沢石小Diary

2015年12月の記事一覧

意外に食べました 冬至かぼちゃ

22日の12月給食最終日に、献立表を配布いたしました。
1月献立予定表.pdf
1月給食だより.pdf
1月27日(木)には、沢石小学校で「学校保健委員会」に合わせた給食試食会を実施します。
県産品の補助事業「いただきます ふくしまさん」からの補助が出るため、保護者の給食費は個人負担がなく、児童の食材費にも一部の補助が出ます。
冬休み後に募集を開始しますので、多数の方々のご参加をお待ちしております。
冬休み明けの給食は1月8日(金)から開始予定です。


平成27年最後の給食は22日でした。冬至にあわせて

・ごはん ・牛乳  ・焼き魚
・冬至かぼちゃ ・のっぺい汁  ・味付きのり  です。

冬至かぼちゃは小豆を調理場で炊くところからはじめます。ほくほく感を残し煮くずれが少なくなるようにと、今回は一手間かけて蒸しかぼちゃと煮小豆をまぜる形で作りました。
基本的に一年に一回しか作らない料理なので、失敗したらどうしようと心配していた担当でしたが、まずまずのしあがりになりました。
『小豆、きらいなんだけど』と言う一年生や『家でもかぼちゃ食べてきた』という高学年の声が聞こえ、残食が多くなるかなと心配していたのですが、かぼちゃの食べ残しはきわめて少なかったです。

砂場の砂を新しくします



この頼もしい重機で、砂場の砂をガンガン掘りとっています。
沢石小学校は陸上交歓会の際、幅跳び会場作成を受け持ちますが、砂をならすのは大変な仕事でした。
こちらのお方は涼しい顔で、あっという間に掘ってしまいました。
さすがです。
新しい砂がくるのが楽しみです。

ホールになにやら・・・


ホールに大量の机や椅子が・・・。

理科室もご覧の通り。

ウーパールーパーもお引っ越し。
そのわけは・・・。


リノリウムの床をポリッシャーで磨くためです。
1年間の垢を落とします。
きれいな環境で子どもたちに学んで欲しいと、養護教諭が休み返上で行ってくれています。
感謝!

ふり返りの会がありました

明日から冬休み。
夏休み後から今日までの学校生活をふり返る会を行いました。

校長先生のお話では、話を聞くだけでなく、実際にふり返り、その内容について発表する時間がとられました。
沢石小学校が目指す児童の姿とは、次の通りです。
進んで学ぶ子ども
豊かな心をもつ子ども
心身ともにたくましい子ども
また、「一富士二鷹三茄子」についてのお話もありました。
今年一年をふり返ること、新しい年の目標を立てることなども、冬休みの中にある大切なことです。
夢や希望に胸を膨らませ、1月8日には元気に登校してくることを期待します。

キリ番(111,111)ゲットしたのは・・・

平成27年12月21日(月)の朝、ページを閲覧したところ・・・
ご覧の通り、111,173の表示が・・・。
111,111のキリ番をゲットされた方は沢石小までご連絡ください。
次のキリ番は123,456でしょうか?
たくさんの皆さんにご覧いただいているおかげで、こんな楽しみも増えました。
これからもよろしくお願いします。

学級通信

来週火曜日は、冬休み前、最後の登校日になります。
学級担任は、冬休みの心構えや宿題の一覧、年末年始行事に1月8日の予定など、たくさんの内容を学級(学年)通信にまとめています。
学校の目から見ると、『家庭に向けたいいクリスマスプレゼントだなぁ』と思います。
ご家庭の皆さんや児童の皆さんにとっても同じ思いであると嬉しいです。
本校学級通信の中から一つご紹介します。

特別支援学級の『ならなし学級』の学級通信です。
その名も『ならなし』です。
今回で15号となります。
その中から、先日行われた特別支援学級交流会の記事を引用します。


担任のピアノの前に6人全員が並んでいて、とてもいい写真だと思いました。
現在の沢石小学校の住所は「石田」ですが、引っ越す前は「楢梨(ならなし)」でした。
「ならなし」の意味は深いのです。
この他にも生き生きと交流している写真が多数掲載されています。
子どもたちが笑顔で活動する姿は誰が見ても心が和むものです。
保護者だったら尚更のことでしょう。
これからも児童の様子をお伝えしていきます。
保護者の皆様、このページをご覧の皆様も、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

漢字物語

毎週火曜日の「国語タイム」をいかして、こんな活動をしています。

なにやら書いているようです。

できました!

何を書いているのかというと・・・。

指定された漢字を使用して、文章を作成します。
題して「漢字物語(かんじもの語)」です。

全校児童がランチルームに集まって鉛筆を走らせる姿はなかなかいいものです。
多目的ホールに作品を掲示しました。
お越しの際は、ぜひご覧下さい。

タップダンスでいい汗かきました

12月15日(火) 5・6校時の時間、体育館でタップダンスを習いました。

ふくしま文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)により、中山貴踏さんと、レイシーさんを講師としてお招きし、開催しました。

足の裏でリズムに合わせて床を踏んだり、基本となるステップを学んだりして、楽しい時間を過ごすことができました。
よろしければ、動画もどうぞ→IMG_4254.MOV

「べろーん」は禁止です

今日は沢石小1年生のリクエスト給食です。

・ココアあげパン  ・牛乳
・りっちゃんサラダ   ・イタリアンスープ  です。
イタリアンスープはマカロニ入り洋風かきたまスープです。卵に粉チーズが入ることでこくが出ます。
スープに入れるマカロニの種類は1年生の希望で「英語のマカロニ」です。
ココアあげパンはリクエストがないとまず出てこない料理なので、「前はどうやって配っていたっけ?」と6年生も記憶を探りながら配膳します。
1年生も6年生も、今日は先生方までがにこにこしながらパンを食べています。
そうして「ごちそうさま」まであと5分という頃のこと。
ずらりと各机にそろうココアのひげ、ひげ、ひげ。
ココアあげパンの日の風物詩で楽しく食べた結果ですが、なかなか壮観です。
「ココアで顔が汚れているよ」
と言うとみなさん一生懸命ティッシュやハンカチで顔をふくのですが、汚れたポイントがわからなくなってしまうと、なかなか落ちません。
落ちないココアにいらいらして「べろーん」と口のまわりをなめる子もいるのですが、汚れた舌でなめるとかえって汚れが広がります。
「『べろーん』はダメ! 『べろーん』禁止!」
先生方のこの言葉も、ココアあげパンの日の風物詩です。