日誌

こんなことがありました!

校外学習①(2年)

 2年生は、6月4日(火)に校外学習に出かけました。すがすがしい天気の中、わくわくどきどきしながら歩いて行きました。まずは、舞木郵便局を探検しました。舞木郵便局の局長様が、子どもたちの舞木郵便局について知りたいことや施設内の設備について丁寧に答えてくださり、子どもたちは目を輝かせて郵便局のひみつを探っていました。

 

予約取れるかな?修学旅行(6年)

6月20日(木)・6月21日(金)の1泊2日で会津若松方面へ修学旅行へ行きます。初日に会津若松フィールドワークを行いますが、子どもたちは班ごとに活動計画を決めた体験活動の予約を電話していました。職員室に来た子どもたちは、「三春町立岩江小学校の〇〇です。体験活動の予約をしたいのですが、大丈夫ですか?」と聞いていました。聞く児童と聞いたことをメモする児童と分担しながら、確認をしていました。

みんな、どんなお店で体験するのかな?明日は、昼食について予約確認を行う予定です。子どもたちは、とても修学旅行を楽しみにしています。

ここには入らないで(お願い)

何年前からあるのだろうか?現在は、使用されていないビオトープの跡地です。子どもたちは、このブロックの上にのぼって遊びたくなってしまいます。しかし、ここで遊ぶことによって、ケガをしてしまうことがあります。

保護者の皆様・地域の皆様にお願いがあります。もし、子どもたちがこのビオトープの跡地で遊んでいるようであれば、危ないから遊ばないようお声かけしていただけると大変助かります。

現在、本校児童にも「この中には入りません・ここでは遊びません」と指導しております。また、外部作業員さんにお手伝いしていただき、ビオトープの中に入れないよう周りにロープをかけ、表示もしました。子どもたちの安全が第一ですので、子どもたちの声かけよろしくお願いいたします。

羽化したよ!(3年)

3年生は、理科の時間に「チョウのかんさつ」を行っていました。理科の時間や休み時間になると、子どもたちは、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫となる様子を眺めていました。「チョウになったかな?」と観察していると、先週の金曜日に、さなぎ→せい虫になっていました。この後も、「どのくらい育ったかな」でせい虫の観察をしていきます。

5年生宿泊学習2日目(総集編)

先週、2日間にわたり5年生は宿泊学習に参加してきました。本日は、振替休業日で5年生はお休みです。

宿泊学習2日目ですが、2日目は、海浜オリエンテーリングでした。天気はとても良かったですが、少し風が強かったようです。それでは、児童の様子をお伝えいたします。

【朝食・バイキング】

【海浜オリエンテーリング】

【帰校式】

とても楽しかった2日間のようでした。班で協力し合って、各部屋でベットメイキングや布団を片付けたり、海浜オリエンテーリングもチェックポイントを探したりと、有意義な活動が出来たと思います。

5年生宿泊学習1日目⑥(磯遊び)

午後は、児童が待ち望んでいた磯遊びです。磯にどんな生き物がいるのか、道具を使って覗いてみたり、貝殻を手に乗せたりと観察したりして楽しんでいました。また、砂地を指をさしている児童がいます。何がいるのかな?学校に戻ってきたら聞いてみたいと思います。

雨も上がって、磯遊びができて良かったですね。この後は、自然の家に戻り、各自ベットメイキングなどを行い、入浴・夕食・キャンドルファイアで過ごすようになります。

5年生宿泊学習1日目⑤(出会いの集い・オリエンテーション)

本日お世話になるいわき海浜自然の家。代表児童が出会いのあいさつを行い、その後、自然の家の先生からお話しをいただきました。その後、ベットメイキングのお話しなどいただきました。

出会いの集い・オリエンテーション終了後、一度、自分たちの部屋に荷物を運び入れ、これから舟戸海岸へ磯遊び出発!Let's go!

5年生宿泊学習1日目③(昼食)

いわき海浜自然の家に無事に到着しました。玄関先で、先生からのお話を聞いた後、全員でお昼です。お昼はおうちの人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

この後、出会いの集い・オリエンテーション。そして、午後の活動はどうなるかな?

5年生宿泊学習1日目②(いわき震災伝承みらい館)

いわき市も今のところ雨のようですが、午前中の活動の「いわき震災伝承みらい館」に子どもたちは到着です。5年生は、東日本大震災の後に生まれているため、この震災は経験していません。モニターで津波の被害の様子や、タッチパネルを操作して、地震が発生したときなどをシミュレーションで学んだり、館内の職員の方にお話しを聞いたりして学んでいます。

午後は、雨がやんでくれれば良いのですが。この後、いわき海浜自然の家へと向かいます。昼食をとり、磯遊びの予定となっております。

5年生宿泊学習1日目①(出発式)

令和6年5月31日(金)~6月1日(土)の1泊2日で、5年生は宿泊学習へ出発しました。本日は、生憎の小雨ですが、5年生は元気いっぱいです。玄関先で、出発式を行いました。校長先生のお話・担任の先生のお話の後、大きな声で「いってきま~す」と挨拶しました。

大きな荷物を持ちバスが待っている駐車場へ向かうと、2年生が、教室の窓から「いってらっしゃ~い」と手を振ってくれていました。そして、バスの中に乗り込み、バスで出発するときには、1年生も教室の窓から、大きな声で、「いってらっしゃ~い」と全員で手を振っていました。

