学校日誌

学校日誌

学校 よいお年をお迎えください

今年もあとわずかとなりました。

今年の本校教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。

来年の干支は甲辰(きのえ・たつ)です。干支にはそれぞれ意味があります。「甲辰」は、「春の暖かい日差しが大地すべてのものに平等に降り注ぎ、急速な成長と変化を誘う」という意味があるそうです。

子供達の成長を心からお祈りいたします。

皆様、どうぞよい年をお迎えください。

※12/29~1/3は閉庁となります。事故等緊急の場合は、学校代表アドレス miharu-e@fcs.ed.jpまでご連絡ください。

 

 

イベント お楽しみ会

冬休み前、各学級でお楽しみ会が行われました。

子供達が協力しながら内容を考え、主体的に取り組むことができたようです。

【のびのび学級】

【1年】

 ダンスと鬼ごっこを楽しみました

にっこり 今日の給食(12/22)

12/22(金)の給食は・・・

・ご飯

・牛乳

・ハンバーグ

・野菜のゆず風味サラダ

・ベーコンと白菜のスープ

・クリスマスケーキ

 

 

鉛筆 今日の授業から

高学年の授業の様子を紹介します。

【5の1算数】

 台形の面積は2つ組み合わせて既習の平行四辺形の形に変えることや底辺がいつも下の辺とはかぎらないことなど、聴き合いながら考えることができたようです。

【5の2理科】

 温められた水が,上の方に動いて,上から順にあたたまることを示温インクを混ぜた水での実験で視覚的に理解することができました。

【6の1外国語】

小学校の思い出の行事について、英語で伝え合いました。たくさんの思い出がありましたねほくそ笑む・ニヤリ

【6の2社会】

自由民権運動について、調べています。演説を聴く聴衆は、誰に怒っているの?「演説者?」「警官?」

子供達の考えは分かれたようです。疑問を持つこと、不思議に思うことは、とても大切です。

資料を調べたり、友だちの考えを聞いたり、関心を持って取り組むことで自由民権運動を進めようとした人たちの思いに近づくことができたでしょうか。

ちなみに、自由民権運動で活躍した河野広中氏の書が三春小学校にあります。

6年生のみなさん、どこにあるかわかりますか?

 

にっこり 6年生と1年生の交流会

12月14日(木)、6年生と1年生の交流会がありました。

縦割り班でお世話になっている6年生、たよりになる6年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう!!喜ぶ・デレ

ニヒヒ ふしぎな図形のナゾ

11月24日付学校だよりで紹介した「ふしぎな図形のナゾ」の答えをお知らせいたします。

問題は次のとおりです。

図形Aを4つのパーツに切り分け,ならびかえて図形Bをつくります。
4つのパーツはそれぞれ同じ形同じ大きさ,全体の大きさもタテ5マス,ヨコ13マスと同じなのに,なぜか1マス分たりません!
ならびかえると1マス分たりなくなってしまうのはなぜ?

【答え】

 1マス分足りない!?一見面積が小さくなったようにみえますが、面積はかわりません。

図形Aは三角形に見えますが、実は三角形ではありません。

図形Aと図形Bを重ねるとこうなります↓

黄色の矢印の部分に1マス分のズレがありますが、実は、緑の矢印の部分にも、同じ面積のズレが生じています。

同じ三角形に見える図形Aと図形Bは、極端に表現すると下の図のようになっています。

4つのパーツのうち、赤の三角形と青の三角形の傾きが微妙に違うことに気付けたでしょうか。

不思議だな、知りたいと思う知的好奇心は、子供達の学びにとても大切です。

小学校では、子供達が知りたいと思うような課題づくりに努めたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

イベント 田村地区特別支援学級児童・生徒Web作品展のご案内

令和5年12月11日(月)~令和6年2月29日(木)の期間、Web上での田村地区小中学校特別支援学級児童生徒の作品展を行います。初めての試みであり、多くの皆様にご覧いただきたく本校Webページでも紹介いたします。

下記QRコード又はURLから、WEB作品展トップページにアクセスできます。

本校児童も18名出品しています。ぜひご覧ください。

https://sites.google.com/fcs.ed.jp/tamura-web/トップページ ←クリックしてください

【三春小児童作品】

※上記サイトでは、拡大画像をタイトルと児童名またはイニシャルで紹介しています。

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 三春町なかよし交流会(特別支援学級交流会)

