沢石小Diary

2018年3月の記事一覧

カーペットクリーニング

 3月30日(金)、校内のカーペットクリーニングがありました。ホールや教室、職員室のカーペットがきれいになりました。さわやかな環境で、新学期を迎えられます。

 きれいになった学校で、生活するのが楽しみですね。

教室移動

 3月28日(水)、離任式の後、1~5年生で教室移動を行いました。5年生を中心に、みんなで力を合わせて荷物の移動や清掃をしました。4月から新しい教室で生活するのが楽しみですね。

  新入生の教室の飾り付けもきれいに整いました。新1年生の入学をみんなで心待ちにしています。

離任式を行いました。

 3月28日(水)、平成29年度末の人事異動により、転退職する職員の離任式を行いました。

 はじめに校長より転退職職員の紹介があり、続いて、児童代表の5年女子児童が別れの言葉を述べました。

  晴天のもと、お見送りをし、転退職職員は別れを惜しみながら全員と言葉を交わしていました。

 3名の先生方、これまでお世話になりました。ありがとうございました。新任地等での活躍をお祈りしています。

卒業証書授与式

 3月23日(金)、本日6名の卒業生が沢石小学校を巣立っていきました。卒業生、在校生の思いがあふれる呼びかけと歌、感動的な卒業証書授与式となりました。

 見送りでは、いつまでも在校生が手を振って別れを惜しんでいました。やさしくて、頼もしい6年生、今までありがとうございました。中学校での活躍も楽しみにしています。

 なお、卒業式を、鈴木義孝町長様、鈴木利一町議会議員様をはじめ、多くのご来賓の方々のご臨席のもとで、挙行できましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

修了式を行いました

 3月23日(金)、卒業式に先立って、在校生の修了式を行いました。教務主任が各学年の過程を修了した人数を読み上げた後、修了証書を5年生の代表児童に校長より授与しました。

 校長式辞では、この1年間を「勇気」「元気」「根気」と関連させながら児童のがんばりをふり返えったあと、春休みの過ごし方について話をしました。

いよいよ明日 卒業式

 3月22日(木)、会場の準備もすっかり整い、いよいよ明日は全校で行う最後の授業「卒業証書授与式」の日です。6名の卒業生の晴れの日が、すばらしい1日になることを在校生、職員一同で願っています。

さわやか賞表彰

 3月22日(木)、お昼の放送(ランチルームでの生放送)で、さわやか賞の表彰も行いました。

 今年度実施した清潔検査で1年間全ての項目でよくできていた児童3名を保健委員会が表彰しました。以下のとおり紹介します。

 5年女子児童2名   6年女子児童1名

多読賞表彰

 3月22日(木)、お昼の放送(ランチルームでの生放送)で、多読賞の表彰を行いました。

 この1年間で100冊以上読んだ児童4名が図書委員会より表彰されました。以下のとおり紹介します。

 2年女子児童 144冊   2年男子児童 121冊   5年女子児童 108冊   1年女子児童 106冊

本当に最後の・・・

 3月22日(木)、本日で今年度の本当に最後の給食。縦割り班でのフレンド給食で、1年間一緒に活動してきた友だちと思い出話をしながら?、楽しく給食を食べました。

 ちなみに本日の給食は、給食の定番カレーライス、牛乳、こうはくサラダ、ゼリーでした。

今年度最後の、そして・・・

 3月20日(火)、今日の給食は今年度最後の、そして、6年生にとっては小学校生活最後の「クラス」での給食でした。

 見慣れた光景ですが、6年生の目線では、この他にもさまざまな場面で、「小学校生活最後の〇〇」が続いています。

 なお、本当に最後の給食は22日(木)の「フレンド給食」で、縦割り班で食べることになっています。

なごり雪

 3月20日(火)、このところ春の陽気が続いていましたが、今朝は一転、雪が降っている沢石地区です。卒業式を控えて、別れを惜しむ「なごり雪」でしょうか。

ミニ音楽発表会

 3月19日(月)、4年生の最後の音楽の授業。そこで、校長・教頭を招き、今までの学習の成果を発表する「ミニ音楽発表会」を行いました。

 歌やリコーダー、自分たちでつくったおはやしの音楽発表など、盛りだくさん。4人の気持ちのそろった歌声は、本当にすてきでした。一人一人、1年間で身に付いた音楽の力を堂々と発表することができました。

ならなし学級 お楽しみ会2

 全校生と先生方にもおすそ分け。とっても喜んでもらえました。自分たちも、とてもおいしくいただきました!片付けもしっかりして、楽しいお楽しみ会になりました。

ならなし学級 お楽しみ会1

 3月19日(月)、ならなし1・2組合同で、今年度最後のお楽しみ会を行いました!

