みました。特に,じゃこじるですが,煮干し(関西ではいりこという)をやわらかく煮て,だしをとった後のやわらかい状態で汁に入っています。骨ごととれるカルシウムいっぱいの汁物でした。だしがよく出ていて美味しかったです。

※ 本文を打ちながら,小さめの煮干しをいりこだと思って本文を打っていましたが,正式にはどちらも同じもので,地域によって呼び名が違うようでした。じゃこも,「雑魚」をじゃこと呼び,カタクチイワシの稚魚を乾燥させた物を指します。大きさの違いこそあれ,「すべてカタクチイワシの稚魚を干した物」ということになります。給食の汁には,小さめの煮干し=じゃこが入っていました。

※ 小さい頃,煮干しを丸ごと食べておやつ代わりにしていた記憶ありませんか?現代の子どもはそんな事しなくても,近くのお店でお菓子を買うのでしょうけれど・・・。どこか懐かしい(昭和の?)香りのする給食でした。

0

ピース 通常の授業だって頑張っています。 11/6

秋の発表会が終わったら次の目標に向けて,通常の学習もしっかり頑張っています。

さくら学級の児童は,それぞれ「くじらぐも」「お手紙」の読み取りを学習しています。どちらも,国語の教科書にずっとある名作ですね。

1年生は算数,繰り下がりのある引き算に挑戦。

4年生は,クラブ紹介のパンフレット作りをしています。2・3年生へクラブ紹介をする目的で作っています。習った漢字を使ってわかりやすく。

5年生は,大きさの同じ分数から,約分を学習していました。いよいよ分数の足し算・引き算そして通分へ。                               

0

美術・図工 芸術の秋 11/6

2校時目に図工で絵を描いている学級が2つありました。3年生と6年生です。11月中には,田村地区の造形作品展もあるため,気合いを入れて作品作りに取り組んでいました。芸術の秋ですね。

3年 もちもちの木。6年 思い出の中妻小学校

※ 3年も6年もひまわり学級の児童が交流学習をしています。2人ともしっかり絵が描けています。素晴らしいできばえですね。

モチモチの木の輝きが,シャボンの泡で表現されています。素敵です。夜景というこだわりではなく,想像で,自分がモチモチの木の近くにいたらという設定なのでしょう。

6年生の思い出の場所はそれぞれのようで,教室で描いている児童の他に,校庭や昇降口を選んだ児童もいるようです。

※ 優秀な作品は,正面玄関に飾って来校者に見ていただくようにしています。

0

NEW なかつまっ子の新しい目標 11/6

昨日までの繰替休業日をあわせて3連休を無事故で怪我なく過ごし,本日全員が出席できました。日頃の体調管理ありがとうございます。

秋の発表会終了後,通常の学校の雰囲気に戻るかと思いましたが,児童は11月20日のマラソン記録会に向けてさっそく校庭を走っていました。毎日走っているのですが,いつもよりスピードが速かったです。

体育館では5・6年生が発表会の片付けをしてくれました。(感謝)

※ 今日も,下駄箱に下足がきれいに揃いました。

※ 40万アクセスを達成しました。日頃の閲覧に感謝いたします。今年度11万5000アクセス。これからもどんどん情報を発信していきます。

0

動物 ギャラリー番外編 11/2

※ 心を込めて,児童と先生で作った「秋の発表会」でした。ありがとうございました。

※ 仔猫は,昨日斎藤方面の児童と集団下校したようでした。お騒がせしました。また来るかもしれませんが・・・。

0

晴れ 秋の発表会大成功「感謝です。」11/2

本日は,お忙しい中,中妻小学校の「秋の発表会」にご来場くださりありがとうございました。

子どもたちの「やる気」「本気」「元気」「協力・団結」で「笑顔」なっていただけたでしょうか。

また,来週からの子どもたちの成長にとって,今日が有意義な一日となるように,認め・褒め・賞賛し,これからも中妻小学校の教職員一致団結し教育にあたります。

※ これから,画像を整理して,ギャラリーにします。

0