令和5年12月20日(水)本日の給食です。
<献立>*冬至の日献立 ・ご飯 ・鶏肉の七味焼き ・冬至かぼちゃ ・大根の味噌汁 ・牛乳 |
『えのぐを たらした かたちから』
『電気と私たちのくらし』(プログラミング)
先日、報道等で「今年の漢字」の発表がありました。みなさんにとっての今年の1字は何でしょうか?おうちで「今年の1字」をお話ししてみてください。
今年の漢字は「税」でした。児童のみんなにはものを大切にしてほしいことと、学校で使っているものは三春町の予算(お金)で買っていることをこの事務だよりで伝えました。ちょっとしたものかもしれませんが、みんなで使うものです。大切に使ってほしいですね。
「書きぞめ展」の課題に取り組む4年生。
姿勢・筆の持ち方が上手。
さらに素晴らしいのが…手本をよく見て書こうという「意気込み」です。
令和5年12月19日(火)本日の給食です。
<献立> ・中華麺 ・あんかけラーメンの汁 ・棒々鶏サラダ ・みかん ・牛乳 |
冬休み直前により、今週は「清掃強化週間」。
それぞれの担当場所で、自分の役割を果たしています。
『さわって わくわく』
冬休み前の学習のまとめとして、「漢字テスト」に取り組みました。
令和5年12月18日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・鮭のピリ辛揚げ ・ゆかり漬け ・和風ミネストローネ ・牛乳 |
『はこと はこを つみかさねて』
5年生は養護教諭と一緒に心の授業を行いました。
今回の授業では「自分のよいところに目を向け自己肯定感を高める」ことと「気持ちを切り替える方法」について
考えました。
悩んだり困ったりすると心が苦しくなります。元気になるために何かすることは大事。でも苦しくなってから考えるよりも事前に知っておけたらいいのでは。と思い、心を大切にするポイントを一緒に考えました。
自分の心と向き合った1時間です。
『形が変わると、重さは変わるのかな?』
冬休みに読む本を借りている1年生の様子です。
『跳び箱を使った運動遊び』
『ほって表す不思議な花』
文字のポイントの押さえ方が上手…さすが6年生。
令和5年12月15日(金)本日の給食です。
<献立>*福島県健康応援メニュー ・ひじきご飯 ・和風サラダ ・野菜たっぷり豆乳豚汁 ・牛乳 |
本日12/15(金)は「5」の付く日、ノーディスプレイデーです。
岩江っ子の皆さんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。
保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。
先週から「教育相談」が始まっています。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。
大変有意義な懇談をさせていただいております。
『すけるん たんじょう』
持久跳びの「1回旋1跳躍」に挑戦。
『My Best Memory』
令和5年12月14日(木)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・チキンカレー ・豆サラダ ・ヨーグルト和え ・牛乳 |
今日は、いよいよ、おもちゃまつりの本番の日です。1年生が、会場にやってきました。
2年生の歓迎の言葉。おもちゃの景品を入れるバッグを準備して、おもちゃの会場に出発です。
さかなつり・ロケットポン・ヨットカー・ぱっちんジャンプ・ぴょんコップ・ころころころん・とことこ車、おもちゃは全部で7種類。2年生が心を込めて作ったおもちゃで、1年生がとても楽しんでいます。見守る2年生もうれしそうです。
遊び終わると景品をもらい、カードにスタンプを押してもらって次のおもちゃに出発です。
楽しい時間を一緒に過ごした1年生と2年生。また一緒に遊びましょう。
『ノーベル賞の生みの親』
令和5年12月13日(水)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・ゆで鶏のごまだれ和え ・キャベツサラダ ・春雨スープ ・牛乳 |
