沢石小Diary

カテゴリ:3・4年

にっこり 沢石diary~どうなった?~

3・4年生が育てている大豆。どうなっているかな?

わぁ~~~~!大きく成長しています興奮・ヤッター!

そして,畑がきれいに草刈りされています。

畑を所有している武田様が,刈ってくださいました。

いつもありがとうございます。お辞儀(獣避けの電熱線も張られていました)

大豆の葉に害虫を見つけた子どもたち。

そこで・・・

いろいろな野菜に効くスプレー噴射で,害虫対策をしました。

ホソヘリカメムシ,という害虫だそうです。困る(面白い名前です)

 草刈りをしてくださった武田様と3・4年生のホソヘリカメムシ退治!のおかげで,この害虫も大豆につくことはなくなると思います。

9月には宝来屋味噌工場へ見学へ行く予定の3・4年生。

自分たちの味噌をつくるため・・・!なんとしても大豆をたくさんゲット!したいものですね。にっこり

 

にっこり 沢石diary~ピーマン農家へGO!~

3年生が社会科「農家の仕事」の学習理解を深めるため見学学習へ行きました。

昨年度に引き続き,沢石地区でピーマンを育てている佐久間様にお世話になりました。

ピーマンの育て方,収穫の仕方など丁寧に教えていただきました。

佐久間様の畑では3種類のピーマンを育てて,出荷しているとのこと。

子どもたちが座るイスや飲み物等も準備していただきました。感謝ですお辞儀ありがとうございます。

そしていよいよ収穫体験!

広いピーマン畑です。うれしそう!にっこり大きいピーマン!

袋にいっぱいピーマン収穫,そしてそれをいただいてきた3年生。

学校に帰ってきてからも「こんなに大きいの~~興奮・ヤッター!とれました~」と教えてくれました。

今日はLサイズ(MサイズやSサイズもある)を収穫したとのこと。

佐久間様。ご多用中そしてお暑い中,子どもたちのために時間を割いてくださり,また,たくさんのピーマンもいただきましたこと,感謝します。ありがとうございました。お辞儀

子どもたちは,農家の仕事について理解を深めることができました。

笑う 沢石diary~大豆のお世話♫~

6日(木)育てている大豆のお世話をするために武田様の畑へGo!

大豆のお世話です。芽が出て育っていますね。

間引きもしましたよ。

じょうろでお水はやらないの??

雨が降ることや地面にある水分を吸い込んで育っていることなどを学んだようです。

帰ってきてから観察カードに記録を残しました。

大豆が収穫できたら・・・○○を作る予定です。日本のすぐれた調味料の一つの○○ですほくそ笑む・ニヤリ

笑う 沢石diary~西部環境センターへGO!~

27日(火)4年生が社会科見学で西部環境センターへ行きました。鉛筆

沢石地区にあります。ゴミの処理について学んでいる4年生。

ゴミの重さを量っています。へぇ~こうやって重さが分かるんだね~。

クレーン操作も体験しました。にっこり

ゴミの量に驚いています!眼鏡

三春町の環境センターでは,資源ゴミを分別しているということも分かりました。

教科書では分からないゴミの量やにおいなどを実体験できました。

わたしたちの住みよいくらしをつくる,そして維持するこうした施設があること,そこで働く人たちの工夫を知り,自分の生活との関わりに気付くことができました。

環境センターの方々,ありがとうございました。お辞儀

 

 

笑う 沢石diary~大豆の種まき♬~

総合的な学習で・・・みそ作りを計画している3・4年生。

今日は,その原材料「大豆」の種まきをしました。

ここは,毎年さつまいも堀りで1・2年生が大変お世話になっている武田様の畑です。

武田様のご厚意で,今年度は3・4年生も学習畑として使わせていただくことができます。

ありがとうございます。お辞儀

たくさん大豆がなるといいですが・・・。まき方,育て方,手入れの仕方など調べながら,学習をすすめていきます。

夏も近づいてきた今日・・・作業後はとても喉が渇きました。ごくごくニヒヒ飲んでますね。

武田様からお茶をいただきました。ありがとうございました。

 

興奮・ヤッター! 沢石diary~浄水場見学へGO!~

4年生が社会科見学学習で,町浄水場へいきました。

自分たちが飲む水道水を作る方法や,そこで働く人の工夫や努力について学びます。

職員の方の話を聞き,必要なことをメモしています。鉛筆

↓これは・・・汚水でしょうか。

これから学習を進めながら,水環境をよくすることの大切さについても意識を高めていくことでしょう。

4年生にも分かるように大変丁寧に説明をしていただきました。また,しおりもいただきました。職員の方々,お仕事中時間をいただき,ありがとうございました。お辞儀

今回学んだことを活かして,今後の学習理解をさらに深めていきます。

 

 

