沢石小Diary

2016年7月の記事一覧

誰のが一番?

 7月11日(月)、1年生は生活科の学習で、シャボン玉を飛ばしました。洗剤と水の量を加減して、大きくふくらませたりたくさん飛ばしたりできるシャボン液を調合していました。

 誰のシャボン玉が一番だったかな?

夏の暑さも必要です。

 老人会の方々との苗植えから1か月。暑い日が続いていますが、夏の暑さも植物にとっては大切なエネルギー源。今では大きく成長し、きれいな花を咲かせています。

 6年生が毎日水やりをしてくれているおかげで元気に育ち、逆に、朝の奉仕活動の様子を見守ってくれています。

いざというときのために

 7月8日(金)、授業参観とPTA厚生委員会主催の「救命救急法講座」が開催されました。
 前半の授業参観では、各学年とも夏休み前のまとめとなる授業を参観いただきました。

        1年国語                ならなし国語                 2年算数

        3年国語                   4年算数                 5年算数

        6年国語

 後半は、日赤福島支部の石田政幸様を講師として、救命救急法(心肺蘇生とAED)の講習を受けました。

 まず、胸骨圧迫心臓マッサージの仕方をダミーを使って行いました。大人だけでなく児童も体験しました。

 次にAEDの使い方ですが音声に従って行います。その間も、胸部圧迫心臓マッサージを継続して行います。
 実際にあってはいけないことですが、こうした訓練は繰り返し行うことが大切で、沢石小ではプール開放にも備え、毎年この時期に行っています。
 いざというときのために、一人一人ができることを学びました。

心の栄養、いただきました。

 先週末から今週にかけ、読み聞かせをしていただく機会が続きました。
 7月1日(金)は、おはなし会で、ボランティアの田部敬子様、町図書館の内藤タケ様による読み聞かせ、

 7月5日(火)は、サポートティーチャー佐藤啓子様による読み聞かせ、

 7月6日(水)は、おはなし「玉手箱」の矢部みゆき様、吉田久子様による読み聞かせでした。

 さまざまなジャンルの本や、それぞれに趣向をこらした演出があり、本の読み聞かせを通して、心の栄養をたくさんいただきました。
 これからも様々な場面で、多くの本と触れ合う機会を増やしていきたいと思います。