日誌

こんなことがありました!

ふくしまSDGs未来博「SDGsポスター」

令和6年8月10日(土)・8月11日(日)にビッグパレットふくしまにて、ふくしまSDGs未来博に、本校の環境委員会担当の児童が「SDGsポスター」に応募しました。

児童会委員会の時間や休み時間を利用し、下記の作品を応募しました。後日、学校の中にも掲示したいと思いますが、SDGsの17の目標、そして、未来を考え製作したものです。どうぞご覧ください。

本日、「ノーディスプレイデー」

本日8月15日(木)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

夏休み、本日を含めると残り11日間ですね。夏休みの宿題の進み具合はいかがですか?頑張って進めてください。また、先日、学校の中を回っていると、ある教室に「自主学習ノート・みんなのがんばり」がありました。少しずつ自主学習も進めてくださいね。

8月26日(月)は、元気に学校に登校してきてくださいね。みんなの元気な笑顔を教職員一同、岩江小学校で待っています。

 

本日、「ノーディスプレイデー」

本日8月5日(月)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

暑中お見舞い申し上げます。児童のみなさん、元気ですか?毎日、とても暑い日が続いています。学校のグリーンカーテンや花など、暑さに負けず、このように元気です。


「早ね・早おき・朝ごはん」を大切に、児童のみなさんも、元気に過ごしてくださいね。

子ども議会!よりよい町をつくるために熱い討論がなされました。

8/2 第2回子ども議会に、岩江小学校を代表して6年生の3名が参加しました。

社会科で学んでいた行政の仕組みを学ぶ良い機会となりました。とても緊張していましたが、6年生で考えた質問や提言を堂々と発表することができ、大変立派でした!

私たちの質問や提言に、真摯に、そして、本気で答えてくださった町役場のみなさんに感謝を伝えたいです。また、朝の早い時間から送迎をしてくださったり、お家での練習に付き合ってくださったり、当日まで見守り、ご協力いただいた保護者の皆さま方にも感謝を伝えたいです。

終わった後、子ども達の表情を見て、少し大人になったように感じました。最後の雑談の中で、「町をよくしていく新たな視点をもらった。」「これから、自分達でできることをしていきたい。」など、自分達の町をよりよくしていこうという町作りへの参画意識が芽生えたように感じました。

まず一般質問を酒井愛海さんが行いました。再質問を厚美凛子さんが行いました。再々質問を石井翔我さんが行いました。最後に集合写真町長、教育長さんと一緒に

学校のとある日

毎日暑い日が続きますね。学校の中もとても暑く、窓を開けていると、こんな様子が見られました。

→(拡大してみると)

窓から入ってきたのか、蝶がホームページの記事のプリントに本物の花と間違えてなのか、蜜を吸いに来ていました。もしくは、たまたま涼みに来ていただけなのか。なんとも言えない光景ですね。

職員作業!(校庭整地)

今年の夏は、晴天と雨のため、草がぐんぐん伸びてしまっています。なかなか校庭整地ができないため、町よりトラックを借りてきて実施しました。

先日の夕方、ちょっとだけ雨が降りましたが、朝から天気が良く気温も高いため校庭は乾いていました。そのため、ホースで水をまきながら砂埃が立たないよう、ゆっくり車を走らせ校庭整地を行いました。

草が伸びすぎてしまって、なかなか校庭整地ができませんでしたが、職員作業できれいになりました。草が削れなかった部分は、令和6年8月24日(土)朝6:30~7:30までPTA奉仕作業がありますので、保護者の方々お世話になります。

本日、「ノーディスプレイデー」

本日7月25日(木)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

夏休みが始まり、児童のみなさんはどんな生活をしていますか?宿題は毎日少しずつコツコツと進んでいますか?

毎日、熱中症警戒アラートが発表されています。外で活動するときは帽子をかぶったり、日影で休養を取ったり、水分補給も忘れずに行ってください。また、家の中でも水分を補給してくださいね。

ケガや事故等にあわないよう、注意して楽しく生活してください。

夏休み前全校集会

明日から夏休みですね。いきいきタイムの時間に、夏休み前全校集会を行いました。夏休みは、7月20日(土)~8月25日(日)までの37日間あります。

そこで、校長先生からのお話しがありました。3つ約束を守ってください。

①飛びだしをしない。②自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。③夕方5時には家に帰っている。

生徒指導の先生からも「いわえしょうがっこう よいこのなつやすみ」のお話しがありました。児童のみなさんが安心・安全に夏休みを過ごせるよう、保護者の方にもご協力よろしくお願いいたします。また、7月18日(木)通学班会のときに、「岩江小学校通学路マップ」を児童に配付してあります。危ないところなど掲載されてありますので、再度、ご家庭でお子さんと一緒にご確認いただけると大変ありがたいです。

それでは、児童のみなさん、この夏休み中は宿題や夏休み前の勉強の復習等も含め、また、体を休めたり、リフレッシュをして、8月26日(月)には元気な姿・笑顔で学校に来てくれることを待っています。

「人権の花」プレゼント(環境委員会)

「人権の花」をこの一か月間毎日水やりを行いながら、大切に育ててきた花(プランター)を、岩江センターへプレゼントに行ってきました。重いプランターを一人もしくは二人組で、「ヨイショ!ヨイショ!」と持ち上げ運びました。

 

「大事に育てます。また、明後日から夏休みです。気をつけて生活してください。」と、岩江センター長の伊丹様が児童に一言お話をしていただきました。

 

最後に環境委員会メンバーで、ニコニコ笑顔で記念写真を撮りました。

 

はたらく人とわたしたちのくらし(3年生)

3年生は、社会科学習で農家の仕事・工場の仕事として、7月4日(木)にブルーベリー農園見学と、7月17日(水)にピーマン選果場へ見学に行ってきました。

ブルーベリー農園では、ブルーベリーの育て方やブルーベリーの摘み取り体験をさせていただきました。摘み取り体験をしながら、子どもたちは、「粒が大きくてあまーい」と言いながら、口に運んでいました。

また、ビーマン選果場では、ピーマンを実際に収穫させていただき、種なしピーマンの育成方法の説明を聞いたり、工場では、農家より収穫されて届いたピーマンの大きさを選別して箱詰めされる様子を見学させていただきました。

どちらも三春町の特産品です。子どもたちは、実際に見学させていただき、とても勉強になりました。

「ツリークライミング体験会」参加者募集!

