学校日誌
人権の花の苗植え
今日、三春町人権委員会からいただいた「人権の花」の苗植えをしました。プランターに、サルビア、マリーゴールド、ペチュニアを植えました。プランターは、昇降口南側の岩石園の前に置いて、全校生に「人権の花」を楽しんでいただきます。
朝のお話会(おはなしこすずめ)
今朝、1校時の授業前に、読み聞かせボランティアの「おはなしこすずめ」のみなさんによる今年度第1回目の朝のお話会が6年1組で開かれました。読み手の方のすばらしい語りと読み聞かせに6年生の子どもたちは、真剣に聞き入っていました。6月から2月まで、計52回の「おはなしこすずめ」のみなさんによる朝のお話会が開催される予定です。
運動会 6年徒競走「マッハでGO!」
5月14日(金)の運動会の6年徒競走「マッハでGO!」は、6年生らしいきれいなフォームで最後まで駆け抜けていました。
運動会 5年徒競走 「チャレンジダッシュ!5年生!!」
5月14日(金)の運動会の5年徒競走「チャレンジダッシュ!5年生!!」は、今年から高学年になり、徒競走が200mの距離になった5年生が、最後まで懸命の走りを披露しました。また、紅白とも太鼓と応援旗を使った応援で5年生の走りを盛り上げました。
避難訓練
本日の2校時目に火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちが、火災が起きたときの避難の仕方や危険回避の方法を身に付けるために大事な訓練です。子どもたちは、「お・か・し・も」の合い言葉をしっかり守って避難していました。(お:おさない、か:かけない、し:しゃべらない、も:もどらない)
密を避けるために、1,2年ブロック、3,4年ブロック、5,6年ブロックに分けて、時間差で行いました。避難が無事完了した後、教室に戻って、校長先生から放送で、避難訓練についてお話しをいただき、また、各学級ごとに反省をしました。校長先生からは、普段、学校は間違いが許されるところだが、災害からの避難に関しては、間違いは許されないこと、その間違いとは命を亡くしてしまうことである。284名全員が一人も命を亡くしてはならないので、避難訓練はとても大切だというお話をいただきました。子どもたちは各学級で校長先生の話を真剣に聞いていました。
交通少年団 交通安全街頭啓発運動
今朝(6月1日)、三春小学校交通少年団(5,6年生)が、三春交流館まほらの前の交差点(四ツ角)で、車で通勤するみなさんに交通安全とシートベルト着用を呼びかける交通安全街頭啓発運動を行いました。声を出さずに、「交」「通「安」「全」「シ」「ー」「ト」「ベ」「ル」「ト」「着」「用」「い」「っ」「て」「ら」「っ」「し」「ゃ」「い」という拡大文字を掲げて呼びかけました。
6年 プール清掃
今日の6校時目に6年生がプール清掃の仕上げを行いました。プール開きに向けて、プールの底面や側面の汚れをデッキブラシやたわしで一生懸命に落としていました。6年生のみなさんありがとうございました。
運動会 4年徒競走「風になれ!4年生」
5月14日(金)に実施された運動会の4年生徒競走「風になれ!4年生」では、約100mのコースをゴール目指して風になって駆け抜けていました。
運動会 3年徒競走「風になれ! 3年生」
運動会の3年生徒競走「風になれ!3年生」では、3年生になって、走る距離が長くなりましたが、ゴールまで全力で駆け抜けていました。
2年生活科「まちをたんけんしよう」② 三春大神宮・福聚寺
本日の3校時に、2年生が生活科の「まちをたんけんしよう」で、三春大神宮と福聚寺を訪ねました。三春大神宮では、大神宮の方に境内にある御神馬の神殿(厩舎)を開けていただき三春藩のお殿様(秋田公)が献上したとされる木造の白馬を見せていただきました。次に福聚寺に移動して、やはり三春を治めた田村氏三代のお墓を見ました。愛姫の父親の田村清顕公のお墓がありました。福聚寺から学校へ帰る途中、三春町役場の脇で、おととい学習した河野広中翁の銅像を見ました。
