沢石小Diary

2017年2月の記事一覧

いよいよ全体練習

 2月8日(水)、鼓笛移杖式に向けた全体練習を体育館で行いました。今日は、それぞれの立ち位置の確認と新旧編成での演奏を行いました。はじめは旧編成(6年生中心)での演奏です。

 次に新編成(1~5年)での演奏です。全体としての演奏はこれが初めてでしたが、しっかり演奏ができていました。

 来週、もう一度全体練習を行い、18日の本番を迎えます。これらの活動を通して先輩から後輩へ沢石小学校の伝統が受け継がれていくことになります。

フッ化物洗口練習2

 2月8日(水)、3・4年生のフッ化物洗口の練習の様子です。今日も歯磨きチェックを行ってから行いました。

 薬剤ポンプで専用カップに水を10CC、砂時計で計って1分間口の中に含みます。

 口の中全体に広がるように、頭を上下左右に動かし吐き出します。いよいよ明日が本番です。

新年度に向けて

 2月8日(水)、今年度最後の校外子ども会を実施し、平成29年度の集団登校の班長・副班長の決定、集合場所・時刻・約束事の確認を行いました。

 新入生を迎えて新しい登校班となる地区もあります。新入生を温かく迎えるとともに安全な登下校を心がけます。

森の案内人さんと森林学習

 総合的な学習の時間に、森の案内人の蓮沼昇さんと菅野かずこさんにお越しいただき、森林学習を行いました。
 はじめに、木工クラフトを行いました。くまとキビタンを作りました。はじめに木の表面を紙やすりでなめらかにしてから、木工用ボンドで貼り付けて作りました。かわいくできたので、子どもたちは、とても嬉しそうでした。

 それから、環境についても紙芝居「森のおくりもの」と「ハチドリのお話」を聞きました。森の働きや環境を守ることについてのお話の後、最後に、蓮沼さんが、自分のできることをしようと話されました。

 大変すばらしい森林学習をすることができました。

鼓笛移杖式練習

 2月7日(火)、新編成での練習を紹介してきましたが、今日は旧編成の鼓笛練習もありました。さすが6年生主体だけあって、演奏も堂に行っています。良い伝統をしっかり受け継いでほしいです。

フッ化物洗口練習

 2月7日(火)、2年生とならなし学級のフッ化物洗口の練習の様子です。今日は歯磨きチェックを行ってから行いました。

 養護教諭が用意したフッ化物洗口セットには、薬剤ポンプ、専用カップ、砂時計、記録票が入っていています。

 練習は水で行いました。口の中全体に広がるように、頭を上下左右に動かします。あさってが本番ですが、上手にできそうです。

長なわ練習

 2月7日(火)、業間に行われた長なわとび、大会に向けた練習の様子です。

 8の字とびとみんなでジャンプ、どの班が優勝するのか楽しみです。

朝からフルスロットル!1

 2月7日(火)、今日は朝から大忙し。子ども達は登校直後からフルスロットルで活動を開始。第1弾は5・6年とならなし学級の発育測定で、昇降口から測定場所に直行です。それでも数値はしっかりチェックしました。

役員選考委員会開催

 2月6日(月)、18:30から本校校長室で役員選考委員会が開催され、6名の委員により、平成29年度のPTA本部役員の選考を行いました。候補に挙がった方々には委員から連絡を差し上げ、ご快諾をいただくことができました。
 結果は、2月18日(土)のPTA総会の場で選考委員長より報告され、会員の皆様にご承認いただいた上で正式に決定となります。
 選考委員の皆様には深長審議、ありがとうございました。お疲れ様でした。(※画像がなくて申し訳ありません。)

歯磨きチェック!