三春町教育委員会より、 令和6年9月29日(日)に「ツリークライミング体験会」が旧要田中学校林で開催される案内が届きました。この講座への参加申込み期間は7月26日(金)までとなっていますが、昼の部と午後の部において定員まで数名の空きがあるそうです。

「ツリークライミング」は専用のロープや安全保護具を利用して自力で木に登り、木や森、自然と一体感を味わう体験活動です。普段は体験できない樹上の世界を親子で一緒に体感してみてはいかがでしょうか。

参加を希望される方は、三春交流館「まほら」ツリークライミング体験会申込みサイト

(https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/28/event/r6event_09_29.html)

または電話(三春交流館「まほら」62-3837)で申込みください。

なかよしタイム

いきいきタイムの時間に、異学年交流のなかよしタイムを行いました。今回は、1年生と4年生、2年生と6年生、3年生と5年生の交流です。

【1年生と4年生:はんかち落とし】

【2年生と6年生:じゃんけん列車】

【3年生と5年生:手つなぎ鬼】

どの学年も楽しく交流ができたようです。

稲観察(5年生)

5年生は、7月12日(金)に「ファームパークいわえ」へ行き、講師の先生からお話しを聞きながら稲の観察をしてきました。稲は青々と順調に育っているようです。今年の田んぼアートは、「こまりん」「三春城(舞鶴城)」「愛姫(めごひめ)」です。また、米も8種類(ゆきあそび・べにあそび・あかねあそび・古代米・黒大黒・黄大黒・緑大黒・天のつぶ)育てていて、田んぼアートの場所によって、種類を分けて育てていました。

田んぼの近くには、ハスの花が咲いていました。

子どもたちは、秋になると稲狩りがありますが、田んぼアートの絵がきれいに見ることができますので、田んぼアートを見に、ファームパークいわえへ足を運んでみてはいかがでしょうか?

本日、「ノーディスプレイデー」

本日7月15日(月・海の日)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

今日は、海の日。いわき市の海水浴場も間もなく海開きですね。三春町では、観光スポットにもなっていますが、6月29日(土)にブルーベリー園がオープンしています。7月4日(木)に3年生校外学習でブルーベリー園へ行ってきました。いくつもの品種があり、実際に摘み取り体験をさせていただきました。食べてみると、甘くてとても美味しかったです。「また今度、おうちの人と行きたいな!」と子どもたちは言っていました。

 

おはなし会(2年生)

2年生は、7月9日(火)に三春町民図書館の方に来校していただき、おはなし会を行いました。「シャクトリ虫のおさんぽ」の手遊びをした後、レオ=レオニ作「ひとあし ひとあし」を読み聞かせしていただきました。その他にも、たくさんの昔話を読み聞かせしていただきました。子どもたちは、夢中になって聞いていました。すてきな時間を過ごすことができました。

「白い羽シール運動」募金活動(ボランティア委員会)

青少年赤十字(JRC)に関する意識を高めるために「白い羽根シール運動」募金活動が7月10日・11日で行われます。朝、各教室をいわえっ子のボランティア委員会メンバーが回り、募金を募りました。募金をすると白い羽根シールがもらえます。「気づき、考え、実行する」という目標に向かって一人一人が取り組んでいます。

また、ボランティア委員会では、エコキャップの回収も行っております。ご協力よろしくお願いいたします。

七夕集会

7月7日は、たなばたでしたね。年に一度、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のことですね。みなさんも短冊などに願い事を書きましたか?

学校では、代表児童が自分の願い事を発表し、そのあと、集会委員会の児童がたなばたクイズを行いました。最後に、全員で「たなばたさま」の歌をうたって、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまに歌を届けました。

本日、「ノーディスプレイデー」

本日7月5日(火)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。

 

学校の花壇でも花が少しずつ咲き始まりました。花はきれいですよね。さて、この花はなんでしょう?分かりますか?ヒントは、学校の花壇に咲いている花です。

 

保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

お話し会(1年生)

三春町民図書館の方に来校していただき、1年生はお話し会を行いました。1冊1冊おすすめの本などを紹介してくれました。その中から、何冊か読んで聞かせてくれました。本の題名を言うと、子どもたちは、「あ!これ、幼稚園で読んだことある。」などの声が飛び交っていました。

本の読み聞かせが始まると、子どもたちは黙って真剣に聞いていました。かずあそび「ウラパン・オコサ」の本では、ページをめくるごとに、子どもたちが、1つのときには「ウラパン」2つのときには「オコサ」数が増えるごとに教室の中では、「オコサ・オコサ・ウラパン」と楽しい声が上がっていました。

夏休み、たくさん本を読んでくれると嬉しいですね。

本日、「ノーディスプレイデー」

本日6月25日(火)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。

 

東北地方も6月23日に梅雨入りしました。校舎の中もジメジメしています。そんな中、掃除の時間、児童は一生懸命掃き掃除雑巾がけをしていました。おうちでも一緒にお掃除してみてはいかがですか?

保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。