コロナで開催できなかった町内の特別支援学級交流会を12/7(木)にまほら小ホールで行いました。

初めて会う他校のお友達に始めは緊張気味でしたが、みんなで一緒に歌ったり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。

集まった児童のみなさん、先生方、ありがとうございましたにっこり

4年生木工教室

 「森林環境交付金」を活用し、4年生で木工教室を実施しました。田村森林組合の方に、材料の準備と指導をしていただき、すてきな宝箱を作りました。ノコギリで切ったりクギを打ったり、ちょっと苦労しましたが、楽しんで制作しました。中に何を入れるのかな?

 

 

グループ もうすぐ「のびのびえんにち」!

のびのび学級(特別支援学級)では、今月1~3組合同で「のびのびえんにち」を行います。

全校児童の希望者に「ボールすくい」と「わなげ」を楽しんでもらう予定です。

今日は、その準備のようすを少しだけ紹介します。

「縁日」の「縁」は、かかわりあいやつながりを表す字でもあります。のびのび学級の仲間とのかかわりあいが深まり、交流学級や全校生とのつながりが広がることを期待しますにっこり

本番が楽しみですねピース

三春分署見学(3の2)

12/1(月)3年2組のみなさんが、郡山地方広域消防組合田村消防署三春分署を見学しました。

「火事の時に、どんな仕事をするのかな」「火事がないときは、何をしているのかな」「三春分署には、どんな車があるのかな」「何人の人が働いているのかな」等々、事前に調べた疑問を解決するために、秘密を探りに行ってきましたにっこり

みんなの?の答えを見つけることができたかな。

三春分署の皆さん、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

 救急車の出動です!

喜ぶ・デレ 今日の給食(12/1)

12/1(金)の給食は・・・

・キムタクご飯(きざんだキムチとたくあんのまぜご飯)

・牛乳

・じゃがいものそぼろ煮

・トックスープ(韓国のお雑煮風)

 

 

雪 今日から12月!

今日から12月、師走です。今日は最低気温が氷点下になる冬日になりそうです。

昇降口正面階段の掲示には雪だるまが登場しました。

子供達は、寒さに負けず、休み時間も元気に外で遊んでいます。

 

 

3年生の理科の実験、何をやっているのかな?

鏡で日光を集めると・・・「温度が上がった!」

期待・ワクワク 認知症サポーター養成講座(4年生)

昨日11月27日(月)に行われた4年生の認知症サポーター養成講座の様子です。

認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人やその家族を温かい目で見守る応援者です。実際に認知症の方と接している介護支援員の方などに来校いただき、お話しを伺いました。

子供達にとって身近とは言えない認知症かもしれませんが、だからこそ多様性を考えるよい機会になりました。認知症だけでなく、これから子供達が学校や社会で出会う人々はいろいろな方がいます。多様性が尊重され、全ての人が互いの人権や尊厳を大切にする共生社会をつくっていく子供達にとって、貴重な体験となりました。ありがとうございました。

 

ニヒヒ 歯科指導

11月27日(月),歯科衛生士の皆様をお招きして,各学年・学級ごとに歯科指導を行いました。

乳歯も、永久歯も、自分の歯を大切に使ってください。

講師の先生からは、保護者の皆様の仕上げ磨きの大切さについてもお話しがありました。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

病院 インフルエンザ感染防止について

 福島県感染症発生動向調査週報によると2023年第46週(11月13日~11月19日)において,インフルエンザ定点医療機関からの患者報告数が1定点あたり「28.35人」と前の週から増加しています。

 年代別にみると、10歳未満と10代で83.7%を占めています。本校でも学級閉鎖がありました。

※出典:福島県感染症情報センター「福島県感染症発生動向調査」

 

学校では、子供達に継続して感染予防の指導に努めます。ご家庭においても、ご協力お願いいたします。

喜ぶ・デレ ドローン体験(6学年)

今日、11月22日は24節気の小雪(しょうせつ)。

6年生は、元気にお城山探索、校庭でのドローン体験をしました。

今回の体験学習は、森林環境交付金を活用させていただいて実施しました。

10月30日に本校体育館で行った、ドローンを操作するプログラミング学習を踏まえて、本日の学習にチャレンジしました。

ドローンからのお城山や町並みの映像をモニターテレビやVRゴーグルで観察したり、お城山を探索して森の案内人の方から樹木の説明を聞いたりしました。

校庭から約100mの高さから風景にワクワク!学校のすぐ近くに山なしの木があったことにビックリ!

