日誌

こんなことがありました!

大きな行事を支える高学年

明日は残念ながら順延となりましたが、高学年も子ども達が会場の準備をがんばっていました。
大きな行事を進めるとき、高学年の力は欠かせません。「チームいわえ」の原動力です。ありがたいです。

岩江小・岩江地区大運動会順延のお知らせ

明日予定しております岩江小・岩江地区大運動会は、降雨が予想されることから、あさって14日(日)に順延します。ご協力よろしくお願いします。
  5月14日(日) 6:15 煙火打ち上げ
            8:00 児童登校
            8:30 入場開始(予定)
※なお、校庭のコンディションの状況により、開始時刻、プログラム等が変更になる場合がありますのでご了承ください。
※途中の雨の場合も考え、着替えやウインドブレーカー等の用意をしていただければ幸いです。
※14日(日)に実施できない場合は、15日(月)に順延となります。

デジタル教科書

6年生算数です。円の面積の学習です。昨日までに習った面積の公式を活かして、それぞれのペースで問題解決しています。授業の終盤、モニターに映されたデジタル教科書を見ながら、解決方法の確認です。自分のやり方をきちんと説明する子の姿が見られました。さすが6年生です。

何で切ってるのかな?

3年生図工です。今日は粘土を使った学習です。まあるくまとめた粘土の球をある物でスパッと二つに切っています。さて、何で切っているのでしょうか。子ども達の手元をよく見てください。

正解は「糸」です!糸を手と手にまきつけてぴんと張ったらそおっと粘土の中にいれていきます。そうすると断面がつるっときれいに切り取れました。

曇り空を吹き飛ばせ!


明後日の運動会の天気が心配なところですが、子どもたちは天気にも負けず運動会の練習を頑張っていました。いよいよ練習も残すところあと1日となりました。本番に向けて、体力とともに気力も充実させていきたいと思います。

気分もリフレッシュ!いきいきタイム


いきいきタイムを利用して、クラスで楽しいイベントを行ったり自由遊びを行ったりと、それぞれ楽しいひとときを過ごしました。毎日運動会の練習で慌ただしい時間を送っていますが、これで気分もリフレッシュすることができたかと思います。

1年生特集!

はじめての縦割り清掃の様子です。

学校たんけんの様子です。


最後に、岩江幼稚園の年長組が運動会の練習を見学に来たときの様子です。


伝統を引き継ぐ子ども達

運動会に向けて、盆踊り太鼓の練習がはじまりました。昨年復活した三春盆踊り。今年は大きなモデルチェンジがありそうです。楽しみにしていてください。元同窓会長の安齊和夫さんが指導に来てくださいました。ありがとうございました。

目的達成

今日は運動会の予行練習でした。団体競技を中心に行いました。紅白リレーでは本番さながらの盛り上がりを見せました。

そして今日の目的の一つには、係の仕事の確認がありました。5,6年生がきびきびとした態度で自分の役割をこなす姿が見られ、さすがだなあと思いました。本番は今日以上にきっと盛り上がることでしょう。

自分の役割をしっかり行う。

愛校活動です。運動会前に校庭の石拾いや草取りをみんなで行いました。一人ひとりが自分の役割をきちんと行ったので、本番は気持ちよく走ったり、動いたりできそうですね。みんなで力を合わせることは大切ですね。

今年勝つのは紅組!それとも白組!

ゴールデンウイークが明けて、空は青く、すっかり夏の陽気が漂う感じです。運動会の練習も熱気を帯びてきました。今日は応援練習がメインです。二人の団長の声に合わせ、紅白両チームの元気な声が校庭中に響きわたります。さあ、今年勝つのはどっちだ!

はじまりました。

青空の下、今年も運動会に向けての全体練習が始まりました。紅白どちらも先頭の人の並び方がしっかりしていて、すばらしいです。高学年の役割のある児童の動きもきびきびしていました。今年もいい運動会になりそうです。

安全な登下校を支えるリーダー達

ゴールデンウイーク前に、5,6年生の通学班の班長が集まって会議を開きました。新しい班となって1ヶ月がたち、大きな事故なく登下校してくることができました。班長を中心に、まとまって登下校ができていること、大変りっぱです。担当の先生からお褒めの言葉をいただきました。と同時に、あいさつがきちんとできているか、登下校中に道路で危険なことをしたり、落書きなどしたりしてないかなど、それぞれの班で困っていることやよくしていきたいことを出し合いました。先生方といっしょに安全でよりよい登下校について考えていきましょう。頼りにしてますよ!リーダー達!

お・か・し・も・ち

避難訓練の様子です。全学年の避難に要した時間は、2分39秒でした。なかなかの好タイムですね。でも、中にはつい、避難中や集合場所でおしゃべりをしてしまった人が・・・・
自分の命を守るために、情報をしっかり聞くことが基本です。そのためには無駄話は禁物。ご家庭でもことある毎にご指導いただければ幸いです。
 ところで、避難のときのキーワード「お・か・し・も・ち」ですが、おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、あと一つ、「ち」はなんでしょう?

正解は、「ちかよらない。」です。おうちでも再確認しましょう。

計画的に指導しています。

運動会が近づき、鼓笛の練習も始まっています。昨日は指揮者や鼓隊、けんばんハーモニカの先頭者だけで全体の動きを昼休みの短時間で確認しました。

そして、今日は、昨日動きを覚えた先頭者に付いて、全体が混ざっての練習です。

みんな迷わずに動くことができていました。このように、限られた練習時間の中で、効率よく、どの子にも分かりやすく理解させる工夫や努力を先生方は日々、行っています。

3年生校外学習

社会科の時間に、学校周辺の探検として校外学習を行いました。普段登下校で歩いていたり、車に乗って何気なく見ていたりしている風景でも、視点が異なると意外な発見が多く見られた時間となりました。今日発見したことをもとに、これから自分たちが住んでいる地域について学びを深めていきます。学習を通して、自分たちの地域について愛着とともに誇りがもてるようになってほしいと思います。

運動会応援練習開始


運動会開会式の目玉の一つとなっている応援合戦の練習が始まりました。紅白に分かれ、それぞれの応援団長がセリフや動きなどを一つずつ丁寧に説明し、それに合わせて練習を行いました。保護者や地域の方々も毎年楽しみにしていることと思いますので、これからさらに練習を重ね、パワーアップを図っていきたいと思います。

運動会のテーマ決定!


今年の運動会のテーマが決まり、組織係(実行委員)が1文字ずつ作業室の窓ガラスにはりつけました。昨年度までより大きな文字で見やすくなっており、これで明日からの運動会練習に自然と力が入ってくることでしょう。

 

いきいきわくわく月曜日

今週もスタートです!1年生。元気に手を挙げて発表しています。3年生。初めての書写。とっても楽しそう。Eルーム。5年生。ティート先生と活発にゲームを通して英語のコミュニケーションを行っています。今週もたくさんの「いきいき・わくわく」がありそうです。