沢石小Diary

2015年6月の記事一覧

留守を守る私たちも、がんばっています。

※明日6月26日(金)は、沢石小は遠足によるお弁当の日です。(御木沢小、北保育所は給食実施です)
沢石小のみなさんはお弁当、飲み物(甘くない物)を忘れないようにお願いします。

今日は沢石小5・6年が宿泊学習、御木沢小6年生が修学旅行、と人数が少なくなっているのでちょっと実験メニューです。
・ごはん ・牛乳 ・揚げ出し豆腐の肉みそかけ
・きゅうりの香味あえ  ・すまし汁
です。くずれやすく扱いが難しい揚げ出し豆腐、きゅうりを一本一本手切りで乱切りにする香味あえ、三つ葉の入ったすまし汁…と、ふだんはなかなか取り組めない給食を実施してみました。

給食そのものは好き嫌いなく普通に食べられていたので、今日は配膳の様子もご紹介します。
4月にも記事にしましたが、沢石小はランチルームで全校揃って給食を食べています。
いつもは上学年・下学年の2グループを、縦割り班が1つずつ受け持って協力しながら配膳します。
昨日から5・6年生が宿泊学習に行っているので、現在は今週の当番グループ10名が全員で、全員分の給食を配膳しています。

いつもは5・6年生がやってくれる配食を受け持つのは3・4年生です。
1・2年生に指示を出し、先生方に協力していただきながら、ていねいに作業します。
放送委員が行う献立の読み上げも、欠かしません。4年生の委員が上手に読みます。


終わった後は片付けまで。力仕事も全力でがんばりました。

沢石宿泊活動便り 6.25 班別行動開始!



食事を終えて、会津若松市内に出発です。

鶴ヶ城で記念撮影をした後、班別行動に移りました。
自分たちの計画通りに進むかなぁ・・と、バスの時刻表を見たら・・・

いっちゃった・・・
次のバスまで待つ。
これもまた、いい思い出です。
続きはまた後で。

沢石宿泊活動便り 6.24(午後)おいしい!

午後はオリエンテーリングを行いました。

やっとの思いで見つけた標識。
これもまたいい思い出です。
オリエンテーリングで一汗かいた後は、共同炊飯で涙を流しました。

煙が目にしみます。

でも、、、、、、、、、、、、、、

おいしい!
みんなでつくって、みんなで食べる。
忘れられない味になりました。

沢石宿泊活動便り 6.24(昼)宿舎に着きました 

6月24日(水)一行は無事、磐梯青少年交流の家に着きました。

「話は目で聞く」全力と礼節のスローガンをしっかりと体現できました。
入所の儀式を済ませた後、食事を楽しみました。

おいしい食事に笑顔が弾みます。
ほっと一息、といったところでしょうか。

宿泊活動に行ってます

昨日から、5・6年生は会津方面に宿泊活動に出かけています。

出発式の様子

低学年児童に見送られ、元気に旅立っていきました。
今日は会津若松市内を判別に行動します。
お昼頃に少しまとめてアップします。

めあての発表 ~全校集会から~


火曜のお昼は月に2回ほど全校集会の時間として使います。
今日は歯の表彰がありました。
そのご、前月のめあての反省と、今月のめあての発表を行いました。
みんなでめあてを守って頑張ります。

明日から5・6年生は宿泊活動に出かけます


表題の通り、明日から5・6年生は宿泊活動に出かけます。
そのため、本日は14:40一斉下校の予定でした。
しかしお昼休みから雷鳴が聞こえ始め、緊急メールで保護者の送迎を依頼したところでした。
14:40の下校時刻の頃には雷鳴も大きくなり、大粒の雨が断続的に降るようになりました。
保護者の皆様、突然の連絡にもかかわらず、迅速な対応をいただきまして、誠にありがとうございました。
先ほど一息ついて窓から外を眺めたら、きれいな虹が架かっていました。

宿泊活動中はいいお天気であることを祈ります。

自分のお皿の上を見直そう

昨日、4・5年生の食育授業がありました。
 
5年生は今週水曜日から宿泊学習に行き、三日間カフェテリア方式で「自分で選ぶ食事」をします。
その時に好きな物だけ取ったらどうなるか、嫌いな物を減らしたらどうなるか……を考える授業です。
ある日の給食をもとに、「○○を半分にしたら、取らなかったら栄養がどうなる?」を検証します。
ワークシートと透明シートを重ね、給食を残したときの変化の度合いを読み取りました。
「えええええ! 牛乳しか飲まないと栄養がほとんど取れない!」
「うわー、食べ過ぎもダメなんだあ」
などの声が聞こえる授業でした。
授業をもとに、宿泊学習でどんな食事をしたか、後日反省を行います。

(6月11日)新フレンド農園 開園

これまで県道南側にあったフレンド農園を、本年度から校舎西側に移設しました。
今日はその新フレンド農園に、老人クラブの方々と花を植えました。

渡辺盛雄老人クラブ会長さんからお話をいただき、花植え開始です。

畝たてをしてマルチをかけ、そこに苗を植えます。

きれいに植えることができました。
これで花に水をあげたり、観察したりすることも容易になりました。
農園の土を運んでいただいた菊地PTA会長さん、畑の肥やしにと鶏糞をもってきてくれた佐久間島徳コーディネーターさん、また、花植えがしやすいようにと渡辺盛雄老人クラブ会長さんもロータリーを2回もかけてくださいました。
ありがとうございました。
大事に育てていきたいと思います。
老人クラブの方々も、このページをご覧になっている方々も花がさいた頃、ぜひご覧いただければ幸いです。

(6月18日)芸術鑑賞教室がありました

6月18日(木)の午後、芸術鑑賞教室がありました。
第1部は演劇教室です。

まずはウォームアップから。

第2部は「花さき山のやまんば」です。

この民話劇には児童も参加させてもらいました。
いい経験とすることができました。