学校日誌
2015年2月の記事一覧
4年 冬の生き物Ⅲ 枝のすご技発見!
「ぐにゃっと曲がった枝」続編です。教室に戻り、みんなで話し合いをしたようです。
「なぜ、曲がったのだろう?」 「はじめから曲がっていたんだよ」「誰かが引っ張ったのかな。」「おもりをかけて引っ張った。」「誰がそんなことするのかな。そんなことする人はいないよ。」「重みをかける・・・」「あっ!!雪かな。」そのような結論になったようです。この植物の名前はイヌツゲです。雪はさらさらしていますが、たくさん雪が降り、綿帽子のようにこの葉っぱの上に積り、じわじわ重みをかけ、少しずつ少しずつ枝を曲げたようです。「植物は偉いね。折れないで頑張ったんだもの。」「植物は雪が降っても、自分で払うことができない。自分で生き延びるためには、折れずにしなやかに曲げる」この枝のすご技を大発見したようです。この技を発見した子供たちもすごい!
さよならコンサート
2月14日まほら大ホールで、合奏部・合唱部の児童が今までお世話になった方々に感謝の気持ちを込め、さよならコンサートを開催いたしました。
会場には、保護者はもとより地域の方・先生方もたくさんおいでになり盛大に開催することができました。演奏曲はコンクール参加曲のほか子供たちの大好きな曲・今までの引き継いできた伝統曲などで、自信に満ちた素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
また、6年生だけで歌ったり演奏する場面、合奏部合唱部合同の場面等もあり、大いに会場が盛り上がりました。
最後に、集合写真を撮りました。「1年間活動すると、こんなに素晴らしいコンサートを開けるようになるんだね。」「感動した!上手だった。」保護者から称賛の声をたくさんいただきました。子供たちもニコニコです。『努力のあとの笑顔』たくさん見られました。
最後に、保護者会の皆様より「差し入れ」がありました。「これがあるからやめられないんだよな・・・」子供のあいだから、そんな声が聴かれました。1年間お世話になりました。また、来年も頑張ります!!
冬の生き物Ⅱ 4年
今日はパート2です。動物ばかりでなく、植物にも目を向けてみよう。外に出てきた4年生。
「この枝、こんなになっていた?」「ずいぶんぐにゃっと曲がっているよ。」「葉っぱの向きも横向きになってる。」「ほんとだ。他のものは上向きなのに・・・」「どうして曲がったのかな?」「・・・」
室内の冬の植物も探検しました。
「これは、なんという花ですか?」「ハボタンですよ。」「背が伸びて、花が咲きそうですね。」
「あっ!こっちは、葉っぱと葉っぱから白いつぼみが出てる」「ほんとだ。ほんとだ!」
ところで、さっきの曲がり枝。気になるね・・・。
「この枝、こんなになっていた?」「ずいぶんぐにゃっと曲がっているよ。」「葉っぱの向きも横向きになってる。」「ほんとだ。他のものは上向きなのに・・・」「どうして曲がったのかな?」「・・・」
室内の冬の植物も探検しました。
「これは、なんという花ですか?」「ハボタンですよ。」「背が伸びて、花が咲きそうですね。」
「あっ!こっちは、葉っぱと葉っぱから白いつぼみが出てる」「ほんとだ。ほんとだ!」
ところで、さっきの曲がり枝。気になるね・・・。
校庭周辺の樹木の伐採
だんだん日差しが春めいてきました。今日は校庭周辺の樹木の伐採をしていただきました。大きく伸びた枝が業者さんの力で次々切り落とされてさっぱりしました。間もなく春です。木々の芽吹きが楽しみです。それにしても業者さんの仕事ぶりにはびっくり。まるでサーカスを見ているようです。
のびのび学級 お食事会
楽しみにしていたお食事会。グルメンチはじめエビフライ・鳥のから揚げなど子供の期待以上のメニューに大感激。
これは、先の「はばたけ三春っ子」で「にじいろマーケット」を開催しその収益をもとに町内のレストランにでかけたお食事会です。一生懸命頑張るとこんなごちそうが食べられる。まさに生きる活動そのものです。自分たちでマーケットを企画・運営したことはとてもよい経験となりました。
食事の最後にフルーツのデザートも付きました。おなか一杯・満足・・・満足・・・
最後に、レジでは一人一人がお給料から代金を支払いました。上様と書かれた領収書ももらい、学習は終了です。「また、来年もマーケット開きたい。」意欲が高まっています。
今日はお弁当の日
6年生の食事の風景です。給食も好きですが、お弁当も大好きです。
おいしい食事があると、友達との会話もはずみます。卒業までカウントダウンが始まりました。1日1日大好きな仲間と思い出をたくさん作っていきたいです。お弁当を作ってくださったご家族の皆さんに感謝です。
三春町学校教育研究員会
