学校日誌
学校日誌
永久歯を守るために ~三春町フッ化物洗口事業~
10月31日、三春小学校保護者を対象に
三春町のフッ化物洗口事業の説明会がおこなわれました。
町教育委員会職員と本校の学校歯科医より、フッ化物洗口の必要性が説明されました。
生えたばかりの永久歯はまだ弱く、
おとなの丈夫な歯になるまで数年かかるそうです。
そこで、乳歯から永久歯に生え変わる4~12歳の間に
継続してフッ素を含む薬液で口をゆすぐことで
歯を丈夫にし、むし歯を防ぐ効果が期待できるとのこと。
このフッ化物洗口事業への参加は強制ではありません。
保護者の同意がある場合のみ、学校で週1回フッ化物洗口を行うそうです。
詳細が決まり次第、保護者のみなさまへお知らせいたします。
三春町のフッ化物洗口事業の説明会がおこなわれました。
町教育委員会職員と本校の学校歯科医より、フッ化物洗口の必要性が説明されました。
生えたばかりの永久歯はまだ弱く、
おとなの丈夫な歯になるまで数年かかるそうです。
そこで、乳歯から永久歯に生え変わる4~12歳の間に
継続してフッ素を含む薬液で口をゆすぐことで
歯を丈夫にし、むし歯を防ぐ効果が期待できるとのこと。
このフッ化物洗口事業への参加は強制ではありません。
保護者の同意がある場合のみ、学校で週1回フッ化物洗口を行うそうです。
詳細が決まり次第、保護者のみなさまへお知らせいたします。
町文化祭 グルッペムジケ音楽祭
昨日の日曜日、まほらで実施されました。本校の合唱部・合奏部も参加しました。
子供の表情ご覧ください。とても楽しい音楽祭になったようです。みんなに聴いてもらえることは子供のモチベーションを高めます。
本校のピアノ奏者です。
子供の歌声をリードして上手に引っ張ってくれます。
このピアノ伴奏にあわせのびやかに歌うことができました。
合奏部も参加です。6年生はもうすぐ卒業です。みんなと演奏する機会も少なくなりました。
下級生との演奏を楽しんでいます。
最後に、合奏部の演奏で合唱部が歌います。演奏曲は子供たちの一番大好きな「校歌」です。会場においでの皆さんも、懐かしい本校の校歌「朝夕仰ぐ・・・」を一緒に口ずさんでくれました。芸術の秋です。
学校周辺の紅葉もすすみ、きれいに色づいています。
児童館 餅つき大会
収穫の秋 土曜日に児童館主催の餅つき大会がありました。
保護者の皆さんのお手伝いをいただき盛大に行われていました。
町長さんもとびいり参加です。ネクタイ姿と餅つき少々違和感がありましたが、見事な杵さばきでした。
子供たちも、千本杵で参加です。みんなでつくとあっという間につやつやとなめらかな餅になりました。最初は粒々のもち米だったのに・・・ みんなでもち料理をいただきました。
1年生&2年生 いもほりをしたよ!
三春小学校の1、2年生は、春に一緒に植えたサツマイモの収穫をしました。
植え始めた頃、苗がだんだん元気が無くなっていった様子があり、子ども達みんなが無事にサツマイモが育つか心配していましたが・・・
掘ってみてビックリ!!
大きなサツマイモがゴロゴロ出てきました!!
1年生も、大きなおいもを掘りました!!
子ども達はみんな夢中になってお宝探しをしていました。
お家に持って帰って食べるのが楽しみですね。
植え始めた頃、苗がだんだん元気が無くなっていった様子があり、子ども達みんなが無事にサツマイモが育つか心配していましたが・・・
掘ってみてビックリ!!
大きなサツマイモがゴロゴロ出てきました!!
1年生も、大きなおいもを掘りました!!
子ども達はみんな夢中になってお宝探しをしていました。
お家に持って帰って食べるのが楽しみですね。
栄光の第1位は!
先日、児童会すこやか委員会の活動で、
トイレのスリッパがきれいにそろえて使われているか調べました。
今日の給食の時間、校内放送でその結果を発表しました。
スリッパランキング ~すこやか委員会6年生 10月26日しらべ~
第3位 6年男子トイレ
第2位 のびのび女子トイレ
そして栄光の第1位は・・・
6年女子トイレです
公共のものをみんなで大切に使う気持ちが育っています。
そして、さすが最高学年。下級生の立派なお手本です!
トイレのスリッパがきれいにそろえて使われているか調べました。
今日の給食の時間、校内放送でその結果を発表しました。
スリッパランキング ~すこやか委員会6年生 10月26日しらべ~
第3位 6年男子トイレ
第2位 のびのび女子トイレ
そして栄光の第1位は・・・
6年女子トイレです
公共のものをみんなで大切に使う気持ちが育っています。
そして、さすが最高学年。下級生の立派なお手本です!
