沢石小Diary

2016年1月の記事一覧

学校保健委員会がありました

平成28年1月27日(水) 14:00~15:00 ランチルーム
 ◇ 平成27年度 沢石小学校保健委員会
 テーマ「元気な沢石っ子をめざして ~より良い生活習慣を育てる~」

 《 議 事 》
 (1) 児童・生徒の実態について
  ○今年度の定期健康診断の結果から
  ○生活チェック表集計結果から
 (2) 意見交換及び指導助言

学校医さんより
  沢石小の課題は肥満。
  朝の食事の調査を継続して欲しい。
  補食、欠食をさけ、手伝いを通して食に関する学びを進めて欲しい。
学校歯科医さんより
  虫歯発生は生活習慣の延長上に細菌感染が加わることでおきる。
  5つの養生を勧めたい。
  (睡眠 食事 休憩・休養 運動 排泄)
学校眼科医さんより
  学年が上がるにつれて視力が下がる傾向にある。
  スマホ老眼という言葉もある。
  ブルーライトが睡眠に与える影響についても知っておきたい。
学校薬剤師さんより
  「楽しくないとやらない」ということは様々な活動につきもの。
  お母さんから褒められるということがやる気につながる。
三春町保健師さんより
  町内を見ると、40歳以上の歯科医通院者は、沢石地区が多い。
  通院者が多いということは、虫歯になっている人が多いということでもある。
  糖尿病者も同世代に多い。
  指摘された世代は保護者の世代と重なる部分が多く、親の(食)生活が子どもに与える影響についても考えたい。

今回は保護者さんの参加者があり、大変有意義な会となりました。
参加された方々、お忙しい中ありがとうございました。
「質問しやすいよう、事前に質問事項をまとめておくと良いのではないか」という意見が出されました。
次回に生かします。
本校では毎月発育測定を実施しており、結果を知ることがより良い食生活習慣を身につけようという気持ちを育てる一助になっているという声をいただくこともできました。
実施して良かったと思いました。
これからも専門家の方々や保護者の皆様の声に耳を傾け、元気な沢石っ子を育てていきます。

「盛りだくさん」で「いただきます ふくしまさん」な試食会

今日は午後から学校保健委員会があり、お昼は給食の試食会です。
県の補助事業「いただきます ふくしまさん」による、県産品を使用したメニューとなります。

・ごはん  ・牛乳  ・県産豚肉のねぎソースかけ
・県産ほうれん草のソテー  ・五目みそ汁  ・県産りんご   です。
福島県産と単純に言うよりもっと身近な、沢石産・三春産・田村地域産の食材もふんだんに使った給食です。
本日の福島県産はみそ・しょうゆを含め12品目。みんないっしょうけんめいに食べてくれました。
ねぎソースのねぎを警戒していた児童も、一口食べたら「あ、おいしい」となり、警戒していたのがもったいなかったなという表情になったのが印象的でした。

本日は昨日の給食で実施した「わたしの食べたい給食コンクール」の表彰も行いました。

汁もねぎソースも野菜たっぷりで肉は大きく、表彰の後は今日使った福島県産の食材の説明もあり、給食の量も行事も盛りだくさんな時間でした。

沢石共同調理場の給食は、震災直後から「安全性をきちんと確認したものは地元産も使う」という姿勢で実施してきました。
安心と安全の間にある溝はなかなか埋まらないものですが、理解を示しご協力してくださる地域・保護者の皆様のおかげでその活動も安定して行うことができています。
信頼と安全が求められる給食で、県産品だからこそ、地元産だからこその安全をこれからも確保できるようにしたいと願っています。

明日1/27に 沢石小学校運営協議会が開催されます。

明日平成28年1月27日(水)18:30より、ランチルームにおきまして、沢石小学校運営協議会が開催されます。
18名の委員が沢石小学校で作成した学校評価について関係者評価を行います。
坂の雪や駐車場の雪はだいぶ溶けました。

委員の方々は夕刻ですのでお気をつけてお越し下さい。

明日は学校保健委員会があります(14:00~15:00)

明日、平成28年1月27日(水)14:00~15:00に、ランチルームで学校保健委員会が開催されます。

テーマは「元気な沢石っ子をめざして~より良い生活習慣を育てる~」
です。
校医さんから有益な情報や指導助言をいただきます。
座席には若干の余裕がございますので、お時間のある保護者さんは、ぜひお越しください。

フレンドなわとび大会練習

沢石小学校の縦割り活動には「フレンド」の名が冠されています。
今回は「フレンドなわとび大会」です。

長縄をフレンド班ごとに跳びます。
「昼の活動」の時間を利用して練習します。
速い回転に戸惑いながらも、みんな楽しそうに練習していました。