 子ども達が学活の時間に話し合って決めたパフェ作りは、材料のフルーツを切るところから自分たちで頑張りました。家庭科で調理の経験のある5年生も、学校では初めて包丁を使う1・2・3年生もみんなで協力して作業しました。準備ができたらいよいよ盛りつけ!おいしそう~。

1年間の感謝をこめて

 3月16日(金)、5校時の愛校活動では、1年間お世話になった校舎に感謝の心を込めて、全校生で清掃を行いました。

 卒業式を控えた校舎内はとてもきれいになりました。

卒業式予行

 3月16日(金)、卒業式の予行を行いました。本番さながらに、あいさつ等を除いてひととおり流しましたが、心のこもったすばらしい出来栄えでした。

 全校生で行う年間最後の授業が「卒業式」。卒業生を送り出す準備はすっかり整ってきました。

2年生生活科 「明日へジャンプ」

 3月15日(木)、2年生が生活科「明日へジャンプ」の学習で、「3年生ってどんなことをするの?」の疑問をもとに、「何となく知ってるけどよく知らないことを見せてもらう」第2弾を行いました。


 理科の学習を見せてもらうと、学習で学んだことを生かしておもちゃ作りをしていて、そのおもちゃで遊ばせてもらいました。3年生も何の力を使ったおもちゃかを2年生にしっかり伝えることができました。
 2年生は3年生になることを、そして、今の3年生と一緒の学級になることを、とても楽しみにしているようです。

レストラン sawaishi 開店!!

 3月15日(木)、卒業を祝う催しとして,1年に1回だけ開店する「レストラン sawaishi 」で,6年生のテーブルマナー給食を実施しました。はじめに,本校の主任栄養技師の佐久間からテーブルマナーについての講話を聞いた後,実際に食事をしました。

 ほとんどの児童が初めての経験で,スープ一口飲むのにも緊張感が感じられました。フォークとナイフを使ってハンバーグやフレンチサラダをいただきました。6年生にとって大変貴重な体験となりました。
 今回の体験を通して,「マナーは,食べる人・作る人・出す人・まわりにいる人など,みんなへの心づかい」であることを学びました。

卒業式練習2

 3月15日(木)、2回目となる卒業式の全体練習を行いました。先日整えた会場で、気持ちも引き締まり、全校生がしっかりとした態度で練習に臨みました。

 入退場、呼びかけ、礼法を中心に練習しました。明日はいよいよ予行です。

卒業祝い給食

 3月15日(木)、今日の給食は「卒業祝い給食」、6年生は別に「テーブルマナー給食」を実施していますが、在校生も今日は特別メニューです。

 メニューは、食パン、ブルーベリージャム、牛乳、ミートローフ、フレンチサラダ、コーンスープ、チョコプリンでした。

 ちなみに、写真にあるロールパンとストロベリーケーキは、6年生用のものです。(本日は教頭が検食(俗にいう味見・毒見)で、児童が食べる前に全てをいただきました。おいしかったです。こんなに食べて、ごめんなさい)

卒業生へプレゼントを

 3月15日(木)、森林環境学習でお世話になった、もりの案内人の 蓮沼 昇 様(川俣町在住)が、6年生の卒業祝いにプレゼントをと、来校されました。

 蓮沼様には、校長室で6年生6名に直接、贈呈していただき、ごあいさつをいただきました。これとは別に、卒業祝いのメッセージも送っていただくなど、気にかけていただきましたこと、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 なお、新1年生にも、間伐材で作った「無事カエル」のキーホルダーもいただいておりますので、併せて紹介いたします。

Jアラート対応訓練実施

 3月14日(水)、Jアラート防災無線訓練に併せて、校内で訓練を行いました。11:00の防災無線受信後、校内放送で指示しましたが、児童は迅速かつ真剣に行動することができました。

