学校日誌

2016年12月の記事一覧

感染症の流行期です。

 はばたけ三春っ子が終わった今週初めから、体調不良での欠席者が急増しています。
 多い日には13人も欠席者がいました。感染性胃腸炎、腹痛などの症状が多く見られています。田村市内の小中学校では、インフルエンザも発生しています。
 体調管理に気をつけて、来週からも元気に登校できるようにしましょう。
  手洗い・うがい忘れずに!

思春期保健講座

 6年生で思春期保健講座がありました。郡山女子短期大学から永瀬悦子先生を講師としてお招きし、授業をしていただきました。
 思春期の体と心の変化、命のはじまり、生命のつながりについて学習しました。

     

 永瀬先生からのプレゼント。 受精卵の大きさは0.2mm。
 針の穴ぐらいの大きさに驚いています。
     

 赤ちゃんてかわいい。
 みんな優しい顔をしています。
 小椋先生も・・・・・。
     
☆ 子どもたちの感想から ☆
 ・今日勉強をして、自分の体のことや、命の大切さがよくわかりました。自分にも、新しい命を
  作れるというのはすごいことだと思いました。
 ・命ができるということは、すごく難しくて、すごいことなんだと思いました。親がいなければ自
  分もいなかったので感謝しなければと思う。

自分を大切にすることや家族への感謝について、それぞれ学んだようです。

今の子には初めての! おとなには懐かしの!

今日の給食は、あげパンが登場です。
いつものコッペパンを調理員さんがひとつひとつ揚げてくれました。
甘さひかえめで、おとなもおいしくいただけました。

  ~きなこあげパン、ワンタンスープ、わかめサラダ、牛乳~


絵文字:ハート人生初のあげパンを笑顔でほおばる三春っ子in放送室絵文字:ハート

学びの様子~通級教室編

 通級指導教室のソーシャルスキルトレーニング「上手なお断りの仕方」の様子です。
遊びの誘いを相手を嫌な気持ちにさせないように、上手に断るには、何と言えばいいかな?
自分の都合をはっきりと伝えるのが大事ですし、
「ごめんね」の言葉も忘れてはなりません。
話し合いでポイントを整理した後、それらを役割演技で実践しました。
誘う立場の子も、「いいよ。また遊ぼうね」と、あったか言葉で返していました。
授業を通して、上手なコミュニケーションスキルがさらに高まったようです。
 
 本校では、共同研究の一環として、研究授業による研修会を行ってきました。
ひとまずは、全21学級の先生の授業研究が終了したことになります。
お互いの授業を見せ合い、話し合いを深めることは、何よりの研修でした。
今後も、学力向上・授業力向上に努めていきたいと思います。