日誌

こんなことがありました!

避難訓練

第1回避難訓練を実施。

避難後に、消防署の方からお話。

「逃げることが最優先です。」

5,6年生の代表児童が、水消化器の訓練に取り組みました。

「お・か・し・も・ち」

一人一人の実践が、自分の命・仲間の命を守ることにつながります。

 

これからも、今日と同じように真剣に取り組みましょう。

運動会「種目説明会」

一昨日のことですが、運動会の「種目説明会」を行いました。

これは、教師と6年児童による係ごとの打合せ会です。

←記録係←招集・引率係←準備係←審判係←放送係

そして、こちらは企画・指揮係。

スローガン作成に取り組んでいます。

1年生を迎える会

「1年生を迎える会」を開催しました。

体育館に全校生が一堂に会し、「1年生を迎える会」を開くのは数年ぶり。

6年生による企画…2年生によるプレゼント贈呈…全校生でつくる温かい雰囲気…

やさしい時間が流れていました。

やっぱり温かさに溢れています・・・

 

通学班会

1年生も含め班ごとに分かれ「通学班会」を行いました。

これまでの登校の状況を振り返りながら、「より安全に登校するにはどうするか?」全員で確認しました。

1列に並んで急がず遅れずに歩くこと・・・

これが「安全な登校」「自分の命を自分で守る」につながります。

 

一人一人が意識して、今までよりも上手に歩きましょうね。

給食(4/27)

令和5年4月27日(木)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・鶏肉のさっぱり煮

・野菜と塩昆布和え

・白玉団子汁

・牛乳

5年 外国語

今年度もALTのティート先生にお世話になっております。

ティート先生の自己紹介。

ティート先生は何が好きなのかを注意深く聞き取っています。

愛校活動

昨日4/26、運動会に向けて「愛校活動」を実施。

全校生で、校庭の草むしりと石拾いをしました。

上級生と下級生が寄り添いながら一緒に活動…微笑ましい姿です。

清掃(1年生見学)

5月になると、縦割り清掃班に1年生が加わる予定です。

その前段として、本日「見学会」を実施しました。

2年生以上の子どもたちは、いつもどおり無言で黙々と取り組んでいました。

さすが、お手本の「上級生」です。

明日(4/25)は、ノーディスプレイデー

明日4月25日は「5」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。

これは、岩江小・中学校で連携して取り組んでいます。

各自の目標を決め、取り組むこととしております。

ご理解・ご協力をお願いいたします。

授業参観&PTA全体会

今年度、第1回授業参観・PTA全体会を開催しました。

【授業参観】

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

<まゆみ学級>

【PTA全体会】

たくさんの方にご出席いただき、ありがとうございました。

【懇談会】

最後に・・・

整然と駐車していただきましたことに感謝申し上げます。

代表委員会

今年度、第1回となる「代表委員会」を開催。

各学級の代表2名ずつが集まりました。

この会議の内容は2つ。

①運動会のスローガンについて

②岩江小「4つの約束」について

←生徒指導の先生から←終わりの言葉

皆さんおかげで、スローガンの候補が決まりました。

また、代表委員が先頭に立って、全校生みんなで4つの約束をしっかり守っていきましょうね。

本日の給食(4/20)

令和5年4月20日(木)本日の給食です。

 <献立> ・ごはん ・鶏の唐揚げ ・ニラもやし炒め ・大根のみそ汁 ・お祝いいちごゼリー ・牛乳

今日は、入学と進級をお祝いする給食です。今日の炒めのもに入っているニラは一年中食べられる野菜ですが、美味しい季節は冬から春にかけてです。葉を何度摘んでも次々に出てきます。ニラは体を温めてくれたり体の疲れをとってくれたりする働きがあります。

 

委員会活動活躍

各委員会で、毎日役割を果たしています。

<図書委員会>

<ボランティア委員会>

←エコキャップ回収のお知らせ

<集会委員会>

 

<放送委員会>

<環境委員会>

運動会に向けての打合せ

運動会では、今年度も「岩江まちづくり協会」特にスポーツ部会の方のご協力をいただきながら運営してまいります。

昨日は、その方々及びPTA会長様にご来校いただき打合せを行いました。

地域に支えられていることを強く感じました。

6年 全国学力・学習状況調査

昨日、「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

これは、文部科学省の主催で、全国の小学6年生と中学3年生が対象。

本校でも、6年生が真剣な表情で取り組みました。

結果が届くのは、数ヶ月先ですが、できたところやできなかったところを確認することが大事です。

特に、分からなかった・間違えた問題は、どう考えればよかったのかを理解することが肝要。

今後の自分の学びに反映してきます。

 