 今回の想定から、窓から離れた場所で低い姿勢を保持するように指示しました。万が一に備えての訓練ですが、Jアラートによる避難がないことを祈るばかりです。

式歌練習6年

 3月14日(水)、式歌練習に取り組む6年生、昨日準備を整えた体育館で声を響かせていました。雰囲気はすっかり卒業式モードです。

卒業式式場作成

 3月13日(火)、5校時に、3・4・5年生が、卒業式の式場作成を行いました。てきぱきと作業する子ども達のおかげで、卒業式の式場がきれいに整いました。

 今週末の16日(金)に予行を行い、本番は来週23日(金)です。

別れの言葉(卒業式)練習

 3月12日(月)、業間の時間に、在校生は卒業式で呼びかける「別れの言葉」の練習を行いました。

 タイミングを取りながら、声を揃え、思いのこもった呼びかけをすることができました。

チキンライス

 3月12日(月)、今日の給食はチキンライス。子ども達が大好きなメニューの一つで、みんなが笑顔でほおばっていました。

 ちなみに、チキンライスの他は、牛乳、マカロニサラダ、ポテトスープでした。

ワックス塗布

 3月9日(金)、卒業式を23日(金)に控え、体育館のワックス塗布を行いました。

 外部作業員の二人が中心となり、午前中に水拭き、午後からワックス塗布をし、見違えるようにピカピカになりました。卒業生の門出を祝うすばらしい会場となることと思います。

 なお、写真はないのですが、併せてランチルームにもワックスを塗布しました。職員ではありますが、1日がかりの作業、お疲れ様でした。

ティート先生勤務最終日3

 5校時の5・6年生では、3つのチームに分かれて、今まで学習した、月日、スポーツ、道案内、Mix の学習に関連したクイズ(ジェパーディーゲーム)をやりました。チームで相談しながら、問題を考え、学習した内容を振り返ることができました。

 今日は、今年度最後のティート先生の外国語の授業でした。授業の終わりに、5・6年生は1年間お世話になったティート先生にお礼の手紙をお渡しし、感謝の気持ちを表しました。

 ティート先生、いつも楽しい授業をありがとうございました。にっこり

集会で賞状伝達

 3月9日(金)、昼休みの全校集会で賞状の伝達を行いましたので、以下のとおり紹介いたします。

 【校内なわとび記録会】

  新記録  1年男子かけ足跳び 503回   2年男子かけ足跳び 62回  3年男子 前あや跳び 146回

       4年男子前交差二重跳び 16回   4年女子前交差跳び 45回  5年女子前あや二重跳び 24回

       6年女子前二重跳び 52回

【三春町選挙啓発書道展】

  優秀賞  5年男子児童1名   6年男子児童1名

3.11追悼集会

 3月9日(金)、昼休みに、「3.11追悼集会(全校集会)」を実施しました。

 集会では校長から、①地震と津波により、死者・不明者が18,000人(三春町の人口と同じくらい)になったこと、②その後の原発事故もあり、現在も70,000人が避難生活を送っていること、を話したあと全員で黙祷をささげました。

  また、震災当時5年生だった楢葉町の小学生の作文を紹介し、不自由で大変な思いをした友だちがたくさんいたこと、そして、そのことから、今後に向けて、「自助」と「共助」の精神を身に付けてほしいことを最後に話しました。

 明後日で震災後7年を迎えます。亡くなられた方々、被害を受けられた方々に思いを寄せるとともに、記憶と記録をみんなで残していきましょう。

ティート先生勤務最終日1

 3月9日(金)、ALTティート先生の今年度の勤務が今日で最終となりましたが、今日も、各学年で楽しく外国語活動を行ってくれました。

 2校時の3・4年生では、これまで学習した単語や会話を使った復習をしたり、人気ゲームキャラクターを使ったゲームをしたりして活動しました。

卒業式全体練習1

 3月9日(金)、1回目の卒業式全体練習を行いました。今日は、それぞれの席を確認したあと、姿勢や礼の仕方、呼びかけ、式歌の練習を行いました。

 

 学級でも練習していたので、よい姿勢や態度で練習に臨むことができました。すばらしい卒業式となるよう練習に取り組む卒業生・在校生の姿は立派でした。

コサージュ作り

 3月7日(水)、元沢石小学校長の 宍戸恵子 先生を講師にお招きして、3校時に、4・5年生がコサージュ作りをしました。

 コサージュは、今年度の卒業生と次年度の新入生に贈るために、手作りのものを準備しています。4・5年生は、晴れの日を祝うすばらしいプレゼントになることを願いつつ、丁寧に仕上げていました。