心動いた「いい夫婦の日(11/22)」でした喜ぶ・デレ

 

キラキラ 思春期保健教室 他

11月21日(火)、星総合病院の助産師さんをお招きして3年生の保健教室を行いました。

自分達がどのように生まれたかを知り、命の大切さや相手を尊重することについて、それぞれ考えることができたようです。これを機会に、ご家庭でも、子供達が生まれたばかりの頃について話題になれば幸いです。

 紙に空いた穴で卵子の大きさを確認、「ちいさ~い!」

他の学年の授業も、一部紹介します喜ぶ・デレ

まずは、1年生国語

じどう車ずかんをつくるために、本やタブレットで調べています。

5年生算数

新幹線「はやぶさ」と「かがやき」の速さを計算で求めて比べています興奮・ヤッター!

5年生理科

食塩のとけかたを調べています

興奮・ヤッター! 学習発表会「はばたけ三春っ子」一般公開

11月18日(土),三春交流館「まほら」で学習発表会「はばたけ三春っ子」を行いました。

子供達の発表を多くの皆様にご覧いただくことができました。

ありがとうございました。

 〇合唱部

 〇合奏部

 〇合唱部・合奏部

 〇2学年

 〇1学年

 〇3学年

 〇4学年

 〇5学年

 〇6学年

 〇フィナーレ(6学年)

  おつかれさまでした驚く・ビックリ

  6年生はステージで記念撮影!

イベント 学習発表会「はばたけ三春っ子」校内発表

明日の「はばたけ三春っ子」一般公開に先立ち、今日は、校内発表を行いました。

インフルエンザの流行により、十分な練習ができなかったり、メンバーが欠けたり、大変な状況もありましたが、心を一つにした発表がありました。

今日の発表から、少しだけ紹介します。

明日の一般公開、どうぞご期待ください。

 

 

インフルエンザ感染防止のため、下学年と上学年に分かれての発表になりました。

発表の半分は会場で、半分は学校でオンライン視聴しました。

オープニングは、合唱部と合奏部です♪

 2年「エンジョイ2年!エンジョイはばたけ!エンジョイ三春!」

  1年「大すき!!三春小学校」

 3年「みんなちがって みんないい」

 4年「三春楽団『ハーモニー』2023コンサート」

 5年「5年環境隊!!地球を守れ!!!」

   6年「Back to the 150years in 三春小」

明日の一般公開の様子も後ほどアップいたします

お楽しみに喜ぶ・デレ

鉛筆 書道教室作品展

本日、まほらで書道教室を開いている和泉書道教室の先生が来校されました。

本校児童もたくさん通っていますが、11/11,11/12に行われる作品展についてお知らせいただきました。

児童の作品だけでなく、一般の方々の作品展示や体験コーナーもあるそうです。

三春町文化祭、まだ続きます。どうぞご参加ください。

喜ぶ・デレ 今日の給食(11/7)

11/7(火)の給食は・・・

・ハンバーガー 

 ※献立表にシュガートーストとありましたが、間違いでした。お詫びして訂正いたします。

・牛乳

・キャベツのレモン和え

・ポテトスープ

 

鉛筆 三春町納税書道展

三春交流館「まほら」ホワイエで行われた三春町文化祭・合同展示の部(11/3~5)で,三春町納税書道展が開かれ、町納税書道展及び小学生の税に関する習字展の入賞作品等が展示されました。

三春小からも多くの作品が展示されていました。

入賞者のみなさん、おめでとうございました。

 

興奮・ヤッター! マラソン記録会(6年生)

11/1(水)に,6年生のマラソン記録会が行われました。

最上級生の力強い走り,最後までがんばる強い心,大変素晴らしいです。

6年生の頼もしい姿,うれしく思います喜ぶ・デレ

喜ぶ・デレ 親子料理教室のご案内

 

