沢石小Diary

2017年2月の記事一覧

いよいよ全体練習

 2月8日(水)、鼓笛移杖式に向けた全体練習を体育館で行いました。今日は、それぞれの立ち位置の確認と新旧編成での演奏を行いました。はじめは旧編成(6年生中心)での演奏です。

 次に新編成(1~5年)での演奏です。全体としての演奏はこれが初めてでしたが、しっかり演奏ができていました。

 来週、もう一度全体練習を行い、18日の本番を迎えます。これらの活動を通して先輩から後輩へ沢石小学校の伝統が受け継がれていくことになります。

フッ化物洗口練習2

 2月8日(水)、3・4年生のフッ化物洗口の練習の様子です。今日も歯磨きチェックを行ってから行いました。

 薬剤ポンプで専用カップに水を10CC、砂時計で計って1分間口の中に含みます。

 口の中全体に広がるように、頭を上下左右に動かし吐き出します。いよいよ明日が本番です。

新年度に向けて

 2月8日(水)、今年度最後の校外子ども会を実施し、平成29年度の集団登校の班長・副班長の決定、集合場所・時刻・約束事の確認を行いました。

 新入生を迎えて新しい登校班となる地区もあります。新入生を温かく迎えるとともに安全な登下校を心がけます。

森の案内人さんと森林学習

 総合的な学習の時間に、森の案内人の蓮沼昇さんと菅野かずこさんにお越しいただき、森林学習を行いました。
 はじめに、木工クラフトを行いました。くまとキビタンを作りました。はじめに木の表面を紙やすりでなめらかにしてから、木工用ボンドで貼り付けて作りました。かわいくできたので、子どもたちは、とても嬉しそうでした。

 それから、環境についても紙芝居「森のおくりもの」と「ハチドリのお話」を聞きました。森の働きや環境を守ることについてのお話の後、最後に、蓮沼さんが、自分のできることをしようと話されました。

 大変すばらしい森林学習をすることができました。

鼓笛移杖式練習

 2月7日(火)、新編成での練習を紹介してきましたが、今日は旧編成の鼓笛練習もありました。さすが6年生主体だけあって、演奏も堂に行っています。良い伝統をしっかり受け継いでほしいです。

フッ化物洗口練習

 2月7日(火)、2年生とならなし学級のフッ化物洗口の練習の様子です。今日は歯磨きチェックを行ってから行いました。

 養護教諭が用意したフッ化物洗口セットには、薬剤ポンプ、専用カップ、砂時計、記録票が入っていています。

 練習は水で行いました。口の中全体に広がるように、頭を上下左右に動かします。あさってが本番ですが、上手にできそうです。

長なわ練習

 2月7日(火)、業間に行われた長なわとび、大会に向けた練習の様子です。

 8の字とびとみんなでジャンプ、どの班が優勝するのか楽しみです。

朝からフルスロットル!1

 2月7日(火)、今日は朝から大忙し。子ども達は登校直後からフルスロットルで活動を開始。第1弾は5・6年とならなし学級の発育測定で、昇降口から測定場所に直行です。それでも数値はしっかりチェックしました。