本日の「ゆで鶏のごまだれ和え」は、鶏肉を茹でて、ごまを入れたタレを絡めたものです。鶏肉は、世界で一番多くの人に食べられている肉です。からあげ・照り焼き・煮物など、いろいろな料理で食べられていますね。また、カロリーが低く、体をつくるたんぱく質が多い肉です。
2年生企画「おもちゃまつり」の開催は、明日12/13。
この「おもちゃまつり」には、1年生を招待します。
その準備も、最終段階。
本番では、2年生一人一人が「自分からのやさしさ」で、精一杯の「おもてなし」をすることでしょう。
1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
今日は、「燃えるゴミの日」。
当番の子どもたちが、教室等のゴミ出しをしています。
責任感のある行動…素晴らしい。
本日、三春町内の各小中学校で「三春町総合学力調査」を実施しております。(中3を除く。)
「学力調査」は、自分ができているところや課題について確認する場です。
自分を知ることで、できているところをさらに伸ばしたり課題のあるところを克服したりと、今後につなげてまいります。
5年生も「書きぞめ展」の課題に取り組んでいます。
一筆一筆、集中して筆を運ぶ子どもたちです。
令和5年12月12日(火)本日の給食です。
<献立> ・ココア揚げパン ・野菜のソテー ・ポトフ ・牛乳 |
毛筆の「書きぞめ展」に、初めて挑戦。
令和5年12月11日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・鯖の味噌煮 ・塩昆布入りおひたし ・玉ねぎの味噌汁 ・牛乳 |
田村地区金融機関防犯協会様より、今年も4~6年生を対象に「年賀はがき(なりすまし被害防止)」をいただきました。
子どもたちはご家族宛にメッセージを書いて、冬休み前に持ち帰る予定です。
先週、本校の図工担当教員が、校内に子どもたちの図工作品(絵画・ポスター等)を掲示しました。
ご来校の際にご覧いただければ幸いです。
【田村地区造形展「推奨」作品(昇降口)】
【各種コンクール入賞作品(2年オープンスペース掲示板)】
4年生も「三春町民図書館」の方にお世話になりました。
ご覧のように、たくさんの本を紹介いただきました。
「三春町民図書館」職員及びボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちの真剣な表情、楽しさが伝わってくる表情が印象的でした。
算数『単位量あたりの大きさ』
算数『12-3はどうやって計算するのかな?』
算数『重さ』
国語『似た意味の言葉』
年末年始の「交通事故防止県民総ぐるみ運動」が、本日12/10から始まりました。
子どもの交通事故防止はもちろんですが、教職員はもとより、保護者・地域の皆様におかれましても交通事故に遭わぬよう、これまで同様十分にご注意ください。
また、岩江地区の「交通死亡事故ゼロ」期間を引き続き更新していけるよう、一人一人の心がけを大事にしていきましょう!
11月7日(木)「第3回岩江小・中学校運営協議会」を開催しました。
学校の様子をお伝えする中で、「子どもたちのあいさつが、とても良くなっている」というご感想をいただきました。
子どもたちは、学校で気持ちのよいあいさつをしていますが、地域で「『自分から』あいさつ」を実践していることをとても嬉しく思います。
今年度残り4ヶ月も「自分から『あいさつ・やさしさ・一生懸命』」を合い言葉に取り組んでまいります。
委員の皆様には、お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。
令和5年12月8日(金)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・酢豚 ・ワンタンスープ ・牛乳 |
まゆみ学級の子どもたちから、自分たちで作ったクリスマスリースをいただきました。
とっても上手に作れましたね。ありがとうございます。
「飾ってください」というお願いがあり、さっそく飾ってみました。
ここで、岩江っ子の皆さんに問題です。
さて、ここはどこでしょう?