三春町教育委員会生涯学習課より「親子料理教室」の案内がありました。

町内のシェフの指導による料理教室は、いかがでしょうか。

詳細についてはチラシを参照、又は三春交流館「まほら」(℡ 62-3837)までお問い合わせください。

       記

講 座 名 食育講座「佐藤シェフの親子料理教室」

日  時 11月25日(土)10:00~13:30

場  所 三春町保健センター料理講習室

対  象 町内の小学生と保護者

定  員 6組(先着順) ※1組 最大4名(小学生3名まで 保護者1名)

参 加 費 小学生1名 500円 保護者 1,000円

申込方法 11月1日(水)8:30~10日(金)17:15

     三春交流館「まほら」窓口で受け付けます(※休館日5日(月)を除きます)。

     ※ 申込みの際、参加費をお支払い願います。

主  催 三春町教育委員会

ほくそ笑む・ニヤリ 今日の給食(10/30)

10/30(月)の給食は・・・

・ご飯

・牛乳

・豚肉の三味焼き

・ツナと大根の炒め物

・カボチャとキャベツのみそ汁

・ミックスベリープリン

 

音楽 まほらコーラスフェスティバル

10/28(土)、三春交流館「まほら」で行われた「まほらコーラスフェスティバル」に本校合唱部が参加しました。

小学校から社会人まで,世代を超えて合唱を愛する人たちが集まり、素敵な歌声を披露しました。

それぞれの団体の歌はもちろん、合同合唱での「町民歌」の演奏に感激しました。

素敵な演奏、ありがとうございました。

 

にっこり 交通安全パレード

10/27(金)、三春交流館「まほら」で行われる田村地方交通安全大会に先立ち,三春町保健センターから「まほら」までの約400m交通安全パレードが行われ、本校鼓笛隊が参加しました。

町民の皆様に交通安全を呼びかける力強い演奏を発表しました。

保護者の皆様、地域の皆様、鼓笛隊への温かな応援、ありがとうございました。

5年生森林学習

 10月20日(金)に、5年生が「フォレストパークあだたら」で森林学習を行いました。

森の案内人の方にご指導いただきながら、森林の散策と木工工作をしました。

散策では、いろいろな植物や生き物を発見し、名前や生態を教わりました。

工作では、自分だけのキーホルダーを作りました。

自然の恵を感じながら、楽しい1日を過ごすことができました。

 なお、この活動は三春町の補助金「森林環境学習事業交付金」を活用して実施しました。

 

音楽 三春町小中学校音楽祭

10月25日(水),三春交流館「まほら」で,三春町内8校の児童生徒が会し,三春町小中学校音楽祭が開かれました。

今年20周年を迎えた「まほら」の「まほ(真秀)」は,「すばらしい」という意味の古語です。

各学校の子供達が心を一つにした素敵な演奏を発表しました。

三春小の子供達も、ドキドキ緊張しながらも今までで一番の演奏ができ,満足の笑顔でした。

ホールがまさに「素晴らしい場所」=「まほら」になりました。

当日はもちろん,それまでに子供達を応援してくださった皆様に深く感謝申し上げます。

昼 お城山まつり講演会のご案内

三春小学校のすぐ近くにあるお城山(大志田山,大志多山)には,かつて三春城(別名 舞鶴城)がありました。

この三春城,実は3つの日本一があったそうです!

・江戸時代最大級の巨大な広間

・江戸時代初期に珍しい城主の入浴施設

・断崖絶壁の直上に建てられた優美な三階櫓

これらのことについて,数々の大河ドラマ建築考証を担当された広島大学 三浦正幸名誉教授の講演会が次のとおり行われます。

「三春城」について,親子で学んでみませんか?大人だけの参加,3年生以上の子供だけの参加もOKです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

〇令和5年11月5日(日)

〇三春交流館「まほら大ホール」

〇入場無料 ・先着250名に記念品進呈

※3年生以上の児童の保護者の皆様には,参加希望書をお配りしましたので,10/26までに学校へ提出ください。

※三春城と城下町特設サイト https://miharujo.jp/best/ も参照ください。

※講演会終了後,VR観光アプリを活用した三春城案内のイベントも予定されています。

※詳細については,お城山まつり実行委員会のチラシをご覧ください。

 

にっこり 修学旅行第2日「フィールドワーク」

鶴ヶ城見学のあとは,班ごとの計画によるフィールドワークですにっこり

事前に調べた見学場所や食事の場所など,地図を確認したり,地元の方に訪ねたり・・・,班の仲間と協力して,目的地にいくことができました花丸

各店舗の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

  ↑フィールドワークを終えて,各班無事鶴ヶ城会館に戻ってきましたニヒヒ

 

6年生のみんなにとって,楽しい有意義な2日間となりました。

活動を支え応援してくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

ニヒヒ 修学旅行第2日「鶴ヶ城」

第2日は、まず鶴ヶ城見学です✨

昨日、飯盛山から見えた鶴ヶ城、ということは鶴ヶ城から飯盛山見えたかな?