こんな学校にしたい!
校舎内には子供たちの作製したポスターが目に付きます。
“こんな学校にしたい”が子供目線でいっぱいです。
手作りを味わおう ~秋の蒸しパン~
今日のこんだては、しっぽくうどん、海藻サラダ、さつまいもの蒸しパン、牛乳です。
蒸しパンは旬のさつまいもを使って、栄養士さんと調理員さんが手作りしてくださいました
ほんのり香る黒糖に、黒ごま、さつまいものアクセントがとてもおいしい逸品です。
そして中には、なんと!
・・・何が入っていたかは、ぜひ子どもたちに聞いてみてください
蒸しパンは旬のさつまいもを使って、栄養士さんと調理員さんが手作りしてくださいました
ほんのり香る黒糖に、黒ごま、さつまいものアクセントがとてもおいしい逸品です。
そして中には、なんと!
・・・何が入っていたかは、ぜひ子どもたちに聞いてみてください
科学の世界を満喫中 その2
お弁当を食べてから、フィールドたんけん、サイエンスショー、と元気に午後の活動を進めています。音のふしぎを感じて、歓声がたくさんあがっていました。
フィールドたんけんでは、自然の中で、虫のことや自然の不思議を教えいただきました。
あんなに一生懸命みがいたのに!? 4年生はみがき教室
4年生が 歯科衛生士さんに、自分の歯並びに合わせたみがき方を教わりました。
9~10歳は乳歯から永久歯に生え変わる時期です。
抜けたところや、生えかけの永久歯があるため
みがき残しの多くなる時期でもあります。
特に、生えたばかりの永久歯は まだ弱くて、むし歯になりやすいことを知りました。
ハブラシの「つま先」を使う、ななめに当てる、小刻みに動かす・・・
みがき方のポイントを教わって、2分間真剣にみがきました。
ふだんの給食後のはみがきの様子を知っている担任の先生は苦笑い
それでも染め出し液を使ってみると、あらら、こんなところにみがき残しが!
これからは鏡をよく見て、自分の歯並びに合わせてはみがきします
9~10歳は乳歯から永久歯に生え変わる時期です。
抜けたところや、生えかけの永久歯があるため
みがき残しの多くなる時期でもあります。
特に、生えたばかりの永久歯は まだ弱くて、むし歯になりやすいことを知りました。
ハブラシの「つま先」を使う、ななめに当てる、小刻みに動かす・・・
みがき方のポイントを教わって、2分間真剣にみがきました。
ふだんの給食後のはみがきの様子を知っている担任の先生は苦笑い
それでも染め出し液を使ってみると、あらら、こんなところにみがき残しが!
これからは鏡をよく見て、自分の歯並びに合わせてはみがきします
紅葉の下でお弁当
今日はお天気がいいので、外でお弁当を食べています。たくさん頭を使った後のごはんは、きっとおいしいね。
何杯とけるかな?
5年生の理科の学習です。
50mlの水に食塩がどのくらいの量とけるのか、実験です。
・ビーカー
・スポイト
・メスシリンダー
・ガラス棒
などの実験器具も用います。遠い昔に耳にした方もいらっしゃるかとも思いますが、今の5年生もこれらの実験器具を用いて、科学の理について一歩ずつ学んでいるところです。
~課題→実験(予想)→結果→考察~
さぁ!果たして何グラム溶けたのでしょうか?
50mlの水に食塩がどのくらいの量とけるのか、実験です。
・ビーカー
・スポイト
・メスシリンダー
・ガラス棒
などの実験器具も用います。遠い昔に耳にした方もいらっしゃるかとも思いますが、今の5年生もこれらの実験器具を用いて、科学の理について一歩ずつ学んでいるところです。
~課題→実験(予想)→結果→考察~
さぁ!果たして何グラム溶けたのでしょうか?
科学の世界を満喫中
ムシテックに到着し、予定通り午前中の活動を進めています。クイズあり、実験あり‥子どもたちは夢中で取り組んでいます。迫力ある虫の映像も見ました。
ムシテックワールドへ出発!