 2月6日(月)、歯磨きチェックを1年生で行いました。各学年で定期的に行っていますが、フッ化物洗口の効果を高めるためには、みがき残しがないことが必要条件となります。今週は特に強化週間として取り組んでいます。1年生の様子を紹介します。

フッ化物洗口の仕方を

 2月6日(月)、給食の時間に養護教諭がフッ化物洗口の仕方について説明をしました。

 先月末に実施の予定でしたが、インフルエンザのため延期していたものを、今週2月9日から実施します。

冬を満喫!!元気っ子

 2月3日(金)、冬の元気っ活動で猪苗代町の「ばんだい×2」スキー場へ全校生でそり遊びに行ってきました。昨夜は積雪が50cm以上あり、今朝も風は強かったのですが、晴天のもとで活動することができました。
 はじめに係の方から説明をうけました。

 午前中は1・2年がキッズエリアで、3年生以上がリフトに乗るそりゲレンデでの活動でした。

 昼食は、スキー場の定番カレーライスです。

 午後は、全校生がリフトに乗り、そりゲレンデで活動しました。ほとんどの児童が初めて乗るリフトでしたが、上手に、安全に利用することができました。

 暦の上での冬の終わりの日、楽しい思い出がたくさんできました。

冬の終わり

 2月3日(金)、日の出前の沢石小学校玄関からの様子です。明日が立春ですので節分の日の今日が暦の上では冬の終わり。比較的穏やかな朝となりました。

 今日は「冬の元気っ子活動」で猪苗代町の「ばんだい×2(旧磐梯国際スキー場)」に、全校生でそり遊びに出かけてきます。楽しい1日になることを期待しています。

中学校への期待が高まりました

 2月2日(木)、三春中学校にて入学説明会が行われました。授業参観、学校説明会、模擬授業、部活動見学と、盛り沢山の内容でした。
 模擬授業では、国語、数学、英語、理科、社会の5教科に分かれ、目をキラキラさせながら授業を受けている様子が見られました。

 部活動見学では、体験させてもらった部活もあり、とても楽しかった様子。

 ますます中学校への期待が高まったようです。中学校入学が楽しみです。

全体練習が近い!

 2月2日(木)、今日の鼓笛練習ではさらに合体が進み、音楽室では曲の通し練習になりました。

 来週からはいよいよ全体練習になりますが、全体での1曲目の演奏で仕上がり具合が分かります。きっとよい出来栄えではないかと期待が高まります。

オニは追い出せたでしょうか?

 2月2日(木)、学校行事の都合で、1日早く豆まき集会を実施しました。
 はじめに各学年の代表児童が、。「あとまわしオニ」や「漢字苦手オニ」など、追い出したい心の中のオニを発表しました。

 豆をまいたのは年男・年女のいる5・6年生で、心の中のオニを追い出してもらいながらみんなで拾いました。

 さて、オニは追い出せたでしょうか?

少しずつ合体!

 2月1日(水)、鼓笛練習も18日(土)の移杖式に向け、いよいよ大詰めを迎える時期です。全体練習を控え、各パートが自主的(?)に集まった合同練習が見られるようになりました。

楽しいそり遊びに!

 2月1日(水)、あさって2月3日(金)に行う「冬の元気っ子活動~そり遊び」の事前指導を行い、楽しい活動にするための約束やルールを確認しました。

 はじめに、職員が現地で撮影してきた動画を視聴したあと、①リフトで、②そりコースで、③ぶつからないために、の3つことについて具体的に指導しました。
 全校生が約束やルールをしっかり守り、安全で楽しい元気っ子活動にしてきます。
 保護者の皆様には、当日に向けた準備お世話になります。よろしくお願いします。

教室の様子は?その2

 1月31日(火)と2月1日(水)、それぞれの教室での授業風景です。 本日は、久しぶりに全校生が登校できました。

  5年生理科「電気がうみだす力」
   コイルに電流を流すとどんな力がうまれるの確かめるための回路を作っています。





  4年生算数科「小数のわり算」
  筆算の計算方法の習熟を行っています。






  3年生理科「じ石につけよう」
  磁石につけた釘が磁石になるか調べる実験を行っています。