三春浄水場・三春ダムで学んできました。パート2
三春浄水場、三春ダムで学んできました。
5月19日、20日には、三春浄水場と三春ダムを見学してきました。浄水場では、私たちの生活に欠かせない水はどこから送られてくるのか、どのようにしてきれいになっているのかを学習してきました。子どもたちは、水をきれいにする大変さやかかる時間を知り、とても驚いていました。そして、自分たちが水を自由に使えることに改めて感謝をしていました。また、ダムでは、洪水が起きるのを防ぐことや川の自然を守ることなどの役割を学びました。子どもたちは、ダムを見学したり、ダムを作り上げるまでの苦労を学んだりしてきました。自分たちのくらしを支える仕事についての理解を深め、水の大切さを学ぶ一日となりました。
運動会 2年徒競走「ゴールをめざせ!!」
運動会の2年徒競走「ゴールをめざせ!!」では、子どもたちが、ゴールを目指して懸命に走っていました。
2年生活科校外学習「まちをたんけんしよう」
本日の3,4校時に2年生が、生活科の「まちをたんけんしよう」の学習で、三春町で有名な場所を訪ねました。今日は、磐州通りの紫雲寺、荒町の高乾院、法蔵寺の3つのお寺を訪ねました。紫雲寺では、自由民権運動で有名な河野広中翁のえい髪ちょう(遺髪や髭を納めたつか)を見ました。次の高乾院では、三春藩主 秋田家の歴代藩主等の墓を見ました。子どもたちは、お殿様のお墓の大きさに驚いていました。最後は、法蔵寺を見学しました。法蔵寺は、三春町内で最古の寺院と伝えられています。子どもたちは、自分たちが住んでいる三春町には、有名なお寺がたくさんあることに感心していました。次回は、三春大神宮と福聚寺を訪ねる予定です。
運動会 1年徒競走
運動会の1年生の徒競走です。初めての小学校の運動会、それぞれに、一生懸命の走りです。ゴールした後は、5,6年生の係の子どもたちが、やさしく世話をして順番に並べてくれました。
歯科検診
昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため各種検診が滞ってしまいましたが、今年度は十分な対策を取りながら、計画通り進めることができています。今日は、学校歯科医の本田先生に来校していただき、歯科検診を行いました。
運動会 閉会式
運動会の閉会式は、6年生の開会の言葉の後、成績発表が行われ、2年ぶりの運動会は、紅組が、348対316で勝利しました。その後、心の中で歌う校歌演奏が行われました。そして、国旗・町旗・校旗降納の後、6年生の開会宣言で、令和3年度の三春小学校の紅白対抗大運動会が終了しました。「仲間と共に心は1つ 勝利を目指せ 三春っ子」のテーマどおり、練習から運動会当日までまで、1年生から6年生まで、284名の子どもたちの心が一つになった運動会でした。
1年生、生活科 アサガオの芽が出てきたよ
5月21日(金)生活科の時間にアサガオの観察をしました。5月17日(月)に種を蒔いたアサガオの芽が出てきました。子どもたちは、目をこらすようにしてわずかに顔をのぞかせたアサガオの小さな芽を確認していました。
運動会 「たぎる心の4色リレー」③
「たぎる心の4色リレー」は、運動会の最後を飾る種目でもあり、また、学年代表の子どもたちのプライドをかけた競技でもあり、大変盛り上がりました。一人一人の懸命の走りが、拍手で応援する子どもたちと教師に感動を与えました。
運動会 「たぎる心の4色リレー」②
スタートを務める1年生女子4人の意気込みが、次々とバトンを運ぶ子どもたちの走りに火を付けました。白熱したリレーが繰り広げられました。接戦の結果、黄色チームが1位となり、紅白対抗では、紅組が勝ちました。
毎日の献立は「学校日誌」で紹介します。
「城山 COMCOM 通信」R5
963-7759
福島県田村郡三春町字大町157
三春町立三春小学校
TEL 0247-62-3101
FAX 0247-62-3106
E-mail miharu-e@fcs.ed.jp