秋晴れの中、3年生が元気にムシテックワールドに向けて、出発しました。
歯みがき教室 2年生
2年生では、「いろいろな形の歯を工夫してみがこう」をめあてにして、学習しました。
前歯や奥歯はそれぞれ形が違うことや、それぞれに働きがあることを教えていただきました。
また、染め出しを行い、前歯と奥歯の形の違いから、歯の形にあったブラッシングの方法を学習しました。初めての染め出しに2年生はドキドキした様子です。
歯ブラシを縦にしてみがいたり、歯ブラシを奥に入れてみがいたりと自分の歯の形に合ったみがき方を考えて、工夫してみがくことができていました。
前歯や奥歯はそれぞれ形が違うことや、それぞれに働きがあることを教えていただきました。
また、染め出しを行い、前歯と奥歯の形の違いから、歯の形にあったブラッシングの方法を学習しました。初めての染め出しに2年生はドキドキした様子です。
歯ブラシを縦にしてみがいたり、歯ブラシを奥に入れてみがいたりと自分の歯の形に合ったみがき方を考えて、工夫してみがくことができていました。
3年 きれい!上手に削れたね・・・
教室訪問をしました。
ふと、横を見ると、素敵なものが目に留まりました。きれい!鉛筆削りもできない子供が多いと聞いていますが、なんと上手に削れています。それにオリジナルな絵模様も付けて!!
アップにしてみました。軸もきれいにそぎ落とされています。そういえば、用務員のおじさんが朝から小刀を研いでいました。
図工の時間には、小刀の使用の仕方を丁寧に指導し、教師と共に活動しています。
小刀は便利なものですが、使い方を誤るとけがにもつながります。
安全な使用法をしっかり習得し、生活に役立だせてほしいと思います。
(学校で学習すると、ご家庭でもやってみたくなるものです。まだ、学習したばかりで十分技能が身に付いていません。使用する場合は、大人と一緒にお願いします。)
ふと、横を見ると、素敵なものが目に留まりました。きれい!鉛筆削りもできない子供が多いと聞いていますが、なんと上手に削れています。それにオリジナルな絵模様も付けて!!
アップにしてみました。軸もきれいにそぎ落とされています。そういえば、用務員のおじさんが朝から小刀を研いでいました。
図工の時間には、小刀の使用の仕方を丁寧に指導し、教師と共に活動しています。
小刀は便利なものですが、使い方を誤るとけがにもつながります。
安全な使用法をしっかり習得し、生活に役立だせてほしいと思います。
(学校で学習すると、ご家庭でもやってみたくなるものです。まだ、学習したばかりで十分技能が身に付いていません。使用する場合は、大人と一緒にお願いします。)
6年 歯科教室
今年の健康診断の結果からです。6年生のデータです。
≪歯周病の有無≫
11%・・・異常なし 89%・・・軽度歯周病あり
えっつ! こんなに歯周病がいるの?子供の関心が高まりました。
今日は、歯科衛生士さんが来校し、予防法について指導していただきました。
写真を示し、どちらが健康な歯茎か? 歯周病になるとどんな症状が出るか。
そして、もっと悪化すると、この4つのような病気を引き起こす可能性があること。を教えてもらいました。
歯周病の悪化した状態の写真です。3枚目を示すと「えっつ!いやだ。こんなになりたくない!」
予防は、どうすればいいか。子供の聞く姿勢は真剣です。
6年生でこの有病率です。中学生・大人はもっともっといるずです。ブラッシングの重要性を感じました。
≪歯周病の有無≫
11%・・・異常なし 89%・・・軽度歯周病あり
えっつ! こんなに歯周病がいるの?子供の関心が高まりました。
今日は、歯科衛生士さんが来校し、予防法について指導していただきました。
写真を示し、どちらが健康な歯茎か? 歯周病になるとどんな症状が出るか。
そして、もっと悪化すると、この4つのような病気を引き起こす可能性があること。を教えてもらいました。
歯周病の悪化した状態の写真です。3枚目を示すと「えっつ!いやだ。こんなになりたくない!」
予防は、どうすればいいか。子供の聞く姿勢は真剣です。
6年生でこの有病率です。中学生・大人はもっともっといるずです。ブラッシングの重要性を感じました。
5年 森林学習
午前中、秋晴れの良い天候でした。今日は5年生がお城山に出かけます。
森の案内人が6名おいでになりました。
グループに分かれ、いざ出発。植物・動物、自然の木々のこと、自然物をつかった遊び、なんでもござれのプロ集団です。お城山でどんな発見があるのでしょう・・・!
「お城山にアカマツがないね!」帰ってくるなり、案内人が言います。
「エビフライ見せたかったのに。」といってポケットからエビフライを取り出します。
アカマツの松ぼっくりの種をリスが上手にかじり、最後がエビフライのようになるのです。
みたことありますか?
