学校日誌
鼓笛練習
6年生から4,5年生に引き継がれる鼓笛の練習がありました。
引き継ぎに向けて練習をしてきましたが,移杖式の練習もしました。
6年生に,4,5年生の演奏をきいてもらいました。
2/18給食メニュー
ご飯、牛乳、豚肉のさんみ焼き、ほうれん草のソテー、かき玉汁
焼き肉はおいしいのですが、焼いてすぐというわけにはいきません。その分、アツアツのかき玉汁をとてもおいしくいただきました。
2/15給食メニュー
ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、キャベツのホットサラダ、道産子汁、ひじきの佃煮
献立表に「カミカミこんだて」と書いておきました。定期的にこのような献立をたてていますが、このようなとき、意識して普段より噛む回数を多くして食べるようにできればよいと考えています。噛む回数を多くすることでいつもとは違うおいしさを味わえるかも知れません。
6年生なわとび記録会
4校時目に,6年生のなわとび記録会が行われました。
6年生になると,持久跳びでも多くの児童がより長く跳ぶことができていました。
たくさんの保護者の方々に応援をいただき,頑張っていました。
応援ありがとうございました。
児童会総会
6校時目,4から6年生が集まり児童会総会が行われました。
8つの委員会の活動反省,引継ぎなどの報告がありました。
その後,委員会活動になるように質疑応答がありました。
最後に,6年生から委員会活動が引き継がれました。
2/14給食メニュー
ご飯、牛乳、ハニーマスタードチキン、キャベツの味噌マヨサラダ、油揚げと大根の味噌汁
チョコプリン
まだまだ寒い日が続きます。この時期を健康に乗り切るには、なんと言ってもバランスのよい食事が大切かと思います。特に野菜が不足しがちになるので給食ではそのあたりも考慮しながら献立をたてています。
1年生なわとび記録会
3校時目に,1年生のなわとび記録会が行われました。
はじめてのなわとび記録会,いままでたくさん練習してきた成果を発表しました。
お家の方もたくさん応援に来ていただいたので,頑張って記録に挑戦していました。
応援ありがとうございました。
5年生なわとび記録会
2校時目に,5年生のなわとび記録会が行われました。
5分間跳ぶ持久跳びなど各種目に挑戦しました。
保護者の方々の応援もあり,頑張って跳んでいました。
2年生なわとび記録会
2年生のなわとび記録会が行われました。
保護者の方々の応援もあり,練習の時よりも頑張っていました。
応援ありがとうございました。とても頑張りました。
2/12給食メニュー
ご飯、牛乳、チキンカレー、チーズサラダ、りんごゼリー
カレンダーにこんな言葉が書かれていました。「食は人をよくすると書きます。」
食欲を満たすことだけではなく、健康面、栄養面、知識面など学ぶことはたくさんあります。
ボランティア委員会募金を届けていただきます
宍戸仙助先生のラオスの子ども達のお話を聞いて,ボランティア委員会が中心となり自分たちに何かできないか考えて募金をしました。その募金を,宍戸先生に来校いただき託しました。今月ベトナム・ハノイから車で5時間以上かかる少数民族の村へ行くことになっているということでしたので、三春小の子ども達の気持ちを届けていただく予定です。
6年生朝の歌
6年間のまとめとして卒業式の歌の練習をしています。
朝,学習センターに集まり発声練習からはじめました。
素敵なハーモニーになるように練習していきます。
テレビ局KFB見学
今日は,5年2組がKFB福島放送を見学しました。
スタジオに入りアナウンサー席でカメラに写ったり,カメラでの撮影も体験できました。
テレビでしか見たことのないスタジオセットや主調整室のつまみの数の多さに驚いていました。
KFBへGO!来訪された方々をご紹介!←こちらに見学の様子が紹介されています。
2/8給食メニュー
ご飯、牛乳、豚丼の具、パリパリサラダ、鶏肉と春雨のスープ
作家の瀬戸内寂聴さんが高齢になっても肉が好きで毎日食べているという話を聞いたことがあります。肉を食べていると元気になるというのは瀬戸内さんを見ていると納得してしまいます。そういう意味では、今日の給食は元気が出るメニューと言えるのではないかと思います。
エプロン作り5年1組
5年生家庭科では,「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の単元でエプロン作りをしています。
今日は,ミシンボランティアの方にもお世話になりました。エプロンの形にどんどん近づいてきました。
エプロンを完成させて調理実習などで活用する予定です。
卒業制作6年1組
6年生は,図画工作科で卒業記念のオルゴール付小物入れを作っています。
それぞれの思い出を彫刻で表しています。素敵な卒業制作になりそうです。
2/7給食メニュー
ご飯、牛乳、ブリの照り焼き、鉄火煮、キャベツと生揚げの味噌汁
料理の名前や魚の名前などはなかなか覚えられないことが多く、「おかず」「煮物」など総称で言うことが一般的なのではないかなどと思ってしまうので、食べ物の名前を覚えると少し得した気持ちになります。写真を見ただけでも料理の名前が出てくるようになるともっと楽しくなるかもしれません。
食育学習5年1組
食育学習2日目は,5年1組です。
中華料理は,強火で素材を油通ししますが,学校や家庭のガスコンロでは難しいので,青梗菜炒めははじめにスープで青梗菜を蒸してから調理を続けるといった工夫を中華料理の先生に教えていただきました。きっと休日に家庭でもおいしい中華料理を調理してくれるのではないでしょうか。
とても手際よく調理実習をしていました。
2/6給食メニュー
チキンライス、牛乳、フレンチポテトサラダ、パンプキンポタージュ
チキンライスもポタージュも見た目にも食欲がわきます。甘めの味付けは子どもたちにも人気でした。
食育5年2組
福島県中華料理協会より中華料理の先生をお迎えして,5年生の食育学習を行いました。
海老チリ,青梗菜炒め,焼売,中華スープをつくります。
はじめに中華料理の先生による模範調理を見せていただき,調理しました。
包丁やガスコンロを安全に使い,楽しく調理することができました。
毎日の献立は「学校日誌」で紹介します。
「城山 COMCOM 通信」R5
963-7759
福島県田村郡三春町字大町157
三春町立三春小学校
TEL 0247-62-3101
FAX 0247-62-3106
E-mail miharu-e@fcs.ed.jp