なお、問題と解答は、本日の新聞や文部科学省国立教育政策研究所のHPに掲載されています。

「通級指導教室」保護者説明会

本校の通級指導教室の名称は「いきいきルーム」。

この「いきいきルーム」には、本校の他、町内の小学校からも通う子どもがいます。

本日、その説明会を開催しました。

始めに、教育委員会のご担当の方から趣旨等について説明。

その後、本校担当者による説明。

今年度一年間で、一人一人に応じて力が身に付くことでしょう。

保護者の皆様には、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

1年 新しい給食当番

今週から、新たな給食当番の子どもたち。

緊張しつつも、わくわくしている様子です。

初めてとは思えないほど上手。

大変よくできました花丸

 

環境委員会

今日の当番が水やり。

取り組む姿から、自分から「一生懸命」が見えます。

そして、草花に対する…「やさしさ」も見られます。

放送委員会

「上手くできるかな?」

どうやら緊張しているようです。

「大丈夫、できるよ。」

上級生から励ましの言葉・・・

終了後に、拍手。

温かい雰囲気に包まれていました。

自分から「やさしさ」…しっかり伝わってきました。

本日の給食(4/17)

令和5年4月17日(月)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・手作りミートローフ

・ジャガイモのソテー

・絹さやの味噌汁

・牛乳

朝の様子(6年)

6年生は、登校してすぐに運動着に着替え、その後1年教室に向かいます。

1年生が名札を付けるなどの朝のしたくをサポートしています。

6年生の行動にまごころを感じます。

最上級生として頼もしい姿です。

 

PTA役員会・三役会

4月14日(金)18時半から、令和5年度第1回PTA役員会を開催。

←教養部

←環境安全部

←地域育成部

その後、全体会を放送で実施。

会長からあいさつ、各部長から計画についてお話しいただきました。

役員会終了後には、三役会を開催し今後について確認をしました。

役員の皆様には、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

今年度、どうぞよろしくお願いいたします。

 

2年 生活

これまでにタブレットで撮影した春探しの画像を振り返りながら、学校探険に生かしていきます。

各委員会の活動

今日も児童会委員会の活動を頑張っています。

←集会委員会

←環境委員会①

←環境委員会②

←健康委員会(換気呼びかけ)

校外学習(6年 滝桜)

自分たちの住んでいる地域の桜について理解を深めるために、6年生で三春滝桜の見学に行きました。

天候に恵まれ、子どもたちの笑顔が満開です。

 

三春町観光ガイドも行っている伊丹様から滝桜について詳しく教えていただきました。

すでに滝桜を訪れていた子どもたちも多くいました。

熱心にメモを取りながら、滝桜についての話を聞いています。

 

 

滝桜は、すでに葉桜になっていますが、菜の花は見頃を迎えています。県内外からたくさんの観光客の方々がいらっしゃっていました。子どもたちは、自分から元気にあいさつをしていました。

地域への誇り、愛着がますます増した子どもたちです。

自由時間には、滝桜のまわりをのびのびと探索しました。

遠くからスケッチをしている姿も見られます。

 

大変お忙しい中にもかかわらず、とても分かりやすく滝桜についてのガイダンスをしてくださった伊丹様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

今後も教育活動で大変お世話になります。

 

 

外部作業員の方の力

本校外部作業員の降矢さんが、花壇と花壇回りの整備をしてくださいました。

←声をかける子どもたち

ご覧のとおり・・・

すべての草を取り、花壇回りがすっきり。

美しい環境を整えていただいたことに…感謝。

児童会委員会スタート④(放送委員会2)

昼の放送の時間です。

今日のピーマン通信(給食の献立に関する一口メモ)を読む子ども。

このメモは、三春町さくら共同調理場の栄養教諭の先生がつくってくださっています。

今日が放送デビュー。

練習をして臨み、上手にお知らせをすることができました。

本日の給食(4/13)

令和5年4月13日(木)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・ブリの照り焼き

・ゴボウのピリ辛サラダ

・ジャガイモの味噌汁

・牛乳

児童会委員会スタート(体育・環境委員会)

