2015年5月の記事一覧
放射線教育の授業を行いました
平成27年5月29日(金)に、放射線教育の授業を行いました。
佐瀬卓也先生(写真中央)を講師にお招きし、除線情報プラザの方のご協力により進めることができました。
佐瀬先生は、岐阜県でお仕事をされていますが、出身は会津若松市とのことです。
1時間目は学級活動の時間として、2時間目以降は生活科、理科の授業として行いました。
工作をしたり、紙芝居を見たり、観測したりと午前中にわたり、充実したプログラムを提供していただきました。
工作や活動のようすなどは理科の扉にアップします。
雨後のタケノコ
今日の給食は
・山菜ごはん ・牛乳
・にんじんしりしり ・みそ汁 です。
6月の献立予定表は来週末を目安に配布する予定です。
山菜ごはんの山菜は青森県産の水煮パックを使用しています。
今日は季節の食材ということで、山菜のまぜごはんです。肉もツナも使っていますが、ほぼ野菜ばかりの献立です。
食べられるかな? 大丈夫かな? と心配していましたが、児童のみなさんはよく食べていたようです。
ごはんの中に入っていたタケノコにちなんで、今回は「学校裏のタケノコ」のご紹介をします。
小学校と旧小学校(調理場)の間の崖には以前、土の流出防止のため、小さい竹林がありました。
毎年ここで掘ったタケノコを給食で使っていたのですが、竹林が伐採され数年、何もない状態になっていました。
ところが今年の5月になると、なんとその跡地からタケノコが。
大きな雨の降ったスポーツフェスタ直後から本数が増え始め「雨後のタケノコ」という言葉を実感します。
夏休み頃には竹林が元通りになっているかもしれません。
にんじんしりしり の作り方(沖縄料理 「しりしり」はにんじんを削る動作のこと)
<材料 小学生一人分>
・にんじん 35g(約1/5本) ・ツナ油漬け 15g(スプーン1杯くらい)
・卵 20g(約1/2個) ・しょうゆ 3g(小さじ1/2弱) ・黒こしょう(好みで)
※にんじん2本でツナ1缶 卵2個程度 ですが、家庭料理なので割合はお好みで。
ツナは油ごと使います。にんじんのカロテン吸収を助けるので、不足するようなら炒め油を入れてください。
卵を入れず、ツナを多めにすると「ツナごはん」の具になります。
ツナの代わりに豚肉やベーコン、ソーセージやランチョンミート缶もよく使われます。
<作り方>
①にんじんは千切りスライサーか包丁で千切りにする(長めに切ると食べやすい)。ツナは缶をあけ、卵は割ってほぐしておく。
②フライパンにツナを油ごとあけ、にんじんも入れてしんなりするまで炒める。しょうゆで味を付け、卵を全体にからめるように炒めあわせる。
③卵に火が通ったら仕上げに黒こしょうをふってできあがり。
甘みはにんじんだけで足りるので、特にいりません。しょうゆもほとんど使わなくて大丈夫です。
プール清掃を行いました
今年はPTAの環境整備とうまく日にちが合わず、教職員総出でプール清掃を行いました。
デッキブラシやたわしでゴシゴシこするのは骨が折れます。
でも、こすらないと落ちない汚れもありますので頑張りました。
明日は仕上げをします。
食品自主検査の日です。
今日の給食は
・ごはん ・牛乳 ・グルメンチ
・五目きんぴら ・じゃがバタコーンみそ汁 です。
スポーツフェスタ等でがんばった児童のみなさんに元気を出してもらうため、好評メニューをそろえてみました。
三春名物グルメンチは好評で残食も少なく、みなさん楽しく食べていたようです。
……と、それではあまりおもしろくないので、今日は別の話題を。
タイトルにもある通り、今日は田村地区の「食品自主検査」の日だったのでそのことについてご紹介します。
食品を取り扱って仕事をする者が守る法律に「食品衛生法」という法律があります。
食品の取り扱い方法や品質の基準、施設の管理などを定めた法律です。
その「食品衛生法」では、食品を製造する業者はそれぞれ、自分の扱っている品について異状がないか検査を行うことを義務づけています。
また、福島県の条例ではその検査を年1回以上行い、検査結果を1年間保存することを定めています。
検査の内容はそれぞれの取り扱う品で違っていますが、主に食中毒をおこしやすい菌や食品添加物等について基準が守られているか調べます。
その検査について、検査機関が地区ごとにまとめて受け付けを行う日があり、田村地区の受付日が今日だったのです。
(検査日そのものは年何回かあります。業者の多い地区は回数も多いです)
できあがったおかずを滅菌された袋に入れ、中身をこぼさないよう指定時間までに届けるのは、なかなか緊張する作業です。
そうして今年度も無事検査を依頼することができました。結果は後日届く予定です。
写真のステッカーは「検査しました」の印です。給食施設や食堂等には必ずどこか見えるところに貼ってありますので、機会がありましたらぜひ見つけてみてください。
スポーツフェスタ2015 午後の部の開幕
午後の部は 鼓笛演奏 紅白リレー 閉会式 です。
本校の場合、鼓笛も当然全校演奏です。
スポーツフェスタ2015もいよいよフィナーレです。
前校長先生の掲額式
スポーツフェスタ2015 お昼休憩の時間に、校長室において宍戸恵子前校長先生の掲額式を行いました。
PTA役員の方々、同窓会長様にもご臨席を賜り、掲額後宍戸前校長先生からご挨拶をいただきました。
記念に花束をプレゼントし、皆さんで額をバックに記念撮影も行いました。
宍戸恵子前校長先生、35年間に渡る教師人生、誠にお疲れ様でした。
スポーツフェスタ2015 順調に進行中
少々風は強いですが、順調に種目が進んでいきます。
スナップ写真をアップします。
また後ほど
スポーツフェスタ2015開幕
沢石小学校 スポーツフェスタ2015 が開幕しました。
ちょっと風は強いですが、素晴らしいお天気に恵まれ、いいスタートが切れました。
こちらもいいスタートをきってますね。
ではまた後ほど。
今日は素晴らしい青空です
空には青空が広がり、校庭もほどよくしめっています。
いいコンディションです。
6時の町民歌の終了に合わせて花火も打ち上げました。
あとは本番を待つのみです。
明日、実施したいですね
「最後まで 心一つに 頑張ろう!」のスローガンのもと、みんなでスポーツフェスタの成功に向けて頑張ってきました。
明日は何とか実施したいものです。
明日朝6:00に花火が上がれば実施となります。
なお、順延の場合は地区連絡網でお知らせします。