『ヘチマの種取り』
『エプロン作り』
令和5年12月7日(木)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・煮込みハンバーグ ・ごま風味サラダ ・コンソメスープ ・牛乳 |
過日、三春町や地域の方のお取り計らいにより通学路(町道)の歩道に「ラバーポール」を設置いただきました。
このラバーポール設置は、地域や三春町、関係機関の方々のご協力によるものです。
その経緯は・・・
まず、見守り隊の方から「ここのカーブは見通しがよくないこと」「この付近で乗用車がスピードを出していること」により、児童の登下校に心配があると、お声を出してくださいました。
その後、交通安全協会岩江分会長様が田村警察署や三春町役場にご連絡してくださり、関係者が現地に集まってどのような設置が望ましいか警察の方にご指導をいただきました。
その結果、三春町でラバーポールを購入していただき、役場職員の方と交通安全協会岩江分会長の小林様が設置してくださいました。
実際に、登校の様子を見ていると、ラバーポールが目立つからでしょう。
明らかに往来する乗用車が徐行し、運転されていることが分かりました。
そして、子どもたちも、歩道から車道にはみ出すことなく歩いていました。
この度の取組に関して、地域が連携して学校のため、子どもたちのために動いてくださったことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
健康委員会では、1年生に、風邪の予防についての紙芝居の読み聞かせを行いました。
1年1組教室では、「コンちゃんのかぜようじん」を読み聞かせしました。
1年2組教室では、「ありがとう せっけんマン」を読み聞かせしました。
なかなか練習ができない中で、しっかりと読み聞かせを行うことができました。1年生も楽しんで聞いてくれました。風邪の予防のために、早寝・早起き・朝ご飯を大切にして、うがい・手洗いをがんばりをがんばりましょう。
令和5年12月6日(水)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・ソースカツ丼 (チキンカツ、キャベツ) ・けんちん汁 ・牛乳 |
ボランティア委員会では、毎週水曜日、「プルタブ」と「エコキャップ」を回収しています。
8月~11月まで集まった分を、過日、岩江センター長の伊丹様にお届けしました。
・エコキャップ:58.5kg(26,910個) ・プルタブ:6.0kg(16,200個) |
今回お届けしたエコキャップの量で、ポリオワックチン31人分になるそうです。
岩江っ子の皆さん・保護者の皆さん、たくさんのご協力をありがとうございました。
回収はまだまだ続けていきます。
今後も引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
岩江幼稚園年長組の子どもたちが、来校。
1年生の授業見学と、ちょっとした小学校授業の体験です。
←さすが年長さん
←開始まで、幼稚園の先生による読み聞かせ
いよいよ…小学校の先生と一緒に移動です。
1年生の授業を参観。
「どんなお勉強をしているのかな?」
どうやら漢字のお勉強のようです。
今度は、幼稚園の子どもたちの番です。
「鉛筆の持ち方」
とっても上手に線を書くことができましたね。
2月の説明会では、1年生との交流もあります。
岩江小学校に入学する皆さん、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
※園児の画像については、幼稚園の承諾を得ていることを申し添えます。
冬休みに読む本の貸出に向けて、今週は返却期間となっています。
令和5年12月5日(火)本日の給食です。
<献立> ・ソフト麺 ・カレー南蛮汁 ・ツナとチーズのサラダ ・リンゴ ・牛乳 |
本日12/5(火)は「5」の付く日、ノーディスプレイデーです。
岩江っ子の皆さんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。
保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力をお願いいたします。
3年生は社会科で、火事から暮らしを守る仕事について学習しており、
11月30日に3年1組、12月1日に3年2組が郡山消防署を見学させていただきました。
消防車の中にある様々な道具やその用途について詳しく教えていただきました。
また、道具を実際に持って重さを確認すると、その重さにみんな驚いていました。
消防士さんのお話を真剣に聞き、一生懸命メモを取る姿が見られました。
また、地震体験・火災体験もしました。
地震体験では、どの子もすぐに机の下に隠れましたが、揺れが大きく、じっとしているのもやっとだったようです。火災体験では、煙の出ている部屋の中を姿勢を低くして移動しました。息を止めて、煙を吸わないように避難するのが大変だったようです。