昨日の児童会委員会活動を受け、早速、子どもたちは、それぞれの委員会で決めた活動を今朝からスタートしました。

体育委員会は、校庭の石拾い。

環境委員会は、花の水やり・グッピーのえさやり等です。他の委員会も子どもたちが自主的に頑張っています。

児童会委員会

昨日、児童会委員会の組織編成が行われ、各委員会の委員長・副委員長・書記並びに各月の活動内容等を決めました。

1年 自己紹介カード

みんなに自分を知ってもらうために、自己紹介カード作りにチャレンジ。

似顔絵を描いていました。

「どう描こうかかな?」「何色にしよう?」などと、つぶやきながら取り組んでいます。

1年生の皆さん。

自分の好きなこと・得意なこと・好きな食べ物などなど、たくさん教えてくださいね。

歯科検診(2,4,6年)

学校歯科医の宗像先生にお出でいただき、「歯科検診」を実施。

今回は、2,4,6年生が対象です。

整然と並び、静かに待つ子どもたち。

 

検診が終わり、席を立った時に…

「ありがとうございました。」と丁寧にあいさつ。

とても自然で、見ていて気持ちがいいものでした。

本日の給食(4/12)

令和5年4月12日(水)本日の給食です。

<献立>

お花見献立

・ご飯

・豚丼の具

・春野菜のサラダ

・お花のすまし汁

・花見団子

・牛乳

6年 外国語

今日は、ALTのティート先生の来校日。今年度最初です。

6年生の教室を覗いてみると、手を膝に置きティート先生の話す言葉を聞いています。

どうやら、ペアでゲームをしているようです。

あるタイミングで、2人の間にある消しゴムを取るゲームだと分かりました。

早く取った方が勝ちで、思わずガッツポーズをする子どもも…。

最後に振り返り。

ファイルに綴じたカードに記入していきます。

 

縦割り班清掃

まだ2年生以上の子どもたちだけですが、今年度の「縦割り班清掃」を開始しました。

無言清掃…上手にスタートできました。

「無言で、しっかりやろう」とする一人一人の気持ちが、とても強く伝わってきます。

 

自分から「一生懸命(いっしょうけんめい)」とは、こういうことです。

2年 給食

2年生の落ち着いて準備をする姿…ゆったりと静かに食事をする姿…

1年が経つとこんなにも成長するのかと、ただただ感心するばかり。

すっかりお兄さん、お姉さんの2年生です。

花壇

花壇の花が、しっかりと春を告げています。

そして、卒業式・入学式で体育館に飾った鉢花が、花壇を更に華やかにしてくれています。

不審者対応訓練

今回、教職員の「不審者対応訓練」を実施しました。

講師は、田村警察署岩江駐在所の 鈴木 様と同刑事生活安全課の 齋藤 様。

実際に「さすまた」を使っての訓練。

いざという時のために備えることは、とても大事なこと。

子どもたちの命を守るために、私たち教師は日々危機意識をもちながら研鑽・訓練に努めています。

 

清掃班会

縦割り清掃に向け、「清掃班会」を実施。

全体指導の後、清掃場所ごとに分かれて確認しました。

班長が責任をもって取り組む姿が、印象的でした。

今年度もみんなで協力して、学校をきれいにしていきましょうね。

 

3年 身体計測

今日は、3,4年生の身体計測。(先週、5,6年生が実施)

今回は、3年生の様子です。

←順番を待つ子どもたち(えらい!)

明日は、1,2年生です。

1年 給食の様子

今日も「元気か~い!」の4名の方にお世話になっています。(昨日とは違う方)

今日の献立は、三春の郷土料理「油揚げのほうろく焼き」。

油揚げが大きく、口をいっぱい開けながら食べています。

子どもたちの食事の様子を見ているうちに、ふと気付くことがありました。

決して多くはないのですが、茶碗を持って食べている子がいます。

「えらいなあ」というつぶやきが思わず出てしまいました。

幼稚園・保育園でのご指導、ご家庭での躾などのおかげだと思います。

食事のマナー…大事なことですね。

入学したばかりですので、今後できる子どもが少しずつ増えてくることでしょう。 

本日の給食(4/10)

