学校日誌
2015年12月の記事一覧
いただきます。ふくしまさん 感想
先日、PTA役員のみなさまに「いただきます。ふくしまさん」(地産・地消運動)に参加していただきました。福島県の食材をつかった給食を試食し、貴重なご意見・感想をいただきました。
① 給食について
〇バランスが良くおいしかったです。またこのような機会があったらぜひ参加したいです。
〇残菜が少なくて、素晴らしいと思いました。みんなで楽しく食べていました。
〇給食で和食でバランスのとれたメニューなのでとても良いと思います。
〇これからも安全な県産の食材を中心においしくて栄養のある給食をお願いします。
〇昔に比べ給食がとてもおいしかったです。
② 子どもたちの様子について
〇5年生の給食の配膳を6年生が手伝っているのを見て、みんなで協力しているのだなと感心しました。
〇おもてなしをしてもらいました。おりがみありがとうございました。知っている子もいましたが、他の子もたくさん話してくれました。楽しかったです。
〇楽しそうにグループの友達と話しながら食べていてとても良い雰囲気でした。安心して給食の時間を過ごせているように感じました。
〇仲良く会話を楽しみながら食べていました。
〇みんな仲良く食べていて良かったです。ルールを守ろうという気持ちが伝わりました。食べ物を残さないように意識されていました。
〇てきぱきと準備し、おいしく味わって楽しく食べている姿が良かったです。
たくさんのご感想ありがとうございました。お忙しい中、足を運んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
休み時間 いろいろ
教育相談のため、特別時程です。休み時間も15分間です。子供はどのように過ごしているのでしょう。
「ユズリハの観察です。」
⇒ 図鑑を見ていたら、ユズリハには葉っぱに毒があると書いてありました。見に来ました。
「ぼくにも手伝わせて!」
⇒ 先生が畑を耕していると、子供が声をかけてくれます。僕もできるよ!先生と一緒にね・・・
「朝顔さんとお別れです。」 「種ができた!来年の1年生にプレゼントしたい!」
⇒ 朝顔の鉢の片づけです。種を植え・芽が出て・つるが出て・花が咲き・色水遊び・押し花・
たくさん朝顔さんと遊びました。楽しかったよ!ありがとう。
花壇にマーガレットの花が咲いていました。
「ユズリハの観察です。」
⇒ 図鑑を見ていたら、ユズリハには葉っぱに毒があると書いてありました。見に来ました。
「ぼくにも手伝わせて!」
⇒ 先生が畑を耕していると、子供が声をかけてくれます。僕もできるよ!先生と一緒にね・・・
「朝顔さんとお別れです。」 「種ができた!来年の1年生にプレゼントしたい!」
⇒ 朝顔の鉢の片づけです。種を植え・芽が出て・つるが出て・花が咲き・色水遊び・押し花・
たくさん朝顔さんと遊びました。楽しかったよ!ありがとう。
花壇にマーガレットの花が咲いていました。
のびのび学級 交流会
今日は、とっても温かで、いい天気です。
「今日は交流会があるよ。みんなとゲームして遊ぶよ。楽しみ。」 登校時の会話です。
町内のお友達36名があつまり、まほらを会場に実施しました。
各学校、1つずつゲームを考えてきました。
「今日は、ロンドン橋落ちたのゲームをします。」
「僕たちが初めに歌を歌います。聞いてください」「みんなで歌ってみましょう」
「次にゲームの仕方を説明します・・・・」
ゲームを説明する お友達のはきはきとした言葉そして態度の立派なこと。
会の進行や準備も自分たちで進めていきます。
みんなで楽しめるようにと “おもてなしの気持ち” がいっぱい詰まった交流会になりました。
お便りを更新しました。
「城山COM COM通信 3号」 をお便りに掲載しました。
ご覧ください。
今週は、ちょっと寂しい時間帯
写真の時計を見ていただけると、13:10頃を示しているかと思います。
普段であれば、この時間帯は子ども達の元気よく遊ぶ姿が見られるはずなのですが、なぜか寂しい校庭です。誰もいません。寒くなったから????
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は、教育相談のため子ども達は、下校の準備で校舎内にいました。
17日まで、教育相談が行われます。
ちょっと寂しい校庭ですが、またみんなの元気な姿が見られるまで、しばし休憩です。
教室では、保護者の皆さんが来校し、担当教師と子供たちの学習の様子・生活の様子について成長を確認しています。先生にしかわからないこと・保護者しかわからないこと、共有して今後の指導に生かしていきます。
給食献立表
毎日の献立は「学校日誌」で紹介します。
リンクリスト
年間行事一覧
PTA組織について
学校運営協議会
「城山 COMCOM 通信」R5
お知らせ
学校の連絡先
963-7759
福島県田村郡三春町字大町157
三春町立三春小学校
TEL 0247-62-3101
FAX 0247-62-3106
E-mail miharu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
3
6
3
5
6
4