二つの体験を通して、地震や火災が起きたときの正しい避難の仕方を改めて学びました。
消防署の皆様、お忙しい中貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
本日12月4日(月)に福島県危機管理課の方を講師としてお招きし、「防災」の授業を行いました。
「防災」は、社会科で学習している内容です。私たちの命に関わる学習ととらえ専門の方からお話をしていただきました。
子どもたちは、実際に災害が起こったときにどうやって避難したらよいか、地震や津波がどのような被害を生むのかなどを考えました。
子どもたちの「災害」のイメージは、アンケートの結果から「災害=地震・津波」と考える児童が多かったので、今日の授業から、いつ起こるか分からない自然災害に日頃から備えておくことの大切さをしっかりと学ぶことができたと思います。
12月1日(金)のお昼休みに集会委員会の児童が企画したゲーム集会が行われました。
たくさんの児童が参加して〇✕クイズをしました。
問題を聞いて友達と相談し、全問正解を目指して楽しく活動することができました。
参加した児童からは「またやってみたい!」「楽しかった!」という感想が聞かれました。
集会委員会の児童からは「準備してきてよかった!」「こんなに集まってくれるなんて思わなくてうれしかった」という感想が聞かれました。
集会委員会のみなさん、楽しいゲームを企画してくれてありがとうございました。
認定こども園の工事の様子です。(12/4現在)
書きぞめ展に向けて、ポイントを理解しながら取り組んでいます。
令和5年12月4日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・納豆 ・サツマイモの甘辛炒め ・白菜の味噌汁 ・牛乳 |
岩江センター長の伊丹様による「岩江地区文化祭」の記事が、新聞に掲載されていましたので紹介します。
<令和5年12月4日(月)福島民報>
令和5年12月1日(金)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・豆腐ハンバーグ ・コールスローサラダ ・小松菜の味噌汁 ・牛乳 |
11月27日(月)に岩江中学校にて、児童・保護者の方を対象に新入生学校説明会がありました。
まずはじめに、1組、2組ごとに中学校の授業を体験したり、参観したりしました。体験授業は保健体育科です。中学校の先生の話をしっかりと聞き、仲間と心地よい汗を流して、身体を動かす楽しさを味わいました。
授業参観では、中学校の難しい内容の授業を見学しました。先輩方が真剣に学ぶ姿を目の当たりにし、中学校の授業の見通しをもちました。
その後は、校長先生から中学校進学に向けて大切にしてほしいことや中学校生活についての話がありました。
具体的には、中学校で大切にしている「自立」に「たくましさ(様々なことを乗り越える気持ち)」や「優しさ(思いやりをもってかかわる)」を兼ね備えた自立も加えて大切にしてほしいというお話がありました。
また、以下のようなお話もいただきました。
・当たり前のことを、当たり前に感じて、当たり前にできるようにすることが大切。
・テレビ・ゲーム・ネットの接触時間を減らす。
・中学校生活の具体的な目標をもち、全力で取り組むことで自分の成長や可能性を広げるチャンスになる。
その後、生徒会の皆さんによる中学校の生活についての説明がありました。最後に、先輩の先導のもと6年生の子どもたちは、部活動見学をしました。どの部活に入ろうかなどの会話がはずみました。
中学校の校長先生をはじめ、全教職員の皆様、生徒会の先輩方など、大変お忙しい中にもかかわらず、本当にありがとうございました。
中学校進学に向けて、学習面や生活面など小学校生活のまとめをしていきたいと思います。
令和5年11月30日(木)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・鮭の竜田揚げ ・大根のピリ辛和え ・春雨のスープ ・牛乳 |
令和5年11月29日(水)本日の給食です。
<献立> ・秋の幸ピラフ ・ひじきサラダ ・サツマイモのシチュー ・牛乳 |
最後に、授業の振り返りと、村瀬先生によるご講演。
午後は、2年生の授業を本校教員全員で参観。
算数『かけ算(9の段)のきまり発見』
11/28(火)第2回学校教育アドバイザー訪問を実施しました。
講師は、麻布教育研究所 所長 村瀬公胤 先生。本校に何年も関わっていただいております。
また、今回はオブザーバーとして、岩江在住の埼玉大学名誉教授 庄司康生先生がお越しになりました。
こちらは、午前の授業の様子。
保健室前廊下の掲示板には、毎月、養護教諭からのメッセージが掲示されています。
今月のめあては「姿勢を正しくしよう」でした。
気を付けているかな!?
しっかりできているかな!?