令和5年4月10日(月)本日の給食です。

<献立>

・ワカメご飯

・油揚げのほうろく焼き

・蓮根入りきんぴら

・キャベツのみそ汁

・牛乳

第1回交通安全教室

登校班ごとの「通学班会」を行い、全校児童が体育館に集合。

田村警察署の方・見守り隊の方々をお迎えし、第1回交通安全教室を実施しました。

<「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式>

<警察署の方のお話>

<見守り隊の方の紹介>

お一人ずつ自己紹介をいただきました。

<模範演技>

←横断歩道の渡り方←止まってくださった車の方に、会釈

←元気なあいさつ

それぞれのお手本となった皆さん、素晴らしかったです花丸

緊張が感じられないくらい…とても堂々としていました。

全校生や見守り隊の方々から、大きな拍手をいただきましたね。

代表で披露してくれて…ありがとう。

 

それでは…今年1年「あいさつ」「安全」に気を付けて、登下校しましょう。

元気か~い!(給食ボランティア)

「岩江元気か~い!」の方々においでいただき、1年生の給食準備・片付けのサポートをしていただきました。

この取組は、今年で3年目。

今年度は、11名の方が、毎日5名ずつローテーションで来てくださいます。

4月21日(金)までお世話になります。(19日を除く)

 

さらに、担任2名の他、教員2名と介助員2名も加わり、入学当初の給食をサポートしています。

「元気か~い!」の皆様のおかげで、あっという間に準備そして片付けを終えることができました。

有り難い限りです。ありがとうございました。

誰よりも、担任が一番感謝しております。

 

しばらくの間お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

登校(1年生 集団登校初日)

1年生を交えての集団登校…今日が初日です。

どの班も、上級生が下級生のことを気にかけながら歩いています。

なんとも微笑ましい。

温かい気持ちになります。

校舎でも・・・

小さな手をそっとつなぎ、1年教室へと導く上級生…

そこに、はっきりと見えます…

自分からの「やさしさ」が…

 

そういえば、風の強い朝でした。

満開を過ぎた桜の近くでは、花びらが舞っていました。

 

 

令和5年度最初の登校

令和5年度最初の登校の様子です。

やる気に満ち溢れているせいか、いつもより早い登校。

あいさつが定着してきています。

今年の目標は、「自分から…あいさつ」

パワーアップした岩江っ子を見せてください。

期待しています!

令和5年度入学式

令和5年度の入学式を挙行しました。

新入学児童58名が、岩江っ子に仲間入り。

全学年の中で、人数が一番多い学年です。

←入場←教科書授与←祝辞(PTA会長)←入学祝い品授与←歓迎の言葉←退場

←各教室で

楽しいお勉強が、たくさん待っています。

明日、元気に登校してくださいね。

ランドセルカバー等のご寄贈

3月末に、「交通安全協会岩江分会」のR4年度分会長の 壁寸 様 とR5年度分会長 鈴木 様 が来校され、新1年生にと以下の物をご寄贈いただきました。(町担当:町役場総務課)

・ランドセルカバー

・黄色の帽子

・ストラップ

これらのおかげで、遠くからでも1年生だとすぐに分かります。

大事に使わせたいと思います。

この度は、本当にありがとうございました。

また、見守り等で、日頃より子どもたちの安全に気を配っていただき感謝申し上げます。

「通行止め」開始

保護者の皆様には既にお伝えしておりますが、「こども園」用地造成工事に伴う道路工事による通行止めが、本日(4/3)から始まります。

子どもたちには、安全に十分気を付けるよう伝えておりますが、ご家庭でも一声かけていただければ幸いです。

また、保護者・地域の皆様におかれましても、駐車場や岩江センターにお越しの際にはご注意いただきますようお願いいたします。

<チラシ(再掲)>

 

令和5年度スタート

令和5年4月1日(土)

令和5年度がスタートしました。

保護者の皆様・地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

そして、「いきいき わくわく 笑顔いっぱい 岩江っ子」の皆さん、4月6日(木)元気に登校してください。

素敵な一年にしましょう!

今朝三桜

令和5年3月30日(木)

岩江小のすぐ近くにある「今朝三桜」は、三春で一番早く花が咲くと言われています。

その「今朝三桜」が見頃を迎えています。

 

教室移動作業

離任式終了後、4月からのスタートに向け「教室移動作業」を行いました。

毎年、最高学年となる5年生が取り組んでいます。

どんな仕事にも、率先して取り組む姿が印象的でした。

任された仕事、頼まれた仕事、自分から見つけた仕事・・・

どれも気持ちよくやってくれたと、たくさんの先生方がとても褒めていましたよ。

 

最上級生としての自覚…ひしひしと感じます。

5年生の皆さん、今日は本当にありがとう。

離任式

とうとうこの日がやってきてしまいました。

今年度末の人事異動で、本校では7名の先生方が退職・転出なされます。

7名の先生方には、本校の子どもたちにたくさんの愛情を注いでいただきありがとうございました。

先生方も、どうかお体をお大事に…。

令和4年度卒業証書授与式

令和5年3月23日(木)令和4年度の「卒業証書授与式」を挙行しました。

4年ぶりに多くのご来賓をお迎えし、子どもたちの門出を見守っていただけたことを大変嬉しく思います。

6年生の皆さん。

皆さんのこれから益々の活躍をいつまでも応援しています。

 

未来を創るのは自分自身。

頑張れ、岩江っ子!