にっこり 沢石diary~34年見学学習GO♪~

6日(火)3・4年生が総合的な学習で三春町のことを調べるために・・・

歴史民俗資料館に行きました。

その後,この上り坂をのぼっていき・・・

三春城跡へ行きました。

歴史民俗資料館ではVR映像を見て,三春城のことについて詳しく知ることができました。

↓こちらは三春城跡での様子です。

さぁ。今年度の3・4年生。三春町のどんなことにさらに興味をもつのでしょうか?そしてどんなところで学習を深めていくのでしょうか?楽しみですね。喜ぶ・デレ

笑う 沢石diary~学習の様子♪3・4~

おはようございます♬木曜日・・・いいお天気晴れでスタートですにっこり

2校時目の学習の様子をご覧ください。鉛筆

4年生国語科。メモの取り方について学習をしています。

~昨日・・・インタビューしながらメモをとっていました~↓

聞き取った情報を正しくはやくメモをするためには?

お友だちの書いたメモを見ながら・・・ふり返りをしています。

3年生は算数科。時刻と時間の力を試すテストをしていました。

「ちょうど○時」をまたぐ時間を求めたり,新しい時間の単位「秒」について学んだりしました。

ほくそ笑む・ニヤリ 沢石diary~プレルボール♬~

3・4年生体育科です。プレルボール!

前回,HPで紹介をしたときは第1回目のゲームでしたが・・・

もう今日は・・・ゲームにも慣れ,体も思い切り動かしながら,声を掛け合ってゲームを楽しんでいました。

チームの名前を決めるのもなんだか楽しげです。ほくそ笑む・ニヤリ

「これから”にんじんチーム”と”スポーツふにゃふにゃチーム”の試合を始めます」と審判係の子が言っています。おもしろいチーム名ですね・・・興奮・ヤッター!

「チーム名きまらないチーム」という名前のチームもありましたニヒヒ

笑う 沢石diary〜タブレット持ち帰りで♪Part3〜

3年生理科の課題です。おうちで見つけた春・・・

皆さんのお家にはたくさんの植物があるんですね・・・興奮・ヤッター!

福島のいちご・・・おいしい春!も見つけたようですニヒヒ

4年生算数科。家にある直方体や立方体。

付箋をつけたり、書き込みをしたりなどもしてあるようです。

3・4年生の宿題、また見せてもらいました〜。笑う

ほくそ笑む・ニヤリ 沢石diary ~タブレット持ち帰りで♪Part2~

昨日は4年生がタブレットをお持ち帰りして課題に取り組みました。

音楽リコーダー演奏の練習。音楽音楽

朝、登校してからクラスルーム音楽フォルダに動画の提出です。

最後まで演奏したものを提出する子や、練習の様子を提出する子・・・個性豊かな4年生らしいリコーダーの課題取り組みを職員室で見せてもらいました。

今日は3年生もお持ち帰りして課題に取り組む予定です。

笑う 沢石diary~校内なわとび記録会3・4年生~

3時間目。元気いっぱい3・4年生も緊張?の記録会スタートです。動物

個人種目,あや跳びや交差跳びに挑戦しています。

一斉跳びはじまりました!動物

記録会の閉会式です。

お友だちの応援も,保護者の方の応援もしっかり力にかえることができました♪

喜ぶ・デレ 沢石diary~絵付け体験へGO!~

総合的な学習の時間で地域学習を進めている3・4年生喜ぶ・デレ

今日は・・・西田町の彦治民芸へ!

到着!

たくさんの三春駒(色鮮やかです)並んでいます。

ちなみに・・・三春駒の本当の名前,ご存じですか?

デコ屋敷の『デコ』って??

三春の伝統工芸品について説明をしていただいています。

いよいよ絵付け体験ですにっこり真剣ですねほくそ笑む・ニヤリ

個性あふれるそれぞれの作品ができたようですね興奮・ヤッター!

たくさんの体験活動をしている3・4年生です。

彦治民芸の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。お辞儀

 

 

笑う 沢石diary〜算数科3•4年生♪〜

5時間目。3・4年生算数科です。

4年生。

四角形の面積は既習ですが・・・なんと!今日は三角形の面積を求める!という問題に挑戦しています。鉛筆

解くためのヒント資料を読んでいます。

このマスをこちらに持ってきたら・・・?あ!わかった!

7個ぐらいありそう・・・ぶつぶつとつぶやいたり、友だちと相談したりしながら解決しています。

3年生。

かけ算の筆算を学習した3年生ですが、こちらも・・・とても難しそうですね。

3年生も友だちの解き方を参考にしたり、聞いたりして解決しています。

4年生は授業終了間近に・・・班をこえて解き方確認が始まりました。

 

笑う 沢石diary~警察署見学へGO!~

3年生は社会科の学習理解を深めるため,田村警察署へ見学へ行きました。動物

手錠だ!! 警察の方,かっこいいです興奮・ヤッター!