令和5年11月28日(火)本日の給食です。
<献立> ・ハムチーズトースト ・インディアンポテト ・野菜ときのこのスープ ・牛乳 |
11/24(金)第4学年で授業研究を実施。
『残したいもの 伝えたいもの』
これまで米作りの学習で、安齊様にたくさんの出前授業をしていただくとともに、「ファームパークいわえ」では関係の方々にお世話になりながら「田植え」「稲観察」「稲刈り」などを体験させていただきました。
今回は、自分たちが関わったお米をいただく有り難い機会となりました。
本日は、安齊様、ファームパークいわえ代表の荒木様、上舞木区長の木幡様がお越しになられ贈呈式をしていただきました。
贈呈されたお米は、今後、給食でいただく予定です。
これまで、そして、本日は誠にありがとうございました。
令和5年11月27日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・鶏肉のごま味噌和え ・おひたし ・のっぺい汁 ・牛乳 |
本日、令和5年11月25日(土)は「5」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。
お休みの日でもありますので、家族団らんなどでお取り組みいただいてはいかがでしょうか。
これまで取り組んできたコンクールでたくさんの入賞がありました。
今日は、その表彰を行いました。
その一部を紹介します。
令和5年11月24日(金)本日の給食です。
<献立>*和食の日 ・ご飯 ・鯖の照り焼き ・磯か和え ・根菜汁 ・牛乳 |
今年度も5・6年生の児童のみなさんと、学校をより良い教育環境を作るために子どもアンケートを実施しました。今年度は、事前に学校探検を行い、①危険なところ ②新しくほしいもの ③その他に、気づいたところ を調べ、その後、タブレットを利用しGoogleFormsにてアンケートを行いました。
各項目60%~90%くらいの児童は、「特にない。(今のままでよい)」と答えていましたが、少数意見の中にはとても大事なことを記載してくれた児童もいました。子どもアンケート結果は、5・6年生児童には紙媒体で印刷したものでお知らせしましたが、全校生が見ることができるよう黒板に結果を貼りました。また、この子どもアンケート結果は、
この結果は、三春町教育委員会にも提出し、お願いをしているところです。
また、11月1日(水)~11月7日(火)までの「学校財務ウィーク」期間は終了しましたが、もう少し児童のみなさんと学校財務(学校のお金)について考えたいと思いますので、どうぞ、保護者の皆様も学校に来校の際は一度ご覧になってください。
11/22(水)「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を1.2年の部、3.4年の部に分けて実施しました。
それぞれの楽器のソロ演奏やバレエでの表現、さらに子どもたちがよく知っている曲も加えてコンサートを構成してくださいました。また、「ひなまつり」の歌に関するクイズもあり、「あたった!」と子どもたちは盛り上がりました。内容が豊富で1時間の予定時間はあっという間でした。楽器の音色やその美しさが、子どもたちの心に響いたひとときとなりました。
代表児童による感想発表と鉢花贈呈がありました。チェリスト(チェロ奏者)の音色がきれいだった、バレリーナの踊りが美しかったという感想が聞かれました。
長谷川ファミリーのみなさま、ありがとうございました。
11/21(火)放課後に、まほらっ子岩江教室の避難訓練が行われました。
1,2年生の皆さん、大変上手に避難ができました。
終了後の…話の聞き方も素晴らしかったです。
令和5年11月22日(水)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・プルコギ ・わかめスープ ・りんご ・牛乳 |
本日のりんごは三春町で採れたりんごです。「ふじ」という品種です。三春町のおいしいりんごを味わっていただきました。
11/21(火)「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」(5,6年の部)を実施しました。
長谷川ファミリーは、平成26年度にみんゆ県民大賞芸術文化賞を受賞されるなど、福島県を代表する音楽家です。
代表の長谷川朝子さんは、三春町のご出身。
これまで、全国の学校での演奏回数は、1,300回を超えています。
明日は、1,2年の部、3,4年の部を実施します。
1~4年生の皆さん、楽しみにしていてください
令和5年11月21日(火)本日の給食です。
<献立> ・中華麺 ・タンメンのスープ ・ささみのごま醤油和え ・手作りおからドーナツ ・牛乳 |