 ご多用中のところ、お越しになり、子ども達に手ほどきをしてくださいました 宍戸恵子 先生、ありがとうございました。

校内掲示3月版

 3月7日(水)、校内掲示も今年度最終版(?)です。玄関は春に、良い行いカードや行事写真は数が増え、予定表は卒業式が赤に、保健室は「耳の日」に、それぞれ掲示物が変わりました。

発育測定

 3月6日(火)、ならなし学級と5・6年生は3月の発育測定を実施しました。6年生は小学校生活最後の発育測定となりましたが、6年間の成長ぶりは驚異的ではないでしょうか。後日配付の記録をご覧いただき、この6年間、この1年間の成長を家庭でもふり返ってみてください。

朝の式歌練習

 3月6日(火)、6年生の朝の式歌練習の様子です。毎日練習を重ねていて、ずいぶん歌い込まれてきました。本番まであと10日余りです。

 ※ 在校生は在校生で、教室での練習にがんばっています。

三寒四温

 3月6日(火)、今日は二十四節気の一つ「啓蟄」。冬ごもりをしていた虫が気候が暖かくなって外に出てくる時期とされていますが、今朝は久しぶりに冷え込んで手元の温度計は「0℃」、校舎前庭の水たまりが凍っていました。

 先週末は気温が高かったのですが、今週に入ってまた冷え込むなど、文字どおり「三寒四温」です。それでも春の訪れを感じられる今日この頃です。

おとなのからだへの変化

 3月5日(月)、3・4年生は保健体育の授業で、養護教諭と一緒に「おとなのからだへの変化」について学習しました。大人に近づくにつれて体つきだけではなく体の中でも大人への準備が始まること、体の外や中に起こる変化は人によって早い遅いがあるが誰にでも起こる変化であること、を学びました。

 学習後の感想に「たくさんのひみつを教えてもらって、心配がふきとびました。」、「男の子と女の子の体の違いも分かり、やっぱり男の子も女の子も大事だなと思いました。」と書くなど、子ども達はこれから起こる体の変化を肯定的にとらえることができたようです。

発育測定

 3月5日(月)、1~4年生は3月の発育測定を実施しました。毎月実施してきましたが、今回が今年度最後の発育測定となります。記録は後日配付しますので、この1年間の成長を家庭でもふり返ってみてください。

フレンドランチ

 3月2日(金)、フレンド卒業式のあとは、フレンド班ごとにお弁当を食べました。6年生とのたくさんの思い出もかみしめながら(?)、どの班も笑顔で食べていました。

フレンド卒業式2

 入場後にいよいよフレンド卒業式の開式です。

 5年生の進行で、校長の話のあとに、代表児童が「6年生に送る言葉」を発表しました。

フレンド卒業式1

 3月2日(金)、3・4校時に「フレンド卒業式(フレンドお別れ会)」を実施しました。5年生が実行委員として式を運営しました。

 まずは入場、1年生と一緒にアーチの中を入場しました。

第4回学校運営協議会

 3月1日(木)、今年度最後となる第4回学校運営協議会を開催しました。

 協議の内容は以下のとおりで、

 (1)平成29年度学校関係者評価書について
 (2)平成30年度教育課程の承認について
 (3)平成30年度委員について
 (4)フリートーク

 学校からの説明をもとにご協議をいただき、各内容についてご承認・ご確認をしていただきました。また、フリートークでは各委員の皆様からご感想・ご意見をいただきましたので、次年度の教育活動に生かすことができるよう取り組んでまいります。

 なお、今回で今年度の学校運営協議会は終了となります。委員の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

沢石学校同窓会入会式

 3月1日(木)、沢石学校同窓会長 吉田 様にお越しいただき、6年生の同窓会への入会式を行いました。

 会長様からは、6年生へお祝いのお言葉と卒業・入会記念品(文具一式)の目録を、学校へ卒業式の花代を贈呈していただきました。

 6年生は、沢石小学校の卒業生として誇りと責任を持ち、中学校でも勉強と部活の両立をめざしがんばることを誓いました。

少年消防クラブ退団式

 3月1日(木)、田村消防署三春分署長の 星 様、三春町消防団沢石分団長の 渡辺 様にお越しいただき、6年生の少年消防クラブ退団式を行いました。

 三春分署長様からはあいさつのあとに一人一人に「消防協力者認定証」を、沢石分団長様からは今後への期待を込めたお話をいただきました。

 今回で退団はしますが、6年生は今後も火災予防に貢献できるように、誓いを新たにしていました。