日誌

こんなことがありました!

グリーンカーテン&花壇

毎年、外部作業員の方が設置してくださるロープ。

アサガオが生長し、グリーンカーテンになっています。

花壇も…きれいな花が咲き誇っています。

LED照明工事(体育館)

本校では、今年度学校の全ての電球がLED化されることになっております。

昨年度の町議会の承認により、今年度の予算に計上されています。

大変有り難い限りです。

最初の工程として、体育館での工事が始まりました。(体育館は、夏季休業中に終了予定)

天井までの足場を組んでの、大変な作業。

 

普段体育館を利用しているスポーツ少年団等の団体様には、ご不便をおかけします。

三春町民生児童委員岩江方部会の学校訪問

令和4年7月21日(木)「民生児童委員岩江方部会」の方々との懇談会を開催。 

民生委員の皆様とたくさんの情報を共有することができました。

お話を伺う中で、あらためて地域の皆様に支えられていることを感じました。

民生委員の皆様、本日は誠にありがとうございました。

全校集会

全校集会に先立ち、教職員の転出者の紹介。

(育休補充者として勤めていた養護の先生の任期が7月末となっていたため)

その後、代表児童から感謝の言葉と花束の贈呈。

転出者の先生からの言葉。

子どもたちは…真剣な眼差し、名残惜しい表情。

これまで、子どもたちのためにお力を尽くしていただきありがとうございました。

 

引き続き…「全校集会」

【進行、始めの言葉】

 

【賞状伝達】

たくさんの子どもが入賞しましたが,今回は特選の代表児童へ賞状を手渡しました。

<田村歯科医師会主催歯科衛生書写コンクール>

<第67回福島県たなばた展>

 

【校長から】

 校長からは、以下のことを話しました。

<とてもよくできるようになったこと>

・あいさつ

・話の聞き方

<充実した夏休みにするために>

・目標、計画→実行

・規則正しい生活(早寝・早起き・手伝い)

・事故防止(飛び出し厳禁、SNS書き込みをしない)

 

 【生徒指導担当から】

生徒指導担当からは、漢字やカタカナを提示しながら注意すべきことを伝えました。

主な内容を紹介します。

「水」子どもだけで川などに入らない。

「火」火遊びはしない。

「車」飛び出しはしない。

「人」いかのおすし。

「コロナ」感染症予防

「インターネット・ゲーム」ゲーム等の時間を決める。

 

【終わりの言葉】

 

【片付け】

←最後まで責任を果たす「集会委員」

 

子どもたちは、4月から学習面・生活面ともに、精一杯取り組んできました。

その中で大きな成果として、「あいさつ」「話の聞き方」をあげました。

これができるようになると、更なる成長が大きく期待できます。

保護者の皆様には、前期前半、本校の教育活動へのご理解とご協力、お子さんへの励ましなどありがとうございました。

 

35日間にわたる夏休み。

夏休みが充実したものとなるために、子どもたちには長期休業だからこそできることに挑戦してほしいと願っています。

保護者の皆様におかれましては、日々お忙しいことと思いますが、お子さんとの時間を大切にしていただければと存じます。

スイカ収穫、そして・・・

まゆみ学級の子どもたちが育ててきたスイカが…ついに収穫。

こんなにも大きなスイカが採れました。

そのことを、校長室に報告に来てくれました。

そして、給食後にまゆみ学級の子どもたち一人一人が味わっていました。

下駄箱掃除

夏休み最終日のため、これまで使ってきた下駄箱をきれいにしています。

これで…気持ちよく夏休みに入ることができますね。

内部作業員の活躍

内部作業員の方は、いつも校内の消毒作業や配付物の印刷等に取り組んでいます。

子どもたちには見えないところで、当たり前のように子どもたちのために・・・

特に、夏休み直前は配付物がたくさん。

仕分けや印刷にも多くの時間をさいていました。

このような活躍が、子どもたちの学校生活を支えています。

ヘチマ棚手入れ

日頃から、外部作業員の方が、学校の環境を整えてくださっています。

今日は…4年生が栽培しているヘチマ棚。

毎日夕方になると、校舎前の花壇(グリーンカーテン)などの花の水やりをしてくださっています。

いつも気配り・心配りをありがとうございます。

本日の給食(7/20)

令和4年7月20日(水)本日の給食。

<献立>

・ご飯

・ゆで鶏のごまだれ和え

・ブロッコリーとコーンのサラダ

・春雨スープ

・牛乳

 

登校の様子(7/20)

夏休み前の最後の登校日。

「明るいあいさつ」が当たり前になってきました。

一人一人の行動が広がっていることを感じます。

前期前半…あいさつをよく頑張りました!

 

 そして、見守り隊・岩江駐在所の皆様のおかげで、子どもたちは事故なく毎日登校することができました。

ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

カブトムシ(3年)

校外学習の際に、三春の里・さくら湖自然観察ステーションからいただいたカブトムシの幼虫。

子どもたちは、大事に大事に育ててきました。

そして、とうとう「さなぎ」から「成虫」へ。

大喜びの3年生。

笑顔いっぱいながらも、やさしく慎重に扱っています。

このような子どもたちの姿を見て、あらためて生き物を飼うことの大切さを感じたところです。

委員会活動

夏休み前、最後の委員会活動。

これまでの振り返りや今後に向けて話し合いました。

また、委員会によっては、活動も行いました。

通学班会

夏休みに向けて、各班の危険箇所や守るべきことを確認しました。

終了後…大好きな6年生と一緒に教室に戻っていく姿が印象的でした。

本日の給食(7/19)

令和4年7月19日(火)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・豚肉のトマトソース

・味噌マヨネーズ和え

・わかめのみそ汁

・牛乳

昼の放送

昼の放送で、5年生にインタビュー。

宿泊学習の思い出についてです。

子どもたちはインタビューの中で、以下のように答えていました。

オリエンテーリングや磯遊びなどが楽しかったこと…

唐揚げやカレーライスなどが美味しかったこと…

協力することや仲間を大切にすることなどを学んだこと…

 

宿泊学習での姿を思い浮かべながらインタビューを聞いてみると、あらためて子どもたちはたくさんの経験を積んだことを感じました。

 

宿泊学習㉒(帰校式・総括)

とうとう学校に戻ってきてしまいました。

(子どもたちにとって、そんな気分だったことでしょう。)

整列・礼・話の聞き方・御礼のあいさつ…最後まで花丸

 

 

 

<総括>

宿泊学習の2日間を通して、あいさつ、礼儀、ルールとマナーどれもしっかりできました。

そして何と言っても…一人一人の「やさしさ」がいたるところに見られました。

「輝いていた」と言った方が、相応しいかもしれません。

 

 相手を思いやる気持ちは、人として生きる上で何よりも大切なものです。

それを学校を飛び出した先で表出できたことに、大きな大きな大きな拍手を送ります花丸花丸花丸

これからも…家で、学校で、いろいろなところで、皆さんの「やさしさ」を見せてください。

 

保護者の皆様には、事前の準備やお子さんへの励まし等、きめ細かくご対応いただきありがとうございました。

おかげさまで、子どもたちは一回りも二回りも大きく成長することができました。

今後とも、本校教育に対するご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

宿泊学習㉑(差塩PA)

「いわき海浜自然の家」に別れを告げ、帰路へ。

途中、差塩PAでトイレ休憩。

どうやら、バスの中では半分以上の子どもたちが寝てしまったようです。