本日、三春町学校教育研究員会がまほらにて行われました。三春町の各小中学校の代表の先生方が1年間の研究の成果をまとめました。「個性を生かし、言語活動の充実を図る、教科教育の創造」と「小学校と中学校が連携した、個性を生かす英語活動の創造」について2つのグループに分かれて研究が行われました。本校からは、3名の先生がステージ上で発表をしました。とても参考になる実践ばかりでした。これからの教育活動に生かしていきたいと思います。
6年生から5年生へ・・児童会総会
本日、6時間目に、第2回児童会総会が行われました。今回の総会は、今年度の児童会委員会活動の反省をするとともに、来年度にむけての要望を伝える会です。各委員会の委員長から、反省が発表され、4年生から6年生までの児童から、委員長へ要望が伝えられました。ぜひ、来年の委員会活動に生かしていってほしいです。
最後に、6年生から5年生へ委員会活動の引き継ぎが行われました。この瞬間、児童会活動は、6年生から5年生へ受け渡されたのです。5年生は大きな声で「がんばります」と応えました。5年生は、3月から来年所属する委員会に入って、仕事を覚えます。6年生は、悔いの残らないように、卒業まで、今の委員会の仕事をやり遂げます。
これからも、委員会活動を通して、素敵な三春小学校にしていってほしいと思います。
最後に、6年生から5年生へ委員会活動の引き継ぎが行われました。この瞬間、児童会活動は、6年生から5年生へ受け渡されたのです。5年生は大きな声で「がんばります」と応えました。5年生は、3月から来年所属する委員会に入って、仕事を覚えます。6年生は、悔いの残らないように、卒業まで、今の委員会の仕事をやり遂げます。
これからも、委員会活動を通して、素敵な三春小学校にしていってほしいと思います。
のびのびおはなし会 大成功!
本日、フリータイムにのびのびおはなし会がプレイルームで行われました。プレイルームには、全学年からたくさんの友達が来てくれて、すわる場所がないほどの盛況ぶりでした。
ビンゴの英語の歌に始まり、拡大絵本の読み聞かせ、パネルシアター、妖怪ウオッチのダンスと子どもたちが大きな声で元気に発表することができました。見に来た子どもたちも、一緒にダンスを踊ったり、真剣に話を聞いて拍手を送ったりと一緒に盛り上がることができました。発表のどれをとっても、とっても上手で本当にすばらしかったです。
会場を出るときには、手作りのおみくじをひくことができました。妖怪ウオッチのキャラクターのくじで、キャラにあった運勢がかかれていて、またまた見に来た子どもたちは盛り上がっていました。
とってもあったかい気持ちになれたフリータイム。
のびのびさん、素敵な時間をありがとうございました。
ビンゴの英語の歌に始まり、拡大絵本の読み聞かせ、パネルシアター、妖怪ウオッチのダンスと子どもたちが大きな声で元気に発表することができました。見に来た子どもたちも、一緒にダンスを踊ったり、真剣に話を聞いて拍手を送ったりと一緒に盛り上がることができました。発表のどれをとっても、とっても上手で本当にすばらしかったです。
会場を出るときには、手作りのおみくじをひくことができました。妖怪ウオッチのキャラクターのくじで、キャラにあった運勢がかかれていて、またまた見に来た子どもたちは盛り上がっていました。
とってもあったかい気持ちになれたフリータイム。
のびのびさん、素敵な時間をありがとうございました。
理科のサポートティーチャー
昨年の10月より、5,6年生の理科の授業に、サポートティーチャーにおいでいただいています。理科の実験の準備をしてくださったり、実験の結果についてくわしく説明してくださったりなど、理科の授業を分科担任と一緒に行っています。
今までに、地層の観察、水よう液の実験、てこの実験などを行ってきましたが、今日は、5年1組の「物のとけ方」の授業を行いました。ホウ酸水を冷やして、ホウ酸を水よう液から取り出す実験です。今日も楽しい授業になりました。
今までに、地層の観察、水よう液の実験、てこの実験などを行ってきましたが、今日は、5年1組の「物のとけ方」の授業を行いました。ホウ酸水を冷やして、ホウ酸を水よう液から取り出す実験です。今日も楽しい授業になりました。
給食献立表
毎日の献立は「学校日誌」で紹介します。
リンクリスト
年間行事一覧
PTA組織について
学校運営協議会
「城山 COMCOM 通信」R5
お知らせ
学校の連絡先
963-7759
福島県田村郡三春町字大町157
三春町立三春小学校
TEL 0247-62-3101
FAX 0247-62-3106
E-mail miharu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
3
6
2
8
1
3