カテゴリ:地域
第2回 学校運営協議会
9月12日(木)に第2回目の学校運営協議会が行われました。
10月26日(土)に行われるスポーツフェスタのことや学校再編について話し合いました
ご多用の中、出席してくださった皆様、ありがとうございました
ティーボール体験会のお知らせ
三春町ティーボールスポーツ少年団ドリームスからティーボール体験会のお知らせです。
3/24(日)には,沢石地区運動広場にて体験ができるようですよ。
三春町ティーボールスポーツ少年団ドリームス体験会ポスター.pdf
ポスターをぜひご覧ください。
学校運営協議会④
13日(月)今年度最後の学校運営協議会を開催しました。
令和5年度の学校教育活動の概要を説明したり,学校関係者評価,そして令和6年度の教育課程について協議しました。
学校関係者評価では,多くの貴重な意見をいただきました。
いただいたご意見を,教育課程にいかしていきたいと思います。
また,17日(土)に開催される沢石地区教育懇談会に向けて,意見交換をさらに重ねました。
令和5年度運営協議会委員の皆様。今年度も本校の教育活動のために多くのご協力,ご意見をいただきましたことに感謝します。ありがとうございました。
沢石diary~学校運営協議会~
13日(月)第3回学校運営協議会を開催しました。
全体会では「今後の小学校教育のあり方について」町教育委員会からの説明があり,意見交換をしました。
その後,授業研究会~6年算数科~を委員の皆様に参観していただきました。
「データの特ちょうを調べて判断しよう」~共通テストに挑戦!~です。
中央値やヒストグラムについて学んでいます。うなぎのかばやきの消費量1位は・・・静岡県の「○○市」
その後の教職員による事後研究会も参観していただきました。
委員の皆様には,全体会にて活発な意見交換,そして授業参観,事後研参観と長時間にわたりご参加いただきましてありがとうございました。
今後開催される地区教育懇談会や,運営協議会でも多くの意見交換ができますよう,どうぞよろしくお願いします。
また,授業参観アンケートへのご協力もお世話になります。
沢石diary~敬老の日♪~
18日(月)敬老の日です。
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされています。
沢石地区のおじいさん,おばあさん。これからもお元気でお過ごしください。
・・・という気持ちを込めて・・・お祝いメッセージカードをお届けします♪
全校生が心を込めて書きました。
沢石地区の188名の方々へ
↑全校生分ではないのですが・・・メッセージをぜひご覧ください。
沢石diary~学校運営協議会~
8月31日(木)学校運営協議会を開催しました。
今回の協議事項は①三春町公立小学校教育のあり方についての意見交換②スポーツフェスタ地域種目についての2点です。
活発な意見交換が行われ,委員の皆様のそれぞれの考えを交流することができました。
①については、町内全戸にアンケート調査が届きます。
また,沢石小保護者の皆様には本日,お子様を通して調査用紙を配付しました。2通りの回答方法がありますので期限までの回答をどうぞよろしくお願いします。
委員の皆様,ご多用中協議会への参加をありがとうございました。
スポーツフェスタは10月14日(土)です。地域の方どなたでも参加していただける種目があります♪ふるってご参加ください。詳細は後日,町づくり協会のお知らせや学校だより,HPにてお知らせします。
沢石diary~老人クラブの方々~
20日(日)早朝6時から沢石地区の老人クラブの方々に,通学路の草刈りをしていただきました。
富沢長寿会,富沢六楽会の皆様です。
学校では手の届かない場所ですので,大変ありがたいです。
長期休業明けの時期に合わせて,通学路の環境整備を計画的に行っていただき,ありがとうございます。
沢石diary~学校運営協議会①~
5月30日(火)第1回学校運営協議会を開催しました。
今年度の委員は19名。保護者及び地域住民が学校運営に参画し,学校との連携を図るために設置されている会です。
まずは,今年度新たに委員となる方に教育長から任命書を交付しました。
その後,三春町教育委員会から「町立小学校教育のあり方について」~
三春町が目指す小学校教育と子どもたちの将来像や児童数及び学級数の推移について,そして今後の進め方~についてなどの説明がありました。
その後の協議会の様子です。
組織編成後,本年度の学校経営や教育課程,具体的な教育活動についての共通理解を図りました。
委員の皆様。今年度もどうぞよろしくお願いします。次回は8月開催を予定しています。
沢石diary~学校運営協議会~
16日(木)学校運営協議会を開催しました。
今回は①今年度の教育活動概要について②学校評価開示③令和5年度教育課程の承認について④今年度の反省や要望,次年度の活動を展望して・・・話し合いをしました。
今年度の運営協議会は今回が最後となりますが,引き続き本校の教育活動推進のためご協力をどうぞよろしくお願いします。委員の皆様,1年間大変お世話になりました。
~今年度の運営協議会の様子~
沢石diary~学校運営協議会~
学校運営協議会を開催しました。
「前期学校経営の成果と課題について」「情報・意見交換」では,学校環境整備のことや今後の児童数について,今後の沢石小についての委員の方のお考えをお聞きすることができました。
ご多用中,ご来校してただきありがとうございました。
協議会後,子どもたちの学習の様子を参観していただきました。今後もどうぞ沢石小の教育活動へのご協力やご意見をいただきたいと思います。
沢石diary~三春滝ザクラ100周年記念式典~
三春滝ザクラ天然記念物指定100周年記念式典の案内チラシです。
沢石diary~地区民生委員の皆様と~
21日(木)沢石地区民生委員の方々との懇談会を開催しました。
各区,各組の担当民生委員の方々と,多くの情報を共有することができました。
また,三春町民生児童委員の方からは,町の現状や課題についてのお話を伺いました。
沢石小学校は,多くの方に支えられていることを改めて実感しました。いつも子どもたちを温かく見守っていただきありがとうございます。
沢石diary~コミュタン福島からの♪~
コミュタン福島でたくさんのイベントが予定されています。
今からでも!
