沢石小Diary

2019年9月の記事一覧

コの字型で学習を!

本校では、学習の時、机をコの字型に並べて学習するときがあります。

友達の顔が見え、互いに考えを言い合うにはとても良いです。

また、真ん中のスペースで発表したり、隣の友達とすぐに相談することもできます。

  

学び合う子どもたち!

本校では、互いに学び合う子どもたちの育成を目指しています。

また、そのための人間関係作りにも心がけています。

その一つの活動が、昨日紹介した「フレンド班活動」です。

今日は、互いに学び合う姿を紹介します。

 

6年生の意見文を書く学習です。和気あいあいの雰囲気の中で、教科書の例文から、みんなで意見文を書くための大切なところや参考となるところを探し出していました。

  

3・4年生は、カルチャー・フェスタの劇の台本の読み合わせです。

配役ごとに分かれて、協力しながら真剣に取り組んでいました。

Let's Friend Time!(フレンド・タイムで~す)

今日の昼休みは「フレンド・タイム」でした。

これは、フレンド班ごとに「遊びましょ!」という活動です。

今日は、秋晴れのもと、どの班も元気に校庭で遊びました。

1班・4班・5班・6班は合同で「泥棒と警察」(通称:ドロケイ)をやりました。

  

先生方も担当の班にまざって、真剣です!

 

2班は、「だるまさんがころんだ 鬼ごっこ」をやりました。

 

3班は、「高おに(鬼)」「リレー」「こおり鬼」をやりました。

 

 

フレンド給食の時間で~す!

沢石小学校の特徴の一つとして、「フレンド班活動」があります。

異学年で構成された班による活動です。

異学年の集団活動は、いろいろな学校で取り上げられておりますが、本校の特徴は、その班による活動が1年を通して様々な場面で行われるのです。

フレンド班による「草むしり活動」もその一つで、以前、紹介しました。

通常、学年ごとにテーブルで食べている給食を、本日はフレンド班ごとに食べました。これが、「フレンド給食」です。

それぞれの班ごとに楽しく給食をいただきました。

  

  

MIMタイム&作文タイム!

子ども達の言語能力を高める活動の一つとして、「MIMタイム」と「作文タイム」に取り組んでいます。

MIMタイムは1~3年生が取り組み、読みの指導法の一つです。

  

短い時間に、似通った言葉の中から、正しく表記された言葉を選びます。集中力が必要です。

作文タイムは4~6年生が「条件作文」に取り組み、書く力・考えを表現する力を高めています。

  

朝に歌声が響く学校!

朝からきれいな歌声が聞こえてきました。

音楽室からでした。

5・6年生が音楽祭の歌の練習をしていました。ブレスの仕方を習いながら、一生懸命歌っていました。

 

伴奏も頑張ってます。

さらに、素晴らしいのは、自分たちで良かったところなどを言い合える関係であることです。

昼休み・・・いろいろ!

昼休み、昇降口から元気に走って、校庭に出て行く高学年生!

高学年は昼休みに学校全体の活動が入るなど、忙しいことが多いのですが、今日はゆったりできるようです。

  

思わず外に出て遠くから声をかけ、写真をパシャ!

校舎に戻ろうとすると、カマキリを追いかける1年生。上手につかまえました。

その後、校舎内をぐるぐる回ってみると、思い思いの昼休みを過ごしてました。

  

 

地区民運動会、ばんざ~い!

天候が心配される中、地区の方々の願いが届き、本日、無事「地区民運動会」が実施されました。

本校の児童は、開会式に鼓笛隊で参加しました。

  

開会式の後、子どもたちは各区・組にまざって、様々な種目に参加しました。

  

各区・組対抗の縄跳びは、子どもも大人も真剣にジャンプして、頑張っていました。(大人は体力の続く限り)

最後は、様々なチームによるリレーでした。

 

普段、競うことのできない人たちとの競争を楽しんでいました。

地域をあげての行事に参加することで、子どもたちは、支えられ、育てられていることを改めて実感しました。

1年生の遊び(なかなか~!)

業間の休み時間に、ふと校庭に目をやると・・・。

1年生が「登り棒」で遊んでいる姿が見えました。

すかさず、カメラを持って校庭へ!

 

最近、登り棒などで遊ぶ子が少なくなり、腕力や握力が弱い子が見られる中で、沢石小の1年生はなかなかやるものです。感心しました。

次に、「鉄棒やるから見て~」と引っ張られて移動。

鉄棒のところへ行くと、いろいろな技を見せてくれました。

  

  

 

幼少期に逆さになる経験がなく、鉄棒ができない子が見られることがありますが、本校の1年生は全く違います。

きっと小学校に入学前に、いろいろな身体運動の経験をしてきたのでしょう。すばらしいことです!

共に学び合う授業を目指して!!

本校では、共に学び合って、考えを高め合う授業を目指して、日々取り組んでいます。

授業の中で見られた姿(学び合っているなあ~という姿)の写真を紹介します。

 

 

子どもたちだけでなく、先生方も授業づくりのために学び合っています。

本日は、外部から講師をお呼びして、授業研究会を実施しました。

 

子どもたちの学びの姿から学び、また、子どもたちに返していきたいと思っています。