5年生は、冬にも森林学習パート2を計画しているようです。森の案内人と今度はどんな学習ができるか楽しみです。
夢を叶える 教育実習生
本校の卒業生が、教育実習に奮闘中です。
授業を実施しました。
まずは、授業案作成です。学習指導要領を読み、子供の実態を考え、教材を考えて作ります。
さて、その授業案を基に、研究授業です。予定通り、学習が進むといいのですが・・・
3年の子供たちと図画工作科の授業です。
「むすんで つないで」の学習をスマイル広場で実施しました。
「毛糸やひもの色の組み合わせ方や結び方、つなぎ方などを工夫しながら、体全体を使ってひもを結び空間をつなぐ表現の面白さを感じ、校庭の空間を変化させる。」というねらいで活動をしました。
蜘蛛の巣、ハンモックなど子供の発想は素晴らしいものがあります。教育実習生とともに秋晴れの校庭で思い切り楽しく活動することができました。立派に授業をすることができました。
次は、算数の授業実践をする予定です。夢に向かって頑張れ!!
授業を実施しました。
まずは、授業案作成です。学習指導要領を読み、子供の実態を考え、教材を考えて作ります。
さて、その授業案を基に、研究授業です。予定通り、学習が進むといいのですが・・・
3年の子供たちと図画工作科の授業です。
「むすんで つないで」の学習をスマイル広場で実施しました。
「毛糸やひもの色の組み合わせ方や結び方、つなぎ方などを工夫しながら、体全体を使ってひもを結び空間をつなぐ表現の面白さを感じ、校庭の空間を変化させる。」というねらいで活動をしました。
蜘蛛の巣、ハンモックなど子供の発想は素晴らしいものがあります。教育実習生とともに秋晴れの校庭で思い切り楽しく活動することができました。立派に授業をすることができました。
次は、算数の授業実践をする予定です。夢に向かって頑張れ!!
町の行事あれこれ
秋・・・紅葉がきれいな季節となりました。
秋といえば文化の秋です。三春町文化祭が開催されています。
子供たちも、町民の一人として、参加しています。紹介します。
① 小学生による税の書道展 まほらホワイエ
② 三春町立小中学校 人権の花運動写真展 まほら ホワイエ
≪今後の予定≫
③ グルッペ・ムジケ 音楽の調べ 10月30日 14:00ごろ まほらホール
合奏部・合唱部 参加します。
④ 三春美術展 11月11日~13日 まほらホワイエ
児童の代表作品が展示されます。 (現在作製中)
≪番外編≫
⑤ 三春町消防団秋季検閲式 消防ふれあいデー 三春町営グランド
23日実施でした。バケツリレー消火訓練 思わず、参加してきました。
≪最後に≫
田部井淳子さんの訃報に接し、哀悼の意をささげます。
本校の偉大な卒業生の一人です。
田部井さんはいつも三春町のこと大事に考えてくださっていました。
本校にも、本の寄贈をしてくださったり、講演においでになり私たち後輩にエールを送ってくださったりしました。
偉業をたたえるとともに、安らかに永眠くださいますようお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
秋といえば文化の秋です。三春町文化祭が開催されています。
子供たちも、町民の一人として、参加しています。紹介します。
① 小学生による税の書道展 まほらホワイエ
② 三春町立小中学校 人権の花運動写真展 まほら ホワイエ
≪今後の予定≫
③ グルッペ・ムジケ 音楽の調べ 10月30日 14:00ごろ まほらホール
合奏部・合唱部 参加します。
④ 三春美術展 11月11日~13日 まほらホワイエ
児童の代表作品が展示されます。 (現在作製中)
≪番外編≫
⑤ 三春町消防団秋季検閲式 消防ふれあいデー 三春町営グランド
23日実施でした。バケツリレー消火訓練 思わず、参加してきました。
≪最後に≫
田部井淳子さんの訃報に接し、哀悼の意をささげます。
本校の偉大な卒業生の一人です。
田部井さんはいつも三春町のこと大事に考えてくださっていました。
本校にも、本の寄贈をしてくださったり、講演においでになり私たち後輩にエールを送ってくださったりしました。
偉業をたたえるとともに、安らかに永眠くださいますようお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
修学旅行情報 その5
浅草は、観光客がすごい!
群衆をかき分け集合写真を撮り、お土産も買いました。
最後のランチもしっかり腹におさめました。
お腹いっぱい、笑顔いっぱいの修学旅行も、そろそろ帰路につく時間です。
お土産話が楽しみですね!
群衆をかき分け集合写真を撮り、お土産も買いました。
最後のランチもしっかり腹におさめました。
お腹いっぱい、笑顔いっぱいの修学旅行も、そろそろ帰路につく時間です。
お土産話が楽しみですね!
給食献立表
毎日の献立は「学校日誌」で紹介します。
リンクリスト
年間行事一覧
PTA組織について
学校運営協議会
「城山 COMCOM 通信」R5
お知らせ
学校の連絡先
963-7759
福島県田村郡三春町字大町157
三春町立三春小学校
TEL 0247-62-3101
FAX 0247-62-3106
E-mail miharu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
3
6
6
2
0
2