令和5年11月19日(日)防災放水訓練が行われました。
たくさんの方が集まられ、実際にホースを持ってプールに向かって放水訓練をされました。
「自主防災」という言葉があるように、地域の災害を地域で守っていることが求められています。
この後、防災センターにて「避難所開設訓練」が行われました。
令和5年11月16日(木)本日の給食です。
<献立>*朝食のモデル献立 ・ご飯 ・厚焼き卵 和風あんかけ ・野菜サラダ ・小松菜の味噌汁 ・牛乳 |
今回、学校保健員会を岩江小中学校合同で開催。
この取組は、毎年行っているものです。
始めに、身長・体重・視力、歯科などの健診結果(小中9年)や小中学校の各取組についてご説明しました。
その後、保護者・幼稚園・地域の代表の方からご感想やご意見、学校医・学校歯科医・学校薬剤師からご指導をいただきました。
子どもたちの健康面での成長について、共有したり考えたりする機会となりました。
11月9日(木)にコミュタン福島で放射線の学習をしました。
放射線はどのように飛んでいるのか霧箱を見て観察したり、放射線測定マップを見て、どこにでも放射線があることを勉強したりしました。
また、身の回りの物から出ている放射線を測ってみる実験も行いました。食塩、減塩しお、カリ肥料、湯の花、花こう岩の5つの測定をしました。「こんなに放射線があるんだ!」「予想通り湯の花が1番多かった!」などと楽しそうに活動に取り組んでいました。
コミュタンで学習した後、「放射線と聞くと、“怖いもの”というイメージがあったけれど、今日の学習で身近にあるものだと分かりました。」「放射線にはたくさん種類があり、もっと知りたくなりました。」などと話していました。
令和5年11月15日(水)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・豚肉の味噌だれかけ ・大根のきんぴら ・わかめの味噌汁 ・牛乳 |
本日11月15日(水)は「5」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。
岩江っ子の皆さんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
環境員会のこれまでの取組について、昇降口前廊下に掲示しています。
令和5年11月14日(火)本日の給食です。
<献立> ・ミートトースト ・スモークチキンのサラダ ・コンソメスープ ・牛乳 |
バスケットボールの授業が開始。
楽しみにしていた子どもたちが大勢いました。
令和5年11月13日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・とんかつ ・切り干し大根の煮物 ・きのこの味噌汁 ・牛乳 |
11月10日(金)「岩江幼小中児童生徒指導連携協議会」を開催。
幼稚園、中学校の先生方が来校され、小学校の授業を参観しました。
その後、講師の先生による講演会。
講師は、岩江在住の庄司康生先生です。
「幼児・児童・生徒に『育ち』と『学び』を保障するために~他者とともに育ち・学ぶ~」と題して講演いただきました。
この会には、添田直彦教育長 様もお越しになられ、私たち岩江幼小中の教員にエールをいただきました。
令和5年11月10日(金)本日の給食です。
<献立>*朝食モデル献立 ・にんじんツナご飯 ・わかめサラダ ・具だくさん豚汁 ・ヨーグルト ・牛乳 |
「岩江小ロードレース記録会」にあわせ、「フリー参観」を実施。
ロードレースだけでなく、たくさんの方にご参観いただきました。
【5,6年の部】
「開会式」
「女子の部」スタート
「男子の部」スタート
「閉会式」
<最後に・・・>
たくさんの保護者・地域の皆様に見守られ、ご声援をいただいたことで、子どもたちは最後まで根気強く精一杯走ることができました。
ご参観いただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、実施にあたっては、PTA学年委員と交通安全協会岩江分会役員の方々に交通整理をしていただきました。
お陰様で、子どもたちは安心して取り組むことができました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。
【3,4年の部】
「開会式」
「女子の部」スタート
「男子の部」スタート
「閉会式」
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字大谷ツ24番地
TEL 024-956-2120
FAX 024-956-2226