修了式

3月22日(水)に修了式を行いました。

<修了証書授与>代表5年児童

 

<修了祝い品授与>代表5年児童

*ノート2冊と鉛筆1本(詳しくは、「事務だより」を参照ください。

<校長式辞>

どの学年も、話の聴き方がとても立派でした。

 

式終了後に、賞状伝達。

令和4年度『三春町選挙啓発書道展』最優秀賞

事務だより「かわら版」㊗卒業㊗修了

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。そして、在校生(1~5年生)のみなさん、修了おめでとうございます。今年度最後の事務だより(児童向け)「かわら版」です。今年度一年間、児童一人ひとり大変がんばりました。三春町や岩江小学校父母と教師の会より祝品の贈呈がありました。新しい学年で使うものです。大切にお家で保管して置いてください。

事務だより【かわら版】20230322(児童向け).pdf

 

お楽しみ会(2,3年)

いろいろな学級で「お楽しみ会」などの集会活動が開催されています。

今回は、2年生と3年生の様子を紹介します。

<2年>

↓ ハンカチ落とし

↓ ◯◯バスケット

<3年>

↓ 「あっち向いてほい」ゲーム

↓ 「宝探し」ゲーム

↓ ドッジボール

 

1,4年 春休みの過ごし方

「春休みの過ごし方」について、プリントを見ながら確認。

特に、SNSなどスマホ使用に関する注意事項は、1年生であっても知っておくべき内容です。

そこで、文部科学省の資料を基に説明しました。(なお、本資料は全児童に配付しております。)

<1年>

<4年>

調理実習②(5年)

本日は、5年生のもう一つのクラスが調理実習。

『蒸しパン』に挑戦。

どちらのクラスも、これまでの学習を生かした実習です。(ゆでる、蒸す)

新聞記事(木工クラフト授業)

岩江センター長の伊丹さんによる記事が新聞に掲載されていましたので、ご紹介いたします。

【令和5年3月21日(火)福島民報】

なお、授業での様子は、本HPで4回(1/12,1/13,1/23,1/26)にわたり掲載しておりますので、併せてご覧ください。

調理実習(5年)

今年度の家庭科学習の締めくくりに、調理実習を行いました。

白玉団子に挑戦。

とても上手にでき、美味しかったようですね。

食べている時の表情が物語っていました。

鬼遊び(1年)

学級ごとに「鬼遊び」を行いました。

教室や体育館とは違って、校庭でのびのびと活動を楽しむ姿が印象的でした。

縦割り班清掃(今年度最後)

今日は、今年度最後の縦割り班での清掃でした。

この一年間で、班の仲間の結束力も高まり、てきぱきと清掃できるようになりましたね。

6年生の皆さん、これまで下級生を引っ張ってきてくれて…ありがとう。

5年生の皆さん、4月から頼りにしていますよ。

本日の給食(3/17)

令和5年3月17日(金)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・鶏肉のゴマだれがけ

・小松菜の含め煮

・卵とわかめのスープ

・牛乳

2年 ファイル整理

年度末…荷物の整理の一つとして「ファイル整理」をしました。

上手く入らないときには、互いに手伝ったり…

写真やカードを見ながら、懐かしんだり…

 

そんなことをしながら、思い出のファイルを持ち帰ります。

1年 まとめの学習

国語と算数の学習内容の定着を目指し、ドリルに取り組んでいます。

とても真剣な表情…1年間で大きく成長しましたね。

給食(3/16)

令和5年3月16日(木)本日の給食です。

<献立>

*卒業・卒園祝い献立

・チキンピラフ

・レモンドレッシングサラダ

・クリームスープ

・お祝いデザート

・牛乳

卒業式予行

卒業式まで残りわずかとなった今日、「卒業式予行」を行いました。

当日への意識が高まっています。

5年生も、心を込めて臨んでいます。