沢石小Diary

2016年4月の記事一覧

全校集会は表現力発揮の場

 4月26日(火)の全校集会での校長先生の話は表現力。とはいっても英語の話。

 外国の人とは話しづらいかもしれませんが、短い言葉でも十分思いが伝わるので、ぜひ口に出して表現し交流を深めてほしいという内容でした。ちなみに「ーォ」「ッチャ」「ミー」「ック」「ーイ」を紹介。それぞれ、どんなときに使うのでしょうか?

 また、この日の集会では各委員会による活動発表もあり、最後の代表委員会からは各学年から出された意見の中から選ばれた動会のスローガン「笑顔と本気!仲間といっしょに勝利をめざせ!!」が発表されました。今年勝利をつかむのは赤・白どちらでしょうか。

スポフェスにむけて6

 4月27日(水)は、体育館でリレー選手の初顔合わせ。

 チームごとにメンバーを確認した後、早速バトンパスの練習をしました。どのチームが勝利をつかむのか、今から楽しみです。

スポフェスに向けて5

 4月25日(月)の鼓笛練習は、いよいよ全体練習です。

 全体での隊形を確認したあと、体育館の中を演奏しながら行進します。よい姿勢で歩いたり、歩くスピードを合わせたり、前後の間隔をきちんととったりと大変です。それでも表情は真剣そのもの、演奏にも力が入ります。

PTA全体会実施

 4月22日(金)の授業参観後、多くの保護者のご参加をいただき全体会が行われました。
会では、以下の内容について学校より説明を行いご理解をいただくとともに、今後のご協力についてお願いをいたしました。


○学校運営方針について(校長より)
○学校生活全般について(生徒指導主事より)
○学校保健関係について(保健主事より)
○学校給食関係について(主任栄養技師より)
○その他(年間行事予定等)について(教頭より)


最悪の事態に備え「引き渡し訓練」

 4月22日(金)の授業参観は、保護者の方々に協力をいただき、全学年学級活動として「引き渡し訓練」を実施しました。

 訓練では、まず学級で事前指導を行いました。その後地震発生による避難訓練ですが、校庭等には避難せず、児童の下校が難しいという判断のもと、緊急メールで保護者に学校への迎えを依頼しました。児童はホールに集まり、引き渡しは「防災個人カード」を使って引き渡し者を確認しながら順次下校させるという流れでした。

 初めての試みで、課題もありましたが、最悪の事態に備え、訓練・確認できたことは大きな成果でした。

沢石小の給食の味は?

 4月22日(金)授業参観前に、1年生の保護者を対象にした給食試食会が行われました。

 保護者の方にとっては久しぶりに食べる給食、昔と比べて味やメニューなど、感想はいかがだったでしょうか?

フェルメール展に向けて

 4月28日(木)のフェルメール展・こむこむ館見学学習に向け、ホールには県立美術館に展示されている絵画を紹介する壁新聞が掲示されました。

 自分の好きな絵を選んでシールを貼ります。実際に本物を見て、どんな感動や感想を持つのか楽しみです。

スポフェスに向けて4

 スポフェスで披露する鼓笛演奏。本校では全校生で鼓笛隊を編成しています。

 当日に向け、各パートごとの練習にも力が入ります。1年生は両手にポンポンをもち、2年生に教えてもらいながら、一生懸命動きを覚えています。

避難訓練実施

 4月20日(水)に地震災害を想定した避難訓練を実施しました。
 子どもたちは、放送の指示に従って、防災ヘルメットをかぶり、整然と避難することができました。

 避難後の全体会では、郡山地方広域消防組合田村消防署三春分署署員の方から、避難の仕方や「おかしも」の合言葉の確認、消火器の使い方などを御指導をいただきました。

 併せて、少年消防クラブ入団式が行われ、5年生が消防クラブの手帳をいただきました。それを受け、代表の児童が消防クラブ員としての決意を「ノー原稿」でしっかりと発表し、お褒めの言葉をいただきました。
 今年度本校で掲げている「思考力・判断力・表現力の育成」の一つとしての成果が表れた一コマでした。

スポフェスに向けて3

 4月20日(水)の朝の校庭です。

 整地された校庭に白いラインが引かれ、スポフェスに向けての準備は万端。
 子どもたちの歓声を待っています。