学校日誌

学校日誌

証拠を探す

国語の「新聞記者になってインタビューしよう」の学習をしている4年生。7月17日に何組かのグループがやってきました。多くの質問を受けましたが、その中にこんな質問がありました。「明徳門が今の場所に建てられた(移築)のはいつですか?」私は子どもたちに逆に質問しました。「今の場所に明徳門が移築されたのは昭和22年のことです。それは、石碑に書いてあります。昭和22年に移築されたという証拠の石碑を自分たちで見つけてきてください。」7月21日、そのグループの子どもたちが証拠写真をもってやってきました。とても誇らしげに!

ひみつのたまご

2年生の図画工作科「ひみつのたまご」で描かれた作品です。たまごの中からどんなものが、どんなお話が出てくるかを想像し、楽しみながら描きました。2年生教室は校舎の西端にあるため、掲示された作品はたくさんの子どもたちの目に触れる機会に恵まれていません。というわけで、作品の一部をアップしてみました。

「なつがやってきた」(みずであそぼう)

1年生の生活科「なつがやってきた」(みずであそぼう)の様子です。今日は、久しぶりに雲の切れ間から太陽の光が差しこみ、活動にはうってつけの天気となりました。子どもたちの生き生きとした活動の様子を十分に伝えられないのが残念です。

新聞記者がいっぱい

国語の「新聞記者になってインタビューしよう」を学習している4年生。今日は、職員室や校長室、保健室などに、たくさんのちびっ子新聞記者がやってきました。

個別懇談始まる

昨日は6年生の学年懇談会がありました。今日から、1~5年生の個別懇談が始まりました。新型コロナウィルス感染症対策のため、今月予定していた授業参観を中止するとともに、このような形で保護者の皆様とお話する機会を設定させていただきました。保護者の皆様にはご多忙の中、時間を調整してくださりありがとうございました。

校外子ども会、そして委員会活動

今日は、午後から「校外子ども会」そして「委員会活動」がありました。高学年の子どもたちにとっては大変だけど活躍が期待される活動の連続でした。
○校外子ども会






























○委員会活動(環境委員会、ボランティア委員会)

がっこうだいすき(1年生)

 1年生は、生活科「がっこうだいすき」の学習で、学校の友達や先生方と関わり合う活動を行いました。新型コロナウィルス感染症予防のため、行う時期が遅くなりましたが、改めて、友達や先生方と交流することの大切さを感じました。
 7月7日(火)4校時は、学年の友達に好きなものを自己紹介し、お互いにサインを書き合う学習に取り組みました。自分の好きなものをで紹介したり、サインを交換したりしました。笑顔いっぱいで活動する姿が多く見られました。
  7月13日(月)3校時は、職員室や保健室、事務室にいる先生方と関わる学習を行いました。先生に、自己紹介を行い、プリントに先生の名前を書いてもらいました。活動後、子どもたちは、「先生と仲良くなれて、うれしかった」「これからも、学校の先生と仲良くしたい」という感想を発表していました。

道徳そして算数の授業

今日は、2校時目に3年2組の特別の教科 道徳の授業研究が行われました。子どもたちは「親切・思いやり」について考えました。また、6月29日以来の県中教育事務所、先﨑浩之指導主事の訪問もあり、6年2組は3校時に「比の割合の表し方を調べよう」の授業を、5年2組は5校時に「少数のわり算」の授業を見ていただきました。

 

 

三春の歴史学習(6年生)

13日、6年生が総合的な学習の時間で、三春町観光ガイドの方3名をお招きして三春の歴史を学習しました。戦国時代から江戸時代にかけた歴史を学びました。また、今日の学習は今年度初めて外部講師をお招きした活動となりました。

7/10 校内服務倫理委員会

7月10日(金)に校内服務倫理委員会が実施されました。

今回のテーマは「交通事故防止」、講師として田村警察署交通係の署員の方をお招きし、交通加害事故の現状・傾向、夏に多い事故の特徴について講話をいただきました。データに基づいたお話は説得力がありました。本日いただいた情報を踏まえて、改めて交通事故防止に努めていきたいと思います。

校内授業研究(4年1組)

4年1組で校内の授業研究(教師の授業力を高めるための研究会)を行いました。書写の授業で子どもたちが取り組んだのが「雨」と「云」から構成されている「雲」。部首と他の部分からできている上下の関係を理解し、形を整えて書くことが目標です。

2年生も校外学習(まちたんけん)

2年生は6月4日の町たんけんで、おしろ山に登り町の様子を見てきましたが、今日、はじめて町の中を「たんけん」しました。今日は主に学校周辺の公共施設を見てきました。グループで活動したり、地域の人に話を聞いたりする活動はまだできませんが、少しずつ活動の幅を拡げていきたいと思います。

クラブ活動始まる

今日は2回目のクラブ活動。今回から本格的な活動が始まりました。子どもたちの楽しそうな様子、真剣に取り組む様子が画像でうまく伝えられないのが残念です。

3年生校外学習(ブルーベリー農園)

7月6日、あいにくの雨でしたが、3年生は校外学習で、過足ブルーベリーの丘へ行ってきました。
三春町でブルーベリーが作り始められたきっかけについて聞いたり、ブルーベリーの木の本数や種類の数に驚いたりと今年度初めての校外学習はとても楽しい時間となりました。
また、ブルーベリーの摘み取り体験をさせていただき、大きくて甘いブルーベリーを一生懸命探していました。摘み取ったブルーベリーは、おみやげとしていただき各自持って帰りましたので、ぜひご家族で味わってみてください。

雨の日の昼休み

今日(7月6日)は、時より小降りになるものの、ずっと雨。子どもたちの昼休みの過ごし方を少しだけ紹介します。

今年度初めての縦割り班清掃

昨日の縦割り班開きに続き、今日、今年度初めての縦割り班清掃を実施しました。1年生から6年生まで、一人ひとりが無言で熱心に取り組んでいました。今まで普通に行ってきたことが、普通に出来ることの喜びを感じました。

縦割り班開き

当初、4月に予定されていた「縦割り班開き」は新型コロナウィルス感染症対策のため延期していましたが、およそ2ヶ月遅れで本日行いました。縦割り班ごとに1年生から6年生が初めて一緒に活動する時間となりました。今日は、6年生が教室まで1年生を迎えに行き(不要な接触を避けるため、1年生と6年生は新聞紙の手作りリングを握りあって)、あらかじめ決められた集合場所で、縦割り班の顔合わせと清掃活動についての打合せを行いました。6年生の生き生きと活動する姿がとても印象的でした。