会津藩の歴史などメモする姿が印象的でしたにっこり

飯盛山、見えました!

 

にっこり 修学旅行第1日「旅館」

第1日の活動を終え、宿泊先の旅館へ

新米をつかった夕飯は、大好評でおかわり続出でした

今日は1日お疲れさまでしたにっこり

明日も、がんばりましょう! 

それでは、おやすみなさいzzz

にっこり 修学旅行第1日「慶山焼」

やり直しのきかない手びねりでの湯呑づくりに挑戦!

スタッフの説明を聞きながら、みんな真剣な表情です

完成した作品は12月頃学校へ届く予定です

楽しみにしてください!

 

修学旅行第1日「飯盛山」

昼食は飯盛山参道入口近くの食堂で、会津名物の「わっぱめし」「ソースカツ」「天ぷらまんじゅう」などいただきました。

食事のあとは、飯盛山参拝、飯盛山から見える鶴ヶ城を確認して白虎隊士に思いを馳せました。

 

給食・食事 今日の給食

10/12(木)の給食

・ごはん

・牛乳

・とり肉の香り焼き

・油麩と根菜の煮もの

・生揚げのみそ汁

喜ぶ・デレ 稲刈り体験(5年生)

10/11(水)、5年生が稲刈りに挑戦しました。

一束一束、鎌を使って刈り取りました。

おいしいお米、楽しみですねにっこり

貝山営農組合の皆様、ありがとうございました!

 

驚く・ビックリ 全学年集合!

先日,1~6年生が集まり集合写真を撮影しました。

お休みの人を除いた全学年児童の集合写真です。(お休みだった人,ごめんなさい心配・うーん)

みんな,どこにいるかわかるかな?

 

 

1ツ星 御神輿等見学(2年生)

10/4(水),10/6(金),2年生は町内のお祭りで使う御神輿などを見学しました。

長獅子や神輿,花車(だし)など実物を見せていただきました。

地域の皆さんの伝統を大切にしている気持ちが子ども達にも伝わりました。

新町別火講中のみなさん,中町若連のみなさん,ありがとうございました。

 

10/4 新町

 

10/6 中町

音楽 レッツ!ダンス!!

9/29(金),1年生(2校時),2年生(3校時),3年生(4校時)が,それぞれダンス教室を行いました。

講師は,昨年度も ご指導いただいた宗像沙枝先生です。

みんな,今年度初めてのダンス指導でしたが,笑顔で楽しそうに踊っていました。

この後,上学年の指導もお世話になる予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ニヒヒ 今日の給食(9/29)

9/29(金)の給食は・・・

・ご飯

・牛乳

・豚肉の生姜焼き

・切り干し大根の含め煮

・キャベツと生揚げのみそ汁

・月見だんご

喜ぶ・デレ 町民図書館,行ってきました

9月27日(水),2年2組が3校時,2年1組が4校時,町民図書館を見学しました。

「何冊ぐらいあるのかな」「どんな順にならんでいるのかな」「何人ぐらい図書館を使っているのかな」など,図書館の仕組みや子ども達の疑問について,丁寧に説明していただきました喜ぶ・デレ

ふだんは見ることのできない閉架図書についても見せていただきました。

読み聞かせでは,食い入るような子ども達の視線が印象的でした興奮・ヤッター!

町民図書館のスタッフの皆さん,ありがとうございました。

 

ニヒヒ 今日の給食(9/26)

9月26日(水)の給食は・・・

・コッペパン(セルフサンド)

・牛乳

・スラッピージョー

 (トマトケチャップなどで味付けしたひき肉をパンにはさんで食べるアメリカの料理。食べる時に、口元が汚れたり、具がこぼれ落ちたりすることから名前がつきました)

・コーンサラダ

・パンプキンポタージュ