そして,夏休み中でも!
すぐ近くの施設で,楽しい体験ができます。
以下のリンクから「コミュタン福島」HPをぜひ,チェックしてみてください。
沢石diary♪~学校運営協議会~
6月2日(木)沢石小学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会は,保護者及び地域住民が学校運営に参画し,学校との連携を図るために設置されています。
沢石小学校の運営協議委員は18名です。任期は2年です。
18名の委員に任命書が交付されます。
三春町教育委員会教育長から全員に手渡されました。
自己紹介後,本校の運営ビジョン,教育課程,具体的な教育活動について説明,協議が行われました。
子どもたちの健やかな成長を願って,地域の力,保護者の力,学校の力を合わせて連携し,教育活動を展開してきたいと思います。委員の皆様,ご多用中のところご出席いただきましてありがとうございました。今年度,どうぞよろしくお願いします。
沢石diary~沢石夜の桜だより♬~
昨日,沢石昼の桜だよりをお届けしましたが・・・沢石は夜の桜も楽しめます
道路沿いから見える,美しくライトアップされた桜・・・ついつい寄り道を。
月もいっしょです。
本校の内部作業員さんから「これは天神桜ですよ」と教えてもらいました。夜の桜もいいですね♬
沢石小学校の1~4年生は,月曜日に「三春滝桜」を見学しに行きます。滝桜の美しさと地元沢石の天神桜の美しさとどちらも堪能してもらいたいな~と思います。
沢石diary~ようこそ沢石桜だより♬~
桜がとってもきれいなので・・・。沢石地区の道路沿いから見える桜を見てください♬
↑絵に描いたようなのどかな風景吸い込まれそうです。
お地蔵様がいるところ。車通りが多いので,桜に見とれていてはちょっと危ないですね。気をつけましょう。
はいここはみなさん分かりますね。沢石小学校到着~です♬
子どもたちが元気に過ごしていまーす♬
以上4月12日(火)沢石桜だよりでした
沢石diary~学校運営協議会~
16日(木)に学校運営協議会が開催されました。
今回は,令和3年度の学校評価アンケートの評価結果の考察と改善方策について報告をしました。
また,令和4年度の学校経営・運営ビジョンについての構想を学校から説明をしました。
その後,協議会の委員の皆様で意見交流をしました。
ご多用中,たくさんの委員の方にお集まりいただき,貴重なご意見をいただいたことに感謝申し上げます。
次回は2月を予定しております。
今後も,沢石小学校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
沢石Diary~運営協議会~
17日(木)に沢石小学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会は,保護者及び地域住民が学校運営に参画し,学校との連携を図るために設置されています。
沢石小学校の運営協議会委員は18名です。任期は2年です。
本年度,新たに7名の方に任命書が交付されました。
自己紹介後,学校の運営ビジョン,教育課程,具体的な教育活動について協議が行われました。
委員の皆様のご意見をたくさんいただきました。子どもたちの健やかな成長を願い,地域の力,保護者の力,学校の力を合わせて連携し,教育活動を展開していきたいと思います。委員の皆様,ご多用中のところご出席いただきましてありがとうございました。
委員会報告会2
報告のあとは、質問や意見、3年生の感想発表がありました。次年度に向けて一人一人が前向きな発言をしていて、とても頼もしく感じました。