これは手帳ですね。

手に持って見せていただきました。感動!

ベストお似合いですね。重そうです。

おりゃーーー!

パトカーにも乗せていただきました。

後部座席だけでなく,運転席にも・・・ですね興奮・ヤッター!

帰ってきた3年生の中には,もともと警察官になるのが夢だった子2名に加え「警察官になりた~い!」と思い始めた子もいたようです。

いつもわたしたちの安全なくらしを守っていただきありがとうございます。3ツ星

今日は,お忙しい中対応していただきありがとうございました。お辞儀

笑う 沢石diary~消防署見学♬~

9日(金)社会科の学習理解を深めるため,田村消防署に見学へ行きました。

3・4年生です。

コロナ感染防止対策で建物内には入ることができませんでしたが,消防署にある車両についてとても細かい点まで詳しく教えていただきました。

説明を聞いて,メモをとります。3年生はこれから,地域の安全を守る取組みについて社会科の学習の時間にまとめていきます。

「消防士になった理由を教えてください」の質問に・・・「小学生の時,東日本大震災がありそこで命を守る消防士の方の働く姿を見て自分もなろうと思いました」お答えいただきました。

私たちのくらしの安全を守る消防署のはたらきについて理解を深めることができました。

https://www.shobo.koriyama.fukushima.jp/

↑これは郡山地方広域消防組合のHPです。ここに動画や消防署のはたらきについて掲載されていますので,ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

田村消防署の皆様。ご多用中お時間を割いていただきまして,ありがとうございました。お辞儀

 

にっこり 沢石diary~森林環境学習part2♬~

10月に森林環境交付金を活用して実施した『ドローン操作体験学習』

今回は第2弾!~森林を歩く編です~この学習も同じく,森林環境交付金を活用して実施しました。

(待機チームは学校でこの様子をドローン撮影画像で見ているはず。)

出発!

森の案内人の方とともに,奥深くに入ってきました。

木や草の葉,実についてその種類や何に使われているのか?などを詳しく教えていただきました。

お!これは三角点!

土地を測量するための基準となる「三角点」が沢石小学校近くにあります。近くに貴重な場所があることも教えていただきました。

木からたくさんの恩恵を受けていること,でも,森林は人の手入れが必要であること,自然を研究することが人の役に立っていることなどのお話をいただきました。

貴重な体験をした3・4年生。沢石の森林環境について理解を深める時間になりました。

森の案内人のお二方,町役場産業課の方,ドローン操作をしてくださったお二方,たいへんお世話になりました。お辞儀

 ~学校だよりUPしました~

にっこり 沢石diary~焼き芋だ~い!後半~

18日(金)に行った焼き芋パーティ。焼き上がったサツマイモを教室でゆっくりと味わう3・4年生をご覧ください。ニヒヒ

多くの方のご協力のもと,楽しい焼き芋パーティを実施できました。ありがとうございますお辞儀

地域の方からいただいたサツマイモ,とっても甘くて美味しかったです♪興奮・ヤッター!

興奮・ヤッター! 沢石diary~秋の滝ザクラ♪~

1年間で4回の滝ザクラ見学をする3・4年生。

今回は3回目。秋の滝ザクラを見に来ました♪

おお~~~~興奮・ヤッター!やっぱり大きい!

スケッチをしています。

葉がだいぶ落ちていましたが,赤黄色かかった葉に彩られた滝ザクラも美しいですね。

春の時期に見学した時とは違い,滝ザクラ周辺を沢石占めできました~。のんびり~。

スケッチしたものに,学校で色を着けるようです。

わぁ~すてき。これは担任の先生が制作中です♪

~春~

~夏~

 

 

にっこり 沢石diary~新美南吉ワールドへ♬~

9日(水)お話会を行いました。3・4年生です。

町図書館の方,読み聞かせボランティアの方がおいでくださいました。いつもありがとうございます。お辞儀

読み聞かせやブックトークを終えた4年生に感想を聞きました。

「がちょうの誕生日,というお話がすきです。恥ずかしがりやのイタチがとてもかわいいし,緊張しすぎて大きなおならをしてしまうところも面白かったです。新美南吉さんは,こういうお話も創っていたことを知りました」「でんでんむしのかなしみ,という絵本・・・色がとってもキレイでした。新美南吉さんは29歳でとっても若いときに亡くなったと初めて知りました」

4年生は国語科で「ごんぎつね」を学習しました。他の作品にも親しめるよい機会となりました。

今回12冊の本をお借りしました。1ヶ月学級に置いてあります。自宅に貸出はできないのですが,学校で多くの作品に親しめるよう,声をかけていきます。11月は読書推進月間です♬「読書の秋」ご家庭でもぜひ♬期待・ワクワク