バスで、いわき市へ出発しました。午前中の活動は、「いわき震災伝承みらい館」にて東日本大震災について学びます。

租税教室(6年)

郡山法人会の方においでいただき、5月28日(火)に「租税教室」を実施しました。

対象は、6年生。

はじめに、税金の種類や数を教えてもらいました。

 次に、DVD視聴をし、税金がある社会とない社会ではどのような違いがあるのかを学びました。

はじめは「税金なんてない方がいい。」と言っていた子どもたちも、

「税金がないと、火事が起きたときに、火を消すのにもお金がかかる」ということや、「小学生1人あたり使われる税金は1年間で96万円だ」ということを知り、税金は自分達の生活を豊かにするために必要なんだということを学びました。 

 学校に1億円がもらえたときの使い道についてグループで考える活動では、

「校庭が芝生になったら、校庭でのケガが減るんじゃない?」

「スクールバスは?遠い人もいるし、最近は暑い日が多いから、熱中症対策にもなりそう。」

「校庭も体育館も広くしてほしい!サッカーやバスケが広いスペースでできそう」などの意見がありました。

岩江小学校をよりよくするために、一生懸命考えていました。

 最後に、模擬1億円を持ってみる体験をしました。子どもたちは、目をキラキラさせながら持っていました。

本授業をとおして、子どもたちは税金の必要性を感じることができました。

郡山法人会の皆様には、お忙しい中、本校児童のためにご支援をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

5月30日・「ごみゼロの日」(6年・プール清掃)

本日は「ごみゼロの日」です。6年生がこれから実施する水泳学習のために、プール清掃を行ってくれました。落ち葉や石や泥などがプールの下に溜まっており、また、プールの壁には藻がこびりついているところをブラシなどでこすり落としてくれました。

プールの中だけでなく、プールサイドの側溝も落ち葉などたくさんあったものや、トイレもきれいに掃除をしてくれました。

6年生全員で、全校生がこの後使うプールをとてもきれいにしてくれました。とても素晴らしいです。ありがとうございました。

来週、教職員で最終仕上げをし、児童が水泳学習ができるよう準備していきます。

校外学習(1年・石筵ふれあい牧場)

天気にも恵まれ、本日、1年生は校外学習で石筵ふれあい牧場へ行っています。生活科で「いきものとなかよし」で、馬・うさぎ・鯉などにエサをあげています。また、素晴らしいことに、すれ違った一般のお客様に、「こんにちは」とあいさつをしていました。

エサあげは、動物を見ると「かわい~い」と子どもたちは、おおはしゃぎ。牧場を歩いた後は、お昼です。お昼は、おうちの人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

おうちに帰ったら、お子さんに校外学習「石筵ふれあい牧場」の楽しかったお話しなどしてみてください。

毎日、水やり(3年)

3年生は、理科の時間に、ホウセンカ・ひまわり・ピーマン・おくらの種をまきました。児童は、苗の成長を観察しながら、毎朝、一生懸命水やりをしています。植木鉢を覗いてみると、ホウセンカ・ひまわりの芽が出てきました。植物ってどんなふうに成長するのか、水やりをしながら観察していました。

あさがお種まいたよ!(1年)

1年生は、生活科「はなをさかせよう」であさがおの種の植えました。周りの児童と協力しながら、鉢に土を入れ(床にだいぶ土がこぼれました)、種をまくところを指で穴を空け、「おおきくな~れ!」と声をかけながら植えました。

どんな色・どんな大きなあさがおの花が咲くのか、楽しみですね。

環境委員会「今年度も取り組みます」

第2回目の児童会委員会(環境委員会)を行いました。今年度も岩江小学校ではSDGsに取り組んでいきます。今回は、「SDGsポスター」「SDGs未来新聞」への参加を児童に話し、未来をよくするために、私たちにできること」をテーマに、SDGsの17の目標から1つ選んで取り組むことになりました。

その他に、6月は「花壇周辺の草むしり」、そして6月7日(金)には「人権の花」贈呈式が本校であります。また、その花苗をプランターへ植えたりと、今後もたくさんの活動を行っていきます。

本日、「ノーディスプレイデー」

本日5月25日(土)「5」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。

 

本日は、土曜日です。5・6年生は、家庭科の授業で調理実習を行いましたね。おうちの人と一緒に料理を作ってみるのはいかがですか?また、おうちの人が作ってくれた料理を運んだり、片付けのお手伝いをするのも良いですよね。

 

保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

5年 田植え体験

5年生がファームパーク岩江にて田植え体験をしました。

    

今年も田んぼアートを作成します。

   

どんなイラストになるか楽しみですね!

    

子どもたちはどろんこになりながら田植えをがんばりました。

総合的な学習「お米ができるまで」(5年)

今年度も特別非常勤講師でお世話になります安齊和夫様に、総合的な学習「お米ができるまで」のお話しをいただきました。米作りに必要な1年間の主な農作業や、米という字は八十八に分解することができ、昔から米づくりには88の作業が必要と言われてきたなどのお話を伺いました。

また、田んぼの準備やイネの病気・害虫・益虫やイネの成長など、そして、イネがごはんになるまでの呼び方まで教えていただきました。児童は、講師の安齊様のお話を真剣に聞き、準備していただいた資料に書き込みをしていました。

今年度一年間お世話になります。また、明日、5月24日(金)はファームパークいわえにて、5年生は田植えの経験をさせていただきます。田んぼの中で転んで泥だらけにならないよう気をつけたいと思います。