学校日誌
2015年10月の記事一覧
1学期終業式
今日は1学期の終業式がありました。
初めに、1学期の様々な学校生活や行事の写真がスクリーンに映し出され、
全校生は真剣に見入っていました。次は代表児童の発表でした。
「自主学習をがんばりました。苦手な漢字をたくさん練習しました。」
「水泳や陸上交歓会で、チーム5年として、力を合わせてがんばりました。」
全校生も、各学年ごとに大きな成長がうかがえる102日間でした。
2学期もどんな活躍をしてくれるか、楽しみです。
明日から三連休、地域の行事もあります。お祭りに行く人は、お家の方といっしょに、と
話しました。安全に過ごせるよう、ご協力お願いします。
初めに、1学期の様々な学校生活や行事の写真がスクリーンに映し出され、
全校生は真剣に見入っていました。次は代表児童の発表でした。
「自主学習をがんばりました。苦手な漢字をたくさん練習しました。」
「水泳や陸上交歓会で、チーム5年として、力を合わせてがんばりました。」
全校生も、各学年ごとに大きな成長がうかがえる102日間でした。
2学期もどんな活躍をしてくれるか、楽しみです。
明日から三連休、地域の行事もあります。お祭りに行く人は、お家の方といっしょに、と
話しました。安全に過ごせるよう、ご協力お願いします。
3年生 道徳
道徳の授業研究の様子です。この授業では、交流を通してお互いのよさを認め合い、
自分自身のよさに気づかせることをねらいとしています。
事前に行ったアンケート「あなたのいいところはどこですか?」の質問で、
目立っていた回答が、「特にない」や「わからない」でした。
自分のよさはなかなか答えられないけれど、友達のよさなら見つけられます。
「○○さんは、やさしい」「○○さんは、いつも笑顔」「○○さんは、足が速い」
初めはグループで、次は自由に、友達のよいところをワークシートに書いてきました。
交流後は、書いてもらったものをうれしそうに読んでいました。
「自分にたくさんいいところがあることがわかった。」「いいところをもっとふやしていきたい。」
それぞれ自尊意識の高まりがうかがえました。
「みんなちがってみんないい」
今後も、個性を大切にした学級・学校づくりに努めていきます。
自分自身のよさに気づかせることをねらいとしています。
事前に行ったアンケート「あなたのいいところはどこですか?」の質問で、
目立っていた回答が、「特にない」や「わからない」でした。
自分のよさはなかなか答えられないけれど、友達のよさなら見つけられます。
「○○さんは、やさしい」「○○さんは、いつも笑顔」「○○さんは、足が速い」
初めはグループで、次は自由に、友達のよいところをワークシートに書いてきました。
交流後は、書いてもらったものをうれしそうに読んでいました。
「自分にたくさんいいところがあることがわかった。」「いいところをもっとふやしていきたい。」
それぞれ自尊意識の高まりがうかがえました。
「みんなちがってみんないい」
今後も、個性を大切にした学級・学校づくりに努めていきます。
就学時健診 健診の様子
こちらは健康診断の様子です。
引率や健診補助の6年生のお姉さん、お兄さんに
手伝ってもらいながら立派に受けることができました。
緊張した顔、不安な顔、わくわくした顔、楽しそうな顔
色んな表情をした子供たちでしたが、最後はお家の方と一緒に笑顔で帰っていきました。
来年の4月から、素敵な1年生になれそうですね。
引率や健診補助の6年生のお姉さん、お兄さんに
手伝ってもらいながら立派に受けることができました。
緊張した顔、不安な顔、わくわくした顔、楽しそうな顔
色んな表情をした子供たちでしたが、最後はお家の方と一緒に笑顔で帰っていきました。
来年の4月から、素敵な1年生になれそうですね。
秋を満喫・・・・1年生、校外学習!その2
外で食べる弁当の味は格別です。
体を動かして、おなかペコペコなので、なおさらです。
体を動かして、おなかペコペコなので、なおさらです。
秋を満喫・・・1年生、校外学習!
1年生が校外学習で郡山こどものもり公園に行きました。
わくわく、どきどき林の中に入っていきます。
青い空と白い雲の下で、元気いっぱい体を動かして遊びました。
斜面でゴロゴロ・・・・。 こんな遊びは、学校でできないですね。
わくわく、どきどき林の中に入っていきます。
青い空と白い雲の下で、元気いっぱい体を動かして遊びました。
斜面でゴロゴロ・・・・。 こんな遊びは、学校でできないですね。
給食献立表
毎日の献立は「学校日誌」で紹介します。
リンクリスト
年間行事一覧
PTA組織について
学校運営協議会
「城山 COMCOM 通信」R5
お知らせ
学校の連絡先
963-7759
福島県田村郡三春町字大町157
三春町立三春小学校
TEL 0247-62-3101
FAX 0247-62-3106
E-mail miharu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
3
6
3
0
6
4