学校日誌

2017年2月の記事一覧

白:茶=○:▽   ○≦▽  春


≪午前8時15分 体育館前から校庭を眺めました>


≪午後2時  掃除終了後、同じ場所から校庭を眺めました>

日の影、雪の白い面積、子どもの靴跡の違いを見て取れます。だんだん土の面積が多くなります。春の匂い、春の色  楽しみ絵文字:笑顔

三春町オススメガイドブックをコミュタン福島へ!

昨年から実施していることですが、6年生が総合的な学習の時間で作成した「三春町オススメガイドブック」を、今年もコミュタン福島(環境創造センター)に置いてもらうようにお願いしました。三春町のよさがぎっしり詰まったブックです。これを通して、来館した皆さんに、さらに三春町について知ってもらいたいと思います。

甲状腺検査が行われました

福島県では、東京電力福島第一原発事故をふまえ、
子どもたちの健康を長期に見守るため、甲状腺検査を実施しています。
保護者の同意を得て、本日274名が検査を受けました。

身近に感じることの少ない「甲状腺」。
さて、体のどこにあるのでしょう?


細胞の新陳代謝を活発にしたり、
成長や発達を促進するという大切な役割を果たしています。
                        (検査会場の掲示資料より)

くわしくは、こちらのページをご覧ください。
福島県「県民健康調査」甲状腺検査について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/143676.pdf

なにができるのかな?

1年生、2年生の図画工作科の学習を覗いてみました。

 
2年生は、色々な材料を持ち寄って、組み合わせたり、加工したりして、どんどん作品が仕上がっている様子でした。




1年生は、紙皿や紙コップをくっつけている模様でした。

朝、大きな袋をもって登校する子供たちが大勢いました。この授業の材料だったのですね。

体力めきめき!

今朝は、雪がたくさん積もっていました。

「今日は、早いね!」声をかけると
『朝、縄跳びの練習をするので、早く来ました。』縄跳びが子供たちのブームです。

できるようになって、楽しいのだと思います。
知らず知らず、いろいろな技を身に付け様々な跳び方もできるようになっています。



2月3日、福島市に出かけ表彰状をもらいました。



緑・・・H26  赤・・・H27  青・・・H28
Cが普通です。Aが非常に高いことを示しています。
この3年間で、山が動きました。右の方に移動してきています。
確かに体力がついてきたことを示しています。



代表して、6年生の児童に賞状を伝達しました。

<受賞の理由は>6年生にインタビューしました。

○ 陸上部で、朝と放課後 毎日練習しました。
○ 体育の時間、体をいっぱい動かしました。
○ 休み時間も、進んで外に出て遊びました。
○ マラソン月間も音楽をかけ、全校生に走ってもらうようにしました。
○ 全校生がしっかりあいさつできるようにあいさつ運動をがんばりました。

なるほど・・・
○ スマイル広場をPTAの皆さんと一緒に作りました。
○ 地域のスポーツ少年団の皆さんの活動がありました。
○ 家庭でも、進んで体を動かす取組をしてくれています。

学校だけでなく、多くの皆様の取組のおかげだと思います。
「体を動かすことが楽しい。毎日運動する。」
これが当たり前になればおのずと元気な体が維持できそうです。
素晴らしい受賞に学校中が喜びにわいています。

揃ってる!スリッパ理論?


トイレのスリッパです。


トイレットペーパーもお見事。
ふらっと立ち寄ったトイレが、すきっとしていて気持ちがいいです。
いつも、そろえてくれる誰かがいるからです。

新聞に「割れ窓理論」という言葉がありました。
調べてみると
環境犯罪学上の理論。アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した。
「建物のが壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。

「揃ってる!スリッパ理論」で本校はいきます。

寒くても


休み時間、雪が降る中

1年生は、縄跳び。

6年生は、鬼ごっこ。

合唱部ミニコンサート


2月7日(火)フリータイム
合唱部ミニコンサートがありました。
間近で聞く合唱部の歌声に、子どもたちは聞き惚れていました。
みんな、うっとり…そして大拍手!!!
「歌よ、ありがとう」
「365日の紙飛行機」
アンコール
「君をのせて」
とっても素晴らしい歌声でした。
これからも、たくさんの人達に素敵な歌声を届けて下さいね。



4年生なわとび記録会


2月7日(火)
4年生は、4校時目になわとび記録会を行いました。
持久跳びの4分間に挑戦しました。
技能系では、かけ足あや跳び、はやぶさ跳び、後ろ二重跳び、後ろはやぶさ跳びに
挑戦しました。目標に向かって頑張る姿がたくさん見られました。


クスリはリスク??6年 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の濱田 雅博先生による、薬物乱用防止教室がありました。
 薬は、飲み方を間違えると、体に害があることや、危険ドラッグや、覚醒剤などの危険は、
 身近にあるかもしれないことをクイズを交えながら、小学生にもわかりやすく話していただ
 きました。




 さすが6年生。真剣に話を聞いています。
 ~ 絵文字:マル 絵文字:バツ 問題 ~
  1 運動で足を痛めたので、おばあちゃんが病院からもらっている痛み止めをもらって飲んだ。
  2 薬物乱用は、使い方、目的、誰から受け取るかにも深くかかわる。

 正解は1